GXR MOUNT A12 [ブラック]
「GXR」にライカMマウントレンズを装着できる専用レンズマウントユニット



その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]
本体とこのマウントの購入を検討しているものです。
使用している方にご教示をお願いするものです。
このマウントを使用し、レンズ名や絞り値の情報をデータに入れたいと思っています。
この場合に、マイセッテングなどに情報を設定していておけば問題ないことは理解しています。
仮に「開放F値」を「F2」で登録したレンズで、「F4」や「F5.6」などに絞り込んで撮影する場合は、それぞれの「F値」をすべて(1個づつ)、マイセッテングなどに登録しなければならないのでしょうか?
もしくは、登録したF値を簡単なボタン操作でアップダウンできるのでしょうか?
書込番号:15277158
0点

korinerさん、こんばんは。
素早く切り替えるとなると、F値も3種類という制限つきで、現在装着している1本のレンズの情報をMY1/MY2/MY3にそれぞれ設定しておく方法ぐらいでしょうか。
私の認識でも、メニューの『マイセッティング呼び出し』より登録済みの6つのから選び直すか、
現在の『レンズ情報入力』の"F値"を変更する方法となり、それなりにメニューを選んで行く必要があります。
個人的には、レンズ交換ごとにMY1/MY2/MY3を設定し直すのが面倒なので、開放F値だけを"F値"として3本のレンズの情報を登録して使っています。
撮影データは記憶が頼り。
MOUNT A12では使わないマクロボタン(お花マーク)に、任意のメニュー呼び出しを登録設定できると良いのですが...
書込番号:15278466
1点

早速のご返事感謝です。
MountA12の本も購入したのですが、疑問が晴れずにいました。
少しの期待を持っていたのですが・・・。
というのも、本体のアニュアル(ダウンロードしたもの)のP153に「ADJ.レバー設定」があり、シーンモード以外で「露出補正」を割り当てられると記載されており、ここで、実際には露出補正はできなくても、実際の絞値を設定できるのでは?と考えていた次第です。残念です。
アップされているデータでもEXIFデータがないものが多々見受けらるので、やっぱり無理なんですね。
もう少し、購入について悩んでみます。
書込番号:15278572
0点

korinerさん、こんにちは。
> アップされているデータでもEXIFデータがないものが多々見受けらるので、やっぱり無理なんですね。
これとMマウントユニットが実絞り値をEXIFに出せないことと違うと思います。
Mマウントユニットはレンズの絞り情報をボディ側へ伝達する術がありませんから物理的に不可能です。
一方、マイセッティングでレンズ名、焦点距離、レンズ開放絞り値はインプット出来ます。このサイトにアップされた写真の情報では、この開放絞り値が表示されます。シャッター速度、露出補正はボディ側ですから常にリアル値が記録されます。
もし、これらのデータが無い場合はアップする画像データにEXIFが付いていないのか、情報をセットしていないのだ思います。
私はApertureを使用していますが、以前のバージョンではオリジナルデータにはEXIFがあるのに、アップすると全く表示されないということがあり、悩んだ経験があります。
Mマウントユニットで使うレンズを割り当てる場合はのマイセッティングは、あくまでも使ったレンズを記録しておくためのものと考えて下さい。実絞り値だけは・・・。
書込番号:15279271
0点

korinerさん、
北北西の風さんが言われる通りですね。
私も絞り値は記憶が頼りです。
ついでにMOUNTの希望ですが第1にフルサイズ、第2はせめてA16になって欲しいですね。
書込番号:15283342
1点

くまっち中野さん・北北西の風さん・ProDriverさんへ
ご教示ありがとうございます。
撮影F値は、記憶か記録 ということで理解すべきかな?
当方としては、レンズ名は後で判断できると思いますが、撮影F値の記憶できる自信は・・・?
ただ、無謀かもしれませんが、面倒なことを我慢すれば可能かなと想像しています。
具体的に、次のことは可能でしょうか?
@使用するレンズごとにSDカードを用意する。
ASDカードに保存するマイセッティングには、撮影するF値を複数(6つ)保存する。
B撮影したいF値のマイセッテングを毎回呼び出せば、実絞りF値のデータは保存可能。(ただし、EXIFデータではないけど・・・)
実際こんな面倒なことをできるか不安ですが・・・。
「可能」か「不可能」かだけでも、教えていただけないでしょうか?
上記のことが可能であれば、購入意欲120%かも??
書込番号:15285544
0点

korinerさん、こんばんは。
面倒ですが、可能か不可能かと言えば、可能です。
"レンズ情報入力"->「レンズ名称」にレンズ名と撮影F値を入れたり、
"レンズ情報入力"->「F値」に撮影F値を設定しておけば、Exifに残せます。
「レンズ名称」、「焦点距離」、「F値」を設定して、
Adobe Bridgeの"レンズ情報..."で表示した例をアップロードしておきます。
マイセッティング内の「マイセッティング名称」にレンズ名と撮影F値を入れておけば
マイセッティングを呼び出す際に、選択がしやすいでしょう。
面倒ですがF値毎にマイセッティングを設定して呼び出す事で、広角レンズの場合には、
周辺の減光や色シェーディング補正を絞り値毎に最適化できるメリットがありますね。
書込番号:15286718
1点

追伸です。
上記のExif表示は、JPEGのものです。
RAWの場合は、RAW現像前とAdobe CameraRAWでの現像後の状態で「レンズ名称」は表示されません。「F値」は見ることができます。
レンズ名称は機種名の後ろにレンズ名が残る仕様になっているので、そちらで確認することになるかと思います。
書込番号:15286772
0点

くまっち中野さん へ
画像添付いただきありがとうございます。
>RAWの場合は、RAW現像前とAdobe CameraRAWでの現像後の状態で「レンズ名称」は表示されません。
通常はRAW撮影中心でいこうと思っていますので、ちょっと残念な部分です。
みなさんのおかげで、購入意欲100%以上です。
ありがとうございました。
P.S
あとは妻に悟られないように購入します。
これで、マクロボタンへマイセッテング呼び出しの登録が可能になれば最高です。
書込番号:15287437
0点

> あとは妻に悟られないように購入します。
うわーっ、そんなこと出来るんだったら、その秘伝の方法を是非とも教えて下さい。 m(_ _)m
書込番号:15290115
2点

背中を押していただきありがとうございます。
先日、ポチッと購入ボタンを押した次第です。
ただ、資金面から悩んだあげく、MountA12を遅らせて中古の「ボディと28mm」「VF-2」のみです。
この後、MountA12と50mmマクロ、マウントアダプタを少しづつ揃えたいと思います。
質問をいただきましたので、つまらない内容ですが、以下コメントします。
> あとは妻に悟られないように購入します。
うわーっ、そんなこと出来るんだったら、その秘伝の方法を是非とも教えて下さい。 m(_ _)m
残念ながら秘伝というものではありません。
親が同居のため、共通経費の管理及びその他支払の管理を私がしていることくらいです。
それと、少しづつ同じようなものを多く購入することでしょうか?
パソコンもカメラも40年前からですから、それぞれ2ケタの台数は家にあります。
(パソコンはwindowsが無理なものが多々ありますが・・・。)
以前には、理由を子供のビデオ撮影と称して、パナソニックのm4/3を購入(GH1・GF1)しています。
いきなり多額は無理ですが、チビチビと苦労(努力?)しています。
想像ですが、妻は諦めているかもしれません。
書込番号:15299177
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





