DIGA DMR-BZT9000 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT9000

「ブルーレイDIGA」のプレミアムモデル(3TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT9000 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT9000とスマートディーガ DMR-BZT9300を比較する

スマートディーガ DMR-BZT9300

スマートディーガ DMR-BZT9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT9000の価格比較
  • DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT9000のレビュー
  • DIGA DMR-BZT9000のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT9000の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT9000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT9000のオークション

DIGA DMR-BZT9000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT9000の価格比較
  • DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT9000のレビュー
  • DIGA DMR-BZT9000のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT9000の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT9000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT9000のオークション

DIGA DMR-BZT9000 のクチコミ掲示板

(1804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT9000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT9000を新規書き込みDIGA DMR-BZT9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問ばかりですいません

2012/01/13 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:101件

この機種に限った質問では無いのですが、それは家電におけるオープン価格と呼ばれる。
この製品の場合20万〜30万円ですが
今日、近くのヤマダ電機に寄って値段を聞いたのですが、21万ポイント15%なら買う。
と伝えたところ、この製品は31万です。
それをいくらにするのか?と言っても解答は得られませんでした。
ただ、他の家電量販店の見積り価格があれば必ずそれ以下にします。との事でした。
以前、見積りを持って行った店でも、それは出来ません。と言われた事がありまして、他店で一円でも高い場合は!
と言う謳い文句は信用すら出来ません。
価格ドットコムの価格には対応しません。とか
BZT9000を購入するにあたり、皆様のオープン価格に対する考えと、価格交渉は、私はいろいろ調べた結果と照らし合わせ家電量販店ならこれなら
って価格に納得出来たら購入してきました。
教えていただける範囲でかまいませんので、皆様の購入決定までの交渉術を参考にさせていただけたらと思います。

書込番号:14017932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/13 18:18(1年以上前)

交渉術っていわれましても、そんなのマニュアル通りにやったって
うまくいかないですよ?

本部がこれ以上まからんと言ったら絶対に安くならないし、閉店間際に
売上目標にわずかに達してなかったらドーンと引いてくれちゃうこともあるし、
決算期にはどこだって安くなるし近隣にライバル店が開店し、開店セール
なんかやってた日には対抗価格を出してくる場合もあります。

最初から値切りオーラムンムンのヤツは店員だって相手したくないだろうし、
複数の高額商品を即金で買うといえばガンバってくれるでしょう。

書込番号:14018006

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/01/13 18:31(1年以上前)

 ヤマダの店舗と言っても色々ありまして、池袋や新宿のように
ビック・ヨドバシの本店の隣りに殴りこんだような店舗なら
ライバル店の価格を引き合いに出せば必ずそれより安くして
くれますし、日曜祭日には、エスカレーター前にタイムセールとして
型落ち品を台数限定で格安で売ります。この場合、ネットだけの
店舗よりもさらに安い価格になります。

 が、特に競合しているわけではない店では、ネット通販よりも
割高な価格で、ほとんど値引きには応じません。

 というわけで、競合の無い店で交渉しても時間の無駄ですので
ライバル店と競合しているお店を探して交渉してください。

書込番号:14018054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/13 20:17(1年以上前)

私は、

ネットで買う事に抵抗はない
毎年この時期にこの店で買い物をしているからできればことしも、、、
(ネットに対抗させる手段)

か、

その店で売っていない物と、(私はバイクにしました)悩んでいる素振りをする
(お金が全く違うところへ行ってしまう事を防がせる)


自分が購入するであろう金額の少し下の金額を提示して見てみる
ですかね

店員が対抗したくなる状況を作らせるのがポイントでしょうか

その後に出してくる妥協案に渋々乗った態を装い、店員に客が買ったではなく、店員がが売った感を与えてあげる

郊外店ですがたまに価格コム最安値よりさらになんてのもよくあります
見向きもされず撃沈する事もありますけどね、、、

書込番号:14018388

ナイスクチコミ!1


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/13 20:23(1年以上前)

むにゅ(ρ_-)o
こんばんわですの。

まず初めに他店と価格比較して頂けて、過去に安価な交渉に応じたやり取りのあるお店を実店舗で複数確認しますわ。
次に確認したお店に現在の比較条件を聞きますの。
例えば、「ネット通販」や「特売」の価格とも比較してくれるのか等ですわ。
最後に確認した複数のお店を行き来して、担当の方や上の方と値下げ交渉を繰り返しつつ、徐々に限界価格を探り当てますの。
ネットで調べた価格を元にご自分の希望額を伝えても「交渉の余地無し」と店員さんに思われるのではないかしら。

隠し設定として、「同じ名前のお店でも店舗によって販売価格や値下げ幅が異なる(通販サイトと実店舗も同様)」点や、同じ店舗でも「交渉時期」、「支払い方法」、「交渉する店員さん」、「同時購入品」等の追加条件で更に値下げが可能な『一部店舗』がある点も忘れてはいけませんわね。

大切なのは、お店と購入者がお互いに納得できるギリギリのライン(価格)を交渉の中で見極める事ですの。

書込番号:14018417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/14 12:03(1年以上前)

かっ跳びRさんは、家電量販店での購入にこだわりがあるようですが、長期間悩んで何度もいろんな量販店に通うと、その分の足代と労力の浪費をしてストレスになりそうですね。

当方も昨年11月のTH-P42VT3を購入きっかけに、ディーガを検討して910と9000で悩んでいる内に、910の生産完了で相場が上昇して一時期購入意欲が萎えました。

その後1ヶ月ほどはディーガから離れ、他メーカーのBDレコーダーも検討していましたが、ビエラとディーガで揃えた方が最善だと思い、こちらのクチコミをチェックしていたら、ヨドバシアウトレットの格安未開封品BZT9000(外箱痛み)の情報をゲット出来ました。
直ぐに電話で取り置きしてもらい、翌日さらに値引き交渉して購入しました。

2年前から徐々にホームシアターのシステム変更していますが、量販店で購入した機器はほとんど値引き交渉して購入しました。
当方はヨドバシが多く、経験的にはメーカーの派遣員さんの方が値引き交渉はしやすいと感じています。値引きが厳しくても、ケーブルなどのおまけを同じメーカーの物がもらえます。

量販店の謳い文句については、話しの持っていき方しだいで、駆け引きが必要です。
いきなりこちらの購入希望価格を提示しても、一方的過ぎて交渉になりません。

当方は購入方法のこだわり無く、量販店のアウトレットやネットショップ、新品なら個人出品者のYahoo!オークションまで利用して欲しいタイミングで購入します。メーカー保証も問題ありません。

購入方法の選択肢は様々ですが、ストレスや後悔無く購入することが一番です。価格にこだわるのは程々が良いと思います。

書込番号:14020807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/01/14 13:11(1年以上前)

家電量販店に拘りは全くないんです。
確かに足代を考えたら…
と思われると思いますが、量販店に足を運ぶのは何かのついででしかないんです。
と言うのも、ここは瀬戸内海に浮かぶ島なのです。
ネットでも構いませんが、910の時は、ネットより家電量販店の方がかなり安かったんです。
量販店のアウトレットとかあればそれで構わないのですが、どう探していいのかわからないのが現状です。ネットショッピングは場所が場所なだけによく利用してます。が、これだけ高額になると少しばかり抵抗があります。
オークションでの購入は未だやった事が無いので、オークションでの購入は考えていません。
家電量販店とネットでの価格差が大きければネット購入すると思います。
ネットでも、量販店でも10万近い違いがあるので、迷ってるのが今の状況です。アドバイスありがとうございます。

書込番号:14021037

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/19 06:58(1年以上前)

私も瀬戸内海に面した県に住んでますので、やや似たような状況です。
アウトレットで売っていればめっけもんですが、なかなか難しいです。アウトレット専門店はヨドバシカメラが川崎、ビックカメラが池袋にありますが、地方では利用できません。ジョーシンは複数の店舗があり、こちらは関西にも店があります。ただ、この機種は高級機なので、もともと多数在庫を持っているとは考えにくく、アウトレットで買うのは難しいと思います。

家電量販店・カメラ系量販店のネット通販で、ポイント込みの価格を見て安いところから買うというのはどうでしょうか。もっと安い店という場合は、通販専門店の中で、クレジットカードが利用できる店を目安にしてはどうですか。目安ですが、比較的信頼できると思います。

書込番号:14039984

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:101件

BZT9000購入にあたり現時点では、納得購入価格としまして、210000円プラスポイント15%くらいなら即決してもいいかな。と思っております。
個人的には、やはりプレミアムモデルなので、どんなに新モデルが出ても現金価格200000円を切ってもらいたくないですね。
切ってしまうと誰でも欲しい機種ですよね?!
皆さんの来月くらいにおける予想妥当価格と、2012年春モデルで、この9000の後継モデルが、今以上の形として出るでしょーか?それとも、価格が価格なだけに、性能を落としてリーズナブルな価格で出るか?はたまた、プレミアムモデルとの位置付け自体が無くなるのか?
その他の予想もお聞かせいただけたら、嬉しく思います。
あくまでも、ディーガファンの予想として捕えますので、いろんな考えをお聞かせいただきたく思います。

書込番号:14014428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/12 22:10(1年以上前)

開発された方が早期退職か何かで退社されたみたいなので、次は難しいんじゃないでしょうか。
技術がキッチリと引き継がれていれば良いんでしょうが・・・。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20111007_481840.html

書込番号:14015075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/13 08:48(1年以上前)

>切ってしまうと誰でも欲しい機種ですよね?!

欲しいと思っても誰でも買うわけではないです。

>2012年春モデルで、この9000の後継モデルが、今以上の形として出るでしょーか?

出ないんじゃないですか?
プレミアムモデルで他の通常モデルと同じサイクルでの
モデルチェンジは余り歓迎されない側面があります。
このまま受注生産に移行してロングランする方が価値は
出るかも。

>性能を落としてリーズナブルな価格で出るか?

910があったではないですか。

>はたまた、プレミアムモデルとの位置付け自体が無くなるのか?

開発者が引退したのでどうでしょうね?
9000の売り上げ次第では?

書込番号:14016540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/13 10:21(1年以上前)

かっ跳びRさんはBZT9000に非常に強い憧れがあるようですが、ならば早めの購入をお薦めします。

BZT9000はレコーダーのカテゴリーで論ずるのはもったいないレベルのポテンシャルを持っています。
故にユーザーが有り余るポテンシャルを使いきるのは、設置環境やアクセサリー、関連機器との組み合わせ等々、時間と出費を覚悟する必要があります。
もちろん、普通にテレビに接続して使用するだけでも満足できると思いますが、それだけで\200,000以上のレコーダーは必要でしょうか?

次期プレミアムモデルについてですが、世界的に見たテレビ関連中心の家電メーカー動向を考えると、非常に厳しい状況だと思います。

10日にラスベガスで開幕した「CES」における、サムスンとLGの55インチ有機ELテレビやスマートテレビなど、韓国メーカーに世界シェアと技術で先行されている現状で、パナソニックも2013年以降、50インチ以上の有機ELテレビを発売する方針があると発表しました。

そんな状況では、高性能部品と手作業の組み込みが多いコスト高のハイエンドレコーダーを、作り続けられるとは想像出来ません。

高性能で高効率な有機ELテレビの方が、一般受けするはずです。グレードの多いディーガの中でプレミアムモデルのBZT9000は一般受けするものではないと思います。

書込番号:14016749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/13 11:43(1年以上前)

その他の予想と言うことで…

CESで発表されたDMP-BDT500を日本でも出してくれませんかね?パナさん。

個人的にはハイエンドプレーヤーと、ソコソコのレコーダーの組み合わせが理想なんで…。

書込番号:14016949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/01/13 12:23(1年以上前)

年末に910を買い損ねてしまった時から、最初はあんな高い物…
って思ってたんですが、いろんな記事やら書き込みを参考にしている内に欲しくてたまらなくなって来ました。
映画を見たくて、先日4年悩んだ末、クアトロンの60インチを購入しました。以前持っていた5、1チャンネルからスペースの関係でヤマハのシアターラックにしました。
そうなれば早く欲しいブルーレイレコーダー。
おそらく再生がメインの使用になると思うのですが、やっぱり9000は違う。って感想が多く、憧れもあり、興味もあり、その違いを自分の目で確認したいと!
買うのならやはり懐具合と相談しますとちょっとでも安くなる時期に。と思いいろいろ質問させていただきました。
910に関しては、ネット上にはまだ多数残っていますが、あの店で最後の一台を買う決心がつかなかって現在に至ります。
より良い画質と、素晴らしい音声で、部屋で映画を見たい。
それだけでは、勿体ない機種なのかも知れませんが…自分なりに、調べ納得出来た価格で購入出来たら、永く大切に使っていきたいと思っています。
余談ではありますが、7年前まで、当時は赤色レーザー、2波長レーザーの製造に携わっておりました。
まだ青紫レーザーは開発段階でした。
9000を開発された方も早期退職された様に、私も同じ選択を迫られ、退職しました。
悔しい憎たらしいパナソニックと感じていたあの頃から数年…
パナソニック製品は、生活のどこかに必ず必要とされている事に気付き、素晴らしい会社で働かせたていただいた事を誇りに思える日が来ました。
そう思ってた時に、偶然見たプレミアムディーガ。
話が逸れましたが…
皆様の予想を参考にし、来月くらいには購入したいと思っています。
初心者で、価格ドットコムの使用が間違ってるかもしれませんが。お許し願います

書込番号:14017040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度4

2012/01/13 12:51(1年以上前)

この様なレコはこれからパナでは出るのでしょうか。
4K2Kに移っていっても、それに対応したレコが出ればいいでしょうね。今の感じでは、アナログハイビジョン、D-VHS等ハイエンドユーザー向けで一般的ではないかと。

最後の高級BDレコっぽいので、予算があれば買って下さい。その利益が次の開発費になります。

書込番号:14017130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/13 17:58(1年以上前)

こんなに物量を投入したモンスターマシンはそうそう作れるものではありません。
かつてのS-VHSバブルデッキですらそうだったのに、このご時世では尚のこと。

かんたんかんたんさんが貼ってくれたリンクによればこの機種は開発チームの
5年越しの企画だそうじゃないですか。それを毎年なんてありえないです。
数年後にこの機種の技術が枯れ果て、新しい規格が登場し、新技術が搭載可能な
価格に下りてきていたなら後継と呼べるマシンが出る可能性はあるでしょう。

パナはBDの旗振り役だし、BDは最後の光学メディアと公言したこともあるから
最後のもう一花がどこかのタイミングであるかもしれません。

書込番号:14017944

ナイスクチコミ!0


白樺BR9さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/13 21:39(1年以上前)

当方も正直、かっ跳びRさんと同様に購入を検討しています(^^;
今までのBW9××、BZT9××にはない「物量投入」コンセプトで開発された
プレミアム仕様でしょうから、予算的には痛いですがそれなりの価値はあると思います。

うちが現在所有してる、DMR−BWT2100は実に安定しており本機の買増しで
迷いましたが、趣味もあり所有欲が増してきてしまいました。
本機に限らず、USB−HDD増設対応、BZTシリーズからDLNA配信時の制限も
緩和された様ですし、買いかと思いまして・・・。

別機種のスレにも以前にカキコしましたが、レコーダーの中ではバブル時代の
S−VHSである「NV−V10000」を思い出させる作りだと思います。
(部品点数、重量的には比較のしようがないですが)
個人的にこの様なモデルは、半年周期でリリースされるとは考えにくいと思います。

来月頃にはどうかですが、パナの新型発表時期が大体この1月ごろなので発表時点で
即検討されるのも有りかと思います。

書込番号:14018700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/01/13 22:16(1年以上前)

白樺さんは、いくらくらいが妥当だと思われますか?お恥ずかしい話
難しい事はわかってません。
それなのになぜこのようなプレミアム的なレコーダーが欲しいかと言いますと、2年前にオンキョーのミニコンポを買いに行った時の事。とある店員さんにオンキョーにこだわりが無く、この金額を出すなら、こんなのはどうですか?
と連れて行かれた先にはマランツなる聞いた事も見た事も無い、しかもCDの再生以外は何も無いオーディオと呼ばれる物がありました。一番リーズナブルなモデルにもかかわらず、とりあえず聞いてみて。と…
素人でも、はっきりと分かる音質の違いに驚きました。さらにはチューンアップにより、まだまだ音は変わる。と
すぐさま購入し、それから音に拘りを持つ様になりました。
BZT9000も購入して使って、見て、聞いて、そうやって初めて良さがわかるもんだ!
と思っております。
ブルーレイは初めてですので、どう感じるかはわかりませんが。
皆さんの口コミを見てる内に欲しくてたまらなくなった訳なんです。
確かにテレビより高額。
普通のブルーレイの三倍。それが意味する物は!
物には支払った分の価値が必ずあります!
わからないまま購入する人は少ないと思います。
購入まで、いろんな情報、思いなど聞かせてやってください。

書込番号:14018867

ナイスクチコミ!0


白樺BR9さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/14 01:02(1年以上前)

白樺さんは、いくらくらいが妥当だと思われますか?>

そうですね〜
確かに安い程良いに越した事ありませんが、個人的に今の20〜25万あたりが
妥当だと考えます。
当初、軽く30万超えだったモデルがここまで下がるとは予想してなかったです。
かつてのプレミアムモデルでも15〜20万あたりが限界でしたから・・・。
それに対し、BZT910は既に生産完了の様で非常にお買い得モデルでしたよね(^^


>BZT9000も購入して使って、見て、聞いて、そうやって初めて良さがわかるもんだ!
と思っております。

私も昔から大のオーディオ好きでしたので、同感です。
個人的には、DATデッキ(SONY DTC−1500ES)は使い込んでみて初めて、
自分自身にしか分からない「良さ」を味わった非常に思い入れのある1台ですね。
主にCS−PCMの録音、編集がメインでしたが・・・。
PCオーディオ環境になりつつありますが、いまだ現役で動かしてます。

画質・音質・価値観など人それぞれですが、この世界は奥が深いです。

また、色々迷いながらクチコミ、HP検索、カタログ集め、ショップ通いなどで検討を
重ね、納得された上で購入された製品は愛着も湧きますし(笑)
久しぶりの話題で熱くなってしまいました(^^;

かなり脱線してしまいましたが、かっ跳びRさんにとって一番満足の出来る購入が
出来ます様に・・・(^^

書込番号:14019601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/01/14 08:53(1年以上前)

年末くらいから910と9000についていろいろ調べ始めたので、発売間もない37万円のディーガの存在、価格を知りませんでした。それを見て来てたら考えも違うと思います。
最安値が210000くらい、まだまだ下がりそうな気がしてなりませんでしたが、この機種が150000になると、採算無視の赤字になりますよね。そんな価格破壊があれば910同様市場から無くなってしまい、もう9000の様なモデルには出会わない可能性もあります。考えを改めてポイント含め実質230000万前後で、考えたいと思います。
話はそれますが、テレビを筆頭にこの価格破壊!
自分自身がパナソニックを退職せざるを得なかった頃は、まだそうでもなかったんですが、この春パナソニックで大規模な人員整理がまた行われます。
パナソニックと言えど、倒産する可能性すらあります。
他のメーカーはもっと酷い状況にあります。
安くなるのが当たり前の時代ではありますが、32インチのテレビが今や30000円を切る異常事態です。
消費者からしたら当然安く買えるのはありがたいですが、日本国から見れば大変な状況なのかもしれません。
実際にトヨタ、パナソニックが倒産すれば、日本経済は、大変な事になるでしょう。
オープン価格と言う価格に問題があるのかはわかりませんが、欲しい物は、高い安いじゃないですもんね!あと半月くらい、慎重に吟味して購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14020208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/15 20:41(1年以上前)

スレ主さま はじめまして。 話しが少しそれますが、小生はバブルのころの画王のころからずうっと、パナファンで、パナのテレビばかりを買い替えてきたのですが。 天下のパナさんも、人員削減をしないといけないとこまできていますが、パナの労働組合の方たちは、五輪の公式スポンサーなどに、お金をかけるのには、賛成しているのでしょうか?

書込番号:14026965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/01/15 20:55(1年以上前)

うーん( ̄〜 ̄;)
またリストラとは別の問題だと思います。
パナソニックブランドは今や世界のパナソニックですからね。
そゆとこはきちんと押えておかないといけないとこなんじゃないでしょーか。
パナソニックの看板が無くなり、コマーシャルが無くなり、倒産間近のパナソニックか。と言われる様ではいけませんからね。
会社存続の為のリストラであって、スポンサーとしてはまた懐が違うと思うのですが。
私はもう退職して7年になりますが、続けて勤務したかった素晴らしい会社ですよ。
あれだけのヒット商品を作り出す会社ですからね。
正直。
しばらくはパナソニック製品を敬遠してました。
でも今は、パナソニックブランドを存続する為に、世界中に居るパナソニックファンの為に、人員整理は仕方ない事だと思います。
いろんなとこで見かけるパナソニックのマーク!
信頼の証じゃないでしょーか!
ずっとパナソニックのテレビを愛用してあげてもらえたら嬉しく思います。

書込番号:14027057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:101件

年末に910をどうしようか迷っている内に、何処にも在庫が無くなり(行ける範囲の量販店)どうせ買うならと、9000の購入を来月新モデルが出て、少し値段が下がるであろう時期に購入する予定でいます。まだ少々の迷いがあるのですが…
使われてる方。ズバリこの機種の素晴らしいとこを教えていただけたらと思ってます。
あと、あればリモコンの操作以外での今1つだなと感じられた事もお願いします。
購入予定の方は、いつ頃を狙ってるのか?この素晴らしいとこに惚れて購入を決めました。
ってとこを教えていただけたらと思います。
初心者ですが、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:14001718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/09 22:09(1年以上前)

こんばんは。

BZT9000の素晴らしい所はBDレコに物量投入した所にあると思います。
それが高解像度の画質・音質に反映されており数年前のBDトランスポートDENON DVD-2500BTを凌駕しています。

今一歩と思うのは、完全FANレス化(設定によりCD・DVD・BDソフト再生時に周辺温度が40℃以下ならFANは完全停止しますが)とHDMI出力からだけでもSACD(DSD信号のまま)の再生に対応して欲しかったですね。

数日後には新機種の発表があるかとは思いますが、BZT9000の開発の指揮をとった方がBZT9000はアナログ放送終了時の2011年中なら地デジ対応TVへの買い替え需要に伴いBZT9000のような物量投入型のBDレコも数がでるからと上に掛け合い開発出荷できたと何処かの記事にそのような事がありましたので、次期機種にBZT9000のような物量投入機種がでるかは疑問です。

書込番号:14002732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/09 22:14(1年以上前)

やはり、画質・音質が随一なことではないでしょうか。

レコーダーはパナとソニーのハイエンドを毎モデル購入していますが、BZT9000はその中でも明らかに頭一つ飛び抜けています。

クロック交換したLX91とでは、映像は好みで、音の解像度はBZT9000の方が優れていると思いますが映画や音楽に対しての音という点で好ましい音はLX91だと思います。

新モデルの発表を待って、後継機がないようでしたらもう一台購入するつもりです。

書込番号:14002761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/09 22:22(1年以上前)

書き忘れましたが、スカパーHDチューナーが搭載されてれば…と思う人がいるかもしれませんね。

書込番号:14002821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quintettoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/09 23:24(1年以上前)

こんばんは。

BW970からの買い増しでBZT9000を購入しましたが、画質・音質共にBW970の上を言っています。
他の方が書かれているように画質は素晴らしいですね。

音質の方は好みによりますがクリアーでフラットな音かなとは思います。
手持ちのDENON DCD-SA1とSONY SCD-1のCD再生を比較するとやや厚みに欠けますが充分な音質です。
DCD-SA1は柔らかい広がりのある音とSCD-1は骨格のシッカリした厳格な音と対照的ですが。

因みに、今更感がありますが、BZT9000の潜在能力を引き出したいと思い、DENON AVC-4310と言うAVアンプからAVP-A1HD(AVプリアンプ・バージョンUP版)を購入してしまいました…、納入は今月末位です。
受け皿には少々変則的ですが、同じくDENONのPMA-SA1(フロント)、PMA-A100×2(センター・SLR・SB1本)の組合わせです。

BZT9000は個体の質感が良いのも長所の1つかと思います。

書込番号:14003231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/10 01:27(1年以上前)

前の方々と同様で、レコーダーとしてかつて無いほどのハイエンド機なので、プレイヤーとしても高性能を期待して購入するユーザーがほとんどだと思います。

当方も3Dの再生性能を期待して購入しました。
しかし、3D不用に思うほど2Dで立体感を再現しています。物質の素材感や硬さを感じるほどの描写力で、ブルーレイのハイクオリティーコンテンツの世界に引き込まれます。

レコーダーであることを忘れてしまって、まだHDDは未使用です。

このモデルの底値を待っている方はかなり多いと思いますので、タイミングを間違えると生産完了で品薄になり、値上がりする可能性もあります。

Yahoo!オークションでは、昨日も新品が\190,000で落札されていましたし、\185,000即決も出品されていましたので、現在の底値はオークションです。抵抗がなければ良い選択肢だと思います。
当方所有のユニバーサルプレイヤーは個人出品者からの落札ですが、メーカー保証が有効でした。
直接メーカーに連絡したら対応してくれました。

書込番号:14003704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度4

2012/01/10 12:24(1年以上前)

20万円以上予算とそれなりのシステムがあり、電気代も気にしない状況なら、お勧めですね。
素晴らしい筐体なのでラックに収めず、ラック上部に置かれるか、透明なラックに収めるのも。

残念なリモコン(部品価格ではやっぱり900より安かった)は置き換えるとして、専用の高級プレイヤーをお持ちの方なら、画質や音質も納得出来るのでは?
この1台で何でも出来ますが、再生のみや録画も週に数件しかしない余裕のある使い方をするユーザーが一番合うと思います。

あと後継機も将来出るでしょうけど、消費者が低価格嗜好なので、この様な利益幅の大きいレコが商売になるとは私も思いません。

書込番号:14004777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mitubasanさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/10 18:11(1年以上前)

今ひとつと思うところですが、
スカパーHDで録画した番組の分割はできますが、
結合ができないところです。

どうもスカパーHDで録画した番組は、録画モードが付かない為みたいです。
再エンコードして、HXとかHEにすれば、結合ができるようですが、
購入して初めて、この仕様がわかりました。

書込番号:14005791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2012/01/12 19:44(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
BZT9000の素晴らしさがいろんな形で伝えていただき大変参考になりました。
購入するにあたって、気になる価格などまた質問させていただきますので、また宜しくお願いします。

書込番号:14014365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 Dimoraについて

2012/01/05 01:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:5件

この機種に限ったことでは無いですがパナソニック機ということで質問させて下さい。

1.Dimoraでは再放送など不定期な番組に対して番組名登録で自動録画は可能ですか?

2.ドラマやアニメ等のジャンルでの自動録画は可能ですか?
(そのジャンル全て録画するなど)

3.キーワード録画等は設定を変更しない限り永続的に録画可能ですか?

4.パナソニックはSONY等に対して番組検索が弱く使いずらいと良く見かけますが具体的にはどのような点で劣っているんですか?

いろいろ質問して申し訳無いですがわかる部分だけでもよろしくお願いします。

書込番号:13981071

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/05 01:59(1年以上前)

>1.Dimoraでは再放送など不定期な番組に対して番組名登録で自動録画は可能ですか?

可能です

>2.ドラマやアニメ等のジャンルでの自動録画は可能ですか?
(そのジャンル全て録画するなど)

ジャンルを指定は出来ますが
キーワードを指定しないと
そのジャンルを全て録画は出来ません

>3.キーワード録画等は設定を変更しない限り永続的に録画可能ですか?

可能です(HDD残量の範囲で)

>4.パナソニックはSONY等に対して番組検索が弱く使いずらいと良く見かけますが具体的にはどのような点で劣っているんですか?

本体だけで比較した時の話だと思います
本体ではキーワード自動録画さえ出来ません

書込番号:13981110

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/05 02:28(1年以上前)

>2.ドラマやアニメ等のジャンルでの自動録画は可能ですか?
>(そのジャンル全て録画するなど)

補足ですが、たとえば映画のジャンルを録画したい場合、映画、洋画、邦画、ロードショー、
シネマなどのキーワードをorで入力してジャンルを映画で設定します。

>4.パナソニックはSONY等に対して番組検索が弱く使いずらいと良く見かけますが
>具体的にはどのような点で劣っているんですか?

ユニマトリックス01の第三付属物さんもレスしていますが、本体比較での問題です。
パナは本体は自動録画も出来ないし、検索機能も貧弱です。

書込番号:13981157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/05 08:11(1年以上前)

ユニマトリックスさん,hiroさん返信ありがとうございました。

2の項目についてはジャンル全てを録画したい場合は全てのキーワード指定しないとダメということですね。
でもドラマやアニメのキーワードってどういう物があるんですか?

またジャンル指定無しでキーワードのみを登録した場合(人物名など)は関係する全てを録画出来るのですか?

書込番号:13981431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/05 09:40(1年以上前)

個人情報とともに、予約した番組情報全てを収集・保管されて、そのデータを何に使われるか分からないサービスなんて・・・。

気持ち悪くて使えない。
恥ずかしいような予約内容なんかだと尚更だ(笑)。

書込番号:13981626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/05 10:12(1年以上前)

2ちゃんねるで同じ事書いてたやつがいるけど、それの受け売りか。
それとも同一人物か?

大体、日本の放送で知られて恥ずかしくなるような放送なんてやってないだろう。
スカパーとか契約すれば、何のチャンネル契約してれば全部分かるし。
PPVで購入すればはっきり何の番組かも分かる。
オンデマンドやネットで購入しても分かってしまうし。
視聴率調査に協力している人達も当然分かってしまう。

レンタルで借りてきたって、分かるよな。何を見てるか何て、あちこちで晒してるよ。

Dimoraなんて、ただ、サーバが統計取っているだけで、それを見ず知らずの人がもし見たとしても、何の被害があるんだよ。
お前、こんな恥ずかしい番組見てるだろうと、脅されることでもあると言うのか。

あまりにも、バカらしい発想だし、気に入らなければ使わなければいいだけ。

書込番号:13981707

ナイスクチコミ!8


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/05 10:38(1年以上前)

>ドラマやアニメのキーワードってどういう物があるんですか?

これはドラマ・アニメ以外に私もなかなか思いつかないですが、キーワード入れてから候補の試し検索が出来るので
いろいろ入れてみるしか手はないかもしれないですね。
あと、アニメ・ドラマは本体の新番組おまかせ録画も有効にしておくと結構引っかかるので、
補完すると新番組は結構拾えると思います。(視聴後に毎週録画するかどうか聞いてきます)

書込番号:13981778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/05 10:39(1年以上前)

13942706 にもそっくり同じこと書いてる。
技がないねぇ(爆)

書込番号:13981780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/01/05 19:19(1年以上前)

なるほど,hiroさんありがとうございます。

でも新番組自動録画後に毎週録画等に設定した場合多少放送時間の前後する番組(深夜アニメ等)に対応してますか?
それともそういう場合は番組名をキーワード登録するしか無いのでしょうか?

書込番号:13983375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/05 19:27(1年以上前)

名前が同じであれば追従します

同じ名前の番組が見つからなかった場合でも
一応その時間に録画「そのもの」はします

書込番号:13983402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/01/05 20:50(1年以上前)

ネットでディモーラ使うのが不安なら、価格コムIDを取得してクチコミ掲示板に
色々書き込む事も不安にならないのかな?

書込番号:13983793

ナイスクチコミ!9


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/05 23:35(1年以上前)

>毎週録画等に設定した場合多少放送時間の前後する番組(深夜アニメ等)に対応してますか?

毎回録画設定した場合は前後3時間の変更に追従します。

書込番号:13984764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/06 01:41(1年以上前)

そうなんですか。かなり便利なんですね。

最後に二つ質問させて下さい。

1.番組名登録での自動録画やドラマ等の毎回録画の設定数にそれぞれ上限はありますか?

2.例えばAというキーワードでジャンルはドラマ Bというキーワードでジャンルはアニメの様に複数の設定での自動録画は可能ですか?
またそれは一度の設定で永続的に録画可能ですか?

書込番号:13985294

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/06 02:39(1年以上前)

>1.番組名登録での自動録画やドラマ等の毎回録画の設定数にそれぞれ上限はありますか?

毎回録画には上限はありません。
自動録画は(キーワード10個+NG5個)×10個で全部で最大100のキーワード登録が出来ます。

>2.例えばAというキーワードでジャンルはドラマ Bというキーワードでジャンルはアニメの様に複数の設定での自動録画は可能ですか?

上記の(キーワード10個+NG5個)というのがひとくくりで1つのジャンルになります。
なので、別項目にすればジャンルは変更できます。
もう少し
わかりやすく言うと、A・B・Cというキーワードでドラマ指定、別項目ではD・E・F・Gという
キーワードでアニメといった指定方法になります。

書込番号:13985377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/06 07:50(1年以上前)

なるほど、番組名等での自動録画は10個まで設定できるということですね。

今までの返信を元に購入を検討して見ます。

返信をしてくれた皆さんありがとうございました。

書込番号:13985653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/06 11:49(1年以上前)

設定出来るキーワードは全部で100個です

10個ずつが1セットで時間帯とかジャンルとか個別にセット出来て
それが10セットで10個×10セットで100です

書込番号:13986261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信77

お気に入りに追加

標準

初心者 お手数ですが…

2011/12/28 09:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

PS3から(接続)9000を通して音を出す事は出来るのでしょうか?
9000は音がいい、っと聞いたので…。
無知な私ですが…
よろしくお願いします。

書込番号:13950372

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に57件の返信があります。


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/13 00:48(1年以上前)

ご親切に、ありがとうございます。
ディーカはX100との置き換えでラックに収まっています。
ラックにスペースがないためX100は隣の部屋に置いています。今まで使用していたので愛着があり、しばらくは手元に置いておこうと思っています。今は再生には使っていません。
HDMIケーブルはSONYのDLC-HE15XFを購入しました。画面は明るくなりスッキリしました。音声も音量を小さくしても聞き取りやすいような気がします。高音が変わったような〜。購入して良かったです。
テレビはKUROー500Aです。KUROのスピーカーは、KUROを購入してからJBLのケーブルに変えました。安いケーブルですが、音声が変わりうれしかったです。
アンプはONKYOのSAー205HDです。これもKUROと同じくJBLにしました。安いケーブルでも変わるんだな〜っと素人ながら感銘を受けました。
教えて頂いたタップを検討したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:14015922

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/14 20:15(1年以上前)

色々と、画質や音質に関してコメントをしましたが、私自身の思い込みや自己満足があるのかも知れません…。
でも、9000を購入をして良かったと思っています。
これからのBDライフが楽しみです。

書込番号:14022587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/15 20:51(1年以上前)

TV・BDレコ共に大変良い機器をお持ちなので次はAVアンプ Pioneer SC-LX85あたりいってみます?←悪魔の囁き(^_^;)

オーディオ・AV機器は自己満足の部分が大半を占めますから、トコトン追求というか向上心を持っているという事は大変素晴らしいですよ。
誤解の無いよう、自己満足が大半を占めますと言ったのは自分の求める画質・音質にするため、又は近づけるためには、それらを体現させてくれる各機器への所有欲も必用と言う意味です。
現状の機器になれてくれば更なる高見を目指したくなるものです…全ての人では無いですが。

では。

書込番号:14027028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/16 02:49(1年以上前)

不思議さん、いつもありがとうございます。
今は5.1チャンの環境なのですが、HDMIを音声専用にすると、後ろ左右のスピーカーから音が出ません…、他のスピーカーは全部音が出ます…。
ノーマルにすると5.1全部のスピーカーから音が出ます…。
この症状はアンプが古いタイプせいで音が出ないとか…
何か対策はありますか?

書込番号:14028400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/01/16 23:42(1年以上前)

黒青龍 さん、こんばんわ!

オンキョーのHPで取り扱い説明書を一通り確認しましたが、HDMIの接続はレコーダーからアンプへ接続し、
アンプからTVへ接続する指示がされているので、
おそらくBZT9000のSubがノーマルでの出力であれば映像信号が含まれているので問題は無いが、
音声専用出力であった場合は全黒信号しかない為、アンプ側が何か勘違いしているのではないかと推測します。

ですのでBZT9000のSubをノーマルで使うか、環境に合わせて設定を変更された方が良いと思います。
アンプの取り扱い説明書でのページですが、38〜40・49〜55ページを参照されると参考になると思います。

書込番号:14031711

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/17 00:29(1年以上前)

モグラさん、ありがとうございます。
音が出ました!アンプの設定を勘違いしていたようです…。
音声専用にするとノーマルの音がショボク感じます。
音声専用は高低音に迫力がありビックリです!

書込番号:14031933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/01/17 23:42(1年以上前)

黒青龍 さん

アンプの初期設定が不親切で、黒青龍 さんが勘違いしていた訳では無いと思いますので、気になさらないで下さい。

ちなみに音声専用にすると、低音を中心にジッターを発生させる映像信号の部分を、
ジッターの発生の少ない全黒画面に置き換え、低音の音質低下を防いでくれる様です。
(低音はSPからの出力時、中・高音へ振動で影響を与えるので、低音が良化して高音も良く聴こえたのではないかと・・・。)

当方も黒青龍 さん同様BZT9000の良さを実感しており、マンション暮らしの為アンプのボリュームを絞って使っていますが、
今までであれば他の音に埋もれて聞き辛かった音がクッキリと聞こえてきたり、
音の透明感が上がり、今まで何かのベールにでも覆われていたのではないかとハッとする事がありますし、
画質の方も画の透明感や色の純度も上がり、今までであれば潰れそうな階調部分も潰れずに滑らかさを保ってくれ、
特に市販のBDのリアリティが大きく向上したので、BZT9000を買って本当に良かったと感じています。

書込番号:14035362

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/18 07:41(1年以上前)

モグラさん、ありがとうございます。
スターウォーズを観ましたが、戦艦の割れるような低音にビックリしました。今まではそぅゆう事はなく、単なる低音と言う感じでしたが…。
音にも厚みがあり、ずっしり重みがあるように感じます。

3ピンの電源プラグを2ピンに交換する、お勧めプラグはありますか〜?

書込番号:14036114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/01/18 23:47(1年以上前)

>3ピンの電源プラグを2ピンに交換する、お勧めプラグは

との事ですので、電源ケーブルの交換をされるのだと思いますが、
エレコムや朝日等位しか売っていないので、どれでもお好きな変換プラグをどうぞ。
(価格も安く、作りに大きな差も無いので、怪しいメーカーでなければどれでもほとんど差が無いと思います。)

ただ個人的には検電ドライバー等で極性を合わせたり、壁コンセントを3P対応の物へ交換される事をオススメします。
(建物がある程度古くなってくると壁コンセントも腐食し、くたびれていたりしますし、間に余分なプラグを付けずに済みます。)

書込番号:14039293

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/19 08:10(1年以上前)

モグラさん、ありがとうございます。
今回はタップを購入し、プラグが3ピンなので2ピンに変換しました。
ヨドバシでオーブと言う変換プラグを購入しましたが、中身はパナソニック製でした…。

書込番号:14040088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/01/19 22:09(1年以上前)

黒青龍 さん

よくある話しですね。

パナは一体どれだけの品を作るつもりなんでしょうか?

手品師の様にあれもこれもと気付けば何でも出てくる、本当に底の知れないメーカーですね。

書込番号:14042797

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/20 07:52(1年以上前)

お勧めの、BDソフトはありますか〜?
ジャンルは問いません。

書込番号:14044199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/20 09:26(1年以上前)

BZT9000と関係なくなってきてますね。
BD/DVDソフトのスレがありますから、そちらで聞いた方が情報が集まりますよ。

書込番号:14044405

ナイスクチコミ!3


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/21 11:54(1年以上前)

真空管サウンドや、リマスターと言う音質設定がありますが、あまり理解出来ません…。
今まで、真空管で音を聞いた事がないので…。
真空管のアンプがある、っと言うのは知っていますが…
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14048769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/21 12:14(1年以上前)

理解と言うか、リマスターや真空管サウンドの設定を変更してみて、気に入った音質の項目があればそれを使用して、気に入った項目がなければ使用しなければ良いのでは?

音楽CDやライブ物のBDだと変化が分かりやすいと思います。

書込番号:14048849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/21 13:07(1年以上前)

連投失礼。

BZT9000のデジタル音声出力が『bitstream』だと、リマスターと真空管サウンドの設定変更はできないと思うので、リマスターと真空管サウンドの設定を変更したいならば『PCM』に変更してください。

私はBDT900と205HDXの組み合わせですが、デジタル音声出力を『PCM』にしてBDT900でデコードをした方が音が良く感じるので、BZT9000も同じ傾向かな!?と思います。

書込番号:14049016

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/21 13:15(1年以上前)

ありがとうございます。
さっそく設定を変えて聞いてみます。

書込番号:14049057

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/21 18:15(1年以上前)

どなたか、お付き合い下さい。
いつもくだらない質問で失礼しています…。
音楽CDをHDDにコピーした際と、音楽CDを再生した際は、どちらが音質が良いのでしようか?
また、セッティングの仕方があるのでしようか?
よろしくお願いします。

書込番号:14050229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/21 18:25(1年以上前)

スレッドとは別の質問をするときはスレッドを建て直してください。

そうしないと一つのスレッドが非常に伸びてしまい、かつ雑多な内容が
混在してとても読みにくくなります。

書込番号:14050289

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/21 18:28(1年以上前)

大変失礼しました…。
ありがとうございます。

書込番号:14050294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーの視聴

2011/12/13 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

前にレコーダーを新規購入した時、約2週間ほどスカパーやワウワウを視聴できたのですが
今もあるのでしょうか?
またどこで確認できるのでしょうか?

書込番号:13888665

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/13 22:04(1年以上前)

今でも無料体験はありますよww

HPで見れば確認できますよ。

書込番号:13888733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/12/13 22:04(1年以上前)

ありますよ。
正確に言えば、機器ごとではなくてB-CASカードを変えれば
何度でも無料体験は可能です。
無料体験の申し込みをしないでも、画面内にメッセージが
出ますが、1週間はどちらも視聴ができます。

http://www.e2sptv.jp/ad/info_news/16days_free/
http://www.wowow.co.jp/join/free/

書込番号:13888737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/12/13 22:06(1年以上前)

無料体験の申し込みをしないでも、画面内にメッセージが
出ますが、1週間はどちらも視聴ができます。

    ↑
これは未使用のB-CASカードを差してから、BS/CSを受信し始めれば
ってことです。

書込番号:13888749

ナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2011/12/13 22:23(1年以上前)

D2XXXさん,のら猫ギンさん、すばやい回答ありがとうございます。
よく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:13888850

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2011/12/14 06:54(1年以上前)

hpakouさん。
みなさん。
おはようございます。

パナソニック機購入が確定ならば、WOWOWなら最大4ヵ月無料視聴できますよ。

WOWOWの場合、契約月は無料ですので、パナソニックキャンペーンの3ヵ月無料と合わせて最大4ヵ月というわけです。

つまり、1日に契約すれば、丸々4ヵ月無料ですね。
次の1日はお正月ですが、WOWOWカスタマーセンターやってるのか?
未確認ですいません。

私も、11月1日にBW690で契約しましたので来年の2月末まで無料です。
そして、2月になったら解約して(解約しても月末まで視聴できます)、3月1日にBZT710で再契約して、さらに4ヵ月無料の予定です。

このWOWOWパナソニックキャンペーンは、今のところ来年の3月末までです。
契約も解約も電話1本ですみますよ。
契約時は機種の型番と機種のシリアルナンバーとB-CASカード番号(契約機種のB-CASカード番号で無くても可)と購入年月日(今年の10月1日以降、自己申告) をオペレーターに伝えるだけですよ。

因みにですが、私が現在契約中のBW690の購入年月日は10月1日以前です(自己申告ですから)、レシート見せる訳でもないですから(笑)
そして、その契約したB-CASカードはソニー機のAT970Tに刺さっています(笑)


追伸、個人的なことですが『Mondial U』と『Mondial』は同一人物です。
操作ミスで、お知らせメール変更のつもりがID変更してしまった為です。
すいませんm(__)m

書込番号:13890067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT9000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT9000を新規書き込みDIGA DMR-BZT9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT9000
パナソニック

DIGA DMR-BZT9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT9000をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング