DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パナから届きました-ダビング中の転送は?

2011/09/10 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:17件

パナから本日届きました。
サイズは小さくてgoodですね。
基本的な設定終了し、貯めこんだRECBOXから DIGA HDDへ転送→CMカット編集→BDへダビング中です。
BD ダビングに モード選択で 高速がデフォルトになっていますが 詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?
 この場面では 素直に高速のままの方が良いのでしょうか?
 DRモードのままでファイルサイズが圧縮されないのかな??

 あと、ダビング中に RECBOX→HDDへのムーブは無理でしょうか?
 失敗するようですので・・同時に 2つの仕事は難しい?

 番組表も CMは消えていますが REGZA8000の番組表の方が シンプル&使いやすいですね・・

 リモコンのタッチパッドは 慣れないと少し使いづらいです。決定 のつもりが ↓を選択してしまったりすることが 結構あります。

 少しずつ 使っていき 機能を憶えていきます。
 宜しくお願い致します。

書込番号:13482679

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/10 18:11(1年以上前)

分かる範囲で

>詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?

そうなります。

>この場面では 素直に高速のままの方が良いのでしょうか?

それは、価値観ですのでコメント出来ません。
ただ、HGで高速を使いたいのであれば、HDD内でコピーを取って、コピー品の録画レートをHGに変換(使用していない時間に実行可能)→BDへ高速ムーブすれば良いです。

>DRモードのままでファイルサイズが圧縮されないのかな??

単なるファイルコピーで容量が減ることはないです。

書込番号:13483111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/10 21:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

返信ありがとうございます。 

>詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?

そうなります。
→そうですね、やってみて分かりました。
 高速だと 約1/3ですね。


>ただ、HGで高速を使いたいのであれば、HDD内でコピーを取って、コピー品の録画レートをHGに変換(使用していない時間に実行可能)→BDへ高速ムーブすれば良いです。

>単なるファイルコピーで容量が減ることはないです。

 わざわざ、HDDでコピーを取っても DRとHGでファイルサイズ、保存時間も あまり変わりないようなので、DRで 高速にします。
 RECBOX→DIGAだけでも 実時間かかってしますので・・

 1時間番組なら CMカットすれば 25G:BDへ5番組 なんとか入りますね。
 発見だらけです。

 REGZA8000 HDD整理できるだけでも 助かってます。

 しかし、リモコンは普通の 矢印キーボタンで 良かったと思います。
 操作性 良くないです。

 

書込番号:13483767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新商品モニター販売について

2011/09/01 16:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:17件

新商品モニター販売当選のメールが来ていました。

モニター応募商品  DMR-BZT810-K HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー

ただし、
※本モニターでのご購入は『11年秋ブルーレイディーガ予約特典キャンペーン』、『「アバター」3D パナソニック専用特典ディスクプレゼント』の対象外となります。ご了承の上、ご注文下さい。

だそうです。

 1TBのHDDは無しですが、購入しておこうかとも思っています。
 当選された方 どうされます?

 あと、5年保障(MyMALLの延長保証:9000円?)もつけられるようですが、ケーズの5年保障などと比較して、差は無いものなのでしょうか?

 モニター購入の経験が無いので、経験者の方 宜しくお願いいたします。

書込番号:13445363

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/01 17:09(1年以上前)

>1TBのHDDは無しですが、購入しておこうかとも思っています。
 当選された方 どうされます?

どういう意味ですか?
キャンセルは出来ないんだから入札して当選=購入です

手続きをしなければ自動的にキャンセル扱いですが
次回からの入札が出来なくなる可能性があるし
当選しても買う気無い人が最初から入札しなければ
落札者全員の落札金額は実は安くなってた可能性もあります
(といっても今回は100円ですが・・)

ユーザー同士で無意味に落札金額を上げる行為(本気で買う気が無いのに入札)は
なるべくしないほうが良いです

延長保証は最近出来たばかりで
実際使った人は誰もいないと思います
詳しくはパナに直接問い合わせたほうが確実です

書込番号:13445426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/01 17:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書き方が誤解を招きました・・
購入するのですが、5年保障は 入られている方多いのかと思って質問いたしました。

 延長保障は最近出来たものなんですか。了解いたしました。
 基本、入っておこうと考えていますが、入らなかった方もいるか?質問した次第です。

 製品は、入金後宅配で 送付されるのでしょうか。

書込番号:13445450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/01 20:14(1年以上前)

わたしは1年〜2年で買い替えるし
延長保証料金が高いから入らない予定です

量販店での延長保証は5%だから約4500円くらいで
パナは9000円だから4500円くらい高いです

でも1年以上使うなら
延長保証も入ってたほうが無難だと思います
1回修理が出たら1万以下で済む事はまずありません

割高な延長保証料(4500円相当)を含めても
量販店ではしばらくはこの価格では無理だろうから
そう割高って事も無いと思います

延長保証が無いのが前回までのモニター販売の一番大きな難点でした
せっかくそれが解消したんだから利用したほうが良いとは思います

支払手続き(カードや代引や分割払や振込が選択できたと思います)終了後
発売日が9月15日だからその2〜3日後に宅配便で発送になると思います

書込番号:13446123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/09/03 10:39(1年以上前)

忘れるといけないので、購入手続きしました。
5年保証も つけました。まあ、初期故障がほとんどで、HDDがいつ飛ぶか?ぐらいだと思いますが・・
発売は9/15予定ですが、おそらく9/10前後に量販店には入りそうですので、それぐらいに発送かと思いましたが 公式発売日以降の発送でしょうか?
 今後、扱い方等教示いただくこともあるかと思いますが 宜しくお願い致します。

 まずは、REGZA 外付けHDDから RECBOXへダビング開始してます。これを編集してBD化。
 次には 古い8mmビデオをBD化 これはかなり時間がかかりそうですが 良い方法があれば 教示ください。
 基本 赤白黄色のアナログ線をディーガへ繋いでダビング開始→編集→BDと考えております。

書込番号:13452613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/03 10:46(1年以上前)

パナ機なら8oビデオ等外部入力の映像をBD化する場合、HDDに取り込む際と
取り込んだ映像をBDにダビングする際のいずれも画質劣化を伴う等速ダビングとなります。

取り込んだ映像をDVDにダビングするのなら、HDDに取り込んだ時と同じ録画モードなら
高速ダビングが可能ですので、DVDにダビングするか、BDにダビングしたいのなら、
HDDに取り込まず、直接BD−REにダビングしてBD化した映像を編集するという
方法の方が良いと思います。(この方法だと画質劣化を伴う等速ダビングが一度で済みます)

BD−REをお勧めするのは、編集に失敗した場合再利用が可能だからです。

書込番号:13452646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/03 11:15(1年以上前)

>公式発売日以降の発送でしょうか?

少なくともここ数年では
発売日前に届いたって話は聞いたこと無いと記憶しています
逆に発売日より数日後で量販店より遅いって
少し苦情レスが出た記憶があるような・・?

8mmはビデオカメラの映像ですか?
油 ギル夫さんのレス通りです

個人的にはディスクからまた無劣化(高速)でHDDに戻せるように
VRモードのDVDでのディスク化をお奨めします
わたしは万一のエラーに備え
同じ映像をDVD-RとDVD-RAMに2枚作っています 

BDで2枚作るのは大変だしHDDに戻す時にまた実時間の劣化有です

書込番号:13452760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/03 11:26(1年以上前)

油 ギル夫さん
早速の返信ありがとうございました。

>取り込んだ映像をDVDにダビングするのなら、HDDに取り込んだ時と同じ録画モードなら高速ダビングが可能ですので、
 そうでした、パナはDVDへの高速ダビングがあると聞いていました。
 これなら、ファイルサイズを4.5G位へ編集して、DVDへ送り込めばOKですね。

>BDにダビングしたいのなら、HDDに取り込まず、直接BD−REにダビングしてBD化した映像を編集するという
方法の方が良いと思います。(この方法だと画質劣化を伴う等速ダビングが一度で済みます)
 ありがとうございます。
 BDはディスク化しても編集できるんでしたね。
 以前 どなたかにお聞きしましたが ディーガで外部端子で予約録画→8mmスタートで 毎晩1本ずつ HDDorBD-REへダビングして行こうと考えています。

 今回、特典で パナのBDディスクが割引になっていたので BD-REを注文しておきました。

 >BD−REをお勧めするのは、編集に失敗した場合再利用が可能だからです。
 おっしゃる通り、編集失敗でディスクお陀仏は PCでDVD焼いているときも 経験しています。
 価格差はあるものの、BD-REの方がリスクは小さいですね。

 あと、現在REGZA Z8000へ地デジ、BSケーブルをつなげていますが ディーガを途中に入れることになると思いますが、付属ケーブルは1本しかなかったと思いますので、ディーガ→REGZA間のケーブルが追加で必要ですよね?
 LANケーブルは REGZA、RECBOXを繋いでるハブ用に 1本追加予定です。
 HDMIケーブルもパナで一緒に注文済みです。

 あと、事前に必要な付属品はあるでしょうか?

 今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:13452799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/08 23:43(1年以上前)

既に手にいれてるかたもいるみたいですが、
モニター販売の購入履歴をみると
出荷予定日が明日になってるので、
発売日前に届くことに期待できそうですね

書込番号:13476331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

9台目のUSB HDD

2011/09/07 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 梅亀吉さん
クチコミ投稿数:26件

外付けUSB HDDは8台まで登録可能となっていますが、9台目はどうなるのでしょうか?
1つ登録を削除すれば認識するのでしょうか?登録を消されたHDDは再登録すればみれるのでしょうか?
またはそんなことができるのでしょうか?
内蔵HDDの映像を外付けHDDに無限にバックアップして保存できたらと思いまして・・・。

またこのバックアップしたHDDを他のDIGA(新機種のUSB HDD 対応DIGAです)で見れるのでしょうか? またSONYや東芝のUSB HDDにつないで見れますか?
誰かわかる方、教えてください。


書込番号:13471844

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/07 22:45(1年以上前)

BZT810はまだ届いていませんので推測ですが。

単純に考えて、1台の外付けHDDの登録を削除すれば別のHDDの登録は可能と思いますが、
一度登録を削除したHDDを再登録する際に初期化を求められるでしょう。

つまり、接続するレコーダーで記録した映像であっても初期化の際に消去されることになると思います。

外付けHDDは登録したレコーダーそのものでしか録画内容を視聴できません。

別のレコーダーに接続しても使用することは可能ですが初期化を求められ、録画内容は
消去されてしまいます。

書込番号:13471956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/07 22:45(1年以上前)

>バックアップしたHDDを他のDIGA(新機種のUSB HDD 対応DIGAです)で見れるのでしょうか?

個体縛りがあるから見れません。
同一の機種であっても、個体縛りから逃れられませんので
他のメーカーの機種に繋いで再生なんて、当然のことながら不可能です。

他のメーカーの機種も個体縛りは同様にあります。
ですので、録画に使用した機器が故障したら、全てがパーですので
バックアップ用途には向いていませんよ。
※パナの場合は、デジタル基板の故障で基板交換した場合はセーフです。

書込番号:13471961

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/07 22:49(1年以上前)

>外付けUSB HDDは8台まで登録可能となっていますが、9台目はどうなるのでしょうか?

実機は持っていないので不確かですが、今までのUSB接続パターンだとおそらく1台解除すればOKなのではないかとは思います。

>またこのバックアップしたHDDを他のDIGA(新機種のUSB HDD 対応DIGA
です)で見れるのでしょうか? またSONYや東芝のUSB HDDにつないで見れますか?

上記は間違いなく出来ません。
DIGAでも録画したDIGA以外では見れませんし、故障等での修理でも故障箇所によっては
録画したデータが見れなくなるケースもあります。

>内蔵HDDの映像を外付けHDDに無限にバックアップして保存できたらと思いまして・・・。

バックアップという意味では使わない方がよいです。
あくまでも便利な内蔵HDDの拡張という位置づけと思った方がよいです。
現状の日本の著作権保護のシステムだと、おそらくUSBに対する位置づけは変わってはこないと思います。

書込番号:13471992

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅亀吉さん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/08 13:22(1年以上前)

皆さん丁寧な返答有難うございます。
撮り溜めした内蔵HDDの映像の保存(バックアップ)はディスクにしておくのがベストですね。

将来、USB HDDが無限につなげられるようになって、更に著作権の壁が低くなり、各メーカー間で互換性がとれるようになればいいですね。ディスクだとかさばりますもんね。

書込番号:13473929

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/08 15:36(1年以上前)

梅亀吉さん
> 将来、USB HDDが無限につなげられるようになって、更に著作権の壁が低くなり、各メーカー間で互換性がとれるようになればいいですね。

日本の放送業界で、著作権保護のコピー制限をしている限り、「汎用の」USB HDD を使った場合はこれは実現できません。

理由はすでに他の方が書かれている「個体縛り」のためです。(「無限につなげられる」については個体縛りとは別の話なので、これは実現する可能性はあるかもしれませんが)


では、個体縛りから逃れて「各メーカー間で互換性を取る」ようにするにはどうしたらよいかというと、今現在すでに実現されている方法では「BD 等のメディアに焼く」「iVDR-S カセットに保存する」「DLNA/DTCP-IP サーバに保存する」のいずれかでしょう。

この中で「ディスクだとかさばる」という点を考慮した場合の現実的な解は「DLNA/DTCP-IP サーバ」という手ですね。

ただし、残念ながら DIGA は番組を受け取ることはできても、他の機器に持っていくことができないので、現状の機種ではこの手は使えませんが、各社ともに将来的にはその方向 (番組を DTCP-IP サーバに持っていける = DTCP-IP ムーブ送信機能を持つ) になっていくのじゃないかと思います。


あと、USB HDD のように手軽にやりたいという場合は、今現在はまだそういう製品はありませんが、「iVDR-S 対応の USB HDD 製品」というのが可能性としては高いでしょうか。

書込番号:13474326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

「1080/60p映像出力ができない」とは?

2011/09/06 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:30件

AVCHD方式最高画質の60p記録データをブルーレイディスクにダビングして残せるということなのですが,注意として「1080/60p映像出力には対応していません。」とあります。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/link.html#func_318
これは,どういうことなのでしょうか?
AVCHDプログレッシブ60pで撮影した動画をブルーレイディスクにして,それをパソコンやほかのTVで見たときには,動きのなめらかさが元の動画よりおとるということなのでしょうか?

書込番号:13468006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2011/09/06 23:43(1年以上前)

BRT210が出力対応していないだけでは?

書込番号:13468161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/09/06 23:57(1年以上前)

>TVモグラさん 

ありがとうございました。

見逃してました。
よく見ずにここで聞いてしまいまして,すいませんでした。

書込番号:13468227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:102件

2011/09/07 00:08(1年以上前)

たったたか さん、気になさらないで下さい。

しかも画質が劣るというのも決して間違ってはいませんし・・・。
(60iだと60Pに比べ、動きが速い場合に画像破綻やノイズが発生し易いです。)

書込番号:13468275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/09/07 00:46(1年以上前)

>TVモグラさん 

そうなんですか!
教えていていただき,ありがとうございます。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:13468425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/07 12:17(1年以上前)

DIGAなのでBDAVフォーマット記録だとは思うのですが、1枚のBDディスクにAVCHDカムの
60p記録と60i記録の同居は可能なのでしょうか?

あと、BRT210以外の60p出力対応DIGAでの60pのBD転送は、もちろん高速ダビングですよね?

書込番号:13469691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/07 12:29(1年以上前)

あともう一点すみません。

新DIGAでは、他社AVCHDカムを取り込んで撮影日別に「表示」させることが出来るそう
ですが、これはBDAVディスクにダビング後も、撮影日別に表示出来るのでしょうか?

もし出来る場合、それは新DIGAでのみ出来ること?
旧DIGAでそのBDAVディスクを撮影日別の表示は出来るのでしょうか?

(撮影日を選択してのBDダビングは出来ないと言うことは、うめづさんの縁側で教わりました)

書込番号:13469723

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/07 14:55(1年以上前)

>撮影日を選択してのBDダビングは出来ないと言うことは、うめづさんの縁側で教わりました

それはできます〜
取り込みについては差分取り込み以外は従来通りですけども、
日付別に取り込まれてからは別々のタイトルとしてBDに焼けます。
普通に別々のタイトルなのでBDに焼いて旧型で見ても日付別です。

書込番号:13470149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/07 15:38(1年以上前)

すみません!
HDD取込みとBDダビングがこんがらがって勘違いしていました<(_ _)>

>普通に別々のタイトルなのでBDに焼いて旧型で見ても日付別です。

ありがとうございます。
AVCHDカムのBDAV作成用に新DIGA便利ですね。
新DIGAの内蔵3TB化かPS3運用か、もうしばらく検討してみます。
ソニレコ「思い出」BD-Jと別れる決心はしました^^

書込番号:13470256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BW930から追加購入

2011/09/03 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:5件

930使っています
最近の機種は再生や録画しながらでもiLINK録画Okなんですね。3年くらい前に930購入してから情報収集してなかったので感激です

iLINKについて質問です

@たとえば、19時から21時ちょうどまで3番組録画して21時からiLINK録画した場合iLINKはされますか?930ではiLINKの始まる時間まで録画してるとエラーになります

A同じような場合ですが19時から20時ちょうどまで2番組、20時から21時まで2番組、19時から21時iLINK録画の場合はどうでしょうか?

e2も併用するのでこのような場合がいくつかあって疑問に思っています。ただ930と比較したらものすごく進化してて感激しています

  

B年末年始特番までには買いたいのですがいつが安くなるのでしょうか?予想やこれまでの傾向などあったら教えてほしいです。8万前後くらいになったら買おうかな。優柔不断で悩んでいます

書込番号:13451508

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/03 01:12(1年以上前)

多分BZT600でも動作は同じだと思うので。

まずAについては問題ないと思います。
19:00からiLinkで1つのチューナーを利用しているので、これが途切れることはないですが、
19:00-20:00の2番組と20:00-21:00の2番組は同じチューナー利用になるので、尻欠けか頭欠けが起きると思います。

@については微妙です。
3番組ともにギリギリまで録画している場合は始まらない可能性は高いと思います。
(iLink予約情報は事前に行かないので、現状録画動作が優先されると思います)

>最近の機種は再生や録画しながらでもiLINK録画Okなんですね

ちなみにですが、BW930でもiLink開始後なら再生はOKです。
最新機種はiLink開始前から再生していてもOKですが。

書込番号:13451626

ナイスクチコミ!1


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/09/03 01:22(1年以上前)

こんばんは、ハンターHHさん。
BZT700使ってます。

@Aについてはhiro3465さんと同じです。
Bについては、とりあえずBW890の価格変動履歴が参考にしやすいのではないでしょうか?
e2併用で同時録画が多いのであれば、BW930をe2専用にするという案もあります。

書込番号:13451647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/03 10:30(1年以上前)

hiro3465さん、すかたさん早い返信ありがとうございます



AOKなのはうれしいです
尻切れはなれてるんで気にしないようにしています。時間いっぱいの放送だけ気を付けつつ。

@は微妙というか無理っぽいですね

実際このような録画は使われていますか?


価格は正直悩んでてUSB-HDDもらえるし、どうしよう・・・でもまだ高い・・・

書込番号:13452566

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/03 11:41(1年以上前)

>実際このような録画は使われていますか?

iLinkメインで利用していたSTB(DCH2000)はCATV会社に返してしまったのと、返す前も
iLink録画ではなくSTB本体録画してからムーブで利用していたので、実質的にはその場面はなかったです。
現在S1004からiLink利用することもなくはないですが、殆どの場合はLANによるムーブ使っています。
LANで受ける場合は3番組録画+LANなのでiLinkよりも気にする必要がないですし、オートチャプターも付くので
iLinkの出番は殆どないのが現状です。

書込番号:13452859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/03 23:35(1年以上前)

今日家電量販店めぐりしてきました

まだこのパンフレットないようですね
一枚のビラだけのままですね

パンフレットは早くて商品が入ってくるときですね、と言われました

こちら田舎なもので価格が最安で124,800円のポイントなしプラス5%で5年保証でした

ここには遠くおよびませんね

通販で買おうかな・・・

書込番号:13455792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/04 15:00(1年以上前)

解決の後に1個聞き忘れていました

iLINK録画は今使ってるのではチャプターがつきません

これは変更ないですか?

書込番号:13458097

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/04 15:18(1年以上前)

>iLINK録画は今使ってるのではチャプターがつきません

おそらくはですが、変更ないとは思います。
多分、iLinkのチャプターって今までにはほとんどない(シャープで定間隔チャプターはありましたが)ので、
システム的に難しいのと、流れとしては昔の規格として新規のパワーはつぎ込まれないのではないかと思います。

書込番号:13458160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/04 20:52(1年以上前)

これまでもずっとなかったんですね
無知ですいません

できればあったほうがいいな、といった感じなのであきらめます

さあ発売日までいくら価格下がるかな


アドバイスありがとうございました^^

書込番号:13459453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/06 01:09(1年以上前)

>パンフレットは早くて商品が入ってくるときですね、と言われました

今日仕事帰りに家電量販店にいったらおいてありましたよ

書込番号:13464710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/07 14:01(1年以上前)

今更ですが、710ではチャプター付きませんでした(実機によって確認)。こちらの機種でも同じかと。

書込番号:13470014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ192

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

810と710どっちがお得?

2011/09/01 11:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:34件

810と710の違いってHDD容量とリモコンだけのようなんですがどう思いますか。
500GBのUSB-HDDを接続してもなおかなり安価な710のほうで十分かと。

書込番号:13444432

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/01 11:19(1年以上前)

そういうのは個人の考え方次第だし
価値観しだいです

外付HDDが内蔵HDDと全く同じにシームレスに使えるなら
BZT710+外付HDD=BZT810みたいに使えますが
実際は外付HDDは制限があるから内蔵HDDと全く同じには使えません

出来るだけ内蔵HDDが大きいほうが
出来れば外付HDDは使わなくて済むほうが
運用上は便利だと思います

書込番号:13444474

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/01 12:02(1年以上前)

お得感でいったらやっぱり710でしょう

問題はTVでも東芝のレコーダーでもたまに書き込みのある


***外付けHDDが反応しない、エラーになってしまう***

この現象が起きたらどうしようって事

書込番号:13444554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/01 13:04(1年以上前)

価格次第、そのうち価格差が10,000以内になったらどうする?

書込番号:13444750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/09/01 14:46(1年以上前)

今回のシリーズはUSB-HDDを接続してなんぼの機種なんで増設する必要のない人は600や700を買ってくださいと言いたい。増設前提での考えを聞かせてほしい。

書込番号:13445021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/01 17:05(1年以上前)

>増設前提での考えを聞かせてほしい。

スレ主さんがどういう運用をするつもりか、
その考えをまず聞かせてほしいですね。
でないと議論が進みませんよ。

書込番号:13445413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/09/01 17:29(1年以上前)

デジタル貧者さんへ
私の考えはスレ1で述べているつもりですが、それでご理解願いたい。

書込番号:13445488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/01 17:40(1年以上前)

スレ主さん
>私の考えはスレ1で述べているつもりですが、それでご理解願いたい。

なら、答えは、ユニマトリックス01の第三付属物さんのコメントに有るとおりと思います。

外付けの制約が気にならないなら、710。外付けの制約が嫌なら、810。と言う選択になるでしょう。

書込番号:13445522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/01 17:50(1年以上前)

>810と710の違いってHDD容量とリモコンだけのようなんですがどう思いますか。

単純に考えればそうです。

>500GBのUSB-HDDを接続してもなおかなり安価な710のほうで十分かと。

「安価」がキーワードなら十分です。

踏み込んだ話をする必要がないなら、スレ主さんのお考え通りで問題は
ありません。
710購入でいいでしょう。

書込番号:13445551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/01 19:36(1年以上前)

>今回のシリーズはUSB-HDDを接続してなんぼの機種なんで増設する必要のない人は600や700を買ってくださいと言いたい。

他社製AVCHDビデオカメラの日付別映像取り込みが改善されたり、旧型より進化しています。

USB−HDD対応だけがセールスポイントという訳ではありません。

書込番号:13445957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/09/02 05:54(1年以上前)

金星ガニさん
>価格次第、そのうち価格差が10,000以内になったらどうする?

裏付けはしてますか。
いままで型落ちの同シリーズ内では1TBと500GBとの差額がそこまで縮まった例は1例もないので今回もほぼないと思われます。
現在、差額の最少でもBW890 - BW690 = \19kです。

書込番号:13447886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/09/02 06:44(1年以上前)

WhiteClioneさん、

過去に価格差が小さくならなかったからと言って、今回もそうならないとは限らないと思います。(前例主義は必ずしも有効ではないかも)
なので、ご希望の検証は参考にはなっても、今回の事例としては推測の域を出ないのでは。

いずれにせよ、機能・性能差が気にならないのであれば、安いほうで良いと思います。

書込番号:13447940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/02 06:45(1年以上前)

価格推移を確認しての価格差の見込みが立ててあって、
外付けHDDの使い勝手に懸念が無いのなら、
もう710で決めてるんでしょ?
使い勝手や価格に関する意見以外にどんな意見をお求めですか?

書込番号:13447943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/09/02 06:58(1年以上前)

デジタル貧者さん
>「安価」がキーワードなら十分です。

ただ安けりゃいいとは言ってません。要は費用対効果の問題です。

書込番号:13447963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/02 08:12(1年以上前)

>ただ安けりゃいいとは言ってません。要は費用対効果の問題です。

スレ主さんにとっての費用対効果は710でOKと思われますので、
賛同していますよ。

書込番号:13448112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/02 10:25(1年以上前)

スレ主さん。
みなさんが、丁寧に返信してくださっているので、まずは「ありがとうございます」だと思います。
なんか、反論 ばっかり。
読んでたら、自分で決めればいいやん!!って思ってしまう。

で、私の意見は、810でいいんじゃないですか?!
「費用対効果」があり、売れると思っているからこの値段でメーカーが発売しているんじゃないですかね。オープン価格となっていますが、卸値は存在するわけですから、実際メーカーが価格を決めています。
USB-HDDは、つけなかったら売れないから付けた感じがします。
本気だったら、3.0対応でもよかったと思います。

書込番号:13448473

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/02 11:46(1年以上前)

>ただ安けりゃいいとは言ってません。要は費用対効果の問題です。

その費用対効果ってなんだろう
考え方1つで判断は真逆になるんだよな

書込番号:13448720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/09/02 13:51(1年以上前)

じゅんくんさんさん
討論をする場として当スレを開いたつもりなんですがどのような点が反論してると言うのでしょうか。
反論という言葉で切り捨てられてしまい討論を進めるのが困難になってしまいました。

皆さん
いろいろ貴重なご意見を頂きどうもありがとうございました。
購入時に参考にさせて頂きます。
急遽、当スレを閉ざさなければならなくなってとても残念です。

書込番号:13449146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/02 14:38(1年以上前)

えっっっ!!!私のせい?????!!!!!


討論?!


質問されてたんじゃないのですか?!

悪いのは私?!
悪いと思ってもいない、自覚のない私は、ずれてしまっているのだろうか・・・。
世の中はわかんない。
こんな人生の先輩がいるなんて。

書込番号:13449297

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:34件

2011/09/02 16:01(1年以上前)

じゅんくんさんさん
>こんな人生の先輩がいるなんて。

どういう意味で言っているのかな
好意的ではないよな
私自身に対する誹謗中傷か
捨てぜりふなんてとても悲しい

書込番号:13449522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2011/09/02 16:39(1年以上前)

何も閉鎖することはないんじゃないですか。ただ

>討論をする場として当スレを開いたつもりなんですがどのような点が反論してると言うのでしょうか。

討論だったら、書き込み分類は「質問」じゃなくて「その他」が良かったのでは。
「質問」だとレスする側はどうしても、回答なり、アドバイスになりますよね。
少なくともそういうスタンスで臨みます。
必然的にスレ主さんの返信は、不明瞭事項の再質問、確認なり、お礼といった
基本的には低姿勢なニュアンスのものになりますよね、普通は。

少なくとも形式上は「質問」スレなのに、そういう感じではなかったので、
じゅんくんさんさん は違和感を感じて突っ込んだだけだと思います。

「その他」スレで討論提起であることが明瞭なら、スレ主さんは決して低姿勢で
ある必要はないし、反論をがんがんしても違和感ないと思います。

書込番号:13449638

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2011/09/02 17:44(1年以上前)

まぁ君のパパさんご忠告ありがとうございます。
そうですね。【質問】ではなく【その他】でスレ開けばこのようなボタンの掛け違いが起こらなかったんでしょうね。
ただ皆さんと忌憚のない意見交換をしたかっただけなんです。
今度開設する時は気をつけたいと思います。まぁ君のパパさん大人の対応に感謝します。

またここで改めて皆さんにお詫びします。どうもすいませんでした。

書込番号:13449847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/02 18:51(1年以上前)

まぁ君のパパさん

ありがとうございます。そうなんです。かなりの違和感を覚えながら読んでいくと、とても放っておけなくて・・・^^;
「討論」と言われたので、そう思ってみると、多少の違和感はありますが、まあ、そんなことかぁ。と思っていた次第です。
あの程度の書き込みで、すべてが通じると思っていたのですが、私の思い違いでした。
フォローすみません。

WhiteClioneさん

誹謗中傷と言われてしまったので^^;
少し先輩に進言します。

>1.買ってくださいと言いたい。
>2.述べているつもりですが、それでご理解願いたい。
>3.裏付けはしてますか。
>4.ただ安けりゃいいとは言ってません。要は費用対効果の問題です。

などが、違和感を覚える書き込みです。
私の感覚なので、これが普通ならそんな物なのでしょうけど。
私の感覚では

1.購入すればいいと思います。
2.(説明し直します)
3.そう言われますが、〜つづく
4.(これは、私の表現ではないので、たぶん、こんな書き方は思いも付かない。)

こんなかんじです。
このスレを読んでいると、サラリーマン(新入社員)になった気持ちになりました。
といっても、サラリーマンしたことがないのでわかりませんが^^;

>ただ皆さんと忌憚のない意見交換をしたかっただけなんです。

この気持ちが本当であるなら、もう少し発言しようがあると思います。
私も人を使う身(といっても7人ほど)ですが、特に若い子に上から目線で話をすると真意は伝わりません。
こんな人生の先輩と言ったのは、

「人のせいにする。」

からです。
あなたが、勝手にスレを閉じるのに対して、私の言葉があってのことだというのは、たとえそうであっても、関係のないことです。
ましてや、質問レスですから、グッドアンサー決めて、閉めればいいことです。
ひとのせいにして、自分を正当化することは、とても恥ずかしいことだと、5年生の時にとても怒られた覚えがあります。

書込番号:13450069

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:34件

2011/09/02 23:18(1年以上前)

じゅんくんさん

ひとつ前のスレで謝罪してるのにそこまで追い込み掛けられるとは思わなんだ
子供扱いで手取り足取りの指導のつもりなのかね
重箱の隅をつつくようなことしてご満悦か
死人に唾するのはよくないな
あんたにだけ謝罪を撤回するよ
もう十分だやめやめ!

書込番号:13451191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/02 23:58(1年以上前)

まあ、ナイスの点数が全てを物語ってるわけで・・・


>あんたにだけ謝罪を撤回するよ
>もう十分だやめやめ!
こんな「捨てゼリフ」を吐いてるようでは「子供扱い」されても仕方ないかと

書込番号:13451378

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/09/03 01:26(1年以上前)

まぁ君のパパさん、じゅんくんさんさん、てくにくすーさんに[ナイス!] を1票づつ投票させて頂きました。

>ひとつ前のスレで謝罪してるのに・・・

スレ主様、普通は、話の流れから、真っ先にじゅんくんさんさんに謝罪してから

>またここで改めて皆さんにお詫びします。どうもすいませんでした。

とするべきでしたね。

名指しで反論してたのですから、謝罪する気があったのでしたら、名指しで謝罪するのが大人のマナーだと私は思うのですが?

書込番号:13451657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


iPhone555さん
クチコミ投稿数:10件

2011/09/03 10:10(1年以上前)

『ナイス』のシステムって、かなり適当…なんて思ってましたが、
このスレに限っては、閲覧したみなさんの気持ちをよく表してると思います。

スレ主さんがどのような意図でこの場を設けたにしても、
じゅんくんさんの最初の返信
>みなさんが、丁寧に返信してくださっているので、まずは「ありがとうございます」だと思います。
>なんか、反論 ばっかり。
>読んでたら、自分で決めればいいやん!!って思ってしまう。

これに現時点で最も多い『ナイス』が入っていることが紛れも無い現実です。
つまり、閲覧している方は大多数がこの意見に賛同している訳ですね。

それにしても、まぁ君のパパさん、大人の対応ぶりに頭が下がります。

書込番号:13452473

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/03 10:16(1年以上前)

>もう十分だやめやめ!

質問スレなのだから、スレを閉じたいなら、グッドアンサーを付けて解決済みにしたら?

自分の意に沿わないスレになったかもしれませんが、質問スレを立ち上げた以上、
捨て台詞を書き込んだままの放置は良くないですよ。

書込番号:13452504

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/09/03 20:40(1年以上前)

まあ、歳を経たからといって、成熟しない人の好例かも。
(私のまわりにも結構いるので、自戒の意味もこめて。)

書込番号:13454854

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング