GXR MOUNT A12 [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 9月 9日 発売

GXR MOUNT A12 [ブラック]

「GXR」にライカMマウントレンズを装着できる専用レンズマウントユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レンズマウントユニット 幅x高さx奥行き:79.1x60.9x40.5mm 重量:170g GXR MOUNT A12 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR MOUNT A12 [ブラック]の価格比較
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のスペック・仕様
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のレビュー
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のクチコミ
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]の画像・動画
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のピックアップリスト
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のオークション

GXR MOUNT A12 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 9日

  • GXR MOUNT A12 [ブラック]の価格比較
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のスペック・仕様
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のレビュー
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のクチコミ
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]の画像・動画
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のピックアップリスト
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

GXR MOUNT A12 [ブラック] のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR MOUNT A12 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GXR MOUNT A12 [ブラック]を新規書き込みGXR MOUNT A12 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターが開かない

2016/04/11 23:09(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

電源を入れてもこの状態です

電源を入れてもシャッターが開かないのですがこれはmountユニットの故障ですかね?
レンズは問題なくて、他のユニットも作動します。
同じ経験がある方がいらしたらご指導お願いします。

書込番号:19780176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/12 06:45(1年以上前)

御心配ですね・・・・・・

ーーー電源を入れてもシャッターが開かないのですがこれはmountユニットの故障ですかね? レンズは問題なくて、他のユニットも作動します。ーーー

?・・・ Mマウント センサーのゴミ清掃でも成されるのでしょうか ??

ん ?
メニュー設定に何かしら在ったような?・・・ 記憶が・・・・・・

迷機?ですから 、
大事にして下さいませ。


でした。

書込番号:19780666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/27 23:38(1年以上前)

>としぴー69さん
カメレスで恐縮ですが、電源スイッチを一旦OFFにして、ユニットをもう一度脱着して、サイド電源をONにしてみて下さい。
それでも駄目なら修理センターへ持ち込みですね。
私のところは5人兄弟みな元気です。
今のところ。

書込番号:19825558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

絞りで明るさが変化しませんか?

2014/04/03 03:29(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

Contax Planar 85mm F1.4 設定f1.4 補正-3.3

A12の28mmやA16の24-85mmはあまり不具合は無いんですが(A12の28mmの絞り優先だと明るさがおかしい)
GXR MOUNT A12にライカレンズやKIPONレンズマウント経由でコンタックス数本で
撮るとどれも明るさがおかしくなります。
例えばf1.4で撮るとめちゃくちゃ明るく撮れてしまい露出補正で-4.0にしても明るいです。
f16だと逆にすんごく暗いです、これも補正でも効きません。
故障なのか設定ミスなのかわかりません
ファームは最新です
判る方いればご教授お願いします

書込番号:17374302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/03 07:08(1年以上前)

故障していると思われますので、サービスセンターで調べてもらうのがいいと思います。

書込番号:17374484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/03 10:13(1年以上前)

アダプタはAE(自動露出)対応でしょうか。絞り・シャッタ速度のマニュアルではいかが。

書込番号:17374835

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/04/03 10:14(1年以上前)

こんにちは。

不具合を感じる症状ですね…。
一度点検に出されてはいかがでしょうか。

書込番号:17374837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/03 10:39(1年以上前)

>>f1.4で撮るとめちゃくちゃ明るく撮れてしまい露出補正で-4.0にしても明るいです。
シャッター速度の限界値を超えてるってオチじゃないですよね?

書込番号:17374886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/04/03 10:41(1年以上前)

シャッタースピードは、フォーカルプレーンシャッターが1/4000秒〜180秒の範囲、
電子シャッターが1/8000秒〜1秒のの範囲で設定できるとー記載(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17374891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/04/03 10:52(1年以上前)

日露シンクロさん こんにちは

今回シャッタースピード1/4000ですし シャッタースピードの上限超えてしまっている為 露出オーバーになったような気がします。

この場合 開放で撮りたいのでしたら NDフィルター使うしかないかもしれません。

書込番号:17374909

ナイスクチコミ!1


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/03 12:45(1年以上前)

曇ってる(暗い)場所で撮ってみてください。

書込番号:17375154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/04 11:44(1年以上前)

画像サンプルは露出オーバーですが
「f16だと逆にすんごく暗いです、これも補正でも効きません。」ということなら
故障の可能性が高いと思います。

書込番号:17378355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2014/04/05 01:03(1年以上前)

contax 50mm 1/35 f1.4

たくさんの返信ありがとうございます
室内で試し撮りしてみました
f1.4で撮影してみると明る過ぎはなかったです
f16も撮影してみると同じような明るさでした
ただ液晶で見ながら撮影前に確認する際は絞りによって明るさが変わり
撮った画像は明るさが違います。
これはみなさんも同じなのでしょうか
室内で撮影に成功(?)したのはおっしゃられたように1/4000を越えたから
でしょうか
もう少し実験してみないとわかりません

書込番号:17380774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度5 mystique albums 

2014/04/05 01:41(1年以上前)

当方もA12 28mmで同じ経験で悩んだことがありました。
A12の28mmでの絞り優先で露出オーバーは開放よりに設定したものだと思います。
こちらが参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110729_463724.html
絞り値の設定により最高シャッター速度が変化するようです。
開放では1/1,000が最高で日中屋外では殆ど露出オーバーとなりそうです。

MOUNT A12も保有しておりますがこちらの露出がおかしくなる原因は不明です。
MOUNT A12はレンズシャッターではありませんので上記のA12レンズ付きタイプの現象は当てはまらないと思います。
当方はそのような現象の経験はこれまで経験がございません。

書込番号:17380837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度5 mystique albums 

2014/04/05 02:42(1年以上前)

追記です。

>例えばf1.4で撮るとめちゃくちゃ明るく撮れてしまい露出補正で-4.0にしても明るいです。
日中屋外ですと
GXRのISOは200であってもf1.4ですと1/16000〜1/32000以上の高速でないとオーバーだと思います。
1/4000ですとやはりf2.8かf4tか明るさによってはそれ以上絞らないとオーバーになると思います。

>f16だと逆にすんごく暗いです、これも補正でも効きません。
室内での撮影では露出が適正でしたら、
こちらはISOがHi側に上がっていかない設定(ISOの上限設定)またはLo寄りの低い設定(固定)されていてシャッター速度が高速側で固定されている場合しか思い浮かばないです。

書込番号:17380905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2014/04/05 02:42(1年以上前)

>開放絞りのF2.5だと1/1,000秒に落ちてしまう

なるほどGXRの特性が全然理解してなかったです。
開放だと60年前のニコンFレベルになるんですね
しかも最低感度ISO200だし
じゃマウントA12の方も開放だと1/1000が最大なのでしょうか
きついですねー明るいレンズだと特に
レンズシャッター機構採用してるGXRだけの悩みなのかな

書込番号:17380907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度5 mystique albums 

2014/04/05 03:15(1年以上前)

MOUNT A12はフォーカルプレーンシャッターですから1/4000だったかと。
ですから日中屋外でf1.4はNDフィルター等を入れなければ適正露出は無理な設定で
f16でアンダーなのは設定がおかしいか故障と思います。

1/1000が最高シャッター速度となるのははA12の28,50mmユニットで f2.5の場合です。
A12 MOUNTはレンズシャッターではなくフォーカルプレーンシャッターです。

書込番号:17380932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2014/06/11 21:26(1年以上前)

本日、メーカーに行ってきました
知らなかったのですが、MOUNT A12はMモード(マニュアル)でないと
駄目だそうです。
好きなレンズの絞りをし、画面にインジゲーターが現れるのでシャッタースピードで
コントロールし適正露出に合わせる
日中の外なら絞り優先が効く事もあるとか

書込番号:17616558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/13 17:12(1年以上前)

日露シンクロさん、こんにちは。

>MOUNT A12はMモード(マニュアル)でないと駄目だそうです。
それはおかしいなぁ。
フォーカス、絞りは当然マニュアルですが、露出はP、Aのモードでは自動的に露出補正を加味されたシャッター速度が表示・選択されます。S、Mの各モードでは露出のインディケーターが現れ、それに合わせてシャッター速度、絞りを変えます。バルブとタイム露光はマニュアルモードだけですが・・・。
ただ、レンズによってはデフォルトが開放測光のようになっているものもあります。MOUNT A12はそのような機構には対応していないので、絞り込み測光にしなければいけません。
Contax Planar 85mm F1.4は使ったことがないので良くわかりませんが、MOUNT A12に取り付け、絞りを絞った際、絞りがちゃんと絞り込まれて来ますでしょうか。絞りが作動していても明るいままならMOUNT A12の異常です。モードの問題ではありません。

書込番号:17622476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2014/06/13 17:29(1年以上前)

コンタックス以外にもライカのズマロン35mm3.5も持ってましてそれを付けて
メーカーに行きました。
メーカーさんに言われたのでそうなのかと納得してしまいましたが、みなさんのMOUNT A12は
A・Pモードでも絞りを変えても適正露出に近くなるんですか。
だとしたら私が行って大阪サービスセンターのスタッフはいい加減ですね
初めて行ったのですが看板はペンタックスでした、もしかしたらリコーの商品は詳しく無かったのか。

書込番号:17622524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2014/06/13 17:36(1年以上前)

Aモードでレンズ側で絞ると一応、シャッタースピードは遅くなってるので
表示は変化してますが、液晶では絞るごとにどんどん暗くなり撮ってみても当然暗いです。
GXRのボディの触感や重量感や画質には満足してるので悩んでるのですが信頼性が無くなり
買い替えたくなりました。α7やα6000とかに。

書込番号:17622539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/13 17:39(1年以上前)

連投すみません。

Contax以外のライカMマウントレンズでも動作確認してみてはいかがでしょう。
マウントアダプターがおかしいという可能性もありますから。
マウントアダプターは複数社使用していますが、概して高価のものの方が安心です。
LMリングですらそうです。
予算が許せばやはり宮本製作所Reyqualがお勧めですね。

書込番号:17622548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/13 18:56(1年以上前)

日露シンクロさん
>A・Pモードでも絞りを変えても適正露出に近くなるんですか。
もちろんです。
MYSETで各手持ちレンズに対応したモードを設定していますが、絞りを絞ってもモニターの明るさはが絞り値応じて暗くなることはありません。
どこかGXRとMOUNT A12のあるお店などで本体、MOUNT A12それぞれを交換してみて状況を確認されたらいかがでしょうか。

>だとしたら私が行って大阪サービスセンターのスタッフはいい加減ですね
以前のリコーのサービスは定評がありました。
それ故、私もリコーを使っていると言っても過言ではないくらいでした。
銀座がなくなり、浮間や新宿になり段々フツーになってきてしまいました。
本体が1万人の合理化をせざるを得ず、カメラ事業部も蚊帳の外というわけにはいかないようです。
親身になってくれた方が次々といなくなっています。
TVの青島製作所の野球部みたいなもんですね。(; ;)

>買い替えたくなりました。α7やα6000とかに。
お気持ちは良くわかります。
両機種ともに触ってみました。こんなことを言うと怒られそうですが、本当に写真・カメラが好きな人たちが作ったカメラではないと感じました。α7のあのシャッター音、α6000のダイヤルの配置、私には我慢できません。要素技術は遙かにリコーより上なんですがねぇ。
ソニーはカメラ部門をオリンパスへ譲渡すればニコンやキャノンに負けないカメラが出来るような気がします。
リコーは経営陣がどうもいけません。ペンタックスを買収して目先の数字だけを追い求め、リコー本来の姿を見失っているようですから・・・。

書込番号:17622748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/13 22:33(1年以上前)

日露シンクロさん

大変申し訳ございません。
私が間違っていました。
ただ今、待てよと思い、思いっきり絞り込んだら暗くなりました。
 もちろんです。
 MYSETで各手持ちレンズに対応したモードを設定していますが、絞りを絞ってもモニターの明るさはが絞り値応じて暗くなることはありません。
 どこかGXRとMOUNT A12のあるお店などで本体、MOUNT A12それぞれを交換してみて状況を確認されたらいかがでしょうか。
この部分は訂正し、深くお詫び申し上げます。<m(__)m>
普段、あまり絞り込むことがないので・・・。^^;
撮影画像の方は問題ありません。

書込番号:17623485

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アトムレンズについて

2014/04/20 16:23(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

GXRにはやはり、オールドレンズが楽しいですよね、昔、中古レンズで

yashica ML 50mm F1.7を購入しました

このレンズもしかして
アトムレンズなのでしょうか?
誰かご存じのかたいらっしゃいませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:17432576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2014/04/21 00:49(1年以上前)

違うでしょう。
酸化トリウムを使ったレンズよりずっと新しいと思います。一応念のために黄色く変色していないかを確認してみてください。

でも、アトムレンズとは命名者の知性を疑います。ラジオレンズならわかるけど。

書込番号:17434432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/21 10:07(1年以上前)

御茶ノ水博士に聞いてみては?

書込番号:17435167

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9921件Goodアンサー獲得:1301件

2014/04/21 23:02(1年以上前)

3.26μSv/h

バックグランドは0.08μSv/h

写りはまあまあです 絞り開放(F1.4)

ちなみにトリウムレンズは持っています。
例にもれず、黄色く変色しています。測定値の信頼性は不明ですが、放射線が出ていることは出ているようです。

書込番号:17437298

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2014/04/22 00:48(1年以上前)

こんにちは。
以前、計測したことがありますが、
ML50/1.7は検出されませんでした^^

http://lin5n.exblog.jp/8203272/

書込番号:17437676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

ナブテスコと申します、よろしくお願いいたします。

少し前に手ごろな値段に引かれ購入してMマウントレンズを装着し非常に満足しています。

以前使用していたY/Cのレンズを装着し使用したいのですが、レンズ重量に対する耐性はどのくらいなのでしょうか?

量販店にいらっしゃるリコーの販促のかたに尋ねても装着レンズ可能レンズは公表していますが、重量については・・・でした。

手持ちの中で最も厳しいと思われるY/C_80-200_F4のレンズを装着して三脚の使用を、
想定するとユニット接合部・マウント部に不安が残ります。

上記レンズが可能なら残りのレンズは使用できると思いますので
同様に重量レンズをご使用の方がいらっしゃいましたら使用感をご教授願います。


書込番号:15466424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/13 16:46(1年以上前)

ナブテスコさん、こんにちは。

Y/C_80-200_F4ではないのですが、キャノンFD 80-200 f4.0Lを持っており、A12にアダプターを用い使用することがあります。
ご懸念のような三脚への取り付けはしたことはほとんどありません。
1、2度お月さんを撮るのに三脚へ取り付けました。
問題はありませんでしたが、やはり下記のようなサポーターを使用した方がベターだと思います。

http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752244241.html
http://www.manfrotto.jp/telephoto-lens-support-293
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%B0%E7%94%A8-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A3%85%E7%BD%AE-HP-1-BORG/dp/B005CSP3CA/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1355383016&sr=8-2
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-6247-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AC%E9%98%B2%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B002EB0120/ref=pd_cp_e_1



書込番号:15473403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/12/25 01:29(1年以上前)

北北西の風さん、ありがとうございます。

ナブテスコ→@ナブテスコです。

なぜかログインできず、良い情報をいただいたのにもかかわらず返信ができず
申し訳ありませんでした。

やはり、スナップ使用を対象に作られたカメラかもしれません。
望遠+マウントアダプタは一眼orXマウントの方が適してるような気もします。
あまりこのマウントで望遠は使われる方はいらっしゃらないようですね。

なんとかレンズを支える方法か、三脚座付きマウントアダプターを考えていたので
リンク先を見せていただき、大変参考になりました。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。




書込番号:15526301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/26 01:02(1年以上前)

@ナブテスコさん、こんばんは。

> やはり、スナップ使用を対象に作られたカメラかもしれません。
そうですね、基本はコンデジとして開発されたカメラですからね。
悪い意味ではなく、拡張性が高すぎるのです。(^_^)

来年は新製品が登場するようです。GXRシリーズだと MOUNT F の可能性が高いと見ています。
楽しみに待ちましょう。
こちらこそ、今後とも宜しく。

書込番号:15530438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/29 11:46(1年以上前)

@ナブテスコさん、こんいちは。

今年も押し迫ってきましたね。
こんなサイトを見付けましたのでお知らせしておきます。
http://news.mapcamera.com/timesphoto.php?itemid=18183
GXR用ではないのが残念です。
GXRの場合は、相対的に大きなレンズばかりではないのですが、こんなアダプターがあっても良いですね。

書込番号:15542956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/14 22:39(1年以上前)

こんにちは、北北西の風さん

三脚座付きマウントアダプターいいですね。
各社いろいろ探しましたが、残念ながらMマウントな見つかりませんでした。
宮本製作所とかでワンオフで無理かなぁと妄想してます・・・
また、そろそろGXRもなにか進展期待しています。

今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:15620199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/12 09:18(1年以上前)

こんにちは、
久しぶりに宮本製作所のHPを見ていたら
待望のCY-LM.Tマウントが発売されているようです。
お探しの方どうですか?
私も購入予定です!!

書込番号:16946803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 JUPITER-12 F2.8/35mm を使いたい

2013/08/12 23:05(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

スレ主 fusasabiさん
クチコミ投稿数:2件

初心者ですがよろしくお願いします。
題名の通りJUPITER-12 F2.8/35mm というレンズが使いたくて購入、LMリング(ブライトフレーム35/135 KIPON製)で取り付けたのですがピントが全く合いません。調べてみましたが、何か調整などが必要なのでしょうか?ブライトフレームというのは関係あるのでしょうか?アドバイスなど頂けたらうれしいです。

書込番号:16463692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/12 23:15(1年以上前)

マウント遊びはしませんので、銀塩で使っての話で恐縮です。
で…そこはなにぶん、ソ連邦のレンズです。
年式によるバラつきや個体差が大きい上に中古でしょう。
三本あれば全てが違うといっても過言ではありません。
関東カメラサービスなどのリペア屋に調整してもらう必要があるかも。
調整すると、素晴らしいレンズなので、その値打ちもあるとは思います。

書込番号:16463737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/12 23:20(1年以上前)

あと、RFタイプのライカマウントレンズは基本的に最短撮影距離は1mです。
それより近いと合いません。

書込番号:16463753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2013/08/12 23:38(1年以上前)

fusasabiさん こんばんは

>ブライトフレームというのは関係あるのでしょうか?

ブライトフレーム35/135のブライトフレームは  レンジファインダー内に 35oと135oのブライトフレーム表示させるための LM変換リングの事ですので 12Aに付けるのでしたら 関係ないです。

後 ロシア製レンズは 工作精度悪い物が多く もしかしたらピントが来ていない気もします。

まずは 無限にしてみて 遠景にピント合わせて見て 来ないようでしたら ピント不良かも知れません。

誰か他の人でも ライカMマウントアダプターで遊んでいる人がいたら 1度テストさせてもらい 確認してみるのもいいかもしれません。

書込番号:16463815

ナイスクチコミ!1


papopapoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/13 07:45(1年以上前)

JUPITER-12 F2.8/35mmMOUNT A12 作例

fusasabiさん こんにちは

私もJUPITER-12 F2.8/35mmMOUNT A12で使っています。GXRに装着するととてもかっこいいですよね。
絞り込めばとてもシャープな描写です。
ピントが全域で合わないのはその個体の不良かもしれません。まず、購入先にクレームを入れて交換、もしくは
返金処理にされたらいかがでしょうか。松永弾正さんがおっしゃるように中古の個体コンディションは様々です。
特にこのレンズは価格もピンキリで安いものはコンディションについてはややリスクが高いかもしれません。私
の場合、ロンドンの業者から購入しましたが新品に近い状態、価格は相場の1.5倍くらいで買い、ほぼ満足のいく
ものでした。その後何本か他のレンズも通販で手に入れましたが、ピントリングが重かったり、レンズにクリー
ニングマークが予想よりひどかったりと買って失敗したなぁと思うものもあります。私はこんなことも含めてオール
ドレンズは楽しむものと割り切っております。レンズのデザインや写りは個性的な物が多くそこが面白いですよね。
fusasabiさんもこれに懲りずいろいろ楽しんでみて下さいね。作例は再掲です。

書込番号:16464371

ナイスクチコミ!1


スレ主 fusasabiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/13 11:49(1年以上前)

みなさん、こんにちは。親切で丁寧なアドバイス本当にありがとうございます!

予感はしてましたが、やはりそうですか!出来れば使いたいのでいろいろ試してみます。(JUPITER-12 F2.8/35mmMOUNT A12セットかっこいいです)

書込番号:16464915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/13 12:29(1年以上前)

ソ連製品は当時の東側の最高峰ですから、調整さえすれば良いレンズですよ。
今後のご参考までに…一つの製品を西側では考えられないくらい長く生産するのですが…1960年代、70年代、80年代で工作制度ががらりと変わる様です。
国家体制的にも経済的にも強かった古い時代の個体の方が精度が良いようですよ。
ただ、地域性なのか直し方が荒っぽいケースも多いのでご注意を。

書込番号:16465016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/10/16 03:04(1年以上前)

こんにちは。
JUPITER-12はいいレンズです。
私の場合、常用レンズではないですが先月A12マウントで試し撮りした写真がありますのでごらんください。
ボケ味も素直ですしよく写るのですが、暗部の階調が潰れる傾向があるように感じます。

書込番号:16712200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/16 22:44(1年以上前)

これは ALPAーライカL+Rayqual LMリング です。

無限遠も出ています。

fusasabiさん、みなさん、こんばんは。

fusasabiさん
Biogonは無理ですので、JUPITER-12は私も狙っている1本ではありますが・・・。
「全くピントが合わない」とのことですが、無限遠ではなく近距離でも合わないのでしょうか。
松永弾正さんの指摘のようにロシア製レンズはレンズ側の精度問題もあるようですが、LMリング(アダプター)も確認した方が良いですよ。
私はオークションで安価で手に入れたELEFOTOというメーカーの物でトラブりました。無限遠でピントの来ない場合があります。
日本製のフォクトレンダー、Rayqual(宮本製作所)はOKでした。しかし、前者は現在では製造中止なので、後者を重用するようになりました。
また、ELEFOTOはMマウント側も後キャップがガタ付いて閉まりません。
たかがLMリングと思わず、ちょっと高価でも品質の良い信頼性のある物を選ぶべきですね。
KIPONは幅広く製品を揃えている一大メーカーですので大丈夫だとは思いますが、使ったことがないので・・・。

えいちゃん@大阪さん
むむ、35mmは8枚玉だけではないのですね。

書込番号:16715724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/17 00:31(1年以上前)

連投すみません。

ソニーからα7、α7RというFF+Eマウントというカメラが出ましたね。
大きさもGXR+MOUNT A12+VF-2と大差ありません。重さはちょっと重いですが数十グラム程度です。
素直に凄いと思います。
でも、フランジバックはNEXと同じでしょうから、JUPITAR-12 35mmは装着出来ないんでしょうね。
周辺光量補正、歪曲収差補正、倍率色収差補正といった補正機能は有料アプリだそうで。
リコーも頑張って欲しいもんです。去年の暮れには今年のキーワードの一つはフルサイズと言っていたんですから。

書込番号:16716271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

vf-2の必要性について

2013/07/31 00:32(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

skopar 25mm f4P

skopar 25mm f4P

skopar 25mm f4P

先日かなり値段も下がってきたので買いだ!!と思い
何年も前から気になっていた GXR S10KIT とa12mount
買ってしまいました!!
レンズはスコパー25mmf4Pで撮ってます!

vf-2に関してですが、どうでしょうか?
ピント合わせは結構vf-2なしでもいけましたが、
vf-2を所持してるかたに聞きたいのですが、
使い勝手は良さそうですか?ちょっとどうしようか迷ってます

書込番号:16420698

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/31 09:51(1年以上前)

mount A12だけ持っていませんが、他でたまにEVF使ってます

屋外でも見やすい背面液晶ですし、特別MFしやすくなったりは感じません

案外上に向きやすいので、力を掛けずらく、手ぶれ補正効果も弱めです
ヒンジが弱くて二度壊しました(;_;)


なきゃ無いで全く困りません(笑)
でも、チルト液晶代わりに使えますし、色も比較的正確
OVFに比べて違和感があるものの、それなりに楽しい
あったらあったで案外楽しめます

いまは中古が結構安くなってますから、試しに楽しんでみても良いのでは??って思います

書込番号:16421445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


papopapoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/01 20:37(1年以上前)

この位ワイドなら液晶でなんとかなります

このような時は必須です。

wilt05さん こんばんは。
私もMOUNT A12楽しんでいます。先日2台目に手が出てしまいました。
ところで、
>vf-2に関してですが、どうでしょうか?
MOUNT A12で使われるのならVF2はあった方がとても便利ですよ。
明るい日中、背面液晶ではピントが合わせづらい時とか、シャッタースピードが稼げず
カメラをしっかりホールドしないといけない時とか、MOUNT A12では活躍する場面は
多々あります。
私はMOUNT A12で撮影する時はフォーカスアシスト選択をmode2(グレーになるやつ)で
Fn2ボタンに拡大表示を割り当ててピントを合わせています。この設定を背面液晶でするのは
ちょっとつらいですね。特に近接限界の距離辺りで花を撮ったり、クローズアップレンズを
装着している時はなおさらです。でもA12,A16のユニットの時はVF2無くてもなんとかなりますよ。

書込番号:16426444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/04 07:35(1年以上前)

wilt05さん、こんにちは。

papopapoさんの意見と同意見です。
私はほとんど付けっぱなしです。
Gありきさんも指摘されているように、VF-2のヒンジは弱いです。
初代はヒンジが劣化で交換。
2代目は夜の人混みの中で落としてしまい、紛失。
現在3代目ですが、先週、予備を購入しました。

あと、流し撮りをする時にもあった方が良いですね。

上に上がりやすい弱点は、格好悪いですが、ゴムバンドで押さえています。
その格好悪さを補うために、ゴムバンドを使う国の国旗色に合わせるようにしてています。
オシャレというより、気合いですね。

書込番号:16434566

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GXR MOUNT A12 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GXR MOUNT A12 [ブラック]を新規書き込みGXR MOUNT A12 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR MOUNT A12 [ブラック]
リコー

GXR MOUNT A12 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

GXR MOUNT A12 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング