-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5600C PR-L5600C
- ドラムユニットを本体の一部として内蔵化する「ドラム組み込み構造」を採用した、A4カラープリンターのエントリーモデル。
- 上位機種で搭載の「LEDプリントヘッド技術」や独自の露光制御技術などで、上位機と同等の高画質(1200dpi×2400dpi)を実現。
- ワンタッチでのトナーカートリッジ交換や、カラートナーがなくなってもモノクロ印刷が可能。

-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全166スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2015年7月17日 13:18 | |
| 2 | 0 | 2015年6月14日 08:47 | |
| 0 | 2 | 2015年6月10日 18:32 | |
| 3 | 2 | 2015年6月14日 08:26 | |
| 1 | 2 | 2015年6月2日 22:19 | |
| 5 | 2 | 2015年5月3日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
この商品で厚紙印刷したことある方いましたら教えて下さい。
仕様ですと紙厚60〜163g/m² となってますが 180gの厚紙
でも印刷できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
ずっと迷っていましたが、ついに購入いたしました。
結論として、迷ってないでさっさと買えばよかったです。
私の一番の課題だったラベルシールへの印刷も問題なくできたし(シール印刷は賛否ありますので、自己責任で行ってくだい)、勿論普通の印刷はすごく綺麗。
サイズもインクジェットとさほど変わらないし、本当に買ってよかったです♪
あとはまだチャレンジしてない、封筒と厚紙が出来ればGOODです!
購入に至るまで、こちらのクチコミには大変お世話になりました。
ありがとうございました(*´=∀=)
書込番号:18869671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
はじめまして。
このプリンタを購入後、調子が悪く修理に出したら普通のA4用紙ですら95%の確率で、紙吸い込み時に紙つまりになります。(通常のトレイ、裏面印刷トレイ共)
再度修理に出したのですがメ−カでは問題ないとの事で、その後も家では紙つまりが起きてます。
印刷用紙はいろいろと試しましたが同じ状況で、フジゼロックスの高めのコピ−用紙でも同じように紙つまりしました。
ちなみにはじめに修理に出した際、はがき対応アダプタ-無しではがき印刷に対応できるトレイに交換してくれました。それから調子が悪いです。
現在プリンタはプリンタ台の縁近く(図(a))に設置しており、この場合フタが多少斜めに下がっています。
この状態でいつも紙つまりするので、今度は図(b)のように置いて試してみました。
結果、かなりの確率で紙つまりしなくなりました。
そこで皆様、教えてださい。
・皆様は図の(a)(b)のどの設置方法を取られていますか?
・(a)の方法で設置されている場合、紙つまりは起きませんか?
又、黒色のフタが斜めに多少下がっていないでしょうか?
又、裏面印刷用の半透明のプラスチックトレイは黒いフタにしっかりはまっていて、このトレイか らの印刷で紙つまりする事はないでしょうか?
沢山質問してすみません。
皆様から状況をいろいろと教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
上の図のような設置で特に問題なく印刷できています。
ローラーの掃除をしてみたらいかがでしょう?
書込番号:18856903
0点
ご回答ありがとうございます。
設置方法a で印刷して問題なかったのですね。
自分も始めは問題なかったですが、始めての修理の際、ふたと紙取り込み部分を交換されました。修理交換後から紙つまりが多発してます。その後メーカにて再交換してもらっていますが、相変わらずです。再度メーカで確認してもらった結果、全く問題なかったとのことで、気持ち的にもへこんでます。ただ気がついたのは、設置方法aの場合ふたが斜め下にお辞儀していて紙取り込みに負担になっているようです。裏面印刷アダプタのプラスチック部のふたへの納まり、はまりも悪い状況です。
メーカでの本体交換は外装ケースはそのままとのことでしたので何度も交換してもらっても現象変わらずかもしれません。 ちなみに、今使われている状況で、ふたが斜め下にお辞儀してはいないでしょうか?もしよろしけれ教えて頂けますとうれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:18858036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
あらー。先日8900円ぐらいから7500円ほどまで下がったタイミングで購入してしまったー!
もう少し待ってれば会員登録も含めて6500円だったのね〜ん(-ω-)
既に大活躍だからいいけど(´ー∀ー`)
書込番号:18869601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
こんにちは。
インクジェットに嫌気がさしてレーザープリンタの購入を検討しています。
しかし、ハガキ印刷が苦手とのことで非常に迷っております。
以前「はがき対応キット」なるものが配布されていたようなのですが、
現行ではキットがなくても大丈夫ってことなんでしょうか?
また、仕事柄ハガキサイズの紙をよく印刷します。
ハガキ程厚くなく、普通紙とハガキの中間くらいの厚みのポストカードです。
(ハンズ等で売っている、無地のポストカードなのですが…)
こちらの印刷にも、手間取るようでしょうか(><)
(用紙の種類としては、普通紙の部類に入ります)
また、普通紙をハガキサイズにカットしたものの印刷は、大丈夫なんでしょうか。
横置きでハガキ印刷すると大丈夫というクチコミも拝見しました。
ハガキ印刷だけひっかかっているので、教えて頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
1点
手間を惜しまなければ印刷出来ます。しかしその手間が面倒かも知れません。
NECが提示してくれている解決策の通り、紙の先端1cmのところを軽く折り曲げるとうまく給紙されます。
ただし1度に大量に給紙トレイに置くと給紙エラーになりますので、少しずつ置くことが必要です。
つまり、量のある印刷をする場合はプリンタの前にいなければなりません。
はがきのような紙を印刷することは想定していない機種ですので、運用でなんとかするほか有りません。
仕事で印刷するということなので、毎日の作業となると辛いかも知れません。
書込番号:18806961
![]()
0点
あたらしいモノが好きさん、大変遅くなってすみません。
ご返信ありがとうございました!!
その後、安さにつられて購入してしまいました。
ポストカード印刷、今のところ上手く行っています。
と言っても怖くて5枚ずつですが…
何より、綺麗な印刷に満足しています。インクジェットには戻れない…!
書込番号:18834012
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 5600C PR-L5600C
初心者です。非常に困っています。ぜひ教えてください。パソコンはWindows8.1を使用しています。
付属のCDをインストールし、コントロールパネルにはきちんと5600Cが出てきており印刷は出来たのですが、
どうも印刷設定がおかしいです。
画像のような簡易設定しかできません。
(レイアウトと用紙/品質 のタブしかなく、紙の選択は普通紙、厚紙、封筒の三種。)
調べるとみなさんもっと詳細まで印刷設定できる画面になっているようなので
ドライバーが古い?と思いNECのサイトから
Windows8.1用とあるものをダウンロード、解凍し
Readme.txtを読みながら進めていたのですが
どうも途中からうまくいきません。
5600Cプロパティ→ハードウェアを選ぶと
NEC color multiWriter HBS class driver
NEC color multiWriter 5600C
USB 印刷サポート
の3種がでます。
本プリンターを選択した状態でプロパティ→ドライバータブ開く→ドライバーの更新ボタン
と説明には出るのですが、ドライバータブは
「USB印刷サポート」のプロパティにしか出ません。
(残りの2つはプロパティーを開くと
全般、設定、詳細、イベントのタブしかないです。)
→一応USB印刷サポートで、ダウンロードしたファイルを設定しドライバー更新してみましたが
やはり印刷設定は変わりません。
さらに、ランチャーを開き
ステータスウィンドウや設定管理ツールをクリックしても
「プリンターがインストールされていません。」
とエラーがでます。
今のままでも普通紙に印刷ならできるのですが
より詳細な印刷設定を要するので、説明書にあるような印刷設定画面にならないと、とても困ります。
どうかお力を貸してください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18740636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一般的なUSB接続プリンタの初期設定は、
1.プリンタの電源を切った状態でUSBケーブルで接続する
2.PCにドライバ/ユーティリティをインストールする
3.画面にプリンタを接続するようメッセージが表示されたり、ドライバインストールが正常終了したらプリンタ電源を入れる
プリンタ電源入れっぱなしでPCと接続すると、最低限の機能しかないOS内蔵ドライバがインストールされてしまう。
もし心当たりがあるなら現行ドライバをすべて削除して上の手順でメーカー製ドライバのインストールをやり直す。
書込番号:18740695
![]()
5点
ありがとうございます!!!
アドバイスいただいた通りやり直してみましたら
出来ました!!!
感謝いたします!!!
書込番号:18741038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







