DIGA DMR-BZT9000 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT9000

「ブルーレイDIGA」のプレミアムモデル(3TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT9000 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT9000とスマートディーガ DMR-BZT9300を比較する

スマートディーガ DMR-BZT9300

スマートディーガ DMR-BZT9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT9000の価格比較
  • DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT9000のレビュー
  • DIGA DMR-BZT9000のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT9000の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT9000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT9000のオークション

DIGA DMR-BZT9000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT9000の価格比較
  • DIGA DMR-BZT9000のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT9000のレビュー
  • DIGA DMR-BZT9000のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT9000の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT9000のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT9000のオークション

DIGA DMR-BZT9000 のクチコミ掲示板

(599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT9000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT9000を新規書き込みDIGA DMR-BZT9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンピックの影響でしょうか?

2012/07/16 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:13件

価格推移グラフを見ると、7月以降、多少の上下動はあるものの、
全体的には少しずつ値上げ傾向のように思います。

長時間録画機(大容量HDD搭載)が真価を発揮する
オリンピックの影響でしょうかね?

皆さんはどのように思われますか?

ちなみに自分は、この機種には18万円の値打ちがあると
勝手に思っていて、もう一度18万円以下(ぴったりでも
17万9999円でも良いので)になったら購入しようと思っています。

そういった売値になるのは、いつ頃だと思われますか?

書込番号:14816809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:12件 博多のケイタロウ 

2012/07/16 21:10(1年以上前)

確実に、オリンピック後でしょう…(^。^;)

書込番号:14816867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/07/16 21:20(1年以上前)

量販店の価格は、ヤマダが取り扱いを終了してしまった為、
価格競争の原理が働かなくなって、高値安定傾向です。
ネット価格に期待するしかない状況なので、大幅な値下がりは、期待薄だと思います。

書込番号:14816925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/07/17 05:01(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
今年末のクリスマス商戦ではないかと。
数千円で購入時期を逃すことがないようにと思います。

書込番号:14818408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/07/17 08:59(1年以上前)

>皆さんはどのように思われますか?

オリンピック終了後に価格が下がればオリンピックの影響だったんでしょうね。
個人的には関係ないとは思いますが、終了後に下がらないとも思いません。

>そういった売値になるのは、いつ頃だと思われますか?

オリンピック終了後に期待してダメなら年末まで待てばそういう売値が
再び付く事はあるかもしれません。
モノがなくなって終了もありえますが。

書込番号:14818757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/07/17 19:07(1年以上前)

ここまでにご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

ご意見を総合すると、
@オリンピック後に値下がりの可能性あり。
Aあるいは、年末商戦も期待しうるが、モノが有るかどうかが不明。
(欲しいなら、早めに買った方が良いですよ)
といったあたりでしょうか?

確かに皆さんの仰る通りだろうなぁと思いますが、
もう少しご意見をいただきたいので、
あと1日〜2日、スレを残させて下さい。

ご意見・アドバイスをお待ちしています。

書込番号:14820443

ナイスクチコミ!0


kanaoyaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 23:06(1年以上前)

本日、ヨドバシカメラ 町田店 で購入しました。204,800円 ポイント10% でした。

5年延長保証は有料で10,240円 別途かかりました。

labi 品川大井町店にも行きましたが、もう入荷しないとのことです。

昨日も秋葉原の家電店数店行きましたが(ヨドバシカメラも含む)、180,000円は無理でした。

ヨドバシカメラ 町田店でも上記以上の値引きは無理とのことでした。(おまけ作戦も駄目でした。HDMIコードを

サービスを要求しましたが駄目でパナソニックのタオルを頂きました。)

私もオリンピック後は安くなると思って待とうかと思いましたが、待ち切れず買ってしまいました。




書込番号:14821587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/19 10:16(1年以上前)

ご回答・アドバイスをいただいた皆様、本当にありがとうございました。

18万円が優先か、欲しい気持ちが優先かというと、やっぱり「欲しい」
というのが素直なところです。

ひとまずオリンピック終了を待って、8月のうちには購入します。

書込番号:14827145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクトしてますか?

2012/07/04 19:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:1912件

初歩的な質問ですが、みなさんはBD-Rは間違って消さないようにプロテクトしてますか?

今まで自分はしていなかったのですが、したほうがいいのか迷っています。

書込番号:14763147

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/07/04 20:01(1年以上前)

これは決まったアドバイスはないと思うので。

私の場合はしてません。
過去に一度も誤って消去してしまったことはありませんので。

プロテクトならしてもいいかも知れませんが、ファイナライズしてしまうとムーブバックができなくなるので、自分用のディスクであれば、まず何もしません。

家族が触る危険性があるのなら、考えるかも知れませんが。

ただし、コピーフリーのビデオ映像であれば、すると思います。

書込番号:14763169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/07/04 20:20(1年以上前)

BD-Rはダビングしたメディアを再生するだけなのでプロテクトもファイナライズもしません。

間違って消去する事も考えにくいので。

書込番号:14763263

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/07/04 20:37(1年以上前)

私もプロテクトはしないです。

書込番号:14763340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/04 20:46(1年以上前)

自分もしないです。
BD-Rだと、消しても容量が増える訳でも無いですし、上書きが出来る訳でも無いです。
必要性は感じません。

書込番号:14763389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/07/04 21:12(1年以上前)

スレ主さん

私はBD-Rのプロテクト必要ないと思うのでしていません。

書込番号:14763540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/07/04 21:47(1年以上前)

ラベルまで印刷して仕上げた場合はプロテクト(ファイナライズ?)したいところですが、データ記録が怪しくなって来た時のことを考えると、ムーブバックが必要になる場合がありますから、複製の保護手段がかかっている場合は行わないですね。

書込番号:14763743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2012/07/05 11:21(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

やはりプロテクトはしている人はいないですね・・・
しなくても問題ないみたいですね〜

自分んも今まで通りプロテクトなしで保存していきます。

書込番号:14765846

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/07/06 05:09(1年以上前)

転ばぬ先の杖っていいますから

大事な物は プロテクト しておいた方が良いですね

ほんの少しの手間です
ムーブバックする場合は 解除すれば良いのだし

書込番号:14769562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

同軸デジタルケーブル

2012/05/28 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

クチコミ投稿数:21件

現在、オーディオテクニカ『AT-RD5000/1.0』を使ってます。そこそこ気に入ってます。こだわりやお勧めの同軸デジタルケーブルがあれば、教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14616473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/28 23:55(1年以上前)

S−5CFBケーブル+FP−5の金メッキ仕様というのはいかがでしょうか?
只、以前に聞いた話なんですが加工する時に専用工具を使用しないと芯線や廻りの
シールドより線を傷つけると電波が減衰すると聞いた事があるので一般向きじゃ
ないかもしれません。

書込番号:14616961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/06/02 14:02(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:14632783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/02 16:01(1年以上前)

(スレ主さんを否定している訳ではありませんので念のため)

個人的にはアナログ信号に「デジタル対応」も無かろうという向きです。
電装無しの単なるUHFアンテナに地デジにしても完全デジタル対応とかって何なの?派。
(もっと中身を適切に謳うべき)

で、お話なのですが、昔、長岡鉄男というカリスマチックな?オーディオ評論家がおりまして支持しておりました。
カリスマと申しましても、原音追求型で、ベストはイコライジング一切無しというスタンスが好きで、私も今は亡き東芝AurexのSY-88や日立Lo-DのHMA-9500などを揃えました。

その方が支持なさっていたのは電力用のキャブタイヤケーブルで、要は不平衡で無い平衡線で抵抗というかインピーダンスを徹底的に減らすという方法ですね。
(接点や外部配線を改善したところで、機器内部の配線が変わる訳では無いので、接点や外部配線は基本を貫く)

当時、玄人志向なので真似をすることは勧めないとおっしゃってもいた様な記憶がありますが、これも一つの方向だと思います。

個人的にはこれを自作して用いていましたが、今では人間が不精になって、、、ヘタレになっています。(苦笑

書込番号:14633107

ナイスクチコミ!1


991さん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/02 17:10(1年以上前)

レクスト製。→ http://www.resonance-chip.com/cgi-bin/shopcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000003

極めるならローゼンクランツ。→http://www.rosenkranz-jp.com/Product/Cable/Cable_index.html

両方ともですが、使う際は、それなりのDACにつなげてくださいね。

書込番号:14633319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/06/02 17:18(1年以上前)

一応オタクなので、どこまでこの世界に踏み込むべきかも含めて、いろいろ勉強になります。皆様ありがとうございます。他にもアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:14633346

ナイスクチコミ!0


sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/06 12:19(1年以上前)

オヤイデの銀線が値段対効果的に無難じゃないでしょうか?
http://www.oyaide.com/audio/audio-products/digital_cable/DR-510_DB-510.html

書込番号:14647199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/06/08 13:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:14655098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

予約録画時の開始時間について

2012/06/06 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

スレ主 sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件

番組表で録画予約した場合に、番組によっては開始時間ピッタリから始まって0.1秒の余裕もなく録画される事がよくあります。
出来れば常に10秒から1分程度前から録画してもらいたいのですが、何とかならないのでしょうか?
少し前から録画開始する番組とピッタリ開始する番組には何か条件があるのでしょうか?

書込番号:14647240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/06/06 12:34(1年以上前)

>出来れば常に10秒から1分程度前から録画してもらいたいのですが、何とかならないのでしょうか?

日時指定予約で1分前からの予約を設定するしかありません。

書込番号:14647247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/06/06 13:06(1年以上前)

パナソニックは頭に余裕がないですねww

書込番号:14647360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/06/06 19:04(1年以上前)

>少し前から録画開始する番組とピッタリ開始する番組には何か条件があるのでしょうか?

パナでは環境によって、常に若干の頭欠けを起こすこともあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14417680/
また、同時録画中の番組終了時刻と番組開始時刻が同じ連続して録画予約しているときに
開始される冒頭部分の違いがでることがあります。

>出来れば常に10秒から1分程度前から録画してもらいたいのですが、何とかならないのでしょうか?

それなら、デジタル貧者さんのいわれているように、時間指定予約で録画されるほうがいいかと思います。


書込番号:14648373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/06 19:17(1年以上前)

いや、時間指定で1分前から録画するのは問題があります。
番組名や番組情報が前の番組の物になります。

そのため、3チューナーを全て使い切っていないことが条件ですが、1分前録画と通常録画と2つ同時録画をしておきます。

そうしておいて、通常録画の方を前に、1分前録画の方を後ろにして結合を行うと、通常録画の番組名と番組情報になるため、不要な前の部分を削除してしまえば、1分前から録画された番組を作成することができます。

ただ、これも一つ問題があって、そのまま通常録画と1分前録画を結合して、通常録画部分を切り捨てると、開始時間が通常開始時間からの相対時間に変わる為、30分カットしてしまうと、30分後からの録画開始として表示されてしまいます。

それで、私の場合は、通常録画した番組の頭1フレームだけを分割して、それと1分前開始前の番組と結合するようにしています。
ただ、これでも、もし、その早く開始した1分間分をカットしてしまったら、開始時刻が1分遅れた状態になるため、私の場合は、先に編集をしてから、通常録画の1フレームと結合して、番組名と番組情報を書き換えてから、その1フレームを削除すると言う方法を取っています。

と言うよりも、そう言う方法があると言うだけで、実際にはそんなこと結局やってないのですが。^^;

書込番号:14648419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/06 20:20(1年以上前)

そんなこときにしたことがないあたくしはいじょうでしょうか

書込番号:14648635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/06 20:27(1年以上前)

何故、全部ひらがな?(笑)

頭欠けが発生しない人は普通気にしないですよ。

私の場合も、一応、方法だけは書きましたが、実際に欠けることは滅多にないし、欠けた場合もSTBから高速ダビング可能な環境が整っているので全然気にしてないです。

書込番号:14648660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/06 20:31(1年以上前)

すみません よってます、今はakbみてます
けっこうきもちはわかい

書込番号:14648675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/06 20:38(1年以上前)

(お楽しみのところ?横から失礼いたします)
サムライ人さん引用のリンクにある参考記述で、微妙にスレタイ文字列が違っている様ですので、直リンク書かせていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14264818/#14264818

★イモラさん、いろいろ探求されていますねぇ。
うちでも発生!
内蔵時計校正誤差と伝播遅延の合わせ技かなぐらいに思ってました。

問題には必ず原因がある(当たり前)ものですから、明確なカラクリがわかるはずとは思います。
(工場とか開発で再現を目前にすれば、単に「再現している」では無く、原因が特定できないはずは無いということです)

引用とかで触れられていない点として私が思うことですが、(BWT3000、3100の無線ですが)時としてリモコンを受け付けるのに秒レベルで動作が遅れることがあるんですよね。。。
ネット情報によれば、BZTx10以降の無線リモコンでは解消されているらしいのですが、この遅延もトータルの制御の中の遅れで効く場合があるのではないかと思っています。

書込番号:14648702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件

2012/06/06 22:58(1年以上前)

皆さん有難うございました。
やはり仕様なのですね。
切れてないように見えて、おそらく数フレームは切れてるんだと思いますが、保存するわけでもないですし、とりあえず今のところ支障はほぼ無いので諦めます。

以前SONY機を使っていましたが、XMBのフォルダの形にプラズマが軽く焼き付きを起こしたため、SONYを見限り本機に乗り換えました。
細かいところで粗が目立ちますが、画質音質に文句は無いので差し引きゼロ、むしろ若干プラス気味でよしとすることにします。

書込番号:14649348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/06/07 02:38(1年以上前)

Goodアンサーは★イモラさんあってです。失礼いたしました。

書込番号:14650067

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorehimiさん
クチコミ投稿数:147件

2012/06/07 21:58(1年以上前)

>スピードアートさん
どうしようかとも思いましたが、他スレでしたので、今回はスピードアートさんに入れさせて頂きました。
★イモラさんもありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:14652819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音だけなら?

2012/05/17 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

スレ主 彩未★さん
クチコミ投稿数:11件

SONYの口コミにも記入させていただきましたがパナソニック9000とSONYの2700どちらが音だけなら良いのでしょうか?

また、二つのレコーダーの音の特徴を教えて下さい(*^_^*)

好みで選ぶ?とかも聞いたので(´・_・`)

本の言葉をお借りするなら切れもスピードもあり映画館らしい音が好みです(^ ^)

そんなのないよ!

でも構いませんので心の広い方誰かアドバイスを下さい(^_−)−☆

書込番号:14573661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/17 22:57(1年以上前)

>SONYの口コミにも記入させていただきましたが

マルチポストは禁止されています。
複数のレコーダに関する話題の場合は、レコーダすべてのクチコミに書き込んで下さい。

今回は、AX2700Tの方を削除依頼すればいいと思います。

多分、音だけなら、BZT9000だと言う書き込み、雑誌・記事を多数見かけますので。
それに、ここを見ている人は特定の機種の情報だけ見ている訳ではなく、レコーダのクチコミすべてで見てますので、どこかに書き込めば大抵気づいてもらえますよ。

書込番号:14573766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/17 23:01(1年以上前)

レコーダーよりテレビ側の問題だと思います。
オプションのスピーカー付のシアターラックやHDMIや光ケーブル対応アンプと
スピーカーの一式購入なんかいかがでしょうか?

書込番号:14573787

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩未★さん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/18 00:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

皆さんに聞いていただきたかったので

二つのところに口コミしちゃいました\(//∇//)\

すみませんでした(^◇^;)

勉強になりましたありがとうございます
(#^.^#)

書込番号:14574135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 彩未★さん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/18 20:45(1年以上前)

イモラさんクネクネさんお返事ありがとうございました(^ ^)

他の口コミを良く見ていきましたが色々な意見が書いてありました(^◇^;)

すみません同じ様な質問してしまい以後気をつけて口コミさせていただきます(^^;;

多数の方がやはりPanasonicが良いと話されてますね?

SONYの方がお安いので良かったんですが
これだけPanasonicが良いという話を聞くと
Panasonicが安くなるまで我慢ですね^^;

ボーナス時期にわお安くなりますかね?

またわ秋あたりに?

もし安くならなかったらPanasonicの920より
わSONY2700の方が音だけなら良いのでしょうか?

Panasonic9000とSONY2700の間の機械とか違う良い機械ありますか?(^_^;)

毎回へんな質問ばかりすみません

どなたか教えてくださる方がいたら嬉しいです(*^_^*)

書込番号:14576908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度4

2012/05/18 21:04(1年以上前)

9000はAVアンプでHDMIからの音声が良いと言う話です。
RCA2CHで音声が良いと言われたレコは東芝RD-X10です。

そんな話を過去の書き込みで見ました。

書込番号:14576984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件 DIGA DMR-BZT9000のオーナーDIGA DMR-BZT9000の満足度5

2012/05/18 22:49(1年以上前)

彩未★ さん、こんばんわ!

彩未★ さんの所有されているアンプ(RX-A3010)はHDMI入力もあり、
HD Audioにも対応していますので、予算が許されるならばBZT9000を購入された方が良いです。
(BZT9000は市販BDでの視聴、アンプとの接続はHDMIが特にオススメです。)

物量やドライブシェルター、シアターモードにハイクラリティサウンドがかなり効き、
フラットでいて尚且つ高いS/N比なので、音の透明感や静寂感がとても心地良く感じる事でしょう。

もし購入されるのであれば、色々な量販店で処分になっている様ですので、急がれた方が良いです。
(ただ価格はこれ以上、下がらないと思いますが・・・。)

それと予算が許せば電源ケーブルの交換も忘れずに♪

書込番号:14577453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/19 00:54(1年以上前)

>Panasonic9000とSONY2700の間の機械とか違う良い機械ありますか?(^_^;)

レコーダー機能を使わないなら、BDプレーヤーの方が画質も音質も良いです。

・OPPO / BDP-93 NuForce Edition
・Cambridge Audio / Azur751BD

辺りが評価が高いです。

国内メーカーはBDプレーヤーのフラグシップモデルから手を引いてしまったので、海外製メーカーしかありません。
国内メーカーが良いのであれば、必然的にパナソニックかソニーになります。
価格と物量が違うので、普通に考えたらDMR-BZT9000の方が上だと思います。

こちらの方は両方所持しているので、レビューを含めて参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278508/SortID=14339023/

書込番号:14577940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋LABI店の表示価格を教えて下さい

2012/05/05 18:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

どなたかこのG.Wに行かれた方いらっしゃいますでしょうか。
明日まで売り尽くしセールとの事ですが…。

書込番号:14525394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/05/05 20:45(1年以上前)

おとといの時点ですが、もう展示されていなかったように思います。
間違いだったらすいません。

書込番号:14525815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2012/05/06 15:41(1年以上前)

ディーヴイディー様、貴重な情報有難うございました。
お蔭で時間と交通費を節約できました。

書込番号:14529336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT9000」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT9000を新規書き込みDIGA DMR-BZT9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT9000
パナソニック

DIGA DMR-BZT9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT9000をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング