-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位



シーリングライト > シャープ > ELM DL-C203V
昨年11月に一台買いましたが特に問題も無いので1月に又2台買いました。
これでほぼ家庭内の長時間使う照明のLED化が終了です。
通常6畳では60〜70wのサークラインを使っていましたが、これを以前の丸形のc201Dでは47wで約30%省エネ。
この機種では33wで約50%の省エネになります。
特に注意をしなければならないのは、何となくLEDは省エネになるとデザインだけで選ぶと下手をすれば従来以上の消費電力になります。
同じシャープでも後から出した機種でも発光効率(ルーメン/w)の低い物もあります。
メーカーによっては結構発光効率が違います。
また、データから言えばこの機種の明るさは70wのサークラインより低いようですが、体感的には分かりませんし、照明について書かれた新書「日本の照明はまぶしすぎる」にも書かれているようにこれでも十分だと思っています。
まあ注文を付けるとすれば、照明のリモコンはもう少しボタンがすっきりした方が使いやすいと思います。
次に出て欲しい商品は、廊下や玄関などに使うもう少し小さな人感センサー付きの物です
書込番号:14116373
0点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
私も同意見です。
「日本の照明はまぶしすぎる」は光の演出が下手ですね。
>、廊下や玄関などに使うもう少し小さな人感センサー付きの物です
我が家は以前から白熱球のタイプを使用しています。
ヒトが離れるといきなりOFFではなく、ゆっくり減光します。
LEDではこのような細かい制御は難しいようです。
書込番号:14137078
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





