-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位



シーリングライト > シャープ > ELM DL-C203V
ほんの最近201Dを買ったのですが残念。
201Dは46wであるが本機では32wとほぼ2/3でありながら
光束(明るさ)は大きい。
それにしても短期間にこれほど効率が上がるとは・・・
折角省エネのつもりで買ったのに・・・
まあ、家電製品はいつもこういうことになりがちと諦めていますが
家の中の蛍光灯が全部LEDになるまではまだまだ結構有るので次は
本機かな・・・店で現物を見てきます。
書込番号:13477121
0点

slow2さん おはようさん。 2年ほど前から2000円前後の60w〜40w相当品を試し買いしてきました。
ビームが一方向なので天井灯はやはり蛍光灯に負けます。
T型蛍光灯スタンドをLEDに改造したりして遊んでますが、30w二灯シーリングライトに対抗するには6個位使わないと負けそうなので当分様子見です。
LED素子の大型化と電源回路の改良で少しずつ光量と効率が良くなっているようです。
書込番号:13477392
0点

ORDさんこんにちは
LED電球には確かに指向性がきつく、直下が特に明るいので
その特性に合ったところしか使っていませんが、指向性の緩やかなものがNECから出たそうで注目しています。
しかしLEDシーリングライトは201Dやパナソニックの弁当箱タイプのものも
いずれもが側面向けて発光し、乱反射をさせるもので従来の蛍光灯シーリングライトと比較しても違和感を感じるものではありませんでした。
書込番号:13481104
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
選び方ガイド
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(住宅設備・リフォーム)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





