DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ612

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 映らない?HDMIが出力されていない?

2012/07/22 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:3件

前回(数日前)見たときには、なにも問題なしでした。

今日は、なにも映りません。

電源ははいります。

なにも映らないので操作できません。

故障でしょうか?

書込番号:14840304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/07/22 10:02(1年以上前)

テレビは、正しいHDMIの入力設定になっていますか?
HDMIケーブルが外れかかっているかもしれません。
コードを抜いてから、またしっかりはめてみてください。

書込番号:14840322

ナイスクチコミ!65


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/07/22 10:26(1年以上前)

HDMIコードの抜き差しでも駄目な場合は別のHDMI入力に差換えてみる、一時的に赤白黄色コードで繋いで見る。
それで駄目な場合は故障の可能性もあります。

書込番号:14840417

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/07/22 10:26(1年以上前)

該当しなければスルーの参考ですが、経験上、時としてHDMIの仕様上の不安定によりテレビ側の登録が外れてしまうことがある様です。
この時レコーダ側のパネル表示は正常で、テレビ側のHDMI1とか2とかを正常に選択していても「信号がありません」になります。

まずは、レコーダ側のパワースイッチの長押しや電源コンセントを抜くとかでリセット。
これでもダメな場合は、テレビ側でそのHDMIを選択した後にレコーダ側の電源を入れる、ないしは上記リセットを行う。

これらを行っても再発する様な場合は、双方のHDMI通信周りの基板交換が必要かもしれません。

ただし、特にHDMIのテレビ側の入力が複数あって、スマホなどその他の機器を接続(断続)する頻度が高い場合は、登録異常による信号無し等が起こり易い可能性があります。

書込番号:14840419

ナイスクチコミ!97


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/07/22 10:58(1年以上前)

スミマセン、抜けました。(汗
上記14840419中盤で効果が無い場合には、念のためテレビ側主電源のオフオンも追加です。

書込番号:14840535

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/07/22 12:44(1年以上前)

HDMI接続で、画面が映らない経験は幾度かあります。
ただ、レコーダーは常時つなげているので経験はありませんが…

まずは、HDMIの設定が適切になっているかの確認。
何度か抜き差しし、それでもダメであれば、他の接続端子につなげて試す。
それでも無理ならば、他にTVがあるのならばつなげてみるか、TVに他の
HDMI機器をつなげてみる。

それでもだめなら他のHDMIケーブルでつなげてみて下さい。

それで、おかしいのであれば、TVかレコーダーの故障でしょう。

書込番号:14840903

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:3件

2012/07/22 20:13(1年以上前)

テレビ、HDMIケーブルを確認しましたが問題ありませんでした。

レコーダのパワースイッチを長押したら、映るようになりました。

よかった。

なぜ、映らなくなったのか分かりませんが、直りました。


ありがとうございました。

書込番号:14842490

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/07/22 21:14(1年以上前)

祝とりあえず解決!
HDMIの通信不安定は稀にあり、起こる組み合わせや環境では繰り返します。
自動修復する場合もあり、気付かないこともあります。
(別スレでビエラリンクの不具合を嘆いたら「そんな物」というレスでした。。。)
再発・頻発時は上記コメントをご参考に願います。

書込番号:14842825

ナイスクチコミ!38


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/22 21:30(1年以上前)

>映らなくなったのか分かりませんが、直りました。

あくまで推測ですが、たぶんAVC等画像処理系のトラブルです。
パナ機の場合、最近になって、頻繁ではないですが、話は有ります。
AVC回路をやりくりして、トリプル録画を成立させていますので、その辺のプログラム上の弊害が出ているのかも知れません。

まぁ、レコーダーの場合、何らかの動作トラブルが発生する場合、リセットボタンを押すというのが一つの解決策ではあります。
ただ、その行為も、頻度が頻繁になるようなら、注意が必要です。

書込番号:14842908

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/07/23 00:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

AVC等画像処理系のトラブルがあるとすれば新たなる情報で参考になり感謝です。

ただし、「AVC回路をやりくりして、トリプル録画を成立させていますので、その辺のプログラム上の弊害が出ている」という憶測につきましては、うちのBWT3000x1、BWT3100x2のL42D2(パナソニック・テクニカル・サービスお墨付の代替供給HDMIケーブルx2とパナケーブルx1で接続)でも稀に起こりますので、「トリプル録画」というのはタスク的寄与はあっても根本的には関係無いのではないかと思います。
(パナソニック・テクニカル・サービス訪問にて偶然症状を現認するもエラーコードの類は一切出ず原因不明で様子見が続いています)

なお、非常に間欠ではありますが、繰り返し現認する限り、複数のレコーダで同様に起こることより、消去法的には受けのテレビ側の要因が大きいのではないかといった感じです。

書込番号:14843936

ナイスクチコミ!18


しい2さん
クチコミ投稿数:18件

2013/02/19 21:34(1年以上前)

我が家一昨日からHDMI端子で出力されなくなりました。こちらの書き込みを見て、本体の電源ボタンを長押ししたら、なぜか直りました。

書込番号:15788950

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:77件 DIGA DMR-BZT810の満足度3

2013/03/31 10:50(1年以上前)

私も本日突然画面が映らなくなり、ネット検索で解決法を探していてここにたどりつきました。

TVの方でDIGAのON/OFFを行うHDMIテストがあるのでやってみたところ、キチンとON/OFFしますので突然HDMIケーブルが抜けかけたとかではなさそうです。

ここに書いてあるように電源長押しをやってみると映りました!

しかし、この「長押し」と言うものがどうにも分かりにくかったです。
ONの時に長押ししても数秒で通常通りOFFになっただけで、押し続けても何も起こりません。
OFFの時に長押しするとHELLOが出てすぐに元の状態(OFF状態)に戻ります。
これでいいのかどうか分からなかったので、普通に電源ボタンを押すと起動して普通にTVに出力がされました。

ともあれ助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:15960348

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4件

2013/07/27 07:42(1年以上前)

当方も今朝映らなくなってしまい、こちらの投稿を見て解決しました。
テレビの入力場所を変えてみたり、ケーブルを変えてみたり、他に2台あるRecorderのHDMIは正常に映るし、試しにD端子からの接続にしたら映像は見えるし、なんだろうと困っておりました。
ただ最初、電源長押し操作しても映らなかったので焦りましたが、いろいろ確認しているときに、接続ケーブルを違うテレビ入力に接続していました。正しく接続をやり直して正常出力が確認できました。
ありがとうございました。

書込番号:16407432

ナイスクチコミ!21


supermicさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/22 22:13(1年以上前)

初回の書き込みから1年以上経ちますが、この書き込みで私の同様の症状も解決しました。
帰宅して録画したものを見ようと電源オンすると「信号がありません」と表示され、操作不可。
電源ボタン長押しでパワーオフした後に電源オンしたところ、正常に写りました。
書き込みを調べるまで2時間近くケーブル抜き差しや切り分けの為のモニター運びなどで
汗だくになりましたが解決して良かったです。
大変助かりました。ありがとうございます。

書込番号:16741548

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:81件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2016/01/30 08:58(1年以上前)

DMR-BRX2000 を使用し始めましたがTV画面にレコーダー出力の画面が映ったりブラックになったり周期的に(約2秒ごと)切り替わり、私の場合はHDMIケーブル不良(アマゾンで購入)でした。

書込番号:19537919

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2019/04/30 14:35(1年以上前)

僕も出力されませんでしたがHDMIの不具合でした。

違うHDMIを接続したら映るようになりました。

参考にしてください。

書込番号:22635213

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

番組持ち出しでWi-Fi自動転送について

2012/07/15 04:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 kazu-nokoさん
クチコミ投稿数:1件

今スマホで東芝のT01Dを使っていますが、番組持ち出しでWi-Fi自動転送とはパナソニック製以外でも対応していますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14808920

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

S端子の画質について

2012/06/28 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:37件

現在、東芝RD-BZ710を使っていますが、トラブルが多くパナに乗り換えを考えています。

 スカパーチューナーがソニーDST-SP5なのでS端子で東芝機に接続していますが、S端子が

 残っているのがBZT810なのでここで質問させていただきますが、S端子とビデオ端子(黄色

 
 のピン端子)とでは画質にどれぐらい差があるのでしょうか?

 初心者なもので違いがよくわかりません。

 ここで質問するのが適当かどうか不安ですが、ご存知の方があればお教えねがいます。

書込番号:14736175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/28 16:23(1年以上前)

いまだにチューナーをHD仕様に変更しないのには何か訳でもあるのですか?

書込番号:14736236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/28 16:55(1年以上前)

画質差は、ほとんどありませんが、東芝に比べて予約が大変不便になります。
この際、スカパー!HDに変更されたほうが、画質で楽しめます。

書込番号:14736338

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2012/06/28 16:57(1年以上前)

理論的にはコンポジットよりS端子が分離ロスが少なく画質も良いと思いますが、
現状SD画質をフルHD液晶で見る時点で他のアラが大きくなってしまいます
正直S-VHSデッキとブラウン管時代にこだわっていたほどの違いは
体感できないと思います
東芝BZ810とパナBZT710でそれぞれSDソースをコンポジット/S端子で取り込んで
みましたが、若干Sが明るいかなという程度で目を見張る違いはありませんでした
むしろ両機はVRの録画品質に差があり、SPあたりですとパナのほうが破綻なく
見られる印象ですのでそちらのメリットは感じられるかもしれません

書込番号:14736344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/06/28 17:09(1年以上前)

TVが古くて、D端子とS端子・ビデオ端子しか入力がなく(HDMI端子が無い)、D端子は

レコーダーに接続しておりTVの都合で、S端子が2系統あるこのチューナーを使っております。

近々TVを買換え予定ですが、各社のリンクの仕組みが良く分からないので躊躇しています。

東芝機は地デジ・BSチューナーとしての役目もさせています。

蛇足ですが、アナログ時代はアイオーデータのRecOnというHDDレコーダーとの組み合わせ

で重宝して使っておりました。

書込番号:14736380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/28 17:35(1年以上前)

追伸です

東芝機ではスカパー放送時間がアナログ放送と同じなので、番組予約の際に該当チャンネルで

「VRモードでライン入力」を選び、チューナー側で同じ番組を録画予約させることで対応して

います。

ガラスの目様のご指摘では、パナ機ではそのような予約はできないのでしょうか?

書込番号:14736478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/28 18:00(1年以上前)

昔の東芝は、チューナーを制御下おいていましたので、勘違いしていました。
パナ機でも同等のことは、当然可能です。
チューナー側で同じ番組時間を録画予約ですよね。

書込番号:14736564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/28 18:02(1年以上前)

チューナー側でなくレコーダー側でした。汗;

書込番号:14736570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/28 19:22(1年以上前)


 みなさん貴重なご意見ありがとうございました。TVとの連携も考えながら機種選び

したいと思います。

 ご協力感謝いたします。

書込番号:14736818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2012/06/28 19:35(1年以上前)

見る画面の大きさによりますが、20数インチ程度ならVRでもあまり気にならないかも。
私もSP5と東芝RD-X5で制限の無いスカパー!ライフを送っていました。HDと引き換えにコピー制限のある状態になり、不満は予約録画先をフォルダー指定できなくなりました。パナレコでも同様です。ソニーレコの整理機能でやっと理想に近づいた所でしょうか。

放送画質がHDなので録画もHDにしたく私はHDに移行しましたが、SP5のSD画質をコピー制限の無いAVCで録画、保管も興味はあります。

書込番号:14736861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/29 01:34(1年以上前)

>東芝機ではスカパー放送時間がアナログ放送と同じなので、番組予約の際に該当チャンネルで「VRモードでライン入力」を選び、

アナログ放送って?
どういう予約方法なんですか?

パナでは単に時間指定予約で全部自分で設定です

書込番号:14738423

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/06/29 13:02(1年以上前)

kaori perfumeさん

ソニーのBDレコーダー使ってますが
S端子とコンポジット端子の画質の差はあまり感じません
(チューナは地デジ用の簡易チューナですが)


問題なのは BZT810は外部入力録画の BD化には向かないということ
(HDDからBDへのダビングが 実時間に・・・)
DVDに保存するなら 良いのですが BD化を考えるなら パナの新しいレコか
ソニーにしないと(ソニーは全機種 S端子ついてます 音声多重の録画は出来ないけど)


ついでに
TVは1920X1200の24インチPCモニターにHDMIで接続してますが
簡易チューナからの録画は 画像がボケボケです
(こればっかりは チューナの性能しだいですかね)


DST-SP5の BD化が目的なら BZT810選択の メリット無し だと思いますよ

書込番号:14739747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

BDドライブの故障

2012/06/26 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

診断コードから故障を診断してみたところ、
BDドライブ:過去1ヶ月以内にディスクへの読み書きに失敗した履歴があります。ディスクの汚れなどを確認してください。
という表示がでました。
しかしBlu-rayディスクもDVDも入っていません。

一体何故この表示が出るのでしょうか?

書込番号:14729235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/06/26 21:52(1年以上前)

ぱお太 さん

ブルーレイドライブのピックアップレンズ部が汚れているのでは?
レンズクリーニングを試してみて下さい。

書いてある内容から故障では無いものと推測します。

ディーガ専用のレンズクリーナーはこちら
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-RP-CL720A-K/dp/B003HE21I0

書込番号:14729339

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

2012/06/26 22:06(1年以上前)

書き忘れていましたが、買ってから3ヶ月しか経っておらず書き込みも1回で読み込みも5回くらいしかしていません。
それでもレンズは汚れるものなのでしょうか?

一応書き込みも読み込みも今のところ異常はありませんが、エラーメッセージが現れているので不安です。
電源コードも一度抜いて再起動してみましたが、変化ありません。

もしかして安い中国産のBDに30秒だけ書き込んだのが原因として考えられますか?

書込番号:14729408

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/26 22:15(1年以上前)

>もしかして安い中国産のBDに30秒だけ書き込んだのが原因として考えられますか?

分かりませんが、それでBDドライブを傷めた可能性は否定出来ません。

いずれにせよ、故障だと思いますので修理依頼された方が良いでしょう。
出張修理で直ると思います。

書込番号:14729476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/06/26 22:24(1年以上前)

ぱお太 さん

>もしかして安い中国産のBDに30秒だけ書き込んだのが原因として考えられますか?

そういう事であれば、エンヤこらどっこいしょ さんが書かれている様に故障でしょう。

書込番号:14729532

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

2012/06/26 22:33(1年以上前)

中国産ではなくインド産だったのですが、同じことでしょうか?
Produced for DAISO JAPANと書いてありました。(100均です。)

書込番号:14729592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/26 22:37(1年以上前)

何枚かのブランクBDで実験してみたほうがいいと思います。エラーが出れば故障ですし、症状が確認できなければメーカーサービスも症状確認出来ずで返されてしまいます。あまり使っていないドライブが故障って、少ないような気がします。

書込番号:14729621

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/06/26 22:59(1年以上前)

そもそも今読み書きは問題なくできてるんですよね?

工業製品はもし故障してたら正常に動作しないですww

問題なく使えてるなら一度リセットだけして使えばいいだけだと思いますよww

書込番号:14729749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2012/06/26 23:24(1年以上前)

ひかるの父さん さん

故障とはいっても、ドライブ自体のハード的な故障では無く、BDドライブを制御しているソフトウェアが壊れてしまったり、
メディア等にウイルスが混入していて感染してしまう様な、ソフトウェア的な故障の可能性もあると思います。

ただぱお太 さんも

>一応書き込みも読み込みも今のところ異常はありません

という事なので、

ひかるの父さん さんの

>何枚かのブランクBDで実験してみたほうがいい

という意見ももっともだと思います。


ぱお太 さん

品質の怪しいメディアは避けた方が良いと思います。

録画用BDはパナの日本製メディアが鉄板ですよ!
http://www.amazon.co.jp/Panasonic-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A84%E5%80%8D%E9%80%9F-50%E6%9E%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-LM-BRS25LT50/dp/B005RY6JEU

こちらも参考になるかと・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11705834/

特にkazu-p さんの品質テストが分かり易いです。

書込番号:14729895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

2012/06/26 23:40(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
あとD2XXXさん リセットとはどうやってするのでしょうか?
電源コードをコンセントから抜いて再起動をやったあとの結果なのですが…
その方法以外にリセットの方法があるのなら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:14729986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/27 01:29(1年以上前)

私も診断コードでその表示が出たことありますが、1ヶ月したら消えて(当たり前か?)特に異常はありませんでした。
別に読み込み時やダビング時にエラーも出たこと無いのであれっ?とは思いましたが。
使用のメディアはパナの日本製しかつかってません。

BZT710でエラー出て、BRT300で同じディスクを読み込みやダビングしてみても、300側では診断コードは問題なかったのでたまたまかな?と思いました。

不安ならサポセンに聞いてみれば宜しいかと。メーカー保証期間内です。

ちなみにリセットは、本体の電源ボタン長押しで出来ます。

書込番号:14730428

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/06/27 03:19(1年以上前)

今のレコーダーはPCと同じ様な製品なのでこう言う不安定な時は電源長押しして様子みればいいだけです。

正常に動作していて故障と言う事はないですよw

書込番号:14730559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/06/27 09:05(1年以上前)

安いインド産のBDを使ったからエラーを検出しただけでしょ。
心配する事はないですよ。
パナ純正のインド産のBDで書き込みに失敗したら故障だとパナ
に修理に出せばいいです。
エラーメッセージも2回〜3回続けて記録されているなら別ですが、
1回なら心配してもあまり意味はないです。

書込番号:14731059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/27 17:00(1年以上前)

自分も、その表示が出た事があります。その時のディスクはバーベイタムですが一回で出ました。
ディスクを再生すると録画映像にブロックノイズがのってました。
HDDの映像を確認するとそちらも、ブロックノイズが同じ場所にでてました。
TVKの「パパのいうことを聞きなさい!」の5話なんですが、どうも放送事態にブロックノイズがのってたいたみたいで別の家で録画したものにも同じ場所に出ました。両方CATVのJ:comです。
元の番組に異常があるものをコピーしてもその表示がでる可能性があるので確認してみて下さい。

書込番号:14732314

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

2012/06/27 18:24(1年以上前)

同じエラーが出た方もいらっしゃったようで安心しました。
ただやっぱりダビングに失敗したわけではないのにエラーがでるのはちょっとまだ不安です。
ご回答にもあったようにディスクとの相性のせいなんでしょうか…
パナソニックのサポートセンターに質問もしたのですが、そんなエラーコードは見つからないと言われてしまいました。

また症状はこれだけでなく何もいじっていないのにlink(TS)端子に別の機器が接続されましたというようなエラーメッセージが勝手に出てくる症状や電源ボタンを三秒以上長押ししても電源は普通に切れても時計は表示されたままで電源ボタンを一回押して切るのと変わらないという症状もあるので渋々パナソニックの人に見に来てもらうことにしました。

皆様の貴重なご意見本当にありがとうございました‼

これからは定期的にレンズクリーナーもやりディスクもパナソニックの国内産を使おうと思います。

書込番号:14732603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーBDZ X95から買い替え

2012/06/26 10:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

プラズマテレビ(パナ VT3)を購入したので、今までLDKで使っていた液晶テレビ(レグザZH500)とレコーダー(ソニーBDZ X95)を寝室に移動し、レコーダーも追加購入しようと思いましたが、4年前とは言え上位機種をプラズマテレビと合わせた方がよいかも、と迷っています。
今買う場合、こちらの機種ランクが限界で最上位機種には手が出ません。
主にLDKでレコーダーを使いブルーレイや録画した映画やライブ、コンサートを視聴します。
寝室に置くのはテレビを録画するだけのレコーダーで十分です。本機とX95のどちらをLDKに置くべきでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

書込番号:14727318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/06/26 12:09(1年以上前)

それ自分で決める事ですよww

買ってとりあえず使ってみて自分の使い方に合う機種をLDKと寝室に設置すればいいだけです。

書込番号:14727473

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

2012/06/26 12:17(1年以上前)

D2XXXさん

アドバイスをありがとうございます。

言葉足らずだったかもしれませんが、私としては
現行の機種と4年前のハイスペック機を比べたとき、
画像や音声の再生能力がどちらが上なのかがカタログの仕様
を見てもイマイチ分からなかったので、ご意見を伺いたく
投稿しました。

購入すれば両機で比べることが出来ますが、その前に
皆様の情報を頂けると幸いです。


書込番号:14727485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/26 12:26(1年以上前)

DLNA試聴は考えられているのですか?
TVの仕様次第ですが、

X95には、サーバー機能のみ
BZT810には、サーバーとクライアント機能が搭載されています。

再生には、クライアント機能が必要ですので、その辺で検討されても良いのではないでしょうか?
個人的には、寝室にBZT810と言うのが便利なのかな?と思います。

書込番号:14727519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

2012/06/26 12:28(1年以上前)

でも確かに言われるとおり、買う前提ならば、気に入った方を
付けるだけの話ですよね。

私の質問で気に障る方がいたら残念ですが、どちらがスペック的に上なのかは
正直なところ気になります。

書込番号:14727524

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

2012/06/26 12:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

ありがとうございます。
当方はLANの宅内配線および無線LAN環境です。

おっしゃるとおり、録画再生の便利さで当機種を寝室
に置くのはとてもいいと思います。

ゆえに、画質・音質がそれほど変わらなければ、寝室に
BZT810を置くので決まりなのですが、リビングで見る映像
はきれいな方がいいので、両者のスペック差がわずかだと
気にしないのですが。

同じように迷って購入した人がいれば、違いを聞きたいの
ですが、自分で買ってから比べるしかないかもしれませんね。

書込番号:14727562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/06/26 12:45(1年以上前)

LDK、寝室ともにLAN環境はあるのでしょうか?
SONY機と違って、パナ機の本体の予約は、LAN接続していないと使いにくいですよ。

私はRX-100(ミドル機?)を所有しており、昨年810を購入しましたが、編集などの
操作は別とし、一般的な起動、操作のレスポンスは810のほうがいいように感じます。

ただ、810のリモコンは批判が多いので、使いにくいかもしれません。
私のように、慣れれば使いやすいと思っている人間もいますけど…
無線リモコンは本当に使い勝手がいいですよ。

書込番号:14727586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件 DIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/06/26 12:45(1年以上前)

 どっちでも、好みだと思います。
 810は3番組が同時に録れるので、録画して再生する機会の多い部屋に810を置いたら、いかがでしょうか。ネット経由でもディスク経由でも、いちいち面倒だと思いますので。
 ただ、画質を気にするのであれば、余り値段の変わらない820にすればいかがでしょうか。我が家はパナ3000,810,東芝M190を使っていますが、いまだにX90が現役です。番組検索や、大リーグにダイジェスト再生などに、まだ活躍しています。ただ画質は810に完敗です。X95なら確実に820に負けるのではないでしょうか。

 

書込番号:14727587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/26 13:58(1年以上前)

taka4922さんは画像や音声の再生能力がどちらが上なのかを知りたいと言う事ですが、知ると言うより感じる事なので好みで決めるのが良いと思います。
断言できますが、どっちが好きかならわかりますがどっちが上なんて決めれません
仮にX95のほうが上と言う方が居ても、見る人によって違いますからtaka4922さんがどう感じ取るかですよ!
その人の好きずきです。
どうしても結論出したいなら比較写真をアップしてから同じ質問をすればどちらが好きな人が多いかわかると思います。

書込番号:14727793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/26 15:27(1年以上前)

消費電力、省スペース、レスポンスの良さから考えて
使用頻度が高いほうにBZT810を設置すべきだと思います。

書込番号:14727978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

番組表をお好み番組表で使っています。フジテレビなどの地デジ視聴でお好み番組表を開きe2のチャンネルでチャンネル別番組表を開くと、選択したチャンネルの1週間分のチャンネル表が表示されますが、番組表の左上にでてるのはWOWOWと表示されま。

ただし、これは番組表の表示を初期設定で設定チャンネルにした場合です。設定を初期のすべてにすると正常にチャンネル別番組表が出てきます。

これは私の機種の故障か810そのもののバグか気になり先日家電量販店で操作したところ、820しかなかったのですが、やはり私のと同じようになります。

みなさんもお手元の810、820もしくはそれと同時期発売の機種で試してもらえませんか?

やりかたは初期設定の放送設定で、デジタル放送 視聴・再生設定を選択し、選曲対象で設定チャンネルにします。その状態で番組表を開き、お好み番組表にします。そして、e2の番組でチャンネル別番組表にします。そうしたら選んだ通りのチャンネル別番組表が出てきますが左上はWOWOW、となってしまいます

上記のことを総合的に見るとパナ固有のバグのような気がします。実際使用してる人で私と同じ設定して同じ症状がでるか確認したいです。協力お願いします

書込番号:14720538

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/06/24 18:51(1年以上前)

>上記のことを総合的に見るとパナ固有のバグのような気がします。実際使用してる人で私と同じ設定して同じ症状がでるか確認したいです。協力お願いします

これ、過去にも話題になっているので、バグだと思いますよ。
ただ、実害がないので、私は放置しています。

気になるのなら、パナソニックに連絡して修正するように要望して下さい。

書込番号:14720581

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2012/06/24 21:00(1年以上前)

わたしも結構「チャンネル別表示」を活用していますが、そのようにならなかったのは
「お好み」にすると、タブだけ違う放送局になるようですね。

放送切換が「地D」「BS」「CS1」などのままでは問題ないようです。

書込番号:14721116

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件

2012/06/24 21:18(1年以上前)

やはりこれはこの機種にある欠陥ではないかと思います
ただ、設定チャンネルに設定してお好み番組表を使ってチャンネル別表示にする人が少なくあまり公になってないだけか、★イモラさんさんのように実害がないために放置してるのだと思います

また、チャンネル別番組表でも青、赤ボタンでチャンネルの+、-せずに一回一回黄色ボタンで日付別番組表に替えればいいのでたしかに実害も少ないですね。そもそもこの機能を使ってない人には、実害どころかどうでもいい機能ですね

パナソニックの方で放送メールでそのうち改善されないかな


ただ、810でもなってるのでメーカーにもかなり情報が集まってないのかな?820でもそのままなようなのでメーカーも放置?

書込番号:14721215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/06/25 00:04(1年以上前)

>ただ、810でもなってるのでメーカーにもかなり情報が集まってないのかな?820でもそのままなようなのでメーカーも放置?

結局、誰もメーカーに言わないから気がついてないんじゃないかな?
他人に期待するよりも、自分で電話なりメールなりして下さいよ。

私もパナソニックには他の件で相当文句言ってますから。
ただ、先に書いたように、この件は全く実害がないので無駄な労力を使いたくないだけです。^^;

書込番号:14722053

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件

2012/06/30 01:18(1年以上前)

パナソニックの古いレコーダーを延長保証で修理したときに
ついでに810みせてチャンネル別番組表で今回のWOWOWが出てくるのを直接見てもらいましたが、こんな症状は見たこともないし、聞いたこともありません、と言われました

この情報は開発の部門に伝えて調査して今後の参考にさせてもらいます。となりました、今年の初め頃にパナソニックとこういうやり取りしましたが結局変化なく現在に至ります。

この件はパナソニックが放置しているとしか思えません。

回答してくださった方ありがとうございます。

お礼が遅くなり申し訳ありません

私だけの症状じゃないと分かっただけで少し安心しました

書込番号:14742418

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング