GXR MOUNT A12 [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 9月 9日 発売

GXR MOUNT A12 [ブラック]

「GXR」にライカMマウントレンズを装着できる専用レンズマウントユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:レンズマウントユニット 幅x高さx奥行き:79.1x60.9x40.5mm 重量:170g GXR MOUNT A12 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GXR MOUNT A12 [ブラック]の価格比較
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のスペック・仕様
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のレビュー
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のクチコミ
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]の画像・動画
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のピックアップリスト
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のオークション

GXR MOUNT A12 [ブラック]リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 9日

  • GXR MOUNT A12 [ブラック]の価格比較
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のスペック・仕様
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のレビュー
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のクチコミ
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]の画像・動画
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のピックアップリスト
  • GXR MOUNT A12 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

GXR MOUNT A12 [ブラック] のクチコミ掲示板

(784件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GXR MOUNT A12 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GXR MOUNT A12 [ブラック]を新規書き込みGXR MOUNT A12 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

スレ主 okada-ktmさん
クチコミ投稿数:24件

GXR MOUNT A12とLマウントレンズの接続アダプターを探しています。ライカ、パナソニック、シグマが決めたLマウントのレンズを購入したのですが、昔のMーLマウントアダプターとは違うようで、A12と接続できません。
どなたか、教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25517674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/23 18:44(1年以上前)

>okada-ktmさん
ライカLマウントはミラーレスのLマウントとフィルム時代のLマウント(通称L39)があります。

フランジバックはLマウント☆のほうが短いため、お望みのアダプターはありません。

☆ライカMマウント27.8mm、ミラーレスライカのLマウント20mmです。

書込番号:25517737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2023/11/23 19:21(1年以上前)

okada-ktmさん こんばんは

>昔のMーLマウントアダプターとは違うようで

このアダプターはライカのLマウント(スクリューマウントを ライカのMマウントに変更するアダプターですので 最近のパナ・ライカ・シグマが共同企画の Lマウントとは別物です。

書込番号:25517784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/23 19:45(1年以上前)

>okada-ktmさん

こんにちは。

>ライカ、パナソニック、シグマが決めたLマウントのレンズを購入したのですが、

これは「ミラーレスの」Lマウントで
フランジバックが20mm


>昔のMーLマウントアダプターとは違うようで、A12と接続できません。

こちらはフィルム時代のライカLマウントで、
フランジバックが28.8mmです。

ライカMマウントは27.8mmで、
1mm厚のMLアダプターがあります。


>どなたか、教えていただけませんか。

GXR MOUNT A12はライカMマウントで
フランジバックが27.8mmですので、

ライカパナシグマ連合のミラーレス用の
Lマウントレンズ(同20mm)のレンズは
付けられませんし、仮に無理につけても
近距離から最短撮影距離付近だけしか
使えません。

フォーカスリングも(MFでも)、絞りリングも
電気仕掛けですので、動きません。
(実用になりません)

ミラーレスLマウントレンズをすでにご購入なら、
未使用なら事情を話して返品可能か尋ねる、
無理ならパナのS5mkIIを買って楽しむか、
ということになります。

書込番号:25517826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2023/11/24 00:09(1年以上前)

>okada-ktmさん
ライカMレンズなどに対応した、ユニバーサルマウント.なんですね。
他の方も書かれていますが、Lマウントはミラーレス用のマウントですのでフランジバックが違うのでレンズを付けることができないので、アダプターはありませんし、あったとしてもAFも絞りも動かないと思います。
逆のLマウントにMマウントのレンズをつけるアダプターはあります。

書込番号:25518086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okada-ktmさん
クチコミ投稿数:24件

2023/11/24 07:16(1年以上前)

皆様
早速の沢山の返信有難うございます。
大変勉強になりました。
A12マウントは捨てがたいので、
他のレンズで楽しみます。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:25518220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/24 14:18(1年以上前)

>okada-ktmさん
L39マウントのGR28mmF2.8やGR21mmF3.5が似合うと思います。

書込番号:25518741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッターが開かない

2016/04/11 23:09(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

電源を入れてもこの状態です

電源を入れてもシャッターが開かないのですがこれはmountユニットの故障ですかね?
レンズは問題なくて、他のユニットも作動します。
同じ経験がある方がいらしたらご指導お願いします。

書込番号:19780176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/12 06:45(1年以上前)

御心配ですね・・・・・・

ーーー電源を入れてもシャッターが開かないのですがこれはmountユニットの故障ですかね? レンズは問題なくて、他のユニットも作動します。ーーー

?・・・ Mマウント センサーのゴミ清掃でも成されるのでしょうか ??

ん ?
メニュー設定に何かしら在ったような?・・・ 記憶が・・・・・・

迷機?ですから 、
大事にして下さいませ。


でした。

書込番号:19780666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/27 23:38(1年以上前)

>としぴー69さん
カメレスで恐縮ですが、電源スイッチを一旦OFFにして、ユニットをもう一度脱着して、サイド電源をONにしてみて下さい。
それでも駄目なら修理センターへ持ち込みですね。
私のところは5人兄弟みな元気です。
今のところ。

書込番号:19825558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

今更ですが楽しいです

2014/09/11 11:12(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

コンデジ?はGXR、一眼はミノルタαでしたので是非レンズ資産を生かしたいと思い購入しました。
今までほとんどカメラにお任せだったので今更ながらMF、手振れ補正無し、露出も自分で経験しながらの撮影がとても楽しいです。
ライカのレンズには手が届かないので、M42マウントの手ごろなレンズを購入し試行錯誤しています。お小遣いが潤沢にあったらレンズ沼に嵌る気持ちが少しわかります。
中秋の名月を撮ってみました。レンズはミノルタのレフレックス500ミリF8です。

書込番号:17923718

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/10/29 00:28(1年以上前)

赤い月 この間の月蝕です。 Canon New FD 200mm F2.8

浮気な新し物好きさん、こんばんは。

ライカMマウントを初め種々のマウントレンズが使えるカメラは他にもありますが、基本は自社レンズ、マウント遊びは余興という感があり、マウントA12は真剣に考えられているところが一味違いますね。
ボディの性能は一世代前になってしまいましたが、まだ使えると思います。
逆にそこを楽しむというか、そのハンデを乗り越えた写真が撮れると嬉しいです。

書込番号:18104550

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

マイセッティングとMOUNT A12

2014/06/28 16:31(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

クチコミ投稿数:2521件

リコーさん、お祈りしていますよ。

MOUNT A12を使っていてると、次第にレンズ沼にはまっていきます。問題なのはレンズが増えた際、使用したレンズどうやってMYSETでExifに残すかということです。

ご存じのようにMYSETは3種類、マイセッティングBOXは6種類の設定が可能です。ニコンのDfは9本のレンズ情報を登録出来ますが、レンズ名称は登録出来ず、レンズ番号だけのようですし、富士のX-T1もオリジナルのMマウントアダプターを用いると、6種類の設定が出来ますが4本は焦点距離が21、24、28、35mmと既定で、任意の焦点距離は2種類しか設定できませんし、名称も登録出来ません。α7に至ってはGXRのマイセッティングBOX機能のようなアプリが登場するかと思いきや、色被りを補正する「レンズ補正ソフト」しか用意されていません。オールドレンズの母艦などと言っても艦載機の出撃記録が残らないようではねぇ。オールドレンズは所詮お遊びという位置づけに過ぎないようです。

それに対しGXRのMYSETは自由度が高く、よく考えられています。セッティングの保存は「マイセッティングBOX」の6種類だけでなく、SDカードにも6種類出来ますので、6種以上のレンズを持つ人には非情に有り難く、カードの枚数×6+6種類(ミニマム12種類)のレンズ条件が登録可能というわけです。
しかし、完璧というわけではなく、1つ難点があります。それはMYSETと「マイセッティングBOX」あるいはSDカードとの読み書き(マイセッティング登録)です。「マイセッティングBOX」あるいはSDカードからMYSETへ読み込むことは問題ないのですが、逆にMYSETの条件を書き出す場合、SET名称、レンズ名などが上書き出来ないのです。物理的に書き出し(登録)は出来ますが、書き出そうとすると、セット名称を引き継ぐか否かを問われます。「はい」にすると以前の名称・レンズデータを引き継ぎ、その他の内容が上書き変更されます。「いいえ」を選択すると名称はその時の年月日、時刻が名称となり、レンズ名称、焦点距離、F値はブランクになってしまい、いずれも再入力する必要があります。
何故このような仕様になっているのか解せないのですが、MYSETの条件は常に読み込み(+テンポラリーな修正)のみにして、登録はマイセッティングBOXあるいはSDカード上で行い、「マイセッティング登録」は極力避けた方が良いということです。

で、結局、私は「広角」「標準」「望遠」の3種類のSDカードを用意して、それぞれに所有のレンズを割り当て、マイセッティングBOXには頻度の高いものを割り当てています。そして、長期旅行などでそれ以外のレンズを携行する場合は書き換えて臨むようにしていますが、なんとも面倒なのです。
そこで思うのは、セッティング登録の仕様変更もさることながら、マイセッティングBOXがボディだけではなく、各ユニットにもあると便利だと思うのですよ。
レンズが増えるとユニットシステムは交換がレンズ交換より容易なので、必然的に複数のMOUNT A12が欲しくなります。その際、レンズの焦点距離でこのユニットは広角系、これは標準・望遠系などとしておくと良いわけで、マイセッティングBOXがユニット(ユニット内セッティングBOX)ごとにあり、その内容が使用するレンズと対応していれば、常にMYSETへ呼び出せます。SDカードにはどのユニットでも使う可能性のあるレンズを登録しておけば、ほぼ万全だと思います。
一番良いのは装着したレンズ名称を自動的に読み取ってくれるのが良いんですがねぇ。
リコーさん、今からやる気はありませんか。

書込番号:17675612

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

絞りで明るさが変化しませんか?

2014/04/03 03:29(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

Contax Planar 85mm F1.4 設定f1.4 補正-3.3

A12の28mmやA16の24-85mmはあまり不具合は無いんですが(A12の28mmの絞り優先だと明るさがおかしい)
GXR MOUNT A12にライカレンズやKIPONレンズマウント経由でコンタックス数本で
撮るとどれも明るさがおかしくなります。
例えばf1.4で撮るとめちゃくちゃ明るく撮れてしまい露出補正で-4.0にしても明るいです。
f16だと逆にすんごく暗いです、これも補正でも効きません。
故障なのか設定ミスなのかわかりません
ファームは最新です
判る方いればご教授お願いします

書込番号:17374302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/03 07:08(1年以上前)

故障していると思われますので、サービスセンターで調べてもらうのがいいと思います。

書込番号:17374484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/03 10:13(1年以上前)

アダプタはAE(自動露出)対応でしょうか。絞り・シャッタ速度のマニュアルではいかが。

書込番号:17374835

ナイスクチコミ!0


Green。さん
殿堂入り クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/04/03 10:14(1年以上前)

こんにちは。

不具合を感じる症状ですね…。
一度点検に出されてはいかがでしょうか。

書込番号:17374837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/03 10:39(1年以上前)

>>f1.4で撮るとめちゃくちゃ明るく撮れてしまい露出補正で-4.0にしても明るいです。
シャッター速度の限界値を超えてるってオチじゃないですよね?

書込番号:17374886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/04/03 10:41(1年以上前)

シャッタースピードは、フォーカルプレーンシャッターが1/4000秒〜180秒の範囲、
電子シャッターが1/8000秒〜1秒のの範囲で設定できるとー記載(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17374891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/04/03 10:52(1年以上前)

日露シンクロさん こんにちは

今回シャッタースピード1/4000ですし シャッタースピードの上限超えてしまっている為 露出オーバーになったような気がします。

この場合 開放で撮りたいのでしたら NDフィルター使うしかないかもしれません。

書込番号:17374909

ナイスクチコミ!1


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/03 12:45(1年以上前)

曇ってる(暗い)場所で撮ってみてください。

書込番号:17375154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/04 11:44(1年以上前)

画像サンプルは露出オーバーですが
「f16だと逆にすんごく暗いです、これも補正でも効きません。」ということなら
故障の可能性が高いと思います。

書込番号:17378355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2014/04/05 01:03(1年以上前)

contax 50mm 1/35 f1.4

たくさんの返信ありがとうございます
室内で試し撮りしてみました
f1.4で撮影してみると明る過ぎはなかったです
f16も撮影してみると同じような明るさでした
ただ液晶で見ながら撮影前に確認する際は絞りによって明るさが変わり
撮った画像は明るさが違います。
これはみなさんも同じなのでしょうか
室内で撮影に成功(?)したのはおっしゃられたように1/4000を越えたから
でしょうか
もう少し実験してみないとわかりません

書込番号:17380774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度5 mystique albums 

2014/04/05 01:41(1年以上前)

当方もA12 28mmで同じ経験で悩んだことがありました。
A12の28mmでの絞り優先で露出オーバーは開放よりに設定したものだと思います。
こちらが参考になると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110729_463724.html
絞り値の設定により最高シャッター速度が変化するようです。
開放では1/1,000が最高で日中屋外では殆ど露出オーバーとなりそうです。

MOUNT A12も保有しておりますがこちらの露出がおかしくなる原因は不明です。
MOUNT A12はレンズシャッターではありませんので上記のA12レンズ付きタイプの現象は当てはまらないと思います。
当方はそのような現象の経験はこれまで経験がございません。

書込番号:17380837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度5 mystique albums 

2014/04/05 02:42(1年以上前)

追記です。

>例えばf1.4で撮るとめちゃくちゃ明るく撮れてしまい露出補正で-4.0にしても明るいです。
日中屋外ですと
GXRのISOは200であってもf1.4ですと1/16000〜1/32000以上の高速でないとオーバーだと思います。
1/4000ですとやはりf2.8かf4tか明るさによってはそれ以上絞らないとオーバーになると思います。

>f16だと逆にすんごく暗いです、これも補正でも効きません。
室内での撮影では露出が適正でしたら、
こちらはISOがHi側に上がっていかない設定(ISOの上限設定)またはLo寄りの低い設定(固定)されていてシャッター速度が高速側で固定されている場合しか思い浮かばないです。

書込番号:17380905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2014/04/05 02:42(1年以上前)

>開放絞りのF2.5だと1/1,000秒に落ちてしまう

なるほどGXRの特性が全然理解してなかったです。
開放だと60年前のニコンFレベルになるんですね
しかも最低感度ISO200だし
じゃマウントA12の方も開放だと1/1000が最大なのでしょうか
きついですねー明るいレンズだと特に
レンズシャッター機構採用してるGXRだけの悩みなのかな

書込番号:17380907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度5 mystique albums 

2014/04/05 03:15(1年以上前)

MOUNT A12はフォーカルプレーンシャッターですから1/4000だったかと。
ですから日中屋外でf1.4はNDフィルター等を入れなければ適正露出は無理な設定で
f16でアンダーなのは設定がおかしいか故障と思います。

1/1000が最高シャッター速度となるのははA12の28,50mmユニットで f2.5の場合です。
A12 MOUNTはレンズシャッターではなくフォーカルプレーンシャッターです。

書込番号:17380932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2014/06/11 21:26(1年以上前)

本日、メーカーに行ってきました
知らなかったのですが、MOUNT A12はMモード(マニュアル)でないと
駄目だそうです。
好きなレンズの絞りをし、画面にインジゲーターが現れるのでシャッタースピードで
コントロールし適正露出に合わせる
日中の外なら絞り優先が効く事もあるとか

書込番号:17616558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/13 17:12(1年以上前)

日露シンクロさん、こんにちは。

>MOUNT A12はMモード(マニュアル)でないと駄目だそうです。
それはおかしいなぁ。
フォーカス、絞りは当然マニュアルですが、露出はP、Aのモードでは自動的に露出補正を加味されたシャッター速度が表示・選択されます。S、Mの各モードでは露出のインディケーターが現れ、それに合わせてシャッター速度、絞りを変えます。バルブとタイム露光はマニュアルモードだけですが・・・。
ただ、レンズによってはデフォルトが開放測光のようになっているものもあります。MOUNT A12はそのような機構には対応していないので、絞り込み測光にしなければいけません。
Contax Planar 85mm F1.4は使ったことがないので良くわかりませんが、MOUNT A12に取り付け、絞りを絞った際、絞りがちゃんと絞り込まれて来ますでしょうか。絞りが作動していても明るいままならMOUNT A12の異常です。モードの問題ではありません。

書込番号:17622476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2014/06/13 17:29(1年以上前)

コンタックス以外にもライカのズマロン35mm3.5も持ってましてそれを付けて
メーカーに行きました。
メーカーさんに言われたのでそうなのかと納得してしまいましたが、みなさんのMOUNT A12は
A・Pモードでも絞りを変えても適正露出に近くなるんですか。
だとしたら私が行って大阪サービスセンターのスタッフはいい加減ですね
初めて行ったのですが看板はペンタックスでした、もしかしたらリコーの商品は詳しく無かったのか。

書込番号:17622524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件 GXR MOUNT A12 [ブラック]のオーナーGXR MOUNT A12 [ブラック]の満足度4

2014/06/13 17:36(1年以上前)

Aモードでレンズ側で絞ると一応、シャッタースピードは遅くなってるので
表示は変化してますが、液晶では絞るごとにどんどん暗くなり撮ってみても当然暗いです。
GXRのボディの触感や重量感や画質には満足してるので悩んでるのですが信頼性が無くなり
買い替えたくなりました。α7やα6000とかに。

書込番号:17622539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/13 17:39(1年以上前)

連投すみません。

Contax以外のライカMマウントレンズでも動作確認してみてはいかがでしょう。
マウントアダプターがおかしいという可能性もありますから。
マウントアダプターは複数社使用していますが、概して高価のものの方が安心です。
LMリングですらそうです。
予算が許せばやはり宮本製作所Reyqualがお勧めですね。

書込番号:17622548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/13 18:56(1年以上前)

日露シンクロさん
>A・Pモードでも絞りを変えても適正露出に近くなるんですか。
もちろんです。
MYSETで各手持ちレンズに対応したモードを設定していますが、絞りを絞ってもモニターの明るさはが絞り値応じて暗くなることはありません。
どこかGXRとMOUNT A12のあるお店などで本体、MOUNT A12それぞれを交換してみて状況を確認されたらいかがでしょうか。

>だとしたら私が行って大阪サービスセンターのスタッフはいい加減ですね
以前のリコーのサービスは定評がありました。
それ故、私もリコーを使っていると言っても過言ではないくらいでした。
銀座がなくなり、浮間や新宿になり段々フツーになってきてしまいました。
本体が1万人の合理化をせざるを得ず、カメラ事業部も蚊帳の外というわけにはいかないようです。
親身になってくれた方が次々といなくなっています。
TVの青島製作所の野球部みたいなもんですね。(; ;)

>買い替えたくなりました。α7やα6000とかに。
お気持ちは良くわかります。
両機種ともに触ってみました。こんなことを言うと怒られそうですが、本当に写真・カメラが好きな人たちが作ったカメラではないと感じました。α7のあのシャッター音、α6000のダイヤルの配置、私には我慢できません。要素技術は遙かにリコーより上なんですがねぇ。
ソニーはカメラ部門をオリンパスへ譲渡すればニコンやキャノンに負けないカメラが出来るような気がします。
リコーは経営陣がどうもいけません。ペンタックスを買収して目先の数字だけを追い求め、リコー本来の姿を見失っているようですから・・・。

書込番号:17622748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/13 22:33(1年以上前)

日露シンクロさん

大変申し訳ございません。
私が間違っていました。
ただ今、待てよと思い、思いっきり絞り込んだら暗くなりました。
 もちろんです。
 MYSETで各手持ちレンズに対応したモードを設定していますが、絞りを絞ってもモニターの明るさはが絞り値応じて暗くなることはありません。
 どこかGXRとMOUNT A12のあるお店などで本体、MOUNT A12それぞれを交換してみて状況を確認されたらいかがでしょうか。
この部分は訂正し、深くお詫び申し上げます。<m(__)m>
普段、あまり絞り込むことがないので・・・。^^;
撮影画像の方は問題ありません。

書込番号:17623485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/15 02:34(1年以上前)

P.Angenuiex 24mm F3.5 このレンズはそのような機構がついています。

日露シンクロさん、こんばんは。

今日、撮影帰りの電車の中で気がついたのですが、α7やα6000,、T-X1でも絞りが連動しないレンズではGXR+MOUNT A12と同じことが起きるのではないでしょうか。
ライカレンズはもともとレンジファインダー用ですから、ファインダーはレンズの絞りを影響受けません。
その後の一眼レフは露出計を内臓、更に開放測光機能を持つことにより、撮影時には絞り込んでシャッターを切る機能を持つようになっており、これはデジイチ・ミラーレスにも引き継がれているわけです。
GXR+MOUNT A12では「絞り優先モード」に設定し、まず絞り開放でフォーカシング、ついで絞り込み、シャッター速度を確認し、シャッターを切るという手順がオーソドックスかと。レンズ側に絞り込み機構があると便利なんですがね。ALPAのレンズにはそのような機構があります。

書込番号:17628007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いまさらなんですが!

2014/04/17 15:22(1年以上前)


その他カメラ関連製品 > リコー > GXR MOUNT A12 [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

GXRを購入を考えてます。それと、
マウントA12を揃えて、昔のレンズをつかいたいのですが、

今さらって感じですかね?
GXRかうなら、ミラーレス一眼などの新しいレンズ交換カメラのほうがよいでしょうか?

アドバイスお願いします。
なやんでるんですよー。

お薦めレンズありますか?
誰か一押しください。

宜しくお願い致します。

書込番号:17422805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/04/17 15:41(1年以上前)

vario-sonnarさん こんにちは

12Aの場合 レンジファインダー用レンズのマゼンタ被り対策してありますので 超広角系(APSサイズセンサーの為超広角にはなりませんが)のレンズが面白いような気がします。

書込番号:17422835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/04/17 19:33(1年以上前)

返信ありがとうございました。

超広角レンズですかー。
レンズによっては、ポンヅケで付かないレンズもあるんですよね!

装着できるできないで色々ありすぎて、、、わかりません。
すいません初心者なので。

勉強になるサイトとか、ホームページなどありましたら、
教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:17423319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/04/18 00:19(1年以上前)

vario-sonnarさん こんばんは

レンズの方は 色々なサイトが有りすぎて 絞れませんでしたが 基本的な使い方のさいとが有りましたので貼っておきます

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1109/02/news087.html

でも Mマウントと言うと ライカになると思いますが フォクトレンダーのレンズもコストパフォーマンスがよくお勧めです。

書込番号:17424414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/22 23:49(1年以上前)

P.Angenuiex 24mm F3.5

Kern Macro-Switar 50mm F1.8

確かに今更という感がありますねぇ。^^;

>装着できるできないで色々ありすぎて、、、わかりません。
いや、本家のM9より装着出来ないレンズはむしろ数少ないはずです。
オフィシャルにはMマウントに関しては、ここに装着出来ないレンズが2本示されています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gxr/unit5.html

しかし、Hologon 15mm F8 は駄目だけど、Contax G用の16mm F8 を改造するとOKのようです。
http://rangefinder.yodobashi.com/camera/gxr.html
http://rangefinder.yodobashi.com/liveleica/20110815.html

あと、ここにGXR Mount A12に関するリンクリストのページがあります。参考になると思います。
http://foto.4-strings.com/link_gxr_mount_a12/

アダプターを使えば、ライカMマウントだけでなく、Lマウント、エキザクタ、M42、アルパ、キャノンFD、ニコン、Kマウントなどなど、もうありすぎて・・・。
私の場合はライカL・Mマウント以外では、銀塩時代の関係でキャノンFDレンズとアルパを使用しています。

最初ならばあまり高価なものではなく、もとラボマン 2さんのおっしゃるようにコシナのフォクトレンダーあたりから始めるのが良いのではと思います。
かく言う私もそうでした。
作例はいずれもGXR+MOUNT A12+ALPAレンズ です。

書込番号:17440779

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「GXR MOUNT A12 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
GXR MOUNT A12 [ブラック]を新規書き込みGXR MOUNT A12 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GXR MOUNT A12 [ブラック]
リコー

GXR MOUNT A12 [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

GXR MOUNT A12 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング