-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5600C PR-L5600C
- ドラムユニットを本体の一部として内蔵化する「ドラム組み込み構造」を採用した、A4カラープリンターのエントリーモデル。
- 上位機種で搭載の「LEDプリントヘッド技術」や独自の露光制御技術などで、上位機と同等の高画質(1200dpi×2400dpi)を実現。
- ワンタッチでのトナーカートリッジ交換や、カラートナーがなくなってもモノクロ印刷が可能。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2012年8月19日 11:58 | |
| 0 | 1 | 2012年8月15日 09:51 | |
| 3 | 8 | 2012年6月11日 03:13 | |
| 1 | 6 | 2012年5月26日 23:25 | |
| 1 | 2 | 2012年4月19日 16:47 | |
| 1 | 4 | 2011年8月24日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
インクジェットに比べて解像度?品質について質問です。
レーザーはきれいにくっきりはっきり印刷できるというイメージがあり、品質の向上のためにエントリー機の購入を検討しています。
田舎なのですが、3時間かけて見に行った電気店にはサンプルも十分になかったので質問させていただきます。
当方、個人でモノクロ+ほんの少しのカラーで1ヶ月に100〜300枚程度の印刷をします。
現在、mac(mountain lion)+インクジェットcanon MP640を使用しています。
電気店にはエントリーモデルの中でcanon LBP7010Cのサンプルはあったのですが、文字の輪郭の鮮明さは現在のインクジェットより少しいいかな程度の物でした。
購入目的が今より品質を上げられればという感じなので、これならインクジェットでいいかなと思いました。
事務所に置くような大きい機種のサンプルの鮮明さは、さすがレーザーというほれぼれする物でしたが、エントリー機種の中でサンプルはcanonしかなく、店員さんもいろいろ調べてくれたのですが単純に解像度では判断できないので、何とも言えないとのことでした。
このL5600CはLBP7010Cよりきれいなのでしょうか?
また、ほかにいい機種はあるでしょうか?
非常にざっくりとした曖昧な質問ですいません。
カラー主体の物は今あるインクジェットを使用する予定です。
また、自宅で使用することもありコンパクトな機種を探しています。
0点
きれい、という判断基準はなんでしょう?
文字の品質ですか?それともカラーを含めたイラスト部込の画質ですか?
どちらにしても、少量のカラー印刷のためにカラーレーザーを用意するのは、
コストメリットがあまりないです。
エッジの綺麗さという点では全色顔料の機種、たとえばPX-1004だとかを選択した方が、
良いのではないかと思います。
それとサンプルに関してはメーカーサポートに話をすれば送ってもらえると思いますよ。
書込番号:14952886
0点
仕上がり品質について主観ですが次のように感じました。
1.エクセルやワードなどの文書、それにイラストなどが入ったものは、シャープでとてもきれいです。部品や現場写真などを挿入しても説明資料としては十分な解像度で表現されています。
2.写真などはインクジェットに比べると非常に荒いです。妥協してみてもせいぜいA5版までです。エクセルなどに小さく挿入する場合は十分使用できます。
カラーを人物、現場写真、POPなどいろいろ試してみましたが、きれいに表現するにはインクジェットが最適です。仮に印刷する程度と考えたほうが良いと思います。
写真などをA4などに印刷するとトナーの消費が大きいので要注意です。
3.コンピューターの画面印刷などはとてもきれいに印刷されます。
4.当方はNECのMULTIWRITER 7500C(2400*2400)、シャープのフルカラー複合機MX2300を使用していますが
どれも似たり寄ったりです。
5.通常のビジネス書類には十分です。
で、多分多のレーザープリンターも同じようなものだと思います。結論は写真はインクジェットということです。そのほか
*文書を多く印刷するなら少し高くて大きいですが、両面印刷を備えたものをお勧めします。
*パソコンを何台かで使用するならばインターフェースはLANを備えたものが大変便利です。
参考になれば幸いです。
書込番号:14954746
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
Print Spoolerサービスが停止して印刷出来ない状況で、途方にくれています。色々、調べてるのですけど、うまくいかないです。サービス、Print Spooler、開始を選択しても、うまくいかないです。やり方を知っている人がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
不摂生さん、こんにちは。
次のページはもう参考にされましたか?
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-hardware/pc%E8%B5%B7%E5%8B%95%E6%99%82%E3%81%AB%E3%82%B9/7ae6d4d5-b699-4ce8-a454-f4eb7078a53d?page=1
書込番号:14937045
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
本機で以下のような現象が出ます。
これは個体の問題なのかどうか
知りたくて質問させていただきました。
同じような現象の方、または問題ないという方
いらっしゃいませんか?
A4サイズの用紙の横幅いっぱい(19センチ程度)の幅に
帯状にイエロー(Y)10%程度の単色をプリントすると、
用紙の両端は色が濃く、左右中央に向かって薄くなります。
端の色が正常で中央が薄くなっているのだと思います。
用紙左端(濃)-----中央(淡)-----右端(濃)
シアン(C)やマゼンタ(M)は問題ありません。
また、Yも30%くらいにするとほとんど影響はありません。
淡いYのみの現象です。
Y10%+M10%のように掛け合わせても、
Yの影響で色ムラになります。
OS_Win Vista
アプリ_イラストレーター、フォトショップ
用紙_A4普通紙
購入から半年程度経ちますが、これまでほとんどモノクロで、
最近、カラー出力を始めようと、テストしていた次第です。
よろしくお願いいたします。
0点
しばらくカラー印刷をしてないのでしたら、設定管理ツールを起動して、
ダイアグレポートにある「現像器クリーニング」を実行するといいでしょう。
中でトナーが固まっている可能性があります。
書込番号:14547140
1点
RERA16さん、ありがとうございます。
実行するのは、SimpleMonitor ってソフトですよね。
最近、OSを入れなおしたので、再インストールが必要ですが、
付属のCD-ROMが見つからず、試みることができてません。
探しだして試してみたいと思います。
書込番号:14556377
0点
メーカーサイトからダウンロードすればいいよぉ〜♪
(蜷川あむろ 風)
書込番号:14634996
0点
遅くなりましたが報告しておきます。
現像器クリーニングを試みましたが、症状は変わりませんでした。
他にこの症状を指摘される方がいないようなので
個体の問題なのかもしれません。
書込番号:14643886
0点
何枚くらい刷りました?
カラーで。モノクロで。総計。
そして一度、メーカーには相談してみるべきです。
時間のたたないうちに速く連絡してみましょう。
トナーカートリッジをすべてはずして、とんとんと軽くたたき
トナーに片寄りがないように工夫してみましたか?
まさかとは思いますけど、インクジェット用紙なんて使っていないでしょうね?
コピー用紙を使ってください。
書込番号:14656070
1点
追伸。
ふざけて書くつもりもないのですが
↑
前もって断っておきます。
と、言ったところで。
目の錯覚に悩まされていないでしょうか?
(まじめにですよ)
はじのほうが濃く見え、真ん中が薄く見える
特に黄色だとそう見える可能性も捨てきれないです。
おそらくメーカーでも、一度は同じ事聞かれると思います。
紙を何等分かに切り分けて
部分的なものを重ね合わせて、目の錯覚か
本当に印刷の色の違いなのか、一度は検証してみる必要があります。
自分は錯視とか好きな人間なのでこういうことに気がつきました。
いちど試してみて!
書込番号:14656087
1点
まじょうらさん、色々アドバイスありがとうございます
> 何枚くらい刷りました?
モノクロ200枚位(文字がほとんど)、カラーは今回のテスト含めて50枚くらいです。
> トナーカートリッジをすべてはずして、とんとんと軽くたたき
> トナーに片寄りがないように工夫してみましたか?
イエローはやってみたことがありましたが、他はやってなかったので
今回ご指摘のように全部外してみました。
結果は変わらずでした。
> まさかとは思いますけど、インクジェット用紙なんて使っていないでしょうね?
はい、最初の質問のところで書きましたが、A4普通紙です。
> 紙を何等分かに切り分けて
> 部分的なものを重ね合わせて、目の錯覚か
> 本当に印刷の色の違いなのか、一度は検証してみる必要があります。
これもやっていて、用紙を切って、端の濃い部分と
中央の薄い部分を隣り合わせにして確認しています。
目に関しては乱視ぎみではありますが、色の識別に問題があるということは無いですね。
目の錯覚に悩むということも無いです。
あと、イエローの単色だけでなく、他の色との掛け合わせ( C10Y20やM10Y20など)でも
濃淡が出ますので、黄色だから特に錯覚でそう見えるということも無いと思います。
とりあえず、イエロー20%くらいまでが入ると
このようになることを踏まえて使っていこうと思います。
書込番号:14666063
0点
わざわざ細かくご報告ありがとうございました。
業務等に差し支えのない内容のものでしたら
うちのマシンでもプリントしてみたいところですけど
難しいでしょうね?
私でしたら、一度、販売店とメーカーに連絡しますけど…。
書込番号:14666999
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
自宅での使用目的でこの機種を検討しているのですが、Linuxで使用するのは可能でしょうか?
コンバータかませてやろうと思ったのですがこちらの機種はLAN接続出来ないとのことなのでこまっます。
0点
ドライバーがあるかないか
Ubuntu11.10 日本語版 32bit で調べましたが
印刷--> プリンター追加--> メーカー一覧--> NEC-->
NEC MultiWriter( NEC MultiWriter Foomatic/npdl)
多分動くと思うが、写真印刷に困難、インク残量ソフト
無いと思うし、あなた耐えられますか。
私はCanon の古い奴 インク残量はタンク透明で確認します。
文章印刷だけなら問題ないんで使っています。
あと日本語入力Windowsと違います、Word、Excel使えません、代替え
ソフトが有ります、これはあまり知られていませんがマイクロソフトの
変なアイコンで頭をひねるより直感的で使いやすさはこちらが上と思います。
頑張ってください。
書込番号:14486676
1点
月並みですが,「検討しているのですが...」この段階では,
ドライバーがあり,LAN対応の製品の中から選択することでしょう。
場合によっては,「プリントサーバー」の追加かな?
これでは,迷答! すみませ〜ん
書込番号:14486918
0点
早速の回答ありがとうございます。
今使っているのがウブンツなのでそれで使えるプリンタ探してます。
使えるならチャレンジしてみようと思います。
書込番号:14487600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワーク接続するなら最初から対応したものを選んだ方がいい。
それとLinuxでは有志がドライバを作成してくれてるから、Linux関連サイトを丹念に回ってみることも必要。
ただし最新機種が対応できるようになるには時間がかかることがある。
書込番号:14487879
0点
自宅で使用するのでネットワークは最悪なんとかします。
サイトの観覧してみます。
書込番号:14488220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よく聞きます。LANがないって言葉…。
ネットブックとか、使わないで眠ってません?
これらをサーバーにするのは最適ですよん!
ついでにUSBでHDDつないだりすればファールサーバー兼ですけど(^^;
眠ってるPC生かして楽しみましょう♪
書込番号:14609069
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
質問させていただきます、よろしくお願い致します。
初めてレーザープリンターを購入します。
こちらのプリンターと同メーカーの5750Cではどちらがカラー印刷がきれいに出るでしょうか?
レーザーの特性、画質につきましては、ブラザーやキャノンを何機種かサンプルを見ております。
写真等はインクジェットを併用を考えており、モノクロメインで趣味のイラストの印刷が目的です。
両機種をお持ちで比較かが可能な方、またこちらの機種をお持ちでイラスト等を印刷して満足が出来ている、癖があるなどのご回答を頂ければ幸いです。
0点
5750Cのユーザーではありませんが、ほぼ同じ筐体の1700Cのユーザーです。
この度追加でこの機種を購入しました。筐体の小ささ、静粛性は明らかに当機が上です。
印字品質は当機は、はっきり濃いめの文字で、1700Cはすっきり精細な文字といった感じです。
使用状態の見た目はトレーが完全に引っ込みすっきりしているが場所をとる1700Cと、筐体を小さくした為にトレーが常に露出しすっきりしないが置き場所には困らない当機と言った所でしょうか。
自重も軽く安価な当機が良いと思いますが?
書込番号:14453122
1点
早速のご回答ありがとうございます。
各機種の印刷特徴が分かりました。
自宅で使うものですので置き場に困らないのはありがたいです。検討したいと思います。
詳しいご説明ありがとうございました。
書込番号:14457375
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
このプリンターとモノクローム版を楽しみにしていましたが、なぜLANポートが装備されませんかね。
オフィスでも家でも、この時代必須ではないでしょうか。
やはりNECならLANポート付きの5750Cか5000Nではないでしょうか。
レターパックのラベル印刷が決め手なので、修理費を考えますと買い換えるのが安かったりします。
5600Cはラベル印刷にてきしたフェイスアップがあるのはとても痒いところですが、価格と不便で諦めます。
結局LANポートもない上、新より旧が総合的にお得かとです。
書込番号:13404423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドラム内蔵で交換不可。3万枚ほど印刷すれば、強制的に印刷できなくなり、捨てるしかなくなる仕様です。
とてもLANにつなげて共有するような使い方には耐えられませんし、だからこそ最初からつけていないということですね。
書込番号:13404556
1点
所詮エントリーモデル、コスト最優先で創るとこうなるということでしょう。
5750Cは大量在庫の放出品のようなので金額的には近いですが、販売ターゲットの括りは違うと思いますよ。
書込番号:13404831
0点
年間何枚印刷するかで、利用価値の判断ができますよね。
僕は年間3千枚程度なので、時間的リミットの5年間十分活用できると思います。
ネットワークプリンタ化も、I-O DATA USBデバイスサーバー(net.USB)ハイスピードモデル ETG-DS/US-HSとの組み合わせで、双方向通信プリンタとして活用しています。
今回は総額2万程度でネットワークカラーレーザープリンタをゲットできて満足しています。
書込番号:13414531
0点
LANも必要なく、初期投資を抑えたいなら、この機種も有りでしょうね。
ランニングコストも考えるなら、単純にカラープリントがメインと考えて
メーカー公表値
5600C 18.1円
5750C 16.3円
差額1.8円ですから、5750Cのドラム寿命2万枚で3万6千円の差額がランニングコストとして現れます。
本体の価格差は今現在数千円ですから、トータルすれば5750Cのアドバンテージは高いですね。
書込番号:13414766
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






