DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 cocomishopさん
クチコミ投稿数:15件

ブルーレイドライブが故障してリモコンでは開閉できません。

どうしてもブルーレイにダビングしたい番組があるのですが、

修理以外でダビングすることは出来ますか?

外付けのブルーレイドライブでダビングすることは可能でしょうか?

将来的に新しいDIGAを購入しようかと思っています。

無知な質問ですみませんがご回答お願いします。

出来れば普通にダビングするみたいな画像のきれいさがあれがいいかなと思います。

書込番号:19081714

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


chuwさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/25 14:38(1年以上前)

こんにちは

結論から言うと、データをレコーダーから取り出すことは可能です。
BZT-810ですのでLAN環境が整っていれば、RECBOXと言う外付けハードディスクを購入すれば問題は解決です。
2万円位で購入できます。
テレビで視聴も可能ですし、新しいブルーレイを買えばデータのムーブバックも可能です。
私はバックアップ用としてRECBOXを利用しています。

書込番号:19082134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/08/25 14:50(1年以上前)

この世代にはRECBOXへのダウンロードムーブ機能はまだ搭載されてないので不可能。

書込番号:19082157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/08/25 15:39(1年以上前)

>BZT-810ですのでLAN環境が整っていれば、RECBOXと言う外付けハードディスクを購入すれば問題は解決です。

チャンネル録画機は使った事がないのでわかりませんが、番組引っ越し機能があるDIGAでRECBOXに無劣化でダウンロードダビングが可能なのは、BZT830世代 BZT750世代 BZT860世代だけですね。
BRZ2000世代はRECBOXにダウンロードダビングすると、1280×720にダウンスケールされます。

書込番号:19082254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2015/08/25 16:05(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>チャンネル録画機は使った事がないのでわかりませんが
BXT970ですが、RECBOXに移動可能(高速)です。 また、RECBOXからBZT810にも移動しました(ほぼ実時間)

私は、チャンネル録画から通常録画領域に移動してからRECBOXに移動させましたが、
やったことが無いので自信はありませんがチャンネル録画領域から直接RECBOXに移動できるかも知れません。

また、画質はこだわっていないので、劣化しているかどうかはよく解りません。
(劣化していないと信じたい)

書込番号:19082293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/08/25 16:19(1年以上前)

>また、RECBOXからBZT810にも移動しました(ほぼ実時間)

コレが可能ならBXT970→RECBOXのダウンロードダビングは無劣化です。
BRZ2000→RECBOXは1280×720へのダウンスケールされ、HVL-A以降同士でしかアップロードダビングができなくなるので。

書込番号:19082325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chuwさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/25 22:16(1年以上前)

澄み切った空さんご指摘ありがとうございました。

RECBOXのホームページではBZT810が対応機種だったので記載しました。

ホームページを見る限り、ずるずるむけボンさんが指摘しているとおり、SD解像度でならダウンロードができると思います。

以上のことから中途半端な情報を書き込んでしまいご迷惑をおかけしました。

書込番号:19083297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/08/25 23:25(1年以上前)

>ずるずるむけボンさんが指摘しているとおり、SD解像度でならダウンロードができると思います。

私は↑を指摘していませんよ。
BZT810世代の持ち出し番組(SD解像度)のRECBOXへのダウンロードダビングと、BRZ2000世代の無劣化でRECBOXへのダウンロードダビングができないのとは全く別の話です。

書込番号:19083521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomishopさん
クチコミ投稿数:15件

2015/08/26 13:37(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

>chuwさん

無知なので確認させてください。

BZT810のHDDに録画した番組を、RECBOXにダビングして、それをブルーレイ録画出来る機器につなげて

ブルーレイにダビング出来るということでよかったですか?

(RECBOXに対応した機器前提)

書込番号:19084727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2015/08/26 14:10(1年以上前)

>cocomishopさん
>BZT810のHDDに録画した番組を、RECBOXにダビングして、それをブルーレイ録画出来る機器につなげて
>ブルーレイにダビング出来るということでよかったですか?

BZT810とRECBOXを所有していますが、BZT810⇒RECBOXへの録画データ移動は出来ません
たしかBZT*30以降なら可能だったと思います。

逆にRECBOX⇒BZT810なら録画データ移動は可能です

書込番号:19084786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/08/26 14:27(1年以上前)

上で書きましたがBZT810からRECBOXへダビングできるのは、BZT810で作成したSD解像度の持ち出し番組のみです。

書込番号:19084818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocomishopさん
クチコミ投稿数:15件

2015/08/26 15:33(1年以上前)

>バラちゃんさん
>ずるずるむけポンさん

ご回答ありがとうございました。

BZT810⇒RECBOXへの録画データ移動は出来ないんですね。

BZT810で作成したSD解像度の持ち出し番組のみですか・・・(>_<)

BZT810の録画データを移動できるRECBOXみたいな機器って無いですかね・・・無いのかな・・・





書込番号:19084939

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/26 15:36(1年以上前)

ちなみに、DIGA のネットワーク経由の持ち出し番組 (SD解像度の持ち出し番組) は 640x360 ピクセルの 1.5Mbps くらいのビットレートになります。

これは 5 インチスマフォくらいならなんとか見られますが、10 インチタブレットでは粗さが目立ちます。(BZT810 ではなく BZT750 で作った持ち出し番組ではありますが、実際にそれぞれの機器に持ち出して確認しています)

ましてや大きめのテレビ等で見ると見られたものではないでしょう。


ということで、BZT810 で作った持ち出し番組を RECBOX 等にダビングすることは可能ですが、実用的とは言えないでしょうね。

書込番号:19084946

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/08/26 17:46(1年以上前)

cocomishopさん
> BZT810の録画データを移動できるRECBOXみたいな機器って無いですかね・・・無いのかな・・・

この手の話をする時には、移動元と移動先の両方の機器に、それを実現するための「同じ機能」なり「同じ端子」なりが必要となります。

RECBOX は「他の機器から LAN 経由で無劣化で録画番組を受け取る」機能はあります。(端子は LAN 端子を使用)

問題は、BZT810 側に「無劣化で番組を他の機器等に持って行く機能」として、「BD へダビング」と「i.Link 経由 (ただし DR のみ)」しかないということですね。

で、今回は BD ドライブは故障していて使えないし、DR 録画でない番組が多いから i.Linik も使えないということですね。

すなわち、BZT810 側の制約のため、どうしようもない、ということです。

書込番号:19085201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/08/26 20:45(1年以上前)

開閉用のモーターが唸っているなら、トレイを開閉するゴムベルトがスリップしているので、ベルトを交換すれば開閉できるようになりますょ。むき出しなら交換しやすいけど。ベルトは最悪、女性の髪を束ねるゴム輪でもやってやれないことは無いけど。

ユーチューブあたりに検索すればあるかもしれない。

書込番号:19085650

ナイスクチコミ!1


スレ主 cocomishopさん
クチコミ投稿数:15件

2015/08/28 11:56(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ご回答ありがとうございました。

探して見てみます。自分で修理出来たらサイコーなんですけどね。

書込番号:19089739

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2015/08/28 23:58(1年以上前)

ディスクか何かが噛んでいる可能性があるならサービスマン裏ワザの底シャーシーにある横長のスリットに棒を差し込んで強制手動の開閉がありますがコツがあって難しいのですが・・・・・・

お勧めはできませんが裏ワザとして・・・・・・

書込番号:19091356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/30 11:17(1年以上前)

(横からスミマセン)
>美良野さん

> 底シャーシーにある横長のスリットに棒を差し込んで強制手動の開閉

コレ、ある程度外装を外さないといけないのでは無かったでしたっけ?

書込番号:19095210

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2015/08/30 22:17(1年以上前)

>スピードアート さん ご指摘ありがとうございます。

ご指摘の通りスリットの中をスライドさせてもロック的なものが解除されて数ミリ程度しか出てきません完全な開閉とは言えませんでした。フロントベゼルを外せば確実ですがこれは容易な事ではありません、ピンセットなどを使い引っ張り出す方法などありますがやはり容易な事ではありませんので一般の方なら無理かもしれません。

無理をすると壊す可能性もありますのでこの方法は取り消して下さい。お詫びいたします。

書込番号:19097234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/08/31 00:54(1年以上前)

>美良野さん

いえいえお気になさらずに。
私自身聞きかじりで、BWT3100を例にPCとかである様な前面からのアクセスで何とかなる?かと思ってサービスまで確認したら、、、ほとんど「ドライブを外した方がいいくらい」?かで、正直目からウロコ状態でしたもので。。。

書込番号:19097668

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2015/08/31 14:49(1年以上前)

電源は入るがトレイが開閉しないジャンクを入手したところ違法コピーソフトが入っていましたが取り出すとその後は問題なく使えるようになりまた。ただ違法コピー自体が原因では無さそう。

推測ですが物理的なリミットが働いて一度開閉することで解除されたと考えます。

書込番号:19098840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの再生

2015/05/23 23:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 takechan72さん
クチコミ投稿数:9件

チデジ放送をダビングしたBDディスク。レコーダでは再生できるが、PCでは再生できない。
PCの再生ソフトは、PowerDVD 13 です。
他のダビングしたディスクは、PCで再生できます。
すべて、再生できるようにするにはどうしたら良いでしょうか。

書込番号:18804067

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 takechan72さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/25 00:37(1年以上前)

TV用レコーダで再生できたディスクを、
 PCのドライブに挿入して、再生したいのです。
コピーは、出来ない事が分かりました。

書込番号:18807491

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/05/25 01:00(1年以上前)

> PCのドライブに挿入して、再生したいのです。

何を質問されているかさっぱり分かりません。
>私のPowerDVD13は、BDディスクが再生できます。

と返事されていますよね。
なのに、「再生したい」とは?
PowerDVD以外のソフトで再生したいのでしょうか?
既に
「VLC Media Player や Windows Media Player では再生できません。」
と回答しています。
他に再生可能なソフトはあるのですが、PowerDVDをお持ちなのになぜ他のソフトで再生したのでしょうか?

書込番号:18807528

ナイスクチコミ!1


スレ主 takechan72さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/25 08:41(1年以上前)

TV用レコーダで地デジ放送をBDディスクにダビングしました。
このレコーダで、再生出来ます。
PCで、このBDディスクが再生出来ません。
再生ソフトは、AACS付与のディスクも対応可のPowerDVDです。
ディスクをドライブに挿入すると、PowerDVDが起動します。
しかし、「 CyberLink PowerDVD は、このメディア形式の再生をサポートしていません 」
のメッセージがでます。
一方、エクプローラで、このディスクを見ると、
  BDAV STREAM の中にダビングしたファイル(m2ts)が表示されます。
このm2tsを再生しようとすると、先ほどのメッセージが表示されます。
PCで再生する方法を教えてください。

書込番号:18807948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/05/25 08:50(1年以上前)

素朴な疑問なんですが…

『私のPowerDVD13は、BDディスクが再生できます。
また、地デジのプロテクトがあっても、上記ソフトで再生できます。
再生ソフトの不備でないように思います。』

↑はスレ主さんの書き込みがですが、コレはどう言うコトですかね?
まさか別人を装って書き込んだってワケではないでしょうし。

書込番号:18807965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takechan72さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/25 09:05(1年以上前)

ご連絡有難うございます。
またまた、質問が正確を欠いていました。
私のPCの再生ソフトPowerDVD13は、地デジ録画のBDディスクを再生できます。
問題なかったのですが、たまたま、質問している当該のBDディスク数点が再生できないのです。

書込番号:18807993

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/05/25 09:10(1年以上前)

スレ主さんの書き込みからは「再生出来ない」ということはわかるのですが
「何故?原因は」を判断するための部分がさっぱりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488138/SortID=16929808/

原因を探るためにはもう少し詳しく書きましょう。
詳しくというのは
・PC環境 型番、OS、ノート or デスクトップ、デスクトップならHDCPに対応した接続、モニターを使用している?
・再生できないのはレコーダーで録画したBDAVだけ?市販やレンタルBDは再生可能?
・PowerDVD 13のバージョンは最新? 再インストールなどは試してみたのか

などなど

リンクを貼ったスレのような書き方ならもう少し情報が集まるかもしれません。
スレを見ているほうはスレ主さんの書き込みから内容を判断するしかないので
そこがしっかりしていないとレスするのも難しいです。

自分は以前、PowerDVD 13で同じようにBDAVが再生出来なかったときリンク先のように
UACの解除して再インストールしたら再生できるようになった経験があります。

書込番号:18808000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/25 09:11(1年以上前)

[18807948]を読む限り、
PCのディスプレイがHDCP非対応の可能性があるように思うが。


>チデジ放送をダビングしたBDディスク。レコーダでは再生できるが、PCでは再生できない。

>他のダビングしたディスクは、PCで再生できます。

他のダビングしたディスクとは、どのようなディスクなのかが分からん。
ビデオカメラ映像や、アナログ放送など、著作権保護保護されておらんコンテンツと推測しておったのだが。


>私のPowerDVD13は、BDディスクが再生できます。
>また、地デジのプロテクトがあっても、上記ソフトで再生できます。

これは、実際に再生出来たのか?
出来たならば、どういうディスクが再生出来たのか?
それとも、
単に、どこかに『再生出来る』と記載されておったので
『再生できます』と書き込んだのか?

どっちだ?

書込番号:18808001

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/05/25 09:16(1年以上前)

BZT810で録画した番組のみPowerDVD 13で再生出来ない。
他の手持ちのレコーダーで録画した番組はPowerDVD 13で再生できる。

ということでしたら録画したメディアの不良か、BZT810の書き込み品質の低下(BDドライブの不調)
使用BDとBZT810のBDドライブの相性問題
あたりが原因なのではないでしょうか。

使用したBDディスクの型番(海外製の激安物とか?)あたりを書くと情報がもらえるかもしれません。

書込番号:18808008

ナイスクチコミ!0


スレ主 takechan72さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/26 00:03(1年以上前)

沢山のアドバイス、有難うございます。TV用レコーダ BZT810 で、地デジ・BSをディスクにダビングしています。PCでも再生出来ています。が、数点のディスクがPCで再生出来ません。これを再生したいのです。なお、PCでは、レンタルや市販のディスクも再生出来ます。ディスクは、Victor TDK 台湾 など。デスクトップPC環境:CPU Intel i7-920 メモリ 24GB グラフィック NVIDIA GTS 350 モニタ HDCP対応 再生ソフト CyberLink PowerDVD 13アップデート済 です。
症状を改めて説明します。
ディスクをPCのドライブに挿入すると、PowerDVDが起動します。
しかし、「 CyberLink PowerDVD は、このメディア形式の再生をサポートしていません 」
のメッセージがでます。
一方、エクプローラで、このディスクを見ると、
  BDAV STREAM の中にダビングしたファイル(m2ts)が表示されます。
このm2tsを再生しようとすると、先ほどのメッセージが表示されます。
PCで再生する方法を教えてください。

書込番号:18810355

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/05/26 10:37(1年以上前)

その数点のPCのPowerDVDでは再生出来ないディスクはBZT810では問題なく最初から最後まで再生できるのでしょうか?
また、他の再生機器などで再生してみた場合はどうなのでしょう。

既に書きましたけど特定のディスクだけ再生できないのなら

1 BZT810のBDドライブの不調、いわゆる焼き品質が経年劣化などで悪くなっていてBDメディアに正しく記録できていない
2 BDメディアの不良、またはPC、BZT810とのBDドライブとの相性が悪い
3 PCのBDドライブの不調、経年劣化などによる読み込み精度の低下
4 PowerDVDの不具合やセキュリティーソフトなどとの相性で再生出来ない

市販やレンタルBDや他の録画メディアは再生可ということなので4の可能性は低いと思います。
4の場合は録画メディアは全く再生出来ない状態になると思うので。

2が一番可能性として怪しいですが、自分ならそのPCで再生出来ないディスクをBZT810にムーブバックしてみて
別の新しいディスクにダビングし直してみます。
ただし、メディア不良が原因でムーブバックに失敗して番組消失のリスクはありますけど。
あと、無駄だとは思いますけどPowerDVDの再インストール位はやります。

書込番号:18811152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/26 11:02(1年以上前)

状況は解った。
最初からそのように書いておれば
無駄レスせずに済んだものを・・・

しかし残念ながら、
「再生出来ん数点のディスク」

「再生出来るその他のディスク」
の何が違うかについて
回答者は特定する事は出来ん。(それだけの情報では)

従って、

>PCで再生する方法を教えてください。

これに対するズバリ回答を出せる者は居らんであろう。

B-202殿のように可能性をいくつか示し、
その情報をもとに、主が1つ1つ検証し原因を探っていくしかあるまい。


再生出来んディスクにダビングした番組が、
まだHDDに残っておるならば、
パナの日本製の1層ディスク(新品)に同様にダビングし、
PCで再生可能か調べる。
再生出来れば、出来んディスクの品質に問題がある可能性が浮上し、
再生出来んなら、BZT810の焼き品質の低下、
もしくはHDD内の特定の番組データの不具合、
などの可能性が浮上してくる。

書込番号:18811202

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2015/05/27 20:59(1年以上前)

PowerDVD 13 のトッブ画面でダウンロードをクリックして・・・・・・試してみましたか。

うちのはPowerDVD9なんで最新AACSキーを更新できないため
CyberLink PowerDVD は、このメディア形式の再生をサポートしていません が出てきますよ。
最新バージョンを買わなくてはならないはめに・・・・

この可能性も・・・・・・・・・?

書込番号:18815666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/05/27 23:15(1年以上前)

数枚のディスクだけが再生できないのならディスクの不良を疑ったほうが良いのかもしれませんね。レコーダーがディスクバックアップを出来るようならレコーダーのHDDにいったん取り込んで新しいディスクにダビングして再生を試したほうがよさそうに思いますが。
もうひとつ別のBDドライブを使ってみるというというのもあるけれどこれではなさそうな感じだし。

グラボがaaccに対応しているものだとパワーDVD9は、アナログディスプレイでもBDが再生できるので便利なソフトだと思います。

書込番号:18816197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takechan72さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/28 10:11(1年以上前)

皆様 貴重なアドバイス有難うございます。
その後、別の番組を数点、BZT810でBDディスクにダビングしました。何れも、PCで再生出来ました。
したがって、当該のディスクが再生出来ないのは、ディスク固有の不備なのかもしれません。
当該のディスクは、コピーワンスの放送だったので、レコーダのHDDに保存されていません。
貴重な番組でしたので、BZT810で大事に再生するつもりです。
ハード、ソフト両面から、懇切なご教示を頂き、感謝申し上げます。
有難うございました。

書込番号:18817074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/28 10:57(1年以上前)

>当該のディスクは、コピーワンスの放送だったので、レコーダのHDDに保存されていません。

おやおや?

最初の質問文では、

>チデジ放送をダビングしたBDディスク。レコーダでは再生できるが、PCでは再生できない。

当該ディスクは地デジ放送をダビングしたと云っておる。
地デジには、コピーワンス放送は無い筈だが?

書込番号:18817159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2015/05/28 11:31(1年以上前)

異呪文太刑さん

地デジ放送開始時期の違いや、レコがダビ10対応で無ければ可能性はあるかも。

書込番号:18817229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/28 13:32(1年以上前)

>TV用レコーダ BZT810 で、地デジ・BSをディスクにダビングしています。

という事であるから、
当然、BZT810内蔵チューナーで録画した地デジ・BSをディスクにダビングしておると思われる。

地デジがダビング10の運用を開始したのが2008年7月、
BZT810の発売は2011年秋。

この状況で、
BZT810で録画した地デジが「移動のみ可能状態」になるケースが
現実問題、あるであろうか?

書込番号:18817516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2015/05/28 14:16(1年以上前)

異呪文太刑さん

失礼しました。
ダビ10も何かで9回ダビングやコピーをしてしまい、オリジナルがコピー残り1回になったか?
よく分かりませんが、実際の放送局や日時、番組名や編集状態を具体的に書かれたらと思います。

書込番号:18817591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/28 14:51(1年以上前)

>ダビ10も何かで9回ダビングやコピーをしてしまい、オリジナルがコピー残り1回になったか?

勿論、その可能性も考慮したうえで、
『現実問題』と書いた。

そうであるならば、
(現在それらが全て手元にあるかどうかは別として)
再生出来ん1枚以外に9つ、存在しておるのであろうから、

>貴重な番組でしたので、BZT810で大事に再生するつもりです。

さもその1枚しか存在しておらんようなニュアンスには
ならんであろう。

書込番号:18817650

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2015/05/28 17:26(1年以上前)

>当該のディスクは、コピーワンスの放送だったので、レコーダのHDDに保存されていません。

内蔵チューナーでの録画ならWOWOWなどのコピーワンスの番組も同じ番組を3つまでは同時録画できるので
一つは内蔵HDDに保存用、一つはBDにダビングして保存用、一つはカーナビ用にDVDにダビングして保存用、
みたいな使い方もありです。

既にご存じの場合はスルーして下さい。

書込番号:18817960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-rayドライブがだんだん壊れていく

2015/04/08 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:98件

購入して3年半になります。2年前までは正常に稼働していましたが、いつからか市販DVDソフトが見れなくなり、
次にDVDにダビングした番組が録画再生できなくなりました。(パソコンでは再生できます)
いまでは番組ダビングはBlu-rayでしかしないので、不自由に感じなかったのですが、2・3か月前からとうとう
Blu-rayもダビングできなくなり、困っています。
現在出来る事は市販Blu-rayソフトの再生と、20枚中3枚のダビングしたDVD・Blu-ray(録画モード共通点なし)
のみです。

エラーはディスクを読み込み時に「読み込みできません。ディスクを交換してください。」や「非対応ディスクです。」
と表示されます。
なお、クリーナーはPanasonic製を使用し、ファームウェアも最新です。

どなたか対処法をご存知の方、お願いいたします。

書込番号:18660954

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2015/04/08 15:58(1年以上前)

>どなたか対処法をご存知の方、お願いいたします。

メーカーにBDドライブを交換してもらう。

書込番号:18660961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2015/04/08 16:46(1年以上前)

私は500GBのBZT710を持っていましたが、使用して1年ほどで不具合が連発(トレイが開閉しない、ムーブバックに失敗するなど)するようになっため新しいDIGA(BZT730)に買い替えました。

このDIGAも発売からすでに4年経っているので寿命がきている可能性があります。2011年製のDIGAより2012年以降のDIGAは操作性が良くなっているので、修理よりは新しいDIGAを買った方が効率的かもしれません。

書込番号:18661068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/04/08 17:56(1年以上前)

BDレコーダーのBDドライブやHDDは3年くらいで壊れる消耗品と割り切って大切な録画には使用せず、
サブとして壊れるまで使うか完動品のうちに中古屋に出します。壊れていてもジャンク扱いで売れます。

ダビングしたい大切な番組があるのであれば有償でドライブを交換するか、捨てるかジャンク扱いで売るか
どれがいいかは自分で判断してください。

書込番号:18661221

Goodアンサーナイスクチコミ!4


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/04/08 18:29(1年以上前)

BWT510を分解したところ

フロントベゼル(黒い部分)外すのは多少面堂。

 近くにパナソニックのサービス拠点ありませんか?
 ドライブ自体はサービス部品(VXY2135)で12000円程度とのこと。自分で交換するならこれだけ。
 また、ヤマダから取り寄せたというブログもありましたので、こちらも聞いてみては。


 分解はフロントベゼルずらしながら取り外すのに手間取る位ですか。取り外さないで、前にずらすだけでもドライブ交換は可能なようですが。
 ドライブ交換自体は難しくありません。

 サービスに頼むなら、下記スレによると交換工賃は6000円程度だそう。
https://ttanimu.wordpress.com/2015/01/14/diga-bzt710%E3%81%AEblu-ray%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%8C%E5%A3%8A%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C/

書込番号:18661321

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2015/04/09 17:50(1年以上前)

みなさん、どうも有り難うございました。

覚悟はしていましたが、やはりドライブの交換しか無いようですね。
ダビング頻度は少ないし、しても殆んど観てないし、でも全く出来ないのは・・・。

3番組録画モデルは高いので、グレードを落として購入を考えます。

書込番号:18664515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日突然のUpDate

2015/04/01 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

宜しくお願い致します。

昨日突然インジケーターに「UPD5/5」などと表示されて最初何の意味だか分かりませんでしたが、
何かのVerUpだったようですが、何のVerUpだったのでしょうか?
販売が終わった物にもちゃんと対処してくれているのですね。

書込番号:18637203

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/04/01 11:28(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/bzt9000.html

・ネットワーク機能の安定性改善、など だったようです。

書込番号:18637208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/04/01 13:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=16731300/
こちらに、Windows8(8.1)とLAN接続している時のトラブル報告があります。
この対策アップデートではないかと期待しています。

書込番号:18637431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2015/04/01 13:48(1年以上前)

デジタルっ娘さん、yuccochanさん

返信ありがとうございます。

情報ありがとうございました。
スッキリ致しました。

書込番号:18637507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/01 17:27(1年以上前)

前後の機種で無いのが不思議で、1シリーズ固有なのか?といったところではありますね。
リヴィジョンが3つ上がっていますので、もしかすると便乗で他に2項目あるかもしれません。

書込番号:18637937

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 汎用リモコンの操作

2015/03/08 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:110件

付属リモコンが故障したため、ソニーの汎用リモコン「RM-PZ210D」を購入。
メーカ製品登録ままならず、こちらのクチコミで助けて頂きました。

追加で質問させてください。
HDDに録画した番組を消すことが出来ません。
通常は録画一覧出して該当番組で黄色のボタンを押せば消去出来ますが、汎用リモコンでは黄色のボタン押しても反応しません。
他に消す方法はありますでしょうか?

純正のリモコンを買えば済む事ですが、ご助言頂けたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18555973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/08 12:52(1年以上前)

サブメニューで削除出来るはずだが?、つ〜か、学習リモコンだけで処理するのは無理があるから、パナならブルジョア機用リモコン買えば、ワイ430D使ってるけど仮にパナリモコンが無事でも210Dだとキーが少ないから学習させても不便ちゃうかな。

書込番号:18556079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/03/08 15:17(1年以上前)

念のため、RM-PZ210Dは存じ上げませんが、学習リモコンとしてのRM-PZ210Dの黄ボタンと言うかカラーボタンの定義が学習と言うかプリセットで無い仕様?ということなのでしょうか?

書込番号:18556508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/03/08 15:53(1年以上前)

RM-PLZ210の取説を見る限り、うちのRM-PLZ430Dと同じようなので同じだと思いますが、

リモコンモード1の場合、
パナレコーダのメーカー番号0609では効くボタンと効かないボタンがあって、
メーカー番号0604にしたらいけたと思います。

あと、オプションボタンがサブメニューに相当します。

書込番号:18556629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2015/03/08 15:56(1年以上前)

ソニー汎用リモコン「RM-PZ210D」

RM-PZ210Dは、地上-アナログボタンがあるので、アナログ放送時代に発売した汎用リモコンですね。
BZT810はその後に発売しているので、黄色ボタンが削除として登録されていないのでは。

やっぱりRDは最高で最強さんも言ってますが、サブメニューの 「番組削除」 で削除できますよ。
でも、この汎用リモコンにサブメニューボタンが登録されていればの話ですが。

この汎用リモコンはSONYなので、パナ機で使うにはボタン登録が必要最低限しか無いと思います。
やはりBZT810付属の専用リモコンを買ったほうが良いと思いますよ。

書込番号:18556634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/03/08 17:11(1年以上前)

8(9)10を保有していませんのでわかりませんが、参考まで、もしかするとこの無線系の(完全互換除く)汎用トータルのベターは9600用かもしれません。

書込番号:18556871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/03/18 18:06(1年以上前)

皆様、大変ありがとうございました!!

お礼が遅くなってすいません。

0604に設定変更したら可動しました、本当にありがとうございました!!

書込番号:18592125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニーの汎用リモコンが反応しない

2015/03/04 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:110件

付属リモコンが故障したため、ソニーの汎用リモコン「RM-PZ210D」を購入。
しかしパナソニックのメーカー番号登録したのですが、レコーダー反応しません。

パナソニックの中でもいくつかメーカー番号ありますが、どれを試してもダメです。

どなたか同じようなご経験や操作方法についてご指導ありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:18540888

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2015/03/04 00:09(1年以上前)

付属が壊れたら、同じのか、同等品を買うのでは。

書込番号:18540916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/04 00:13(1年以上前)

こんばんは

BZT810用リモコン

http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/RFKFBZT810_1__

なんで、他社製リモコンを?

書込番号:18540932

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/04 00:25(1年以上前)

BZT810 のリモコンは、電波式と赤外線式の両対応とのことで、おそらくは電波式の状態になっているのではないでしょうか。

本体の設定を赤外線式に変更すれば、ソニー学習リモコンで操作できると思います。

設定変更方法:
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bzt810/bzt810_c01_09.html

書込番号:18540975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2015/03/04 00:25(1年以上前)

今まで付属リモコンを、無線方式で使用されていませんでしたか?
その場合は赤外線方式に変更しないと、汎用リモコンは使えません。
添付画像の赤枠の 「リモコン設定をお買い上げ時の状態(赤外線方式リモコン1)に戻すには」 をお試しください。

書込番号:18540978

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2015/03/04 00:41(1年以上前)

付属リモコンが完全に壊れていて使えない場合
操作3の、「リモコンの[決定]と[1]を3秒以上押す」 は、あらかじめ汎用リモコンをパナに設定して
[決定]と[1]を押せばできます。 反応しないときは他のメーカー番号で繰り返してください。

書込番号:18541016

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2015/03/04 01:04(1年以上前)

連投失礼します。私も付属リモコンのフタが壊れて一度買い替えました。
Panasonic Store で買って2日後に届きました。送料無料です。

汎用リモコンでは独自の機能が操作できないので、お高いですが専用リモコンが使い勝手良いと思います。
あと、無線式を一回使うと赤外線には戻れませんね(笑

書込番号:18541063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件

2015/03/05 00:07(1年以上前)

皆さま、大変ありがとうございました!!

リモコン使う事が出来ました!

本当にありがとうございました!!

書込番号:18544376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング