『修理依頼したら・・・・・』のクチコミ掲示板

2011年 8月22日 発売

MultiWriter 5600C PR-L5600C

  • ドラムユニットを本体の一部として内蔵化する「ドラム組み込み構造」を採用した、A4カラープリンターのエントリーモデル。
  • 上位機種で搭載の「LEDプリントヘッド技術」や独自の露光制御技術などで、上位機と同等の高画質(1200dpi×2400dpi)を実現。
  • ワンタッチでのトナーカートリッジ交換や、カラートナーがなくなってもモノクロ印刷が可能。
MultiWriter 5600C PR-L5600C 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カラーレーザー 最大用紙サイズ:A4 MultiWriter 5600C PR-L5600Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cの価格比較
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cの店頭購入
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cのスペック・仕様
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cの純正オプション
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cのレビュー
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cのクチコミ
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cの画像・動画
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cのピックアップリスト
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cのオークション

MultiWriter 5600C PR-L5600CNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 8月22日

  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cの価格比較
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cの店頭購入
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cのスペック・仕様
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cの純正オプション
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cのレビュー
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cのクチコミ
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cの画像・動画
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cのピックアップリスト
  • MultiWriter 5600C PR-L5600Cのオークション

『修理依頼したら・・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「MultiWriter 5600C PR-L5600C」のクチコミ掲示板に
MultiWriter 5600C PR-L5600Cを新規書き込みMultiWriter 5600C PR-L5600Cをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

修理依頼したら・・・・・

2017/02/11 12:18(1年以上前)


プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C

スレ主 DOCBANさん
クチコミ投稿数:2件

かなり安価に購入できた割には、性能面でも問題なく満足して使っていました。先日、本体背面カバーを開けると見えるローラーが外れ、給紙がうまくいかなくなり、修理依頼(見積)でサービスセンターへ送付しました。単に部品が外れた程度の修理ですから、それほどかからないと思っていたのですが、数日後の回答は17,280円(送料込み)でした。納得いく価格でないので、理由を尋ねると、”本体ユニット交換になるから”との回答。修理と言うより、殆ど全て新品にしてしまう”修理”でした。てっきり素人が出来ない様な、プロの技術で分解修理するものと期待していたのですが、予想外な結果でした。そして修理拒否しても、見積料5,400円(往復送料+代引料)は請求されました。(これは、事前に説明されてました)因みに価格コムでの”新品”価格は、1万円未満(送料込み)です。修理受付時に、簡単な故障でも実勢価格以上の修理代になる可能性が高い旨、説明すべきだと思うのですが、皆さん、どう思われますか?なお、故障内容については、修理依頼時に伝えています。また、実勢価格についても言及しましたが、”オープン価格商品なので、関知しない”との回答でした。

書込番号:20648513

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11009件Goodアンサー獲得:2372件

2017/02/11 12:50(1年以上前)

DOCBANさん、こんにちは。

DOCBANさんの書き込みを読ませてもらって、一番思ったのは、なぜ修理依頼を出す前に、ここに相談をしてくださらなかったのか、ということです。

一万円未満で買えるプリンターの修理料が、最低でも5,400円掛かると分かった段階で、ここに相談してくだされば、修理に出さないで新品を買った方が得ですよ、という話になったかもしれません。

それが修理に出してしまったあとで、メーカーの対応についてアレコレ言われても、どうしようもないと思います。

なので今回の教訓として、お金のかかる行動をする前は、そのお金を無駄にしても良いと思えるような金額でもない限り、キチンと調べてから行動するようにしてみてはどうでしょうか。

書込番号:20648598

ナイスクチコミ!9


スレ主 DOCBANさん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/11 13:14(1年以上前)

secondfloor さん こんにちは。

確かにその通りです。単純な故障だと甘く見ていた結果という事なんでしょうね。
しかし、同時に思うのですが、故障修理の受付をする以上、ある程度の周辺知識を持っていて欲しいとも思います。特に実勢価格について話しています点や、故障状態について話していますので、知識のある人だったら、修理内容の想定が出来たと思います。(修理で無く、主要部全体の交換になるという事) ま〜単なる受付係だと言われたら、それまででしょうけど。

書込番号:20648666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:23件

2017/02/11 13:32(1年以上前)

普通の対応だと思いますよ。心理的に納得しにくいのには共感はしますが。
実勢価格の事については、価格操縦の疑いで法令に触れてしまいますのでメーカーが言及できるわけがありません。
今回メーカーが提示した価格がある意味で適正な価格なのだと思います。
それでもメーカーのサービス部門は多くが基本的に赤字です。

そもそも、価格comに載っている業者の販売価格が異常に安いのです。
製造原価割れしているものも多数あると思います。
実際製造原価よりも店頭の販売価格の方が低いというのはあるのです。
それでも売らなければならないのは工場の利益雇用を守るためなのでしょう。

書込番号:20648703

ナイスクチコミ!11


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14515件Goodアンサー獲得:4800件

2017/02/11 14:01(1年以上前)

最近の電気製品はみんなそうですよ。
故障時にはユニットごとの交換です。半田ごてでチマチマ直す時代はとっくに終わりました。
また、人件費を考えれば、どんな故障でも、蓋を開けて閉めるだけで、1〜2万円かかります。

このクラスの激安プリンタは、本体を赤字覚悟でばらまき、トナーでもうけています。したがって修理になれば間違いなく新品より高くなります。
修理費が高いのではなく、新品が安すぎるのです。

サポート部門は人件費削減のため、外部委託が主流です。
窓口で対応するのは、技術者どころか、メーカーの人間ですらないです。
すべてマニュアル通りの対応ですから、マニュアルに書いていないことには対応できません。電話番号は同じでも、対応する人や業者はコロコロ入れ替わりますから。

書込番号:20648775

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/02/11 16:45(1年以上前)

↑まさにその通りですねー

後、修理代も高いとは言えないかも。
送料5400円で
人件費は7〜8000円前後?(技術料込み?)
残りは部品代かな?

トナーで儲ける為に本体は安いので、同じ金額とは言えないでしょうね。

商品が悪というよりは
スレ主さんの判断が悪という感じかな。

書込番号:20649206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


沼さんさん
クチコミ投稿数:23466件Goodアンサー獲得:2359件

2017/02/12 08:29(1年以上前)

使い捨てプリンターでしょう〜
残念 !

書込番号:20650994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:798件Goodアンサー獲得:41件

2017/02/12 08:49(1年以上前)

あとですね、修理で製品を輸送するところからプラスチック部品の劣化が進み、
いざ修理に取り掛かろうとカバーを外すと割れてしまう事が多くなった様です。
(特に基板や重量部品をビス止めしてる部分が)

作業時にも汚れや傷が必ず付いてしまうので、新品への交換は避けられません。
なので、いっそう割高になってしまうのです。

書込番号:20651038

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

MultiWriter 5600C PR-L5600C
NEC

MultiWriter 5600C PR-L5600C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 8月22日

MultiWriter 5600C PR-L5600Cをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング