GZ150-A のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GZ150-A」のクチコミ掲示板に
GZ150-Aを新規書き込みGZ150-Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換

2019/04/10 07:51(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

クチコミ投稿数:31件 GZ150-AのオーナーGZ150-Aの満足度5

2012年に購入して丸7年が過ぎようとしています。
この間約9,000キロの走行で前後タイヤのスリップサインが出てきそうなので、バイクシーズンに入る前に交換することにしました。
このバイク、ピッタリなタイヤがあまりなくて前はダンロップTT100GP、後ろはダンロップK330を装着することにしました。
ナップスでエアバルブ交換含め総額約二万一千万円、伸び伸びのチェーンをEKチェーンに交換して約一万一千円の出費となりました。

書込番号:22591708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

GZ150A 注文しました

2012/01/31 21:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GZ150-A

クチコミ投稿数:12件

ネット上のネガティブな情報(Fi不調)により購入を躊躇していたのですが、この板で色々な方にアドバイスをいただき、この程契約してきました。

東大阪某店で購入したのですが、昨年12月に店舗に行った際には黒・赤各2台の在庫があったのですが、先日訪れた際には残り赤色1台となってました。なかなかの人気車?のようです。
実車を見たら、赤も写真とは違いワイン色に近い色で良かったのですが、黒色も取り寄せがきくということでしたので、さんざん迷ったあげく年齢的に無難な黒をチョイスしました。
自賠責3年付で総額約26万でした。

中型免許を手にできるのが2月後半の予定ですので、納車はそれ以降になる予定です。
納車されたら、またこの板で使用感等報告させていただきたいと思います。

中年へっぽこライダーなので、任意保険加入の予定です。お奨めの保険会社等ありましたら(安いほうがうれしいです)ご教授お願いします。

書込番号:14092387

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/01/31 21:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。先超されちゃいましたね。

慣らし運転で様子見でしょうか。納車前が一番楽しいひと時と存じます。

書込番号:14092498

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/31 22:51(1年以上前)

保険はどこのプランも大同小異ですが東京海上日動の金払いが良いらしく損保ジャパンに勤めている友人も小生に掛け換えを勧めません…
勘違いなさってるようですがライテクがプロ並みでも事故る時は事故りますし150の小さなバイクでも転けて滑っていったバイクが歩道の前途洋々たる子供の命を奪うこともありますので任意保険加入はバイク乗りの義務です…
対人無制限は当然のこと対物も無制限に加入していないと高価な美術品の絡む事故の備えになりません…怪我なされば生活費補償も必要でしょう…自動車保険新規加入は割高なので年額7万円超えますかね…
なので125になさっては?との書き込みが有った訳ですが満足な保険加入なさらないのであれば契約解除なさるべきですね…
厳しいこと言うようですがいい歳こいた大人が事故で人生棒に振るのは訊くに堪えませんので是非とも考えをお改め下さい!

書込番号:14092844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2012/02/01 02:19(1年以上前)

河内のじじいさん 

購入おめでとうございます。 
あとは試験がんばってくださいね。

保険なら ここの価格比較でできますよ。
新規で22,140円からオプションをつけていく感じでしょうかね。

ちなみに私は2年前まで東京海上でしたが 
車どうしですが突っ込まれたとき代理店の動きが悪かったので
安いアクサに替えました。

ViveLaBibendumさん
>任意保険加入はバイク乗りの義務です…
この部分はまったく異論はありませんが・・
>中年へっぽこライダーなので、任意保険加入の予定です。
謙遜も含んで書かれていると私は思ったのですが・・・

書込番号:14093621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/01 03:39(1年以上前)

すごくかっこいいですねえ。

その写真のまま、ピンクナンバーだったら、、、、、
奥方の許可さえ取り付けられれば私もぜひ欲しい、そんな一目ぼれする個体ですね。




保険は、是非とも加入してください。

社会交通に参加する者の責務ですから。
まあ、ダイレクト型、代理店型といろいろありますでしょうし、
保険料の安さばかりを追求するかのような保険もあるでしょうけれども、、、、、、。


車やバイクや自転車で公道を利用するという社会責任、
保険に加入する意義を、皆が、今一度確認してもらいたいと、
私は常々思っております。

保険に加入することの
第一義は、自分や家族の経済的担保のためであっても、
同等レベルの意義として、
『万が一事故を誘発させてしまった際の“被害者への賠償責任の徹底的な義務を果たす”こと』
これに尽きると思います。
被害者への
(本来は自分への保険金というのが金の流れの筋ですが、
 直接支払いという形態をとるので“被害者への”となりますが)、
そう、被害者への賠償金や慰謝料支払いの際に、
『保険屋の都合というだけで、過失割合をなあなあで決めようとしたり、
 被害者の“正当なる”賠償請求に難癖をつけたり、払い渋りしたり、、、』
そいういう保険屋を選択しない、、、、。
というのも、
“万が一発生の事故のときの加害者としての誠意を見せる姿”の第一歩として、
しっかりした保険会社としっかりした内容で保険契約しておくということが、
予見される万が一の為の事前誠意行為となりますことを、念頭にいれて欲しいですね。

万が一の事故のときの示談交渉でもめるのは、
往々にして、
加害者の保険屋任せっきりという態度と、
それにもまして、“保険屋による過失割合交渉の際のなあなあな態度、払い渋り等の対応態度”
が原因になるケースが殆どですから。

是非とも、保険料の安さばかりに目を捉われず、
「キチンと自分ばかりでなく“相手に”誠意を持った対応をする保険会社」
をよく見極めて加入してください。

書込番号:14093712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/01 09:36(1年以上前)

任意保険ですが、ネット通販の三井ダイレクトに加入しています。
東京海上、いいのですが、金額的に高めなので、やめときました。
大体、年齢30歳以上、家族限定の条件で、2.4万円ぐらい。
通販だと、事故後の対応をメールでやりとりするようになります。
(保険会社への第1報は、電話ですが)。
対応が悪いといった印象は受けなかったです。
外資系は? 
 家族限定の条件の保険に加入したときは、絶対他人へ貸すことだけは、やめておいた
ほうが無難です。貸主へも賠償義務が生じます。 

書込番号:14094158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/01 10:14(1年以上前)

コメントをいただいた皆様、ありがとうございます。

私の任意保険に関する表現が、とりわけViveLaBibendumさんにご不快な思いをさせてしまったのだとしたら、この場を借りてお詫びいたします。
jjmさんがおっしゃるように、「謙遜も含んで書かれていると私は思ったのですが」という気持ちで書いたのですが・・・

交通事故やその賠償、また任意保険に対する考え方については私も全く同感で、所有する4輪車2台と家族使用の原付2台には、当たり前のことながらほぼ最大限の保険を付帯しております。
(昨今の自転車事故の増加も勘案し、日常生活賠償特約等も付帯しています)

しかし今回購入するバイクに付いては、「通勤等には一切使用しない完全な趣味の乗物であり、年間走行距離も恐らく1000k前後」であることが予想される為、可能な限り安く上げたいという思いがあり前記のような表現になりました。

今回は、iwaki_addressさんからいただいたアドバイスに従い「ダイレクト型」の中からチョイスし、
「対人・対物無制限、搭乗者300万、その他特約なし」で年間保険料約2万数千円のものに加入しようと考えています。



 

書込番号:14094273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/01 10:28(1年以上前)

電動サイクリストさん 

コメントありがとうございます。

>ネット通販の三井ダイレクトに加入しています
私もその方向で検討しています。
4輪の保険が「三井住友海上」ですので、関係ないかもしれませんが「三井」繋がりで。

ちなみに、三井住友の事故対応は非常に満足できるものでした。
(過去に高速ガラス飛び石2回、車両、対物、弁護士費用でお世話になりました)

書込番号:14094319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/02/09 22:49(1年以上前)

タオバオ フロントスクリーン

本日、登録必要書類を持参してショップへ行ってきたのですが、取り寄せてもらっていたブラックの
GZ150が既に倉庫に格納されていました。

私が取り寄せを頼んだ際、2台発注したそうですが、もう1台の方も既に売約済になっていました。
車格と装備の割に値ごろ感があるので、大阪では人気モデルのようです。
(去年の年末から私の知る限り、私を含め5台販売されています)

GZ150のユーザーが増えて、さらにこの板が盛り上がればと思います。
東大阪某ショップでGZを購入されたユーザーの方々、この板で色んな情報交換ができれば幸いです。

私の場合、免許がまだなので納車は2月下旬の予定ですが、納車に先がけて「タオバオ」で
ウインドスクリーン・シーソーペダル・DCソケット・ナビホルダー等買ってしまいました。

書込番号:14131406

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GZ150-A」のクチコミ掲示板に
GZ150-Aを新規書き込みGZ150-Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

GZ150-A
スズキ

GZ150-A

新車価格帯:

GZ150-Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング