DIGA DMR-BZT9000 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT9000

「ブルーレイDIGA」のプレミアムモデル(3TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT9000 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT9000とスマートディーガ DMR-BZT9300を比較する

スマートディーガ DMR-BZT9300

スマートディーガ DMR-BZT9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT9000の価格比較
  • DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT9000のレビュー
  • DIGA DMR-BZT9000のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT9000の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT9000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT9000のオークション

DIGA DMR-BZT9000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT9000の価格比較
  • DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT9000のレビュー
  • DIGA DMR-BZT9000のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT9000の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT9000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT9000のオークション

DIGA DMR-BZT9000 のクチコミ掲示板

(1804件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT9000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT9000を新規書き込みDIGA DMR-BZT9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 お願いします

2012/01/24 15:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:1件

先輩方のご意見をお聞かせください。

BDプレーヤーと、安めのレコーダーをセットで買うか、BDレコーダーの良いものを買うか悩んでます。音質はアンプを通すので、画質重視です。

テレビはパナのTH-P65VT3で、レコーダーがパナの9000。

もうひとつは、

テレビは同じく、パナの65型で、プレーヤーが、パイオニアのBDPLX55、レコーダーはパナのBZT810Kです。
Panasonicのレコーダーは評判が良さそうですが、パイオニアのプレーヤーは、何かとトラブルが多い話がよく出ています。レンタルや、市販されているBDを視聴したいのですが、画質を確認するすべがなく、とても悩んでおります。

メリット、デメリットと言ってよいか分かりませんが何かよきアドバイスをお願いします。

書込番号:14062476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度4

2012/01/24 15:49(1年以上前)

予算があればレコもプレイヤーも気に入った機種か良いでしょうが、ソフトを多くお持ちであれはプレイヤーに予算を使えば良いのでは?

レコは多機能故に制限も多いです。

書込番号:14062573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/24 20:13(1年以上前)

プレーヤーにお金をかける方をお勧めします。いくら画質が良いと評判でも、それは嵐の中で大野君が歌がうまいと言うのと同じ事で、あくまでジャニーズの中では、という意味なのです。(^_^;)
30万円のレコーダーは10万円のプレーヤーに勝てないのです。

書込番号:14063424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/01/24 20:40(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
今週末に本機とLX-55が到着予定です。
立派なレビューではありませんが、投稿します。


皿うどんシステムさん 

本機を購入されているのですか。
ネット情報のみでのアドバイスでは誰でも評論家です。
根拠があれば教えて頂きたく質問させて頂きました。

書込番号:14063537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/01/24 23:01(1年以上前)

ノーティック さん、こんばんわ!

後者の組み合わせで、プレーヤーをパナBDT900へ変更されては?

音質としては今一歩ですが、画質はLX91を超えたと評判の機種で、
不具合報告も少なく、非常にコストパフォーマンスが高いと思います。

BZT9000はとても良い機種でトータルの性能は高いですが、BDT900との画質差は価格差ほどでは無く、
BDT900での再生中でもBZT810の録画や機能に制限が出ないので、とても使い易い組み合わせだと思います。

BZT9000のパフォーマンスを発揮しようとすると、シアターモードやハイクラリティサウンドが最低限必要で、
BD再生時は録画やアナログ系の出力に制限が有り、使い勝手が大きく低下するので、ある程度割り切る覚悟が必要です。

ですので、他にも録画機器を使っているもしくはVT3へ外付けHDDを繋ぐ等録画のルートを別途確保出来る場合か、
録画はたまにしかしない場合で、少しの性能差に対して投資が出来る様であればBZT9000はオススメです。
(費用対効果を考えるならば、絶対にBZT9000へ手を出してはいけません。)

書込番号:14064304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/24 23:07(1年以上前)

2週間前の「DBP-4010UDとのBD再生比較」のスレ主です。
3年前のDENONのユニバーサルプレイヤーなので、参考にならないかもしれませんが、メーカー希望価格\250,000のDBP-4010UDより、明らかにBD再生画質は高精細で情報量の多さを感じました。

当方の場合、SACDやDVD-AUDIOが数百タイトルあるので、DBP-4010UDで再生するしかありませんが、BDはBZT9000で再生しています。BDのタイトル数は少ないので、ハードユースになりませんが、BZT9000の一台だけでハードユースするのは、不安があると思います。

プレイヤーとしても優秀なだけに、ハードユースして早く消耗させてしまうのがもったいないレコーダーです。

書込番号:14064334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/25 13:10(1年以上前)

typeR 570J さん。
私は本機は購入していません。
今まで何台かのレコーダーとプレーヤーを使ってきた私の経験から
書き込ませていただきました。
私が、「かなわない」と書いたのは、対費用効果も含めています。
プレーヤーの何倍もの値段をかけて、もしレコーダーが優っていたとしても
意味が無いと思っていますので。

書込番号:14066251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DV9500からの買い替えを検討中です

2012/01/23 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:10件

現在はPS3(BD再生)・マランツDV9500(DVD.CD再生)・DVDレコーダーをヤマハZ7(7.1)という環境にて楽しんでおります。今まではDV9500を中心にDVD(映画や音楽)を見てきましたが最近はBDのソフトが増えてPS3が中心になってきてしまいました。またレコーダーも古いため、それをこの機種1台にと購入を考えております。

ちなみにDV9500の音質はとても気に入っています。DV9500とこの機種を比較すると音質的にどうでしょうか?是非ご意見やアドバイスをお願いします。音質の好みもあるとは思いますが……。

おすすめのBDプレーヤーなどもありましたら併せてお願いします。レコーダーは拘りがないのでBDプレーヤーと安いレコーダーなどの組み合わせでも構いません。予算はこの機種の金額くらいでと考えております。

お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:14059939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/23 23:01(1年以上前)

スレ主さんは、すばらしいアンプをお持ちなので、BZT9000を導入すれば、最高の音と絵を享受できると思います。

BD再生はPS3でも満足できるレベルでしょうが、9000の次元には届きません。DV9500との比較でも同じことが言えると思います。9000とアンプの接続はHDMIセパレートを使用する必要がありそうです。

残すところはTV、またはプロジェクターで3D、または4K2K対応機種を導入してあれば、万全のAVライフが楽しめるのではないでしょうか。

書込番号:14060221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/01/24 01:20(1年以上前)

丼プリン さん、こんばんわ!

BZT9000は画質も音質も良いのでオススメですが、DV9500はかなり高いS/N比を誇っているので、
DVDやCDをアナログ的な高音質で楽しまれるのに残しておいた方が良いと思います。

BZT9000の場合、搭載ドライブがBDなので、BDの再生は画質・音質共にかなり高いレベルを叩き出しますが、
DVDの画質はBZT9000が上でも、DVD/CDの音質ではDVDドライブのDV9500の方が有利な場合があるかも知れません。
(ドライブによって得意・不得意な再生ディスクがあります。)

ですので、映画や録画の再生はBZT9000に任せ、CDの再生はDV9500を使われた方が良いかと・・・。
しかもDV9500はSACDに対応しているので、手放すのは勿体無い気がします。

それとゲームをしていない場合でも、PS3はDLNAや様々なファイルの再生に対応しているので、
古いレコーダーと一緒に別室で使い、これも手放さずに持っておいた方が良いと思います。
(PS3ならばBZT9000の録画番組をBDかDLNAで見れますし、レコーダーは古いと売りに出してもタダ同然です。)

書込番号:14060859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/24 18:09(1年以上前)

>おすすめのプレーヤーなどもありましたら併せてお願いします。

日本ではBDプレーヤーが売れないんで選択肢がすくないんですよね。2万円以下のモデルに集中していますし。

私が使用しているDMP-BDT900は良いプレーヤーですが、発売開始から約2年経ち北米では後継機が発表されています。
内容的にはBZT9000と910の間くらいのスペックのプレーヤーです。が…日本での発売の予定は今のところ無いとのことです。
日本はそんな扱いです(笑)「今のところ」にわずかな望みを持っています。

プレーヤーの選択肢が多ければハイエンドのプレーヤーと、そこそこのレコーダーって組み合わせが出きるんですけどね。
レコーダーとしてやれることは、BZT9000もBZT810も変わらないでしょうし。

もしアメリカのメーカーのプレーヤーに抵抗がなければ、OPPO社のBDP-95は面白いと思います。

書込番号:14062959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/25 00:00(1年以上前)

北のAV狂さん、TVモグラさん、ずるずるむけポンさん、色々ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。とても参考になりました。皆さまのお声をお聞きして、BZT9000はかなり良い機種ということが伝わってきました。購入しても後悔はなさそうです。

[北のAV狂さん]
残念ながらTVは古いTH-58PZ750なので3D環境でなく、万全ではありません。しかし次のステップでプロジェクターを考えています。そのときは是非またアドバイスをよろしくお願いします。

[TVモグラさん]
アドバイスを頂いた通りPS3と古いDVDレコーダー(一応地デジチューナーは入っているので)は別室で使い、DV9500は残して聴き比べをしてみようと思います。

[ずるずるむけポンさん]
そうですかぁ…現時点では日本のメーカーのBDプレーヤー選びはやはり難しいのですね。せっかくアメリカのプレーヤーを紹介していただいたのですが、すいませんちょっと抵抗がありまして。


ご親切にありがとうございました。

書込番号:14064643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 質問ですが…。

2012/01/21 18:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

HDDに音楽CDをコピーした際と、音声CDを再生した際は、どちらが音質的によいのでしょうか?
また、セッティングの仕方があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14050315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/21 19:37(1年以上前)

簡単な話です。

HDDに取り込んだものと音楽CDを再生したものを聞き比べて、スレ主さんが音質が良いと思った方が正解です。

内蔵HDDに取り込んだ音楽CDのデータを、外付けHDDにムーヴが可能なら(恐らくできないでしょうが)ば、BZT9000のドライブを駆動させない分それがいちばん音質的には有利でしょう。
違いが感じられるかは別として。

書込番号:14050591

ナイスクチコミ!3


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/21 20:02(1年以上前)

なるほど〜、ありがとうございます。
オールディーズのCDが新しくリマスターされ、再発したモノラル音源の音質は、9000で聞くとより一層に、音の壁と言おうか圧巻でした!

書込番号:14050683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/21 20:28(1年以上前)

BZT9000と205HDはHDMI接続のみでしょうか?

BD/DVDの5.1ch再生はHDMI接続が必要になりますが、音楽CD等のステレオソースの物は、BZT9000と205HDをRCAケーブルを利用したアナログ接続による再生も面白いと思います。

アナログ接続にすればデジアナ変換は、優秀なBZT9000側のコンバーターで行われます。

私はBDT900と205HDXをHDMIとRCAケーブルで接続して、音楽CD再生時はアナログ出力で聞いています。

スレ主さんも私もAVアンプを変更すれば、より音質の向上が図れるのでしょうが、いまある環境でいろいろ試すのも楽しいです。

書込番号:14050800

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/21 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になります。こうゆうアドバイスを受けると、勉強にもなり知識も増えうれしくなります。
是非やってみたいです!

書込番号:14051023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/01/21 22:26(1年以上前)

スレが変わったのでこちらへ書き込みます。

>BZT9000のデジタル音声出力が『bitstream』だと、リマスターと真空管サウンドの設定変更はできない

これは『bitstream』でも設定変更可能ですよ!
リモコンのフタを開け、再生設定ボタンを押し、音声で音質効果を変更するだけで、CD/DVD/BD全て変更可能です。
(BDT900のDACは24bitですが、BZT9000のDACは32bitで、しかもユニフィエや制御するソフトの仕様が違います。)

黒青龍 さん

>音楽CDをHDDにコピーした際と、音楽CDを再生した際は、どちらが音質が良いのでしようか?

との事ですが、音楽CDで直接再生すれば、シアターモードが使えノイズが低減出来るのと、
ハイクラリティサウンド時の制御が音楽CDであれば映像信号処理回路にまで及び、
SACDは使えませんがほぼ完全にCDプレーヤー化し、さらに高剛性ドライブシェルターが搭載されている事もあり、
HDDに取り込むよりも音楽CDを直接再生する方が良い音で楽しめます。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt9000_910/
このページを参照して下さい。

ちなみにアナログアンプへ繋ぐのでなければ、アナログ出力よりHDMIでデジタル出力した方が、
デジアナ変換による音の劣化が無いので、BZT9000の場合はHDMIでの接続の方が良いと思います。

書込番号:14051408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/21 22:37(1年以上前)

TVモグラさん。

訂正ありがとうございます。
BZT9000のデコーダーの方が間違いなく優秀だと思いますよ(笑)

アナログ接続で音楽CDを聞く際は、205HDのリスニングモードをdirectにしてください。

directにすれば205HDは一切のデジタル処理を行わないので、BZT9000のありのままの音声で聞けます。

それが好みの音質かはともかく試してみる価値はあるでしょう。

書込番号:14051473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/21 23:47(1年以上前)

前の方々と同じく、AVアンプより優れたDAC(デジタル→アナログ変換)を搭載した、BZT9000のアナログ出力の使用をお薦めします。

最終的にはアナログ信号でスピーカーを鳴らすわけですから、デジタルアンプであっても同じで、HDMIのデジタル伝送をアンプ側のDACでアナログ変換しています。より優れたBZT9000のDACでアナログ変換した方が、原音に近いアナログ波形に戻すことが可能なのです。

それと、AVアンプで5.1chのスピーカーを使用した場合に、直接床に設置されると、スピーカーが床の振動の干渉を受けて、音質に悪影響です。
特にサブウーファーの重低音の振動が影響大なので、少なくともサブウーファーだけ、安価な御影石等でもオーディオボードの上に設置した方が、より引き締まった低音と伸びやかな高音が得られます。

その上で、BZT9000のアナログ出力2chソースを、AVアンプでサブウーファーを使用して2.1ch再生するとより良いと思います。

書込番号:14051848

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2012/01/22 16:33(1年以上前)

ありがとう、ございます。
家電量販店で聞くより分かりやすく、勉強になります。
是非、試してみます!。

書込番号:14054494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信77

お気に入りに追加

標準

初心者 お手数ですが…

2011/12/28 09:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

PS3から(接続)9000を通して音を出す事は出来るのでしょうか?
9000は音がいい、っと聞いたので…。
無知な私ですが…
よろしくお願いします。

書込番号:13950372

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/12/28 09:23(1年以上前)

>PS3から(接続)9000を通して音を出す事は出来るのでしょうか?
>9000は音がいい、っと聞いたので…。

レコーダーの音声入力がアナログのみなので、やっても何の意味も無いと思います。

書込番号:13950387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/28 09:26(1年以上前)

ブルーレイ(ゲームや映画)に収録されるHD音声やリニアPCMマルチ5.1/7.1のフォーマット音声フォーマットは、HD音声のデコードやPCMマルチの入力に対応したAVアンプにHDMI接続することが必須になります。

BZT9000はHD音声のデコードやリニアPCMマルチの入力に対応していない以前に、HDMI入力端子を搭載していないのでスレ主さんのご希望の事は出来ない事になります。

書込番号:13950393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/28 09:34(1年以上前)

>PS3から(接続)9000を通して音を出す事は出来るのでしょうか?

外部入力に繋いで音を出す事は出来ますよ。

書込番号:13950411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/28 09:41(1年以上前)

あ、なるほど。

ステレオで構わなければ、BZT9000の外部入力を利用できますね。

書込番号:13950424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/28 10:08(1年以上前)

つなぐメリットは無いと言うことですね。

書込番号:13950505

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2011/12/28 11:36(1年以上前)

9000もPS3のようにCDを取り込むことができればいいのに…。 みなさん、ありがとうございました。

書込番号:13950774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/28 11:40(1年以上前)

BZT9000だけではないですが、CD取り込みは可能ですよ。

書込番号:13950785

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2011/12/28 11:55(1年以上前)

えっ?! 9000で取り込み…出来るんですか?
裏技ですか?

書込番号:13950835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/12/28 12:05(1年以上前)

>裏技ですか?

ごく普通の機能として、マニュアルに載っています。
何故、マニュアルを見ないんですか?

書込番号:13950870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/28 12:09(1年以上前)

>えっ?! 9000で取り込み…出来るんですか?

パナ機では当たり前の機能だったのですが、最近、下位モデルでできない物があったりします。
逆にできないモデルがあると言うことの方が私には驚きでした。(笑)

書込番号:13950882

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2011/12/28 12:13(1年以上前)

売っている音楽CDも出来るんですか…?

書込番号:13950894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/28 12:15(1年以上前)

>売っている音楽CDも出来るんですか…?

当然売ってる音楽CDの話です。

書込番号:13950900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/28 12:16(1年以上前)

>何故、マニュアルを見ないんですか?

あなた方に回答する楽しみを与えるためではないでしょうか?

書込番号:13950902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2011/12/28 12:18(1年以上前)

取り込みできますが、MP3ですから音質は落ちますよ。
普通の人が普通の音量で聞くには問題ないですが。

書込番号:13950905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/28 12:27(1年以上前)

>取り込みできますが、MP3ですから音質は落ちますよ。

う〜ん、どこからMP3なんて出てきたんでしょう。
回答する方もマニュアル読まないんですね。

LPCMですよ。変換できてもAACです。

書込番号:13950936

ナイスクチコミ!13


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2011/12/28 12:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
イモラさん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:13950990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2011/12/28 14:57(1年以上前)

PS3はCDのアップサンプリング出力という機能もあったと思うので、サンプリング
周波数96khzとか192khzのデコードに対応したAVアンプとかプレイヤーを持って
いれば、BZT9000の「音が良い」というのとはちょっと違うとは思いますが、ただの
CD再生とはひと味違った音を聴けるんじゃないでしょうか。

具体的にはビットマッピングという機能だったと思います。

ただし、HDMI接続が条件だったと思います。光接続でもいけたかもしれません。

書込番号:13951305

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2011/12/28 15:45(1年以上前)

ジントさん、ありがとうございます。
初代PS3でも大丈夫でしょうか?
アンプを経由しないとダメなんでしょうか?
PS3から9000に直接つないでは無理なんですよね?
無知ですいません…。


書込番号:13951424

ナイスクチコミ!0


quintettoさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/28 19:30(1年以上前)

9000にPS3からのHDMI・光でのデジタル入力は無理です。
PS3のアナログ出力から、9000のアナログ入力に入力し、9000のA/Dコンバーター(型番・性能は不明)を経てユニフィエ(LSI)を通し32bit精度の信号を生成し、旭化成製32bitのDACに信号を流し変換する事なら可能です。
音質的にどうかは聴いて判断するしかないです。

スレ主 様の視聴機器等わかればAVアンプ・単体DAC・DAC付きプレーヤー、アンプ等どれが合っているのかより具体的にわかるのでは?

書込番号:13952121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2011/12/28 21:03(1年以上前)

quintetteさん、ありがとうございます。
AVアンプはONKYOの、SA-205HDです。
BDレコーダーはSONYのBDZ-X100です。
今現在、パナソニックの9000を検討中です。
よろしくお願いします。







書込番号:13952459

ナイスクチコミ!0


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

スレ主 kurotiさん
クチコミ投稿数:65件

高級機種(DIGA9000)と普及機種(DIGA710等)をDLNAで接続した場合、DIGA710のDRモードで録画した画像をDLANで受けてDIGA9000で再生した場合、その画質、音質のレベルはDIGA9000、DIGA710のどちらのレベル
で再生されるのでしょうか?
もし、DIGA9000のレベルであれば、このDIGA9000の音質、画質なので非常にうれしいですね、
有識者のかた、ご教授ください。

書込番号:14039315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/19 00:03(1年以上前)

普通に考えて、クライアントの9000側の性能がそのまま出るはずです。

サーバーは、あくまで記録したデーターを配信しているだけで、配信されたデータを復元するのはクライアント側の機能です。

書込番号:14039391

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/01/19 21:48(1年以上前)

kuroti さん、こんばんわ!

BZT9000のクライアントを使っての再生だと思いますが、伝送時に損失やノイズの影響があるのではないかと思いますし、
BZT9000内の録画番組を直接見る時よりも、DLNAで受けた録画番組の方が多少画質・音質が落ちるのでは?と推測します。
(しかもDLNAはストリーミングによる配信なので、速く安定した回線速度が求められます。)

ですので、画質・音質を優先的に考えておられるなら、直接BZT9000で録画されるか、
BZT710で録画したBDをBZT9000で再生(シアターモードは使えませんが)されては?
(BZT9000のHDDへのムーヴもありかもしれません。)

書込番号:14042684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurotiさん
クチコミ投稿数:65件

2012/01/19 22:22(1年以上前)


エンヤこらどっこいしょ さん、TVモグラ さん ご回答ありがとうございます。

私の理解としては、
サーバー側のDIGA710からはデーターを配信しているだけで、それをDIGA9000で受けて再生するので、
理論上はDIGA9000の再生性能がでるはずではあるが、
伝送時の損失やノイズの影響も環境によっては、ゼロとは考えられないので、この分は、性能が落ちる、
DIGA9000の再生性能で見たいのであれば、素直にDIGA710でBDに焼いて、
それをDIGA9000で再生するか、DIGA9000のHDDにムーブバックして再生するのが確実である。

ありがとうございました。

書込番号:14042874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/19 22:42(1年以上前)

信号の劣化は、否定しませんが、デジタル信号ですよ。
適度に信号が確保出来ていれば、補正が利きます。補正出来ない分は、ブロックノイズ等で表れます。

まぁ、心配されるなら、メディア等で対応される方が、確実とは思います。

書込番号:14042981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問ばかりですいません

2012/01/13 17:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:101件

この機種に限った質問では無いのですが、それは家電におけるオープン価格と呼ばれる。
この製品の場合20万〜30万円ですが
今日、近くのヤマダ電機に寄って値段を聞いたのですが、21万ポイント15%なら買う。
と伝えたところ、この製品は31万です。
それをいくらにするのか?と言っても解答は得られませんでした。
ただ、他の家電量販店の見積り価格があれば必ずそれ以下にします。との事でした。
以前、見積りを持って行った店でも、それは出来ません。と言われた事がありまして、他店で一円でも高い場合は!
と言う謳い文句は信用すら出来ません。
価格ドットコムの価格には対応しません。とか
BZT9000を購入するにあたり、皆様のオープン価格に対する考えと、価格交渉は、私はいろいろ調べた結果と照らし合わせ家電量販店ならこれなら
って価格に納得出来たら購入してきました。
教えていただける範囲でかまいませんので、皆様の購入決定までの交渉術を参考にさせていただけたらと思います。

書込番号:14017932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/13 18:18(1年以上前)

交渉術っていわれましても、そんなのマニュアル通りにやったって
うまくいかないですよ?

本部がこれ以上まからんと言ったら絶対に安くならないし、閉店間際に
売上目標にわずかに達してなかったらドーンと引いてくれちゃうこともあるし、
決算期にはどこだって安くなるし近隣にライバル店が開店し、開店セール
なんかやってた日には対抗価格を出してくる場合もあります。

最初から値切りオーラムンムンのヤツは店員だって相手したくないだろうし、
複数の高額商品を即金で買うといえばガンバってくれるでしょう。

書込番号:14018006

ナイスクチコミ!2


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/01/13 18:31(1年以上前)

 ヤマダの店舗と言っても色々ありまして、池袋や新宿のように
ビック・ヨドバシの本店の隣りに殴りこんだような店舗なら
ライバル店の価格を引き合いに出せば必ずそれより安くして
くれますし、日曜祭日には、エスカレーター前にタイムセールとして
型落ち品を台数限定で格安で売ります。この場合、ネットだけの
店舗よりもさらに安い価格になります。

 が、特に競合しているわけではない店では、ネット通販よりも
割高な価格で、ほとんど値引きには応じません。

 というわけで、競合の無い店で交渉しても時間の無駄ですので
ライバル店と競合しているお店を探して交渉してください。

書込番号:14018054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/13 20:17(1年以上前)

私は、

ネットで買う事に抵抗はない
毎年この時期にこの店で買い物をしているからできればことしも、、、
(ネットに対抗させる手段)

か、

その店で売っていない物と、(私はバイクにしました)悩んでいる素振りをする
(お金が全く違うところへ行ってしまう事を防がせる)


自分が購入するであろう金額の少し下の金額を提示して見てみる
ですかね

店員が対抗したくなる状況を作らせるのがポイントでしょうか

その後に出してくる妥協案に渋々乗った態を装い、店員に客が買ったではなく、店員がが売った感を与えてあげる

郊外店ですがたまに価格コム最安値よりさらになんてのもよくあります
見向きもされず撃沈する事もありますけどね、、、

書込番号:14018388

ナイスクチコミ!1


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2012/01/13 20:23(1年以上前)

むにゅ(ρ_-)o
こんばんわですの。

まず初めに他店と価格比較して頂けて、過去に安価な交渉に応じたやり取りのあるお店を実店舗で複数確認しますわ。
次に確認したお店に現在の比較条件を聞きますの。
例えば、「ネット通販」や「特売」の価格とも比較してくれるのか等ですわ。
最後に確認した複数のお店を行き来して、担当の方や上の方と値下げ交渉を繰り返しつつ、徐々に限界価格を探り当てますの。
ネットで調べた価格を元にご自分の希望額を伝えても「交渉の余地無し」と店員さんに思われるのではないかしら。

隠し設定として、「同じ名前のお店でも店舗によって販売価格や値下げ幅が異なる(通販サイトと実店舗も同様)」点や、同じ店舗でも「交渉時期」、「支払い方法」、「交渉する店員さん」、「同時購入品」等の追加条件で更に値下げが可能な『一部店舗』がある点も忘れてはいけませんわね。

大切なのは、お店と購入者がお互いに納得できるギリギリのライン(価格)を交渉の中で見極める事ですの。

書込番号:14018417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/14 12:03(1年以上前)

かっ跳びRさんは、家電量販店での購入にこだわりがあるようですが、長期間悩んで何度もいろんな量販店に通うと、その分の足代と労力の浪費をしてストレスになりそうですね。

当方も昨年11月のTH-P42VT3を購入きっかけに、ディーガを検討して910と9000で悩んでいる内に、910の生産完了で相場が上昇して一時期購入意欲が萎えました。

その後1ヶ月ほどはディーガから離れ、他メーカーのBDレコーダーも検討していましたが、ビエラとディーガで揃えた方が最善だと思い、こちらのクチコミをチェックしていたら、ヨドバシアウトレットの格安未開封品BZT9000(外箱痛み)の情報をゲット出来ました。
直ぐに電話で取り置きしてもらい、翌日さらに値引き交渉して購入しました。

2年前から徐々にホームシアターのシステム変更していますが、量販店で購入した機器はほとんど値引き交渉して購入しました。
当方はヨドバシが多く、経験的にはメーカーの派遣員さんの方が値引き交渉はしやすいと感じています。値引きが厳しくても、ケーブルなどのおまけを同じメーカーの物がもらえます。

量販店の謳い文句については、話しの持っていき方しだいで、駆け引きが必要です。
いきなりこちらの購入希望価格を提示しても、一方的過ぎて交渉になりません。

当方は購入方法のこだわり無く、量販店のアウトレットやネットショップ、新品なら個人出品者のYahoo!オークションまで利用して欲しいタイミングで購入します。メーカー保証も問題ありません。

購入方法の選択肢は様々ですが、ストレスや後悔無く購入することが一番です。価格にこだわるのは程々が良いと思います。

書込番号:14020807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2012/01/14 13:11(1年以上前)

家電量販店に拘りは全くないんです。
確かに足代を考えたら…
と思われると思いますが、量販店に足を運ぶのは何かのついででしかないんです。
と言うのも、ここは瀬戸内海に浮かぶ島なのです。
ネットでも構いませんが、910の時は、ネットより家電量販店の方がかなり安かったんです。
量販店のアウトレットとかあればそれで構わないのですが、どう探していいのかわからないのが現状です。ネットショッピングは場所が場所なだけによく利用してます。が、これだけ高額になると少しばかり抵抗があります。
オークションでの購入は未だやった事が無いので、オークションでの購入は考えていません。
家電量販店とネットでの価格差が大きければネット購入すると思います。
ネットでも、量販店でも10万近い違いがあるので、迷ってるのが今の状況です。アドバイスありがとうございます。

書込番号:14021037

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/19 06:58(1年以上前)

私も瀬戸内海に面した県に住んでますので、やや似たような状況です。
アウトレットで売っていればめっけもんですが、なかなか難しいです。アウトレット専門店はヨドバシカメラが川崎、ビックカメラが池袋にありますが、地方では利用できません。ジョーシンは複数の店舗があり、こちらは関西にも店があります。ただ、この機種は高級機なので、もともと多数在庫を持っているとは考えにくく、アウトレットで買うのは難しいと思います。

家電量販店・カメラ系量販店のネット通販で、ポイント込みの価格を見て安いところから買うというのはどうでしょうか。もっと安い店という場合は、通販専門店の中で、クレジットカードが利用できる店を目安にしてはどうですか。目安ですが、比較的信頼できると思います。

書込番号:14039984

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT9000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT9000を新規書き込みDIGA DMR-BZT9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT9000
パナソニック

DIGA DMR-BZT9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT9000をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング