DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月2日 08:20 |
![]() |
2 | 7 | 2011年10月3日 13:34 |
![]() |
12 | 9 | 2011年10月1日 12:53 |
![]() |
32 | 12 | 2011年10月15日 05:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月29日 21:44 |
![]() |
6 | 4 | 2011年9月30日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
ソニーのハンディカム(HDR-CX500V)を使用しています。
撮った内容をブルーレイに保存しようと考えていますが、例えば、10月1日に撮った10本の内容を新規取り込みした場合、10月1日で1つのデータになるのか、或いは10月1日で10個に分割されて作成されるのかお分かりでしたらお教え下さい。
それと現在、リビング以外の部屋でブラビアを使用しています。例えば、ソニーのブルーレイレコーダーをリビングに配置した時、リビング以外のブラビアの番組表からブルーレイレコーダーに対して番組予約は可能とのことですが、やはり他メーカの為、パナのこの機種を配置した場合はこの機能はつかえないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちわ。
sonyのデジカメですが、avchd動画の取り込みは1日で纏まりますよ。
番組表はたぶん無理かと思います。
書込番号:13572743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
デスク読み取りが不良になりハードデスクは正常で録画が正常に作動してましたが。このたびBZT810を購入しDVDレコーダーが2台になりレコーダーのアンテナ端子を渡り(アンテナ〜DVD1〜DVD2〜テレビ)で2台接続(ビデオ端子はビデオ1、ビデオ2の端子にHDMIケーブルで別々に接続)にしました。2台とも今の所、2台とも正常に作動してますが何テレビかDVDレコーダーに支障が有りますか?
0点

日本語大丈夫ですか?
なんとなく仰りたいことは伺えますが、根本的には意味不明です。
書込番号:13571442
1点

日本語変!
大体そういう接続ですね
それでアンテナレベル出てれば問題なし
書込番号:13571459
0点

その接続でも良いと思いますよ。
もしくは分配器を使うか。
心配ならアンテナレベルを確認してください。
書込番号:13571489
0点

柊の森 さん シャイニングyosida さん
アンテナレベルは大丈夫でしたので2台兼用で使用します。ありがとうございました。
書込番号:13571547
0点

結局壁からTVの間に何台でもレコーダーはさめばいい
アンテナレベル次第
ためしに5台レコーダーやビデオデッキはさんだことあったけど問題なかった
書込番号:13573138
0点

>デスク読み取りが不良になりハードデスクは正常で録画が正常に作動してました
そもそも質問としては不要な情報なので読んでいるほうは余計混乱したかと思う。
書込番号:13573226
1点

810をエコ待機モード2にするとディーガ経由後に問題がありそうです。
パナソニックのブルーレイディスク/DVDレコーダ総合カタログの21ページに書いてあります。
書込番号:13578093
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

やっぱりRDは最高で最強さん
ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
よくばりなものでもしかしたら使えるかなって思いまして。。。
書込番号:13563472
0点

cooyaさん、こんばんは。
カタログに書いてありました!
160GB以上2TB以下です。
僕もHDどれにしようか悩んでいます。
書込番号:13563548
2点

REGZA(TV)では、取説に2TBまでと明記してあるにも関わらず3TBが使えた
という報告がさなれてます。
この機種についても実際に3TBを接続した場合の実証報告がほしいです。
まあサポートフォーマットがFAT32までとあるので、望みは極めて薄いと
思ってはいますが。
書込番号:13563926
3点

日立のTOURO DESK の3TB試してみましたが
玉砕しました 参考までに
書込番号:13565653
1点

レっ君さん
まぁ君のパパさん
USO1891さん
みなさん情報どうもありがとうございました。
やはり2TBより↑は無理みたいですね。。。
書込番号:13566009
0点

まずは皆様も同じ思いをされているようなので
予告どおりパナの客相に意見しましたが
下記のように無駄なようでした。
今後は皆様店頭でじっくりリモコンの操作性を確かめて
不満があれば店頭販売員に直接言いましょう。
このような申し出が多くなれば他のリモコンとの
無料交換などの緊急対策が実行されるはずです。
自分で目印のシールを貼らなけりゃ使えない
リモコンなんて今までありましたか?
自分で5,000円も出して他のリモコン買うなんて
アホらしくてこんな機種を買う気になりません。
パナ客相からの公式回答がこれです
このたびはDMR-BZT810に関してご意見を賜り、重ねて御礼申し上げます。
このたびは、弊社製品をご検討いただきましたのに、
リモコンの操作性の悪さにより、大変残念な思いをされましたこと、
心よりお詫びを申し上げます。
頂戴いたしました貴重なご意見、ご要望につきましては、
担当部門に報告の上、これからの商品づくりへの参考と
させていただきたく存じます。
今後とも忌憚のないご意見ご提案を賜りますようお願いいたします。
書込番号:13566373
0点

これは大変失礼しました
最悪リモコントピへの自己レスのつもりでしたが
なぜかこちらに書き込まれていることを今、知りました。
掲示板に不慣れな私のしでかしたことです。
トピ主様及び他の皆様に深くお詫び申し上げます。
書込番号:13569621
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
我が家にもBZT810が到着しました。
クチコミやネットの情報で覚悟はしていましたが、リモコン
は物凄く使い辛いですね・・・。
決定を押そうとすると上キーか下キーを押してしまいます。
1つ質問ですがBZT800やBZT900の無線リモコンはBZT810
では使えるのでしょうか?5,250円は高いと思いますが。
フリック操作はどうでも良い機能なので、もし使えるのであれ
ばフリック操作以外は普通に出来ますでしょうか?
3点

普通に使えるはずです
(注意:ただし録画ボタンはふたの中なのでワンタッチ予約するにはふたを開ける必要がある)
ただ…
ご面倒でなければ学習リモコンを検討されては?
そのほうがいささか安いし
テレビとレコのリモコンをひとつに出来ます
書込番号:13563440
2点

>1つ質問ですがBZT800やBZT900の無線リモコンはBZT810では使えるのでしょうか?
利用可能です。
ただ、BZT800のリモコンを利用した場合、若干レスポンスが悪くなる気がしてます。
リモコンの十字キーがBZT800の方が堅いからなのか、無線リモコンの反応が違うのか、そのうち赤外線でも比較してみようと思っているのですが。
取りあえず、フリック機能をOFFにしてみるとか、決定の位置にシールを貼るだけでも大幅に使い勝手が変わりますよ。
書込番号:13563571
4点

万年睡眠不足王子さん
そうですね学習リモコンも手ですね、純正は5,000円も
しますし。
★イモラさん
フリック機能OFFを早速試してみます、でもリモコンを
見ずに決定ボタンを押す機会が多いですよね。
やはり今までのタイプのボタンにして欲しかったです
よね〜、リモコンの設計者と商品化にOK出した人は使
ってみたんですかねぇ?と思いますよ。
書込番号:13563616
1点

★イモラさんの書かれたように、決定部分にシール※
(ガラスコップの滑り止め)を画像のように張りました。
シール上なら何処を押しても「決定」になすので、ブラインド
操作に全く問題なくなりました。
※ホームセンターに売っている滑り止め。ガラス用なので透明。
厚さ1mm弱。ハサミで直径1cm弱に切ってます。
書込番号:13563906
12点

私も5日ほどリモコンを使っていましたが、どうしても慣れず決定にポッチ付けても「ボタン」って感じがしなかったので
高かったけど無線リモコンは気にいっていたのでBZT800/900のリモコンを購入しました。
結果的には快適になったので買ってよかったですね。
それと消去ボタンが表にあったのが良かったです。
今まではいちいちフタを開けて消したり
未視聴欄からすべて欄に行って黄ボタン押して消してたけど
見終わったらすぐ消せるようになったのが良かった。
書込番号:13564451
4点

>リモコンの設計者と商品化にOK出した人は使ってみたんですかねぇ?と思いますよ。
過去のパナリモコンも不評ですが、製品化されてきてますからね。
書込番号:13565205
3点

クレームかけても 不具合報告無いと 無視されています・・
不具合ではなく 設計ミスで交換してほしいです(泣)
決定で何度 ↑↓へ行かされる事やら???
--------------------------------------------------------------
このたびは、DMR-BZT810のリモコンで大変ご迷惑をおかけいたしており、
誠に申し訳ございません。
関連部署に確認いたしましたが、ロット不良や構造上の不具合があった
との報告は、いままでのところ特にございませんでした。
弊社修理相談窓口へご依頼いただきましたら、修理専門の技術員が
お伺いをいたしまして、確認させていただきます。
下記フリーダイヤルをご利用いただきますと、弊社修理相談窓口に
つながります。
〔全国共通の修理ご相談窓口〕
パナソニックテクニカルサービス(株) 修理受付センター
●電話番号:0120-878-554
※携帯電話・PHSからもご利用可能です。
※ご利用の際には発信者番号通知をお願いしております。
発信者番号通知を非通知に設定されている場合は、はじめに
186をダイヤルして(186-0120-878-554)おかけいただきますよう、
お願いいたします。
書込番号:13571097
0点

Panasonicのリモコンそんなに使いづらいですか?
2代前のBDや6年前のDVD使ってますが、割と使いやすいと感じています。
東芝REGZAの角ばったデザインと四角いセレクトボタン?の使い難さと比べたら天国だと思いますよ。
リモコンはBD本体が変わっても、メーカが同じなら、ほとんど共通に使えます。
私は、リモコン壊れた場合の交換純正品は1万円近くと高額ですので、器具独自の設定をするとき以外はSONYの学習リモコン「RM-PLZ510D」定価5000円程度を使用しています。
これ1台でテレビ、BD、DVD、FMチューナ、ビデオ等すべてコントロールできますので本当に便利です。
機器本体に該当する番号を入力するだけで使えるようになりますし、専用リモコンと向かい合わせして特定のボタンに機能を学習することも可能です【この機能が非常に便利】。
1個のリモコンですみますのでぜひ購入してください。なお写真は「万年睡眠不足王子さん」が揚げいています。
書込番号:13573701
2点

本スレ興味深く拝見しました。スレ主及びレスを付けている方々に感謝します。
当方、本機の購入を検討しておりますので本スレは非常に参考になります。
今、Panasonicのサイトから取扱説明書をDLして熟読しておりますが、
本スレのような問題は、実際使用してみないとわかないですね。
学習リモコンのことが話題になっておりますが、当方もPC用学習リモコンがあり
(Buffalo:パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1 今は納屋で埃をかぶっている。)
万が一、リモコンの操作性に問題あればこちらのリモコンを使ってみようと思って
ます。このリモコンは、本体はなくて赤外線の送受信機しかありません。
リモコンは、PCのデスクトップ上に出てくるバーチャルリモコンです。(専用ソフトを
インストールします。)
PCのバーチャルリモコンで本機を操作します。これのいいところは、
ある一定のリモコン操作手順をマウスレコーダーに記録してコマンド化できるところです。
このコマンドをバッチファイルに入れておけば、バッチファイル起動で一定のリモコン
操作が可能となります。編集作業等、繰り返しのワンパターン操作がありますが、
これは以上のやり方でマウスレコーダーに記録させておき、あとはバッチファイルを
起動するだけで終わりです。また上記バッチファイルをタスクに登録し、決められた
日時にある操作をやらせることも可能です。
さらには、外出時などインターネット経由で自宅のPCにリモートデスクトップ接続
して外から自宅のPCにあるバーチャルリモコンを操作できます。
うっかり録画予約を忘れて外出しても以上のやり方で外から自分のBDレコーダーを
操作できるので全く問題ありません。
ちなみに、説明書を見ていて気が付きましたが、本機とPCをネットワーク接続すれば
PCから本機を遠隔操作できるようです。ブラウザに本機のIPアドレスを入れると
自動的に本機の操作画面が出てきます。しかしながら、このブラウザで
リモコンでできるすべての操作がフルにできるかどうかは不明です。購入してみないと
わからないと思います。今後じっくり検討してみます。写真は当方所持の
パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1 です。
書込番号:13574107
0点

ちなみに、DMR-BZT710 のリモコンはメーカー直販サイトで¥2,940円のようです。
このような事態を予測して、価格を低めに設定したんですかねぇ??
書込番号:13627980
0点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
この機種購入検討していて同時にe2新規加入しようと思っています
アンテナは量販店のほうがいいのでしょうか?
それともe2キャンペーン10月の「アンテナ あげます!つけます!キャンペーン」のほうが無料でいいのでしょうか?2階なので別料金はかかりますが・・・
ただ、キャンペーンのスカパー!マルチ衛星アンテナ( SP-AM400M )はよくない評判も聞くので悩んでいます
SP-AM400Mでe2視聴の方いたらアンテナレベルなど教えてもらえませんか
どこでどのアンテナ購入がいいかアドバイスください
そろそろ7万円台になったら買いたいな
0点

その型番のアンテナのメーカーはマスプロで
一応アンテナやチューナーの老舗(?)メーカーだから
悪くはないと思いますが…
ただそれよりも
台風に伴う集中豪雨では間違いなく視聴できなくなるし
(注意:アンテナレベルの数字が下がるため)
しかもBSよりCSの方がその確率は高いってカンジです
そんなぼくはDXアンテナのモノを使っていますが
(注意:取り付けは専門業者に任せました)
どのメーカーのアンテナにせよ
天気に左右されるっていうのは絶対条件だから
それは覚悟してください
ちなみにそんなぼくのアンテナにおける
平常時のCSのアンテナレベルの数字は62〜64ほどです
(注意:BW690ですがBZT810でも目安は50以上です)
書込番号:13563394
0点

万年睡眠不足王子さん
速攻返信ありがとうございます
家族が以前スカパーSD契約していて天候にはよく泣かされました
台風や大雪の時は映らないこと多かったです
天候より平常時の利用でアンテナの受信などであまりよくないと聞いたことがあって
もし、つかってる人がいたら教えてほしいです
書込番号:13563427
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
皆様、後付USB‐HDは何をお使いでしょうか?
バッファロー HD-AVS2.0TU2/V
IODATA AVHD-UR2.0
の2タイプがあるかと思いますが、
どちらがお奨めなんでしょうか?
性能はどちらが上なんでしょうか?
皆様どちらを購入されたのでしょうか?
ご教示宜しくお願いいたします。
0点

過去ログでは、推奨HDD以外での動作確認例が結構見受けられます。
特にこだわる必要もないのでは?
僕はBZT-710を使っていますがアマゾンで買った
ウエスタンデジタルの「WDBAAU0020HBK-JESN」
を使っています。(2Tで7,432円)
書込番号:13562904
1点

ウエスタンデジタル以外のバッファローかIOがいいでしょう。安心を求めるなら日本メーカーのものを。
安いには必ず理由があります。
書込番号:13563466
2点

レグザ対応をうたっているHDDが良いのでは(2T以下で)。
自作USB−HDDでも動いたと聞いたこともありますが、
省電力モードは必須ですし放熱の問題もあるので実績のある
メーカー物が安心かと。
私はヨドバシで「お買い得」と山積みになっていたバッファロー
HD-LBF2.0TU2を付けました(耐久性はまだ不明)。
耐久性は放熱が重要ですので、扉の付いた狭いラックには入れない方が
良いと思います。
ディーガにはUSBコネクタが2つあるので、1つにUSBファン
を付けてHDDに向けておくと、ディーガON時(留守録時も)だけ
ファンが回って冷却してくれます。
書込番号:13563722
3点

皆様
色々ありがとうございます。
日本製のものですね。
バッハローを購入しようと思います。
勉強になりました、ありがとうございました!
書込番号:13566714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





