DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2011年9月29日 02:32 |
![]() |
8 | 6 | 2011年9月29日 22:57 |
![]() |
6 | 7 | 2011年9月28日 13:40 |
![]() |
27 | 8 | 2011年10月1日 09:16 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月26日 21:10 |
![]() |
3 | 4 | 2011年9月28日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
ソニーとパナソニックの新型のレコをどちらか1台買い足しを検討してます。
ソニーは扱いやすいしおでかけ転送がPSVではまだ判りませんが新型ウォークマンで可能なのでいいのですが、USBHDDからの直接のBDへのムーブができないし、相変わらずHDD内エンコードも無理なので操作性がややこしいとは言えやっぱり買うなら値段も安いし機能が私にはこちらの方が向いてるのでこの機種にかなり傾いてます。
持ち出しのデータですが、ソニーのRXやパナソニックのBWで録画してBD-REにダビングした番組の持ち出しのデータは生成可能ですか?
http://panasonic.jp/viera-1/me970/index.html
この機種での外での鑑賞を検討してます。
あとUSBHDDの録画した番組も持ち出しのデータを生成可能でしょうか?
もし宜しければ教えてください。
0点

>持ち出しのデータですが、ソニーのRXやパナソニックのBWで録画してBD-REにダビングした番組の持ち出しのデータは生成可能ですか?
パナBWで録画した番組なら作成可能と思いますが(推測)、パナの場合はSONYの「おかえり転送」のような機能は無かったと思います。その辺は納得されているのでしょうか?
>あとUSBHDDの録画した番組も持ち出しのデータを生成可能でしょうか?
取説〔操作編〕118ページを見る限り不可のようです。(←“USB-HDD”のマークがありません。)
書込番号:13560296
2点

>あとUSBHDDの録画した番組も持ち出しのデータを生成可能でしょうか
USB-HDDを録画対象にすると「持ち出し番組の作成」がグレイアウトして選べなくなります。
録画した後の番組も後から作成しようとしても、「持ち出し番組の作成」メニューが表示されません。
一度、内蔵HDDにダビングしてやると、「持ち出し番組の作成」が表示されるようになります。
内蔵HDDでないと無理なようです。
書込番号:13560459
3点

>ソニーのRXやパナソニックのBWで録画してBD-REにダビングした番組の持ち出しのデータは生成可能ですか?
他社のレコーダー(RX等)でBDにダビングしたものをムーブバックで書き戻した後に生成という意味ならば可能です。
当然コピワンなのでDIGAには残りませんが。
書込番号:13560586
2点

>パナBWで録画した番組なら作成可能と思いますが(推測)、パナの場合はSONYの「おかえり転送」のような機能は無かったと思います。その辺は納得されているのでしょうか?
私有料チャンネルの録画に使うのでトリプルチューナーなら問題なしです。スカパーHDでも有料チャンネルは再放送多いので戻せなくてもいいです。
>一度、内蔵HDDにダビングしてやると、「持ち出し番組の作成」が表示されるようになります。内蔵HDDでないと無理なようです。
じゃ内蔵HDDにムーブすれば生成可能のようですねw
>他社のレコーダー(RX等)でBDにダビングしたものをムーブバックで書き戻した後に生成という意味ならば可能です。当然コピワンなのでDIGAには残りませんが。
できるのですかw
APC2さん ★イモラさん hiro3465さん
有難う御座います。
ソニーのウォークマンは64GBのROM内蔵で音もよく液晶もかなり良くなってるみたいでOSも搭載してるので捨てがたいし、PSVもどうなるのかわからないですけどレコ自体はパナソニックの方が私には合ってるみたいですw
本当はソニーも一台買えればいいのですが、今の所両方は無理ですww
あとはパナソニックの7インチのME970を量販店で実物を見て納得できて、この機種の安定性をネットで確認できる頃には値段ももっと安くなってると思うのでそうなれば買いますww
USBHDDの安定性も確認できればですけどねw
書込番号:13560602
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
外部入力(L1)に接続したCSチューナーからの同時録画について教えてください。
この機種の前に使っていた2チューナー機(DMR-E330H)では、例えば1時から放送の1時間番組を3話分まとめてDVDにダビングする前提のとき、1時よりFR180として録画予約をします。(4時まで録画することになります)
同じCS放送で続けて2時からの別番組を予約しておくと、レコーダー1と2を自動で使い分けて2番組とも問題無く録画できていました。(2時からは同じ内容を同時録画する事になります)
BZT810ででこれと同じ事をしようとすると、重複予約となって2時からの放送が録画できません。
2番組録画対応の旧型機で出来ていた事が3番組録画対応の新型機でできなくなるとは思えないのですが、もしかしてこの機種では外部入力はレコーダー1と2に同時に録画する事はできなくなってしまったのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>2番組録画対応の旧型機で出来ていた事が3番組録画対応の新型機でできなくなるとは思えないのですが、もしかしてこの機種では外部入力はレコーダー1と2に同時に録画する事はできなくなってしまったのでしょうか?
いや、そう言う問題ではなくて、アナログ用機器かデジタル用機器かの違いですよ。
アナログチューナー搭載機では、アナログ外部入力は2端子ありましたが、アナログチューナーが無くなったモデルから、アナログ外部入力は1端子のみになっています。
ですから、2番組も3番組も関係なく、デジタルチューナーのみモデルになってからは、アナログ外部入力が1端子しかないので、同時に録画出来るわけがありません。
書込番号:13559618
0点

E330Hは外部入力が3系統。
BZT810は1系統のみ。
同時録画なんて出来るわけないじゃん。
そもそもそんな使い方は想定されてない。
書込番号:13559667
3点

いやそうではなくてですね、
E330Hでも1台のCSチューナーから外部入力1(L1)に1本繋いでいただけです。
その1系統の入力をE330Hのレコーダー1とレコーダー2のふたつに同時録画できていたのです。
そのおかげで1時から始まる番組ののFR180録画と2時から始まる番組の2つが録画可能でした。
すみませんわかりづらくて。
書込番号:13559899
0点

外部入力の数もですがパナだと
VR録画用のエンコーダーが2個あったアナログチューナーのW録機じゃないと
外部入力同士のW録は出来ません
パナでは6年前のEH66が最後です
BZT810はVR録画エンコーダーは1個だけだから
内蔵チューナーからの録画でもVR録画だけではW録さえ出来ません
書込番号:13559906
3点

L1同士のW録って出来てたんですね
BZT810が出来ない理由は前レスの通りです
パナの外部入力録画はVR録画で
VR録画用のエンコーダーは1個しかありません
書込番号:13559937
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
E330Hでは2個あったVR録画用エンコーダーがBZT810では1個しか無くなったために外部入力の同時録画ができなくなったという事ですね。
納得です。
アナログ外部入力からの録画はE330Hにまた頑張ってもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13563900
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
今月新しいBZT810が出るので下落を期待し 狙っていたBZT700
ところが こちらの値下がりが 思いのほか じりじり
それどころか BZT810が あれよと下がり たった2000円の差
これなら 新しいものを選べばいいのですが あまりの下落に???
どちらを 選ぶべきか
予算は7万円台なので まだ待ってもいいでしょうか?
それとも 買い時?
年末商戦で上昇までには 買いたいと思っています。
1点

こんにちは。
今から購入するならBZT810でしょう。
BZT700は待っていても価格の高いショップが残っていくだけですよ。
書込番号:13557737
2点

デジ物で8万以上の商品が2千円差
特にマイナス要因が無いのなら
何も迷うことなく新型(BZT810)です
>予算は7万円台なので まだ待ってもいいでしょうか?
それとも 買い時?
いま録画する番組が無いのなら待てば良いし
録画する番組があるのなら待てません
>年末商戦で上昇までには 買いたいと思っています。
つまり11月の上昇前には買いたいって事なら
10月は大して下がらないから一応半期の決算月でもあることだし
9月中に買っても大して変わらない気はします
あくまで「気がする」だけです
12月になればBZT810も7万台になると思いますが
翌月早々には春の新型が発表されるはずで
新型買った気分は1ヶ月も続きません
書込番号:13557752
2点

サムライ人さん
お返事ありがとうございます。
そのようですネ 新型にしたいと思います
あとは 購入のタイミングですね
9月末も決済なんですか?
家電には まったく無知なもので・・
書込番号:13557874
0点

量販店では9月は半期決算月です。
BZT810は発売間なしなので、これから安くなってくるでしょうし暫く待てば7万円代もでてくると思いますよ。
書込番号:13557901
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信ありがとうございます。
700は底値なんですね
新型がほしいわけではないんですが 1Tと4番組同時録画条件で
今月ギリギリ検討してみます・・
あとは保障をどうするか・・
分からない事だらけなもので〜
ありがとうございました。
書込番号:13557904
0点

サムライ人さん
今みたら また下がってますね
この状態を見ていたら つい 粘ってしまうんですよね・・・
700を追っかけていて 下がったタイミングで買わずにいたら
どんどん上がり 下がり始めた今 次の機種が安価に
悩みますね〜
書込番号:13557932
0点

BZT700は今が底値ってわけではないと思います
あと1万ちょいくらいは下がると思います
問題はそれがいつ?で
らんでぃー★さんが価格が下がったことに気づいて
実際買えるケースなのか?です
念のためですが
4番組同時録画はスカパー!HDまで含めての事で
スカパー!HDを除けば3番組です
1年以上使うつもりで
故障時に手出しは無いほうが良いなら
延長保証は入ったほうが良いと思います
1TBってのが外付HDDも含んでで良いのなら
BZT710と外付HDDなら今でも7万台では十分買えるのでは?
http://kakaku.com/item/K0000272990/
http://kakaku.com/item/K0000272989/
書込番号:13557964
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
随分価格がさがりましたが DMR-BZT710との金額差が20000円。
大きい機能の違いはHDD容量、リモコンなどなようですが、価格差と機能差で810とどちらがより魅力的にみえますでしょうか。
当方今までブルーレイレコーダー未経験なもので。。。
1点

>価格差と機能差で810とどちらがより魅力的にみえますでしょうか。
過去にも同様な質問スレがありましたけれど、
そのレスを思い返せば以下のようになります。
・本体HDDの容量多ければ使い勝手の幅が広がる観点から810。
・\20,000の差は大きいので710(値段差がもっと縮まれば810?)。
・外付けHDDに対応してるのだから迷わず710!機能差なんてない!
と言うような感じだったかと。
書込番号:13557432
7点

私なら710にします。2万でUSBHDD買います。
書込番号:13557435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局1TBで足りそうならBZT810
やはり内蔵HDDだけで運用したほうが確実で便利だから
1TBで外付HDD不要ならそれに越したことありません
BZT810でもHDDが足らないなら
最初から外付HDD前提でBZT710でも良いと思いますが
HDDに貯めれば貯めるほどますます整理は大変になるから
買替えや故障時の対応が難しくなり
再生不能時のショックは大きいです
書込番号:13557486
3点

起動時や録画済番組一覧の表示の際に、USB-HDDの起動を待つので
接続中は(気にならない人も多いでしょうが)ワンクッションあるんですよね。
内蔵HDDだけで済むに越したことはないと思いますけど、
ご予算との兼ね合いですね。
自分はBZT710ですけど810が欲しいとまでは思ったことがありません。
いずれにしても1TBあっても足りないような運用の方を
何とかした方が良いのではないかと思います。
書込番号:13557526
2点

リモコンに魅力を感じなければ710で十分だと思います。
書込番号:13557626
4点

皆様こんにちは!
やはり本体に1Tは欲しいです。
オークションに出すのも810の方が魅力的です。
今後、おそらく価格差は縮まると思われます。
僕は810を推奨します。
書込番号:13557886
2点

こんばんは。
要点はHDD容量のことになっているようですが皆さんそれぞれのようですね。
外付けへの録画がDRのみ
外付け録画したものを編集や変換は可能
外付けからBDへのダビング可能
このことを踏まえたらわたしは
内蔵にはAVCで録画、DRは外付けへ録画
内蔵は編集後、随時外付けへ移動
外付けからまとめてBDにダビング
して活用するかな?だから710を選択しますね!
あまりタッチリモコンは魅力なさそうだし…
書込番号:13558963
4点

みなさんたくさんのアンサーありがとうございました。
使い勝手やHDD容量から色々な視点があり勉強になりました。
ご意見を踏まえて熟考いたします。
書込番号:13568968
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
すでに記載があるのかも知れませんが、今一度教えてください。(一応検索はしたのですが)
USB HDDからのDLNA配信は出来るのでしょうか?
また、それは通常はDRモードだと思いますが、AVCもREGZAやパソコン(IO DATAのDiXiM Digital TV plus)で再生可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

>USB HDDからのDLNA配信は出来るのでしょうか?
はい。可能です。
東芝のように切り換えたりせず、内蔵HDDと一緒に配信可能です。
>また、それは通常はDRモードだと思いますが、AVCもREGZAやパソコン(IO DATAのDiXiM Digital TV plus)で再生可能でしょうか?
AVCも配信可能です。それを再生できるかどうかはクライアント側も対応している必要があります。
DiXiM Digital TV等は対応していますが、REGZAに関しては古い機種ではDRしか対応していない物があります。
書込番号:13551176
0点

早速のご回答ありがとうございます。
USBからのDLNA配信可能ということで安心しました。
REGZAはRE1なのでDR再生だけかもしれません。別途調べて見ます。
もう少し価格の動向を見て買おうかと思います。
書込番号:13551440
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
この機種を購入検討中なのですが、リモコンのことがわからないので質問します。
決定ボタンが押しにくいという評価をみましたが、なれればうまく使えそうですか?それともリモコンを交換しなければいけないほど使いにくいですか?
10キーやBS、CSなどの青いキーはテレビのチューナー操作でも使えるのですか?当方SONYのテレビとリンクさせて使用予定です。
よろしくお願いします。
1点

>決定ボタンが押しにくいという評価をみましたが、なれればうまく使えそうですか?それともリモコンを交換しなければいけないほど使いにくいですか?
販売店に行けばリモコンが有るので、実際に触って確認してみれば判ると思います。
書込番号:13549231
2点

>10キーやBS、CSなどの青いキーはテレビのチューナー操作でも使えるのですか?当方SONYのテレビとリンクさせて使用予定です。
使えません
赤外線で使ってソニーの学習リモコンと併用すれば良いです
書込番号:13550538
0点

回答ありがとうございます。
実際にさわってみたいのですが、近所で実機を展示してあるところがないので質問しました。
学習リモコンを使わないとすると、テレビの選局は上下ボタンで操作するしかないのですね。
ソニー機からの買い換えなので少し不便になりそうです。
書込番号:13552458
0点

使えないです。
なれないです。
少しなれてきたと思っていたときに、押し間違えると、怒りもひとしお^^;
結局赤外線でリモコン設定して、SONYの学習リモコンへ移行。ただ、サブメニュー(オプション)ボタンと、戻るボタン、番組表ボタンなど、DIGA画面とは逆になるので、ちょっと使いづらいです。
書込番号:13556526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





