- 
NEC
- プリンタ > NEC
 - カラーレーザープリンタ > NEC
 
 
MultiWriter 5600C PR-L5600C
- ドラムユニットを本体の一部として内蔵化する「ドラム組み込み構造」を採用した、A4カラープリンターのエントリーモデル。
 - 上位機種で搭載の「LEDプリントヘッド技術」や独自の露光制御技術などで、上位機と同等の高画質(1200dpi×2400dpi)を実現。
 - ワンタッチでのトナーカートリッジ交換や、カラートナーがなくなってもモノクロ印刷が可能。
 

- 
- プリンタ -位
 - カラーレーザープリンタ -位
 
 
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 35 | 11 | 2015年12月5日 18:31 | |
| 1 | 2 | 2011年10月3日 23:50 | |
| 3 | 3 | 2011年8月23日 09:48 | |
| 1 | 4 | 2011年8月24日 23:12 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
人気 No.1 で安かったので買ったが、届いてすぐ官製はがき(インクジェットではない)で年賀状の宛名印刷を行ったところ2,3枚で「用紙がありません」でエラーになる。実際にはカセットにはまだハガキが残っているのに、エラーをクリヤーして用紙をセットし直しプリント開始するも「用紙がありません」でエラーで前に進まない。何回かやり直しているうち数回に一回はFeed,Printするがすぐに「用紙がありません」でエラーになってしまいほとんど使い物にならない。
NECのサービスセンターに電話したら「修理に行く」と翌日に担当者が来たが、エラー現象が直らない「新しい本体を持って来ているので取り替えてやってみる」と言うことで持って来たプリンターでやってみたが同じ現象でエラーが発生する。「持ち帰って調べさせてくれ」と買った本体を持ち帰った。
翌日電話で「究明までに時間がかかる」というので返品依頼した。サービスセンターでは返品依頼を受け付けたが、本部の承認が必要とかで三週間もたつのに本部の承認が降りていないと言って未だに未解決のままだ、頭に来る。
ハガキをくわえ込んでFeedするメカに問題がある。こんな欠陥商品を市場に出したNECに問題がある。消費者センターに訴えてやる。
7点
はがきの先端部分を数ミリメートル上向きに曲げろ&セット5枚以下だそうです。
仕様表と違いますね.....
http://www.nec.co.jp/products/laser/support/notice/1112_5600c_paperfeed.html
書込番号:13865926
4点
ハガキ印刷に使わないのなら良いのかも知れないが、それならそれで初めから「ハガキ印刷は出来ません」と謳っておけばこちらも買わなかったのに・・・
書込番号:13869125
6点
 急遽喪中はがきづくりをすることになり、30枚なのであっという間に終わるかと思っていたのですが、前出の方と同じくはがきの給紙がうまくいかず、悪戦苦闘しました。
試行錯誤して1枚ずつ押し込みながら印刷し、結局4時間かかりました。。。
 印刷品質は「さすがレーザー!」って感じなのですが、このはがき給紙機構の設計ミスは
『大チョンボ』
ですなぁ。こんな欠陥商品を出荷させるなんて品質保証部はどうかしてるよ。
いくら暫定対策を提示したところで、「はがきの先端部分を数ミリメートル上向きに曲げます。」とかメンドクサイんじゃ大量に印刷する目的の人は納得できないよね。
とにかく早急に根本対策してくださいね。
書込番号:13904298
4点
5枚ごとにいれて年賀状印刷を行いましたが紙詰まりの問題もありませんでした。うちは20枚くらいしか出さないので、大丈夫です。よい買い物でした。
書込番号:13950276
2点
うまくいくって報告もあるんですね。
修理に出したら直るのかな?
でも、注意制限事項
http://www.nec.co.jp/products/laser/support/notice/1112_5600c_paperfeed.html
が12/22に詳細な手順に改訂してあるのを見ると、やっぱり給紙問題が発生しているんだなと思います。
実際、私のやつもハガキの給紙はハガキの先端を少し上に曲げないと給紙してくれないことが多いです。
2011年8月末から販売してて3ヵ月後の12月に
なって騒ぎ出したということから想像すると、
使用部品が変わったとか何か原因がありそうな気がしますね。
それにしてもハガキの先端を折り曲げればなんとかなるのはわかったけれど、それを強要するっていうのが気に入りませんね。
ハガキ印刷以外では特に問題ないので尚更悔やまれます。
書込番号:13958415
2点
生姜大根さん
そうなんですか。うちの場合ですが、5枚程度を押し込みます。とにかく奥までギュッと。途中で印字が止まってエラーが出ても、戻して再び押し込んで、エラー解消のボタンを押します。これでとりあえず印刷はできます。その繰り返しですね。インクジェットとは比べ物にならないほどのスピードなので、特に苦にはなりません。やっぱり、レーザープリンタは腐っても鯛だと思いました。インクジェットははがきがずれたり何枚も無駄にしました。それに比べたら、印刷も正確です。
書込番号:13968285
0点
ノブヒロ@上野さん 
給紙時にエラーが出ても、はがきの加工なしで継続できるってことなんですね。
もう手元に官製はがきが3枚しかないんですが、やりかたが悪いのか仰るようにやってもうまくいかないです。5枚あればうまくいくのかな?
それでいろいろ試してみたところ、エラーの後もハガキを(戻さずに)押し込みっぱなしにして再開すると給紙の成功率が上がるみたいな感じではあります。
小型で低価格のカラーレーザープリンターは憧れでしたから、人によっては目をつぶれるんでしょうね。
これまで使ってたインクジェットプリンタでは印刷が遅くても放っておけば所定枚数のハガキ印刷が終了していたので、PR-L5600Cでハガキ印刷中ずっと見守りながらエラーの再開操作をやらないといけないのが正直しんどい。
書込番号:13971268
1点
 ハガキもそうですが最近A4の用紙でもまだたっぷり用紙があるのに「用紙がありません」とエラーを出します。腹立たしいですね。用紙を多くしたり少なくしたり、イライラして中まで手をつっこんっでバネ板やローラーをガチャガチャやったり、電源を入れたり切ったり、工場出荷状態にリセットかけたり・・でもどうしても直らない。NECにクレームつけようとして電話を握ってそれでもと思って最後のチェックをすると何事もなかったように動き出したり・・もう笑うしかないです。 今は機嫌いいです。
 ところでこのプリンターは用紙の有無はどうやって感知しているのでしょうか。
書込番号:14095266
2点
個体差ですかね?当方も発売後すぐに購入しましたが給紙周りで異常は出てないですね。それこそ年賀状も100枚弱刷りましたが…
給紙ははがき10枚までなのですが、上の隙間から間隔を見計らってアバウトに追加しても問題ないぐらいだったので口コミを見て驚いでます。
個人的には値段に対して非常に評価が高いのですが…
書込番号:14116023
3点
「用紙がありません」のクレームの件
寒い朝(5℃以下)の特殊クレームでしたが、メーカー修理(保障期間中)に出し、基板交換で完治しました。
今は快調です。コストパフォーマンスには満足です。
書込番号:14478729
2点
今更ですが、横置きで、紙押さえ(赤いやつ)でハガキを奥まで押して、止まったとこから、5mmから1cm弱紙押さえを引きます。
つまりハガキと押さえとの隙間を広めに取るとまともに印刷出来ました。(ハガキを横置きにした場合の)上下の押さえは通常用紙の時と同じクリアランスで大丈夫です。
あと、印刷枚数が多いプリンターは巻き上げの所の滑り止めのゴムに紙の粉が付いてて滑りやすくなるので、紙取っておくの下の方と、裏開けて下の方に見える(ちょっと見づらいところにあります)ローラー部分を清掃してみると幾分変わるかも!
一番簡単なのは、レーザープリンター対応のクリーニング用紙を使うのも手です。(メーカーは非推奨ですが、、)
自分も色々探してて、youtubeで答えを発見しました。
年賀状シーズンですし、参考になれば、、、、
文章、わかりにくくてすんません
書込番号:19378530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
私もこの商品気になっています。
ただ、インクが特殊なようで詰め替えインクの商品が出にくいとなると運用上のコストが高くなる可能性があり、購入を躊躇しています。
実際使っている方の御意見も伺いたいです。
書込番号:13577976
0点
わたしも、気になったのですが
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/5600c/spec/index.html
>本体付属品 	消耗品 	トナーカートリッジ(各色約700枚印刷可能*13)
本体は安いのですが、付属トナーの容量が少ないです。
最近まで安かったのですが、もう在庫がなくなったのか
http://casio.jp/ppr/color/v2000/
が約2,200枚とのことです、これならば付属トナーが切れたら次を購入するとか割り切れる? 5600(700枚)の三台分以上印刷できる?
 v2000が最近安かったときに購入しとけばよかったかなと思います。
 でかくて、重かったので購入を躊躇していました。
 カラープリンターの場合、どのトナーが切れても印字不可となるのと、白黒印刷はブラックトナーがあれば可能なものがあったりします。
書込番号:13580431
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g45488359212074943765035886/
にて【予約特典付】NEC PR-L5600C カラープリンタ MultiWriter 5600C★ロジクール ワイヤレスマウスを無料でプレゼント中★
販売価格:13,800円
3点
安いっすね〜
でも使い道が自分には。。。。。
悩む(笑)
書込番号:13406897
0点
そこで予約してました。昨日、発送通知が来たところです。
使用頻度低いから高価な機種はいらないけどカラーレーザーほしいなー
と思っていた自分にはちょうどよさそうです。
書込番号:13407490
0点
同上です。
クラス会の万年幹事してます。インクジェットで作成の往復ハガキの返信が雨に濡れて惨めな姿で戻ってくるのが悲しくてこの機種を注文しました。期待してます。
書込番号:13408305
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
このプリンターとモノクローム版を楽しみにしていましたが、なぜLANポートが装備されませんかね。
オフィスでも家でも、この時代必須ではないでしょうか。
やはりNECならLANポート付きの5750Cか5000Nではないでしょうか。
レターパックのラベル印刷が決め手なので、修理費を考えますと買い換えるのが安かったりします。
5600Cはラベル印刷にてきしたフェイスアップがあるのはとても痒いところですが、価格と不便で諦めます。
結局LANポートもない上、新より旧が総合的にお得かとです。
書込番号:13404423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドラム内蔵で交換不可。3万枚ほど印刷すれば、強制的に印刷できなくなり、捨てるしかなくなる仕様です。
とてもLANにつなげて共有するような使い方には耐えられませんし、だからこそ最初からつけていないということですね。
書込番号:13404556
1点
所詮エントリーモデル、コスト最優先で創るとこうなるということでしょう。
5750Cは大量在庫の放出品のようなので金額的には近いですが、販売ターゲットの括りは違うと思いますよ。
書込番号:13404831
0点
年間何枚印刷するかで、利用価値の判断ができますよね。
僕は年間3千枚程度なので、時間的リミットの5年間十分活用できると思います。
ネットワークプリンタ化も、I-O DATA USBデバイスサーバー(net.USB)ハイスピードモデル ETG-DS/US-HSとの組み合わせで、双方向通信プリンタとして活用しています。
今回は総額2万程度でネットワークカラーレーザープリンタをゲットできて満足しています。
書込番号:13414531
0点
LANも必要なく、初期投資を抑えたいなら、この機種も有りでしょうね。
ランニングコストも考えるなら、単純にカラープリントがメインと考えて
メーカー公表値
5600C  18.1円
5750C  16.3円
差額1.8円ですから、5750Cのドラム寿命2万枚で3万6千円の差額がランニングコストとして現れます。
本体の価格差は今現在数千円ですから、トータルすれば5750Cのアドバンテージは高いですね。
書込番号:13414766
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





