
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 11 | 2012年9月20日 19:16 |
![]() |
4 | 6 | 2012年9月2日 11:37 |
![]() |
4 | 0 | 2012年8月6日 12:38 |
![]() |
12 | 11 | 2012年8月4日 15:50 |
![]() ![]() |
45 | 41 | 2012年7月23日 23:34 |
![]() |
13 | 7 | 2012年7月19日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000
皆様の書き込みを参考にさせていただいて、新型リモコンを購入すべくパナの通販サイトからオプションの欄を参照したところ、BZT9000用リモコン(通称旧型リモコン?:品番 N2QBYB000012)があり、一方でBZT920用リモコンには2種類のリモコンがありました。一方は、品番 N2QBYB000014 で(ずっと在庫キレ状態)、他方は品番 RFKFBZT820 で、最近掲載させ、DMR-BZT820と共通のようです。書き込みサイトで新型リモコンと評判が良いのは2種類のうちどちらでしょうか?品番 RFKFBZT820 の方であれば、さっそく購入(4,830円)しようと考えています。どなたか、ご教授頂けないでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
0点

RFKFBZT820は、N2QBYB000014 の品番変更だけのようなので、
どちらでもいいと思いますよ。
それより、そんなに急がなければ、DIGA 秋モデルの動向をもうちょっとだけうかがっては?
もっと使いやすく改善してるかもしれません。
秋モデルスキップという噂もありますが。。。
あれば、ソニー新型発売までには発表、という気がするので、
10月中旬くらいまで。
書込番号:15093029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソニー新型発売までには発表、という気がするので、
そうでしょうか?それなら CEATEC JAPAN(10/02〜10/06)に出展ぐらいしそう
なものですが、今のところ出展予定はSONYと三菱だけだそうです。
書込番号:15093115
1点

私もBZT9000を所持していて
付属リモコンのタッチパッドの使いづらさに辟易し
旧機種BZT800・BZT900用リモコン【N2QBYB000011】を購入しました。
個人的な感想ですが無線方式でありながら
従来の丸型カーソル+下部蓋内部にタイムワープボタンもあり便利ですよ!
こちらの口コミが参考になると思われます
書き込み番号[14070189]
新型のタッチパッド中央にへこみが付いたものよりも
この旧型リモコンが断然オススメです。
書込番号:15093159
4点

ご回答を頂いた方々へ
迅速な対応とご丁寧な連絡を頂き、ありがとうございます。
以前からどうしても購入したかったBZT9000をようやく購入できたのですが、苦労していました。やはりリモコン操作はハンドリングがよい方が、誤操作なく安心して家族も利用できるので、新型のリモコンを購入する決心ができました。品番だけの変更のようですので在庫のある方を発注します。皆様、ありがとうございました。
書込番号:15093671
0点

えーっと・・・
ももたろう1996さんが納得していらっしゃれば良いのですが
私がオススメしたリモコンは旧型リモコンではなくて
旧機種用のリモコンです。
[ N2QBYB000012 ]純正でBZT9000に付属している旧型リモコン
DMR-BZT910/DMR-BZT9000用純正リモコン
[ N2QBYB000014 型番変更により→ RFKFBZT820 ]新型リモコン
タッチパッド中央に窪みの付いた
DMR-BZT820/DMR-BZT920用純正リモコン
[ N2QBYB000011 ]←私がお勧めしたのはコレです旧機種リモコン
DMR-BZT800/DMR-BZT900用純正リモコン
こちらのショップでは全てのリモコンが画像表示されているので
違いがわかりやすいかもです↓
http://item.rakuten.co.jp/satellite/c/0000000287/
書込番号:15093952
0点

BestChoiceさん
横からスミマセン。
私もボタン的には900用がいいのですが、無線応答に問題があるという情報があってx20用を考えているところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089569/SortID=14311101/#14329248
旧機種用リモコンN2QBYB000011で引用の様な無線応答の問題は無いのでしょうか?
書込番号:15094267
0点

スピードアートさん
あら、この様な口コミがあったのですね…
ですが私はBZT9000を設置してある部屋に
混線が懸念されるような無線機器は…
NEC 無線ルーター Aterm WR8700N
SONY 無線ヘッドフォンMDR-DS7500
SONYゲーム機 PS3(リモコン&コントローラー)
Panasonic 携帯TV UN-MT300-A
Apple携帯 iPhone4s
思いつくだけでも上記機器を運用しておりますが
リモコンが誤動作をおこしたり混線した事は1度もありません。
なおBZT9000の純正リモコン[ N2QBYB000012 ]はまったく使用しないので
電池を抜いて保管している状態です。
何の問題もなく
[ N2QBYB000011 ]DMR-BZT800/DMR-BZT900用純正リモコンを使用しております。
書込番号:15094376
0点

BestChoiceさん、さっそくのレスありがとうございます。
> 誤動作をおこしたり混線
それほど多い方の申告が無いことより、恐らくDIGA同士の無線混線による応答遅延ではないかと思います。
(酷似した各DIGA識別IDの条件分岐に時間がかかる?)
発生すると我慢ならない遅延です。
これがx10以降で解消した感じ?
ゆえに、BestChoiceさんが無線DIGAを複数台運用されていなければ気付かないのではないかと思いますが、念のためDIGAの無線運用は9000一台でしょうか?
DIGAの無線を複数運用されていて問題無いのであれば、パーツレベルの改善が期待できる様な気はしますが。。。
書込番号:15094572
0点

スピードアートさんへ
>念のためDIGAの無線運用は9000一台でしょうか?
はい、DIGA自体は我が家には9000のみ1台しかございません。
ですが1点、
昨日もチャプター打ち→部分消去をしていたのですが
私はチャプターを打つ場合でも後に綺麗に保存したい観点から
再生中にチャプターは打たず
一時停止を必ずかけてからコマ送り戻しでCMカットの際に微妙なフレームを意識しながらチャプターを打つので
スピードアートさんが仰る現象を感じていない?感じにくいだけ?かもしれません…。
過去に東芝のレコーダーでフレーム編集していた経緯から
このような癖がついてしまいました。(笑)
DIGA自体は
初期設定の映像設定からスチルモードを『フレーム』に
シームレス再生を『切』にしております。
書込番号:15094646
0点

いろいろと建設的な情報をシェアして頂き、本当にありがとうございます。
目先の新型よりも皆様の使用されてきた実績に勝るものは無いですね。
十分考えて、小生もリモコンを発注させていただきます。
改めて、本件にご教授頂きました方々とのご縁に感謝します。
書込番号:15095028
0点

BestChoiceさん、再度ありがとうございます
1台では大丈夫の様ですね。
参考になりました。
発生した場合は耐え難く気付きます。
ジョグシャトルがある訳でも無く、CMカットとかの重なり抹消で微妙なコマ送りの開始・終了ポイントを打とうとしている最中に、突然ボタン押し受け付けが数秒遅延するのです。
最初は取りこぼしているのかと思いきや、よくよく放っておくと数秒後に機能します。
+30秒と−10秒を駆使していても、またポイント出しやり直し。。。
30分の連続物を編集してBD落とししていると、1/5〜10本で発生して「またかっ!」と嫌になります。(涙
最近では慣れて来ましたが、これが元で引用のスレとなった訳で、並んだ3000、3100いずれでも発生します。
ほとんど「溺れる者は・・・」状態で、x10比ボタン形状も改善されたx20以降リモコンへの期待を持って今に至ります。(苦笑
ほとんどどこでも割り引き無しの定価販売ですので、近所の量販店で購入してポイントが付けばそれをゲットするのが最もお値打ちだとは思います。
書込番号:15095053
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000
追加購入しましたが、家電量販店では以下のとおりでした。ヤマダ電機…既報ですが、取り扱い中止でメーカー発注も不可。ヨドバシデンキ…メーカー仕入れ価格が20万以上状態で大幅値引きは難しい(新宿西口本店、akiba、京急上大岡)現在panasonicからの仕入れ価格が急上昇して前向きな販売ができないとのことです。、BIC…新宿西口240000円15%、東口新店210000円20%でした。池袋はヤマダが取り扱っていないのを知っており、ノリが悪かったです。他の量販店各店もヨドバシ以外は店舗在庫が寂しい(潤沢では無いようですが)
ので、狙っている方は急いだほうが良いかもしれません。
3点

自分も9000を使っていますが、最近ハードディスクがいっぱいになってきて、編集を始めたら、リモコンの使いにくさに泣かされています。
せっかくの9000が、ホコリまみれでかわいそうです・・・
書込番号:15010712
0点

リモコンですが、決定ボタンの使い勝手が最悪ですよね。私は以前こちらの書き込みにもあったように、DMR-BZT920のリモコンが改良されているためこちらを使っています。大きな違いは決定ボタンの窪みですが、写真を参考にしてください。わざわざ電気店に発注しなくとも、panaの通販サイトで購入可能です。
書込番号:15010913
0点

最近購入しましたが相変わらずリモコンは旧タイプでしたね。
新しいロットなら新しいリモコンに替わっているだろうと思い、
比較的回転の早い店で購入したのですが残念でしたね。
書込番号:15011334
0点

2台目のDMR-BZT9000ですが旧タイプのリモコンでした。どこのメーカーでも、大きな欠陥で無い限り同一機種でリモコンを変えるような自己否定的なことはしないでしょうね。私は、2台のDMR-BZT9000を間違えないようにリモコンを使い分けていますが、旧リモコンはストレスがたまります。
書込番号:15011452
1点

メーカーは販促金出すまで状況でないのでしょうか。
でも発売当初の半額にはなりました。
書込番号:15011754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の交渉力欠如という問題もありますが、私の購入歴では同じ販売会社の販売店間で、これだけ大きな差がでることは有りませんでした。メーカーの注力機種から外れているのは明確なので、個別の販売店事情から値引きも大きく変わるのだろうと思います。なので、在庫状況が問題ではあるものの、安く購入したい場合は細かく歩き回る必要があると感じました。
書込番号:15011863
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000
三越跡にオープンした「ビックカメラ新宿東口新店での価格情報です。
表示価格は23万強でしたが、軽〜く交渉の結果「¥205,000+20%ポイント+送料(¥1,000)サービス」となりました。
実質¥163,000ですかね。
ただし「ビックSuicaカード加入」の条件付きでしたが、こんなものはすぐ解約すればよいし。
15万以下になったら買おうかな・・・そのころには無くなってたりしてw
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000
ネットショップで、こちらの商品を購入しました。
想定外に早く納品されたので、まだセットアップはしていません。
少し気になった点があり、もし、この製品を購入された方で、覚えている方が
いらっしゃいましたら教えて下さい。
このショップ、HDMIケーブルをおまけして販売しているのですが、HDMIケーブル
は、メーカーの箱の中に同梱されて送られてきました。
すなわち、販売店でいったん箱を開け、HDMIケーブルを入れて封印しています。
商品自体に傷や汚れはないのですが、気になったのは、保護用のビニールシート
が全くはられていなかった点です。
同時期に購入したレコーダーでは、フロントパネルなどに保護用シートが貼ら
れていました。テレビのリモコンにはリモコンにシートが貼られていました。
この製品だとフロントのパネルにシートが貼ってあっても良いように思われる
のですが、パナソニックの梱包ではこの様なシート類は貼られていない物で
しょうか?
購入された方で、覚えていらっしゃる方、教えていただけたら幸いです。
1点

パナの別機種ですが3〜4年前のものでは店板保護に薄いシートが貼ってあったような記憶がありますが、最近の機種では貼って無かったように思います。あくまで9000買ったわけでは、ないので参考まで。
書込番号:14706423
1点

ビニールシートは貼ってなかったですよ。
薄い柔らかい袋みたいなのに入ってました。
ただ…
ケーブルが同梱されていたなら、確実に開封されていますね。
聞いた話では、初期不良などの製品は、当然パナソニックに戻り直して梱包し直して、ネットショップなどに流れる。と…
それが嘘かホントかは、見分けも付きませんが、開封されたら気分がいいもんじゃありませんね(><)
書込番号:14706432
2点

あまり記憶に無いですが、密着保護シート?は貼られてなかった様に思います。
正確な名前がよく分かりません(^-^;
輸送時の対策として、全面扉部分には開閉防止?の為のテープは貼られていました。
本体とリモコンは、当然ですが袋で梱包されてました。
当方は半年程前に購入しましたが、生産ライン工程上の話なので、場合によっては部分変更があるのかもしれませんねぇ。
書込番号:14706523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
透明な保護シートではなく、白くて薄い緩衝材の袋に入っていた記憶があります。
パネルには開き止めの青い養生テープが張ってありました。
ご参考にして下さい。
書込番号:14706741
1点

今は知りませんが、3年程前にヨドバシでレコーダーを買った時に、保証書に販売店とかのスタンプを押すために目の前で開封された事がありますが、それと同じ事されてませんか?
もしもスタンプを押すために開封したのであれば、ついでに中にHDMIケーブルを入れてくれたのかもしれません。
ただ、開封はご自身の手で行いたいですよね、それなりに高い買い物な訳ですから。
書込番号:14707097
3点

何を新品と言うのかはありますが、未使用なら電源入れたら地域情報等を入力する
初期メニューが出るとおもいます。
書込番号:14707317
0点

回答いただいた皆様、ありがとうございました。
透明のビニールシートはないのが正しいようですが、パネル開閉防止の
テープも貼られていませんでした。
微妙ですねぇ。
HDMIケーブルサービスは開梱する言い訳にしているのかも。
ああ、保証書の印鑑は押されてません。店名を書いた紙(シールではない)
を切り取って保証書に貼るように書いてありました。
まあ、初期設定画面は表示され、とりあえずは普通に使えるようです。
HDMIケーブルが真ん中の発泡スチロールに挟まっていて、梱包材は、
ケーブルの形に少しへこんでいましたが、とりあえず実害はないかな。
ケーブル自体もちゃんと使えるみたいなので、まあ、よしとしましょう。
すっきりはしませんでしたが、ネットショップでの購入では十分あり得る
事態だし、最悪メーカーサポートもあるし、(このショップ、初期不良も
メーカー対応なんだけど)無事に使えることを祈りましょう。
書込番号:14708991
1点

初期設定画面自体は
個人情報をリセットすれば中古でも出せるようです
書込番号:14710697
0点

BZT9000モデルには、化粧箱を開封したときにレコーダー本体に保護シートがかけられていないのですか。 私はBW970モデルを購入したときは本体の側面と上部に保護シートがかけられていてその上に白いシートがかけられていて リモコンにはビニールに入ってテープで止められていました。
BZT9000モデルには開封したとき本体の上にだけ白いシートがかけられているだけなんですね。
シャープのHDW700モデルを最近購入しましたけどやはり レコーダー本体の上には保護シートがかけられていませんでした。返品を過去に何度かありましたが初期のモデルHDW20のモデルに保護シートはかけられていました。
最近のモデルHDW700などには本体の上や側面にビニールシートがかけていないでそのまま本体の上に白いシートが被せてあるだけです。 従来と変更されたのは 付属品のリモコンの電池が従来は、アルカリ乾電池だったのに今度はマンガンだった事です。シャープに保護シートかけられ手いたのはかなり前です。
付属品のリモコンにビニールが入っていてもテープを使わずに箱にはいっていたり、 乱暴なときは電源アタブターが裸で ダンボールに入っていたことがありました。原産国が違うためなのでしょうか。もちろんパナソニック製品です。 原産国に変更があれば一部ビニールシートがかけられていなかったり裸で付属品が箱の中に入っていたりと少し乱暴ですけど恐ろしいです。
半年前にパソコンのディスプレイ(三菱RDT232WM-Zもありました。テレビの土台が二つ付属されているんだけど片方だけビニールに入っていてテープで固定なのだけどもうひとつはテープが張ってないこと
こんな事は生まれて初めてですがお店による仕入れ方や原産国などの変更により異なる事もありそうです。信頼できるお店で信頼できる仕入先で販売してくれるお店がいいのかなあと思います。
原産国を変更しても商品を売り続けたりするのはなるべく避けて欲しいものです。
高額な商品奈だけにACアダプター本体がビニールにも何も入ってなく裸で付属されていた事。
CBL01 とても無念ですね。
書込番号:14869227
0点

念のため。
密着保護シート(?)は貼られてませんでしたが、上にだけ白いシートがかけられて
いたというのは、ちょっと違う感じです。(表現の問題かな)
白くて薄い緩衝材の袋(?)に全体がくるまれて入っていました。
ただ、「私の買った物」は、扉の開閉防止テープが貼られていなかっただけです。
書込番号:14870181
1点

私は5月にヤマダ電機のLABI品川大井町店でBZT9000を購入済みだったのですが、
仕事が忙しく開封せず部屋に置いたままでした。
やっと先週、開封して設置しましたのでレスさせて頂きます。
本体はスレ主さんと同じように、白くて薄い緩衝材の袋に全体がくるまれて入っていました。
前面パネルを固定するテープも、本体の上部や側面にも保護用シートは全く無しでした。
パナソニックのレコーダーの外箱は、全体を開封しなくても保証書だけとれるようにしてあるので、
1度開封された商品が送られてくれば、私もスレ主さんと同様に不安を感じると思います。
私の感覚だとスレ主さんの所に届いた商品は、新品ではなく開封済み未使用品と呼ぶのが正しいと感じます。
(開封されていると未使用かどうかも分からないですから、不誠実なお店ですね。)
書込番号:14895144
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000
初めまして!昨年購入したBZTー9000があまりにも初期不良がひどく、今の3台目で何とか、正常に(全面のフタが完全に閉まらない事が多々ある)作動していますが、購入された方で同様に不良などがある方いますか?宜しくお願いします。
5点

随分、ハズレを掴まされたのですね。
1台目がハズレで無かったので順調に動いています。
書込番号:14769566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
お気の毒です。
我が家はトラブルはありません。
書込番号:14769580
0点

BZT9000は友人が買う時あもりにもうらやましく、買い物からセッティングまで
すべて付き合い今でも暇をみては触らせてもらいに行きますが、素晴らしいです
品質感はハンパなく、初期不良に連続で当たるのは天文学的な確立の不運です
本来パネル開閉に難があるとか初歩レベルのアラが出るような筐体ではありません
これほどの機種ですので、本来のパフォーマンス発揮できないストレスは
逆に耐え難いものと思います
今後交換は難しいと思いますが、扉など機構上のトラブルは改善も容易なので
納得いくまで修理させたほうがよいですが、このレベルになると私は修理の際に
微細な傷や汚れがつけられないかと他人事ながらそっちのほうがハラハラします(笑)
書込番号:14769891
2点

回答頂いた皆さんありがとうございました!
皆さん故障がない様ですね。
この状態でも永く愛用していきます笑
参考までに故障の出た方は教えて下さい。
書込番号:14772742
0点

Se007007 さん
当方のBZT9000は何のトラブルも無く、良い娘にしてくれています。
ところでどちらで購入されたのでしょう?
一部のネットやアウトレットのお店では、B級品を何食わぬ顔で普通に販売している事もあるそうです。
書込番号:14773163
1点

Tvモグラさんへ
コメントありがとうございます。私が購入した店はヤマダ電機店です。
二台めの交換もヤマダ電機店ですが、三台めの交換はバナソニックテクニカルサービスで行ないました。私はAV歴42年ですが今回みたいな、故障(色々な不良等)初めてなので正直驚きました。
購入された方々にも同じ
不良等が出でいるのか気になり質問しました。
書込番号:14774795
0点

>私はAV歴42年ですが今回みたいな、故障(色々な不良等)初めてなので正直驚きました。
失礼ながら長年の使用歴があっても「色々」としか書けないということは、
投稿マーク通り、初心者レベルなのでは?…との印象を持たれますよ。
メーカーなどが初期不良と認定しているので対処できるものではありませんが、
「不良はないですか?」とこの機種の情報を集めたいのであれば、
現在の3台目に至るまでに発生した故障などの症状を記載された方がいいと思いますよ。
老婆心ながら…。
書込番号:14793156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yammoさんへ
コメント頂いたのでご返事します。
確かに、あなたの言うとおり投稿マークどおりの初心者です。
それはあくまでも先月購入したiPhone4sの事であり、Eメールはおろかメールアドレス(@マークとか.マーク、パスワード、URL・・・等初めて購入店で知ったくらいです。)
未だに分からない事はApple受付センターにて教えて頂きながら、この価格.comに投稿した次第です。
私のAV歴が長くても故障内容を【色々としか書けない】という事で初心者と思われたんですよね?これを第一部とします。
書込番号:14795160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非難されてるように感じてしまっていたらごめんなさい。
誰でも最初は初心者ですし、そのことそのものを責めてはいません。
しかしそれを脱するためには読むものは読み、
書くことは書く努力をしないと前に進みませんよ〜ということです。
質問であればその問題を解消するのに必要な材料、現象、要素を整理、列挙しないより、
最初にちゃんと書いた方がいいですし。
書込番号:14795230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yammoさんへ
第二部のご返事です。
先程のご返事の中で故障内容を【色々としか書けない】というお言葉がありましたが、故障内容を長々と書いていいものか・・他の方の質疑応答を拝見、参考にさせて頂いた結果簡潔に述べたまでです。
私のAV歴を軽くお話します。
AVのA【オーディオ】に興味を持ったのが昭和45年私が高一の15歳の時です。古い方はご存知かと思いますが当時、4チャンネルステレオ(ディスクリート・マトリックス)の再生方式があり(レコード)今のコンポーネンツとは違い左右スピーカーがあり、真ん中の本体はレコード盤・及びアンプ・チューナー等の箱型のステレオでした。それからはテクニクスを始め各メーカーのスピーカー・アンプ・レコードプレーヤー・カセットデッキなどなど趣味にはまり色々と買い替えをしながら、今に至っては20畳ほどのホームシアターですがYAMAHAのDSP AV Amplifier DSPーZ11をメインにして総チャンネル数:11.2ch、
総合最大出力:1.81kw、総サラウンドの臨場感がありスピーカーはもちろんの事、100インチのスクリーン・・・60インチのプラズマモニターなどリファレンスモデルを使用しており自分としては満足している次第です。
第二部は以上です。
そして第三部を折り返しご連絡します。
書込番号:14795375
0点

>私のAV歴を軽くお話します。
それより3台目までの不良内容書いて。
書込番号:14795405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

yammoさんへ
第三部です。
私の趣味のAVのV(ビジュアル)についてです。
先程のオーディオと同じ、今ではDVD、Blu-rayはかなり普及してきましたが1975年(20歳)頃のビデオデッキといえばUマチック型の当時80万円の値段のするデッキしかなくソニーからベータマックスSLー6300が5月10日に発売され、その後TVチューナー付きのSLー7300を購入しそれからは新製品が出る度に購入し歴代のフラッグシップモデル・・・等(SLーJ7・・J9・・F5)ハイバンドSLーHF900・・プロ2・・そして最終モデル1900年のSL2100並びにEDベータEDVー9000などを使用。そしてVHS・SVHSに関してはナショナルから発売のマックロードから始まりビクターHRX1・X5・
X7、当時史上最高のSーVHS HRー20000(当時価格40万)
・・HRーW5、三菱フラッグシップHVーS11 ・・900など歴代のトップモデルを購入してきました。レーザーディスク パイオニア リファレンスモデルHLDーX0・・LDーS9、そしてDVDに関してはDVDプレーヤーDVPーS7000から始まり現在に至ってます。そしてパナソニックBlu-ray BZT9000に対する故障内容は第四部でご返事致します。
書込番号:14795578
0点

yammoさんへ
パナソニックのBlu-rayに関してはDMRーBW900・BW930・BW970・BWT3000・BZT900を購入。そして2011年秋、待望のリファレンスモデルBZT9000予約購入し、現在稼働中なのがBWT3000・BZT900・そしてBZT9000に至る訳ですが、他の機に関しては故障等はほとんど無くときた間使用中にフリーズまたはバグる事がありましたが、問題無く解消できたのですが、この9000に関してはyammoさんが三代目までに発生した故障等の状態を記載された方が良いとのご指摘があり、この文面を借りて報告します。
以前、2001年に受注生産品として購入したDVDーH2000の時と同じ様なクオリティへの特別な期待を持ちセッティングした所、録画再生時にて画面上、何箇所かに何本もの水平ノイズが出ては消え、その様な事が度々起きてとても観るに耐え難く、そしてタッチパッド搭載無線リモコンを操作する際に無線リモコンに設定してあるにも関わらず指で素早くはらう快適操作が出来ず番組表を縦及び横にスライドしても反応しません。そして録画一覧の番組表を開いて番組編集(タッチパッド方式)なのに手のマークが画面上に出て来ず反応しない状態でした。
次に録画一覧(まとめ表示)の際にBlu-rayディスクを挿入しても上段の(全て)左側にディスクの表示が出ない。
その事を購入店のヤマダの担当者に説明。
パナソニックのサービスも症状を確認の上、交換(使用期間一ヶ月半)そして二台目は一台目の時と同じ水平ノイズが更にひどく、サービスマンが言うのには輪郭補正の回路が正確に作動しないのではないかとの事。
TVのチューナーではなく(直接9000にアンテナからケーブルを入力しているのにも関わらず水平ノイズが出ていてTV他の機種とのチューナーを通しては全く異常なし)フリーズ等も起きとても録画再生して観る状態では無かった。幸い三台目に関しては全面の扉がたまに完全に閉まらない時がある程度です。
これも一つの愛嬌かなと思います(笑)
次期フラッグシップの9・・・が発売された時にサブとして使う予定です。(もちろん蓋の修理はしますけど)以上が発生した故障内容です。
追伸 このサイト(口コミ)では文面が長く(色々)としか書けませんでした。私が知りたかったのは他の方にも同様の症状がでているか知りたかった次第です。
書込番号:14795765
0点

>私が知りたかったのは他の方にも同様の症状がでているか知りたかった次第です。
そもそもだからどうなのですか?
と、思ってしまうのですが。
他人に同様の症状が出ていれば心が安らぐのでしょうか?
初期不良なら交換すればいいし、故障なら修理を依頼するだけです。
書き込むレベルの話ではなく、ご自身で解決されればよい話なのではないでしょうか。
書込番号:14795969
7点

一言
スレ主様へ
非常に読みにくいです
改行を、適切にしていただけないでしょうか
それと、自己満足的に長々と書かれても、何がおっしゃいたいのか理解出来ません
題名と関係ないことは、別スレでか縁側でも作って、そこでやれば良いのでは?
故障歴の、履歴を書き込みされたほうが有益だと思います。
書込番号:14796226
6点

>私が知りたかったのは他の方にも同様の症状がでているか知りたかった次第です。
ノイズを言葉で説明するのは難しいので同じかどうかは分かりませんが、
[14792873] に似たような質問があります。(機種は違いますが)
他には、友人のDIGAで似たようなノイズが出ているとの書き込みがありました。
ここ1〜2ヶ月で、私が気がついた事例は2件です。
多くは無いが、極稀でもない不良モードとの印象を持ちました。
書込番号:14796816
0点

yuccochanさんへ
>ノイズを言葉で説明するのは難しいので同じかどうかは分かりませんが
コメントありがとうございます。
まさに私がお聞きしたかった内容(情報)です!
他の方にご指摘頂きましたが、初めての投稿でしたので文面や内容が分かりづらかったと思いますが、最後まで見て頂き本当にありがとうございました。
今後、また投稿する際にはコメントしてくださる様お願いします。
書込番号:14798789
0点

makosanさんへ
>非常に読みにくいです
ご指摘ありがとうございました。
文面にて自己満足的等の指摘がありましたが、
とある方に【初心者レベルなのでは?】と言われたのでAV歴の一片をお伝えしたまでです。
私にとっては自己満足と言われる程の内容ではありません。
故障歴に書込みをした方が有益とのアドバイスを頂きありがとうございます。
今後はその様に投稿したいと思います。
書込番号:14798843
0点

おにーくさんへ
>他人に同様の、症状が
出ていれば心が安らぐのでしょうが?
あなた私の質問読みましたか?
私の質問を読んだなら、
この様なコメントはしませんよね(笑)
新製品を購入した場合は
時として初期不良があり
故障等・不具合も多々生じる事があります。
新品交換又は修理など
15歳から扱っているので
特にあなたにはレベルうんぬんは、言われる筋合いは有りませをん。
書込番号:14799131
2点

スレ主様へ
>あなた私の質問読みましたか?
長い文章でしたが読ませて頂きました。
>特にあなたにはレベルうんぬんは、言われる筋合いは有りません。
文章を読んでの人の感じ方というのは、人それぞれなのではないでしょうか?
スレ主さんの求めている返信内容ではなかった場合でも、
今後はこのような文章の書き方はされるべきではないと思います。
書込番号:14800173
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT9000
価格推移グラフを見ると、7月以降、多少の上下動はあるものの、
全体的には少しずつ値上げ傾向のように思います。
長時間録画機(大容量HDD搭載)が真価を発揮する
オリンピックの影響でしょうかね?
皆さんはどのように思われますか?
ちなみに自分は、この機種には18万円の値打ちがあると
勝手に思っていて、もう一度18万円以下(ぴったりでも
17万9999円でも良いので)になったら購入しようと思っています。
そういった売値になるのは、いつ頃だと思われますか?
0点

確実に、オリンピック後でしょう…(^。^;)
書込番号:14816867
0点

量販店の価格は、ヤマダが取り扱いを終了してしまった為、
価格競争の原理が働かなくなって、高値安定傾向です。
ネット価格に期待するしかない状況なので、大幅な値下がりは、期待薄だと思います。
書込番号:14816925
6点

スレ主さん
おはようございます。
今年末のクリスマス商戦ではないかと。
数千円で購入時期を逃すことがないようにと思います。
書込番号:14818408
2点

>皆さんはどのように思われますか?
オリンピック終了後に価格が下がればオリンピックの影響だったんでしょうね。
個人的には関係ないとは思いますが、終了後に下がらないとも思いません。
>そういった売値になるのは、いつ頃だと思われますか?
オリンピック終了後に期待してダメなら年末まで待てばそういう売値が
再び付く事はあるかもしれません。
モノがなくなって終了もありえますが。
書込番号:14818757
3点

ここまでにご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
ご意見を総合すると、
@オリンピック後に値下がりの可能性あり。
Aあるいは、年末商戦も期待しうるが、モノが有るかどうかが不明。
(欲しいなら、早めに買った方が良いですよ)
といったあたりでしょうか?
確かに皆さんの仰る通りだろうなぁと思いますが、
もう少しご意見をいただきたいので、
あと1日〜2日、スレを残させて下さい。
ご意見・アドバイスをお待ちしています。
書込番号:14820443
0点

本日、ヨドバシカメラ 町田店 で購入しました。204,800円 ポイント10% でした。
5年延長保証は有料で10,240円 別途かかりました。
labi 品川大井町店にも行きましたが、もう入荷しないとのことです。
昨日も秋葉原の家電店数店行きましたが(ヨドバシカメラも含む)、180,000円は無理でした。
ヨドバシカメラ 町田店でも上記以上の値引きは無理とのことでした。(おまけ作戦も駄目でした。HDMIコードを
サービスを要求しましたが駄目でパナソニックのタオルを頂きました。)
私もオリンピック後は安くなると思って待とうかと思いましたが、待ち切れず買ってしまいました。
書込番号:14821587
1点

ご回答・アドバイスをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
18万円が優先か、欲しい気持ちが優先かというと、やっぱり「欲しい」
というのが素直なところです。
ひとまずオリンピック終了を待って、8月のうちには購入します。
書込番号:14827145
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





