
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年1月15日 20:34 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月8日 23:45 |
![]() |
21 | 5 | 2012年3月12日 00:59 |
![]() |
10 | 7 | 2012年1月19日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月5日 12:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年の8月にインターネットのアマゾンで購入しました。
最近掃除するたびに親ノズルの裏側の回転部(ブラシ)もしくはローラースイッチ
のあたりから「ダダダダ」と音がするようになりました。
あくまでも親ノズルをつけて掃除した時だけです。空中に掃除機を浮かせたときや親ノズルを外してすき間用ノズルを使用したときは音がしません。
メーカー保証1年以内ですので近くのパナソニックに持っていくことも考えていますが
その前に皆様のご意見をお聞きしたいと思いまして投稿しました
よろしくおねがいします。
0点

回転ブラシ入切のボタンがありますが、切りで音が出ないのでしたら回転ブラシ関連の不具合ではないでしょうか。
ブラシ部分を見て何か異常はないですかね?
説明書をご覧いただければわかりますが、ブラシカバーを外せばブラシを取り外す事も出来ます。
また、水平に持ちあげローラースイッチを手で押せば、回転させる事もできますけれど、危険ですので注意は必要でおすすめもしにくいですが。
原因がなかなかわからなかったら保証期間中ですし見てもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:15611470
0点

>回転ブラシ入切のボタンがありますが
回転ブラシに入切りのボタンがあるんですか
それは知りませんでした。確認してみます。
どこを見ればいいのでしょうか?
お礼の挨拶が遅れましたことお詫びいたします
書込番号:15613565
0点

ホースの操作部に強ボタンがありますよね?
そこが回転ブラシの入切も兼ねています。
押す事で、強運転の回転ブラシ入、強運転の回転ブラシ切、ができると。
おそらく違いを感じれるはずだと思うのですが。
書込番号:15614135
0点

>ホースの操作部に強ボタンがありますよね?
>そこが回転ブラシの入切も兼ねています。
>押す事で、強運転の回転ブラシ入、強運転の回転ブラシ切、ができると・・・
いつも私は強運転じゃなく標準のスイッチを押して掃除しています
今日はもう遅いので明日強運転のスイッチを押して試してみます
アドバイスありがとうございます
書込番号:15614268
0点

強運転の回転ブラシ入で掃除すると音がしますが回転ブラシ切で運転すると音がしません
標準運転だと音がします。やはり回転ブラシを外してみなければいけないみたいです
書込番号:15623769
0点



購入して1週間経ちます。
今までの手ぼうきブラシが合わないので継手パイプAMC-TUC7を購入しました
さきほど使用して手ぼうきブラシで掃除したら異常に運転音が大きくなって
フィルター掃除ランプが点灯しました。
念のため手ぼうきブラシを外して掃除したら運転音も正常でフィルター掃除ランプも点灯しません
こういう経験された方ございましたらアドバイスお願いします。
0点

ミナミキタさん おはようございます。
当掃除機は持っていませんが、継ぎ手パイプは所有しており、
価格コムの質問でも、同様のケースで継ぎ手パイプを度々薦めているので、気になってレスしました。
今回の音とセンサーですが、手ぼうきブラシの吸込み口が小さいので、十分に空気が掃除機内部に入らず、
フィルター詰まりと誤検知してしまっている事が考えられます。
取説の8ページにも、隙間ノズルを使っているとランプが点灯する場合がありますと謳っているのと原理は同じです。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/mc/mc_sk12g_0.pdf
ですから、手っ取り早い対策としては、掃除機のパワーを弱める事です。
書込番号:15032445
0点

>隙間ノズルを使っているとランプが点灯する場合がありますと謳っているのと・・
隙間ノズルを使用してる時はなんともないんです。
この継手を使って手箒きぶらしを使用すると起こる現象です
アドバイスありがとうございます
書込番号:15033002
0点

ミナミキタさん 初めまして
その手ぼうきブラシ、砂ぼこり等で詰まっていないでしょうか?
使用して異常に運転音が大きくなり、フィルター掃除ランプが点灯したということは
吸引によって負圧が高まり、減圧状態になりつつあるということで、そのまま使用して
いれば通気経路の弱い部分が壊れます。それはフイルター部分です。故にHEPAフィルター
以上を搭載した機種は自動的にモーターが止まるようになっています。
この掃除機はその機能はないようですので、もし手ぼうきブラシに詰まりがなくても
その状態になるなら、継手パイプか手ぼうきブラシの適当な部位に穴を開けて過減圧を防ぐ
のがいいでしょう。
私も数年前掃除機を新調した時、昔々の隙間ノズルを使っていたら、ホースの蛇腹が
“ぜん動”するほど吸引が強かったので、5・6個もあった古い隙間ノズルに、ドリルで
3ミリほどの穴を開けました。それだけでノズル先端を密着させても大丈夫です。
現在の隙間ノズルは、フィルター保護のため必ず隙間や穴が設けられていますが
フィルターが大まかだった昔のものは、そこまでしていませんでしたね。
音が変わるほどの減圧を繰り返していれば、寿命を縮めるかもしれませんし
サイクロン機の蛇腹フイルターの接合部が一部でも破れれば、それはもはや
フイルターの用をなしません。
ご参考までに。
書込番号:15039795
0点



2011年12月に量販店で購入。その時に店頭販売員からサイクロンは適度の頻度で手入れが必要と説明を受け、それを承知でで購入。
年末の大掃除でフル稼働、モーター音がキーンと甲高くなってきたのでダストボックスを見ると7,8分目溜まってきたので説明書通りにしてみると埃が舞い上がり風で拡散してしまいました。
プリーツフィルターの清掃は最悪で、埃をまき散らすといった感じで、ダストボックスを手入れするのに別の掃除機が必要です。
それとマスクは必須です。しないと埃を吸い込みます。喘息の方はこの作業をしないほうがいいと思います。
メーカーのお客様相談センターに言っても自己責任で購入されたのだから交換も引き取りも出来ませんと相手にされず、購入店でご相談くださいの一点張りでした。
こう言う商品を市場に出した製造責任というものが全く感じませんでした。
商品開発の方これをどう思いますか?
本当に購入したことを後悔しています。
5点

こんにちは
スレを読む限り、ご使用上の問題かと思います。
>サイクロンは適度の頻度で手入れが必要と説明を受け、それを承知で購入 されたわけですからキーンとなる前に処理が必要だったと思います。
容量の小さな掃除機ですから、年末の大掃除でフル稼働、にてかなりのダストを吸い込んだのでしょう。
書込番号:14033472
2点

里いもさん早速の返信ありがとうございます。
ダストボックスの手入れの際の埃をまき散らす事を私は嫌になったのです。まき散らしを止めようがないので。
ダストはこまめに取っておかないと溜めると余計に手間がかかりそうで、機械にもよくないだろうし。
それと購入時の説明では埃はまき散らす事は言ってなったですから、もちろんそんなことを言えばだれも買わないでしょうけど・・
思っていたものと違うことを悔しく思います。
書込番号:14033516
5点

別に、パナがわるいわけじゃないじゃん。
そんな説明をした人間に文句言えば?
全く筋違いでしょ。
書込番号:14039398
3点

こまめにゴミ捨てをすればいいだけだと思うんですが。
それでもまき散らしてしまうのならビニール袋でも被せてやればいいだけでしょうに。
書込番号:14039906
6点

スレ主はパナのクレーマーですかね?笑
何処もパナの原因は見つからないですが・・・
また書いてることがよくわかりません。
書込番号:14276220
0点



このメーカーもこれまでですね。
良いも悪いも売れれば良し
どのメーカーもこのサイトの市場評価は参考にしていることが予想されます。
誰も見るとは思わないランキング59位の商品の批評に13分後に返事がくるのには驚きました。火種を消そうと躍起になっているのが証拠だと思いました。
これが今のこのメーカーです。
量販店に交渉することにします。
消費者が損をするのは有り得ないことです。
もうこのメーカーの製品は買わないことに決めました。
2点

>誰も見るとは思わないランキング59位の商品の批評に13分後に返事がくるのには驚きました。火種を消そうと躍起になっているのが証拠だと思いました。
これが今のこのメーカーです。
ランキングと無関係に新しいスレが頭に上がってくるのを知りませんか?
13分後?にレスした人物はREGZAユーザー?でプラズマを貶して回ってる人なんで関係者とは考えにくいですね〜
つうか、ランキング59位のへぼいクリーナーにわざわざ改めて悪スレ立てる方が何だかなぁですがね。
商品が良いか悪いかは見たことも無いんで分かりまへんが、妄想書き込みは感心しまへんな〜
書込番号:14039435
5点

何が期待はずれだったんでしょうか?
コメントが早すぎたこと?
書込番号:14039891
2点

秀Kichiさん
発言番号[13828921]でも書きましたが、国産のいわゆるサイクロン機で、フィルター
掃除が簡単なのは三菱の風神と、今はパナに引き継がれましたが、三洋のティッシュで
フィルターへの毛や綿の絡み付きをブロックするもの、およびそれをまねてテッィシュ
使用を謳っているものだけです。
フィルター掃除が面倒なのは、パナに限ったことではありませんね。
Strike Rougeさん おはようございます
ジョブズ氏が生きていれば目を剥きそうなテレビを、サムスンが発表しましたね。
音声認識技術がどれほどのものかはまだ分かりませんが、この分では、音声で操作する
パソコンや掃除機を最初に世に出すのは、サムスンになってしまうのでしょうか?
残念ながら、潤沢な研究費は無駄ではない成果を上げているようです。
国内メーカーには臥薪嘗胆が求められるところでしょうか。
書込番号:14040003
1点

茶好さん おはよーございます(^O^)
ダイソン買うたけどあまりに五月蝿く、苦情から引っ越したなんて書き込みもあったようで(^_^;)
万人の期待に応える製品なんざ無いんでしょうね・・・・・・・・
音声認識も良し悪しかもですよ。
過剰な利便性を懸念していますんで。
まぁ、為替レートからは日本メーカーのお辛酸時代はまだまだ続きそうだす。
テレビを殆ど見ないオイラのお気に入りを紹介します。
日曜18:30からTBS系で放映の「夢の扉」。
日本の底力に期待ですね。
書込番号:14040043
0点

スレ主さん ちょっと失礼します
ルージュさん
そうですね。なんだかんだと言っても、掃除機は最も手にする機会が多い家電製品
ですから、自分の手になじむものが一番でしょう。
>テレビを殆ど見ないオイラのお気に入りを紹介します。
ふぉっふぉっふぉつ! KURO魔術使いがテレビをほとんど見ないですと!
こいつぁ春から、盲亀の浮木か優曇華の花!めずらしきことを聞くものかな!!
左様に仕事が忙しいのなら、羨ましいかぎりじゃのう(^^)。
「夢の扉」、見ていなかったので今度見てみましょう。
ところで、土曜八時からの「ガイアの夜明け」という番組、ご覧でしょうか?
録りだめたものを観ていたら、この世には、全く片付けができない人がいるんですね。
一人だけならまだしも、そういう二人が一緒になると、見事なゴミ屋敷の出来上がり。
家が、わけても、安息の場所である寝室が汚いと、うつ病になりやすいというデータも
ありますが、人間の健康に良くないのは間違いありません。ダニ・シラミ・ノミetc…
には理想の環境ですね。
お互い、いい掃除機で「出来る限り、いつもきれい」な環境で安眠したいものですね。
日本企業も、良いものは学んで、更に良いものを造ってほしいものです。同じ人間同士
学び学ばれの繰り返しですね。 私も、録画を減らさねばならぬと考えています。
もはや使える時間は少ないかも知れませんので。
追伸:最近はTwellVで4時からの「ヒーリング・タイム ラグジュアリークラシック」
が気にいっています。ボ〜〜ッと美しい映像と音楽を聴ける小一時間が心地良いです。
書込番号:14041980
0点

脱線ゴメンナサイね(^_^;)
茶好さん こんばんみ
見ないのはテレビ放送だす。
我がKUROは、98%がモニターディスプレイとしてBD再生用に使われてますだ(笑
ガイア、聞いたことはありますだ。
又時間ある時にチェックしてみますね。
オイラはゴミの中で暮らすのは絶対無理だす(^_^;)
毎日暮らす居室の風景は心安らぐ眺めであるべきと考えてますだ。
大掃除を終えた年明け暫くの間が一年で最も落ち着く眺めだすね(笑
書込番号:14042532
0点

またまた失礼
ルージュさん、了解しました(^^)。
羨ましい使い方をしてますねえ。こちらは未だDVDで、「ローマの休日」と「メモリーズ」
位です。あ、「飛べ!フェニックス」(1965年版)も良かった。
>大掃除を終えた年明け暫くの間が一年で最も落ち着く眺めだすね(笑
本当に、その通りですね。激しく同意。これがなぜネットで「禿同」になったのか激しく遺憾!
ふと思ったのですが、ロボット掃除機を音声で操作できるようになったら素敵だと思いませんか。
そして、コマンドはユーザーがカスタマイズ可能にする。これが重要です。
私だったら、発進は、「両舷前進微速〜」回頭は「取(面)舵○度」反転は「取舵一杯!〜戻〜せ」
という具合に(笑)。激しく魅力的だと思うのですがどうでしょうか。もし、メーカの方が見ていたらぜひご一考をお願いします。
書込番号:14043128
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





