GXR MOUNT A12 [ブラック]
「GXR」にライカMマウントレンズを装着できる専用レンズマウントユニット



その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]
ちょっとややこしいタイトルですが、複数のGXR MOUNT A12をお持ちの方にお聞きします。
2つのMOUNT A12を別の時期に買い求めた際、レンズ取付時の固さは同じでしょうか?
私の場合、今月、とうとう買い増しをしましたが、新発売当時と今回のもので同じレンズでも取付時の固さが異なります。一方、逆にレンズの方にも差があることがわかっています。
結局、固めのMOUNT A12に緩めのレンズを、緩めのMOUNT A12には固めのレンズを取り付ければ良いのですが、常にそうできるとは限りません。
緩いもの同士だとヘリコイドを回した時にレンズが少し回転する感じのガタが感じられ良い気分ではありません。
撮影には実用上悪影響は認められていません。
どなたか解決策をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。
書込番号:14295856
0点

北北西の風さんの投稿が気になっていたので昨日、新型iPadとRICOHのA16を見に行くついでに知人と待ち合わせMOUNT A12の取り付け具合をチェックして見ました。
私のMOUNTと知人のMOUNTを使用しました。
用いたレンズはライカM、フォクトレンデルVM、ツァイスZMをそれぞれ2本づつ。
どれも緩いとか堅いとかの症状は見られませんでした。
同じレンズなのにMOUNTによって堅い緩いがあるのは明らかにMOUNT側の問題ですね。
どちらかが不良ロットの可能性があるのでRICOHに話をされた方がよいと思います。
書込番号:14306216
1点

出猫さん、こんにちは
私のために実験していただいたようで恐縮です。お礼申し上げます、
確かに同じレンズで固い緩いがあるのはマウント側の加工精度の問題です。
シリアルNo.は00100265と00104267ですから、丁度4000番ほどの開きがあります。
タイ洪水前後の製品でしょうから、何らかの影響があるのかもしれません。
しかし、問題はレンズ側にもあるようで、同じマウントでも固い緩いがあるのです。
出猫さんと同様に、ライカのMマウント、フォクトレンダーのMマウント、ライカのL-Mリング、フォクトレンダーのL-Mリングを取り付けると、手持ちのライカMマウントレンズと00265は緩く、ヘリコイド回転時にガタつきます。
04267ではピッタシです。
全てかどうかわかりませんが、新しいライカレンズで試したところ00265も問題ありません。
さらに04267と残りのレンズ(マウント)では、固め(回転させる時の力が大きい)の装着になります。
つまり、加工のばらつきは両方にあるのです。
ただ、レンズ側でみると、私のライカMマウントレンズは古いので、当時のライカに合わせてあるのかもしれません。
(ここのところが知りたい)
対策としてはリコーのサービスセンターに相談してみたいのですが、営業が平日だけなのでねぇ。
ライカ・ジャパンへ行けば、「当社製品以外へのご使用については・・・」と言われること必至ですね。
ということで、とりあえずは古いライカMマウントレンズは04267を指定使用することで切り抜ける方向ですが・・・。
書込番号:14308363
0点

北北西の風さんへ
私のライカやフォクトレンデルの玉は全てM或いはVMマウントなのでアダプターは一切使用していません。
またLEICA M4P(2台とも)での取り付けに於いても問題は生じていません。
貴台がお持ちの玉は相当古い玉なのでしょうか?
古いライカの玉で緩みがあるようならば邪道ですがトレーシングペーパーでシムを作ってかませる方法があります。
つまり新品を購入した際にマウント取り付け部フランジ部保護の為に貼付してあるビニールのようなものです。
マウント・フランジの寸法に合わせてトレーシングペーパーを切り抜いてマウントとレンズとの間に挟みこむのです。
切り口は完全に綺麗にする必要はありません。
ただ、円周の一部に切れ目があっては駄目です。
「駄目モト」で、緩い玉を取り付ける際に一度試されてみては如何?
この程度のことで解決されない場合は「関東カメラサービス」へ相談されたら良いと思います。特に古いLEICAのレンズ、カメラに関してはかなりの技術と設備を有しています。
場所は京急「八丁畷駅」の近くです電話は044-541-8111
営業時間は 10:00〜19:00
私が協力出来るのはこのくらいです。
書込番号:14309376
2点

出猫さん
早速のご教示有難うございます。
シムは良いアイデアですね。
> ただ、円周の一部に切れ目があっては駄目です。
これはレンズを回転させる時に必要な条件と考えてよろしいでしょうか。
「関東カメラサービス」のご紹介も深謝の至りです。
今日現在はどうにもなりませんが、時を見て相談に行かせていただきます。
> 私が協力出来るのはこのくらいです。
いえいえ、本当に助かります。有難うございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:14309511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





