DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーBDZ X95から買い替え

2012/06/26 10:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

プラズマテレビ(パナ VT3)を購入したので、今までLDKで使っていた液晶テレビ(レグザZH500)とレコーダー(ソニーBDZ X95)を寝室に移動し、レコーダーも追加購入しようと思いましたが、4年前とは言え上位機種をプラズマテレビと合わせた方がよいかも、と迷っています。
今買う場合、こちらの機種ランクが限界で最上位機種には手が出ません。
主にLDKでレコーダーを使いブルーレイや録画した映画やライブ、コンサートを視聴します。
寝室に置くのはテレビを録画するだけのレコーダーで十分です。本機とX95のどちらをLDKに置くべきでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

書込番号:14727318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/06/26 12:09(1年以上前)

それ自分で決める事ですよww

買ってとりあえず使ってみて自分の使い方に合う機種をLDKと寝室に設置すればいいだけです。

書込番号:14727473

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

2012/06/26 12:17(1年以上前)

D2XXXさん

アドバイスをありがとうございます。

言葉足らずだったかもしれませんが、私としては
現行の機種と4年前のハイスペック機を比べたとき、
画像や音声の再生能力がどちらが上なのかがカタログの仕様
を見てもイマイチ分からなかったので、ご意見を伺いたく
投稿しました。

購入すれば両機で比べることが出来ますが、その前に
皆様の情報を頂けると幸いです。


書込番号:14727485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/26 12:26(1年以上前)

DLNA試聴は考えられているのですか?
TVの仕様次第ですが、

X95には、サーバー機能のみ
BZT810には、サーバーとクライアント機能が搭載されています。

再生には、クライアント機能が必要ですので、その辺で検討されても良いのではないでしょうか?
個人的には、寝室にBZT810と言うのが便利なのかな?と思います。

書込番号:14727519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

2012/06/26 12:28(1年以上前)

でも確かに言われるとおり、買う前提ならば、気に入った方を
付けるだけの話ですよね。

私の質問で気に障る方がいたら残念ですが、どちらがスペック的に上なのかは
正直なところ気になります。

書込番号:14727524

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka4922さん
クチコミ投稿数:64件

2012/06/26 12:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん

ありがとうございます。
当方はLANの宅内配線および無線LAN環境です。

おっしゃるとおり、録画再生の便利さで当機種を寝室
に置くのはとてもいいと思います。

ゆえに、画質・音質がそれほど変わらなければ、寝室に
BZT810を置くので決まりなのですが、リビングで見る映像
はきれいな方がいいので、両者のスペック差がわずかだと
気にしないのですが。

同じように迷って購入した人がいれば、違いを聞きたいの
ですが、自分で買ってから比べるしかないかもしれませんね。

書込番号:14727562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/06/26 12:45(1年以上前)

LDK、寝室ともにLAN環境はあるのでしょうか?
SONY機と違って、パナ機の本体の予約は、LAN接続していないと使いにくいですよ。

私はRX-100(ミドル機?)を所有しており、昨年810を購入しましたが、編集などの
操作は別とし、一般的な起動、操作のレスポンスは810のほうがいいように感じます。

ただ、810のリモコンは批判が多いので、使いにくいかもしれません。
私のように、慣れれば使いやすいと思っている人間もいますけど…
無線リモコンは本当に使い勝手がいいですよ。

書込番号:14727586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:26件 DIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/06/26 12:45(1年以上前)

 どっちでも、好みだと思います。
 810は3番組が同時に録れるので、録画して再生する機会の多い部屋に810を置いたら、いかがでしょうか。ネット経由でもディスク経由でも、いちいち面倒だと思いますので。
 ただ、画質を気にするのであれば、余り値段の変わらない820にすればいかがでしょうか。我が家はパナ3000,810,東芝M190を使っていますが、いまだにX90が現役です。番組検索や、大リーグにダイジェスト再生などに、まだ活躍しています。ただ画質は810に完敗です。X95なら確実に820に負けるのではないでしょうか。

 

書込番号:14727587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/26 13:58(1年以上前)

taka4922さんは画像や音声の再生能力がどちらが上なのかを知りたいと言う事ですが、知ると言うより感じる事なので好みで決めるのが良いと思います。
断言できますが、どっちが好きかならわかりますがどっちが上なんて決めれません
仮にX95のほうが上と言う方が居ても、見る人によって違いますからtaka4922さんがどう感じ取るかですよ!
その人の好きずきです。
どうしても結論出したいなら比較写真をアップしてから同じ質問をすればどちらが好きな人が多いかわかると思います。

書込番号:14727793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/26 15:27(1年以上前)

消費電力、省スペース、レスポンスの良さから考えて
使用頻度が高いほうにBZT810を設置すべきだと思います。

書込番号:14727978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの選択

2012/06/17 15:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:8件

この機種に対応した外付けHDDでベストなのはどの機種なのでしょうか?
2TBの機種が欲しいんですがウエスタンデジタル、バッファロー、アイ・オー・データで
それぞれ1種類ずつあるんですが迷ってます。
値段の安さだけを見ればウエスタンデジタルなんですが値段安さだけで買い物をして
失敗したという苦い経験もあるもので。
おまけにネットのオークションでバッファローの旧機種が
かなり安い値段で出品されてるのでさらに選択肢が増えて困ってる状況です。

書込番号:14692046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/06/17 15:51(1年以上前)

>2TBの機種が欲しいんですがウエスタンデジタル、バッファロー、アイ・オー・データで
>それぞれ1種類ずつあるんですが迷ってます。

これは推奨HDDですね。
対応しているHDDは結構沢山あるんですが、メーカーが動作確認してくれてないだけです。

私はバッファローの旧型を使っていますが、現在まで全く問題ないです。
一番入手しやすかったこともあり、推奨品の中ではバッファローを使っている人が多いのではないでしょうか。
アイ・オーのは発売日が遅かったこともあり、あまり報告がないのですが、この両メーカーで動作不良の報告は見たことがないような気がします。

ウエスタンデジタル品は動作不良の報告を見たことがあるような気がします。
推奨HDDはAVコマンドに対応していると言うことと、ディーガとの電源連動がうまく動きますね。
中に搭載されているHDDについては運ですねぇ。
必ずしも推奨HDDだからと言って、中に入っているHDDに100%不良がないかと言うのは分かりませんからねぇ。

書込番号:14692086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isapa70さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:14件 isapa home area 

2012/06/17 23:55(1年以上前)

私もbuffaloを使用しています(型番 2TB HD-ALS2.0TU2/VJ)

どこのメーカーでもそれなりに外れ品に当たる可能性はゼロではないので
どこがいいのか単純比較はできませんが 2月に購入してここまでまったく
問題なく動いてくれています
箱がもうないのでうろ覚えですが、たしかディーガー対応とか書いてなかった製品だったと思います
今 アマゾンで見たら13000円代ぐらいですかね?
もしこれが満杯になってまた増設の必要性を感じたら私は迷いなくこれにします

書込番号:14694078

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Rec-POT Rからのムーブは無事に可能?

2012/05/17 05:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 南港さん
クチコミ投稿数:87件

IODATA Rec-POT R HVR-HD500Rからムーブを試みるも4分足らずで勝手にムーブが中断されます
BZT同士のムーブは普通にできるのですが・・・
原因が分からないのでどなたか解決策があれば教えてください

もしかしてこのBZT810はpotからのムーブ用には使わないほうがよいのでしょうか?

書込番号:14570687

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/05/17 12:10(1年以上前)

BZT810とRec-Potの接続だとそれ以外にiLink機器(チューナー・TV・STB等)を接続しているはずですが、
何をどう繋いでいるかも具体的にされた方がいいかと思います。(解決するかどうかはわかりませんが)

書込番号:14571526

ナイスクチコミ!0


スレ主 南港さん
クチコミ投稿数:87件

2012/05/27 00:28(1年以上前)

チューナーはパナのDCH820です

チューナー→POT→BZT810です

念のためにアクオスのTV→POT→810でも接続して試したものの同じ結果でした・・・

書込番号:14609310

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/05/27 00:40(1年以上前)

>念のためにアクオスのTV→POT→810でも接続して試したものの同じ結果でした・

特定のファイルのみでなく、全てが同じ状態でしょうか?
原因は掴みかねますが、ダメモトの方法で、
”チューナー→POT→BZT810”の接続状態から、ムーブ開始後にチューナー→Rec-Potの
iLinkケーブルを抜いてみてください。(通常はRec-Pot→DIGAのムーブは続行されます)
昔、TVチューナー(ブラビアX1000)が接続されていると途中でエラーになってしまい、
苦肉の策で上記の方法でOKだったことがあります。(あくまでもダメモトです)

書込番号:14609352

ナイスクチコミ!0


thetackさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/04 22:19(1年以上前)

亀レスですが、当方、まさに、HVR-HD500RとBZT810でiLink接続していました。

で、結論から言うと、
「できますが、うまく行かない時もしょっちゅうだし、問題も多い」
となります。

色々試行錯誤しましたが、一番うまく行くやり方は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/01352010042/SortID=12875800/ の、12882650
でした。
ただし、こちらのやり方に、3点追加があります。
 1)BZT、STB、REC-POT全ての電源をオンにしておく必要が有ります。
 2)BZTの接続先をiLinkにしておく
この2点が必要でした。

更に、これでも、成功率は良くて5割程度であり、かつ一度失敗すると、
全ての機器の電源をオフ/オンしないと、失敗し続けます。

一度走り出すとうまく行くので、複数番組をまとめて、夜中に一気で
ムーブしていました。
※番組タイトルは、先頭のものになってしまいます。
 また、勝手に途中で分割されてムーブされることもありました。

更には、途中で失敗するだけでなく、途中からムーブされてしまって、
パーになったこともあります。
なので、先頭の番組は失敗しても良い番組にしておく方が無難と思います。

はっきり言って、いい加減にしろよ!的な成功率で、これでも繋がると
言えるのか?状態でしたので、忍耐力がアップすることは確かです(笑

書込番号:14641850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 南港さん
クチコミ投稿数:87件

2012/06/16 04:44(1年以上前)

回答ありがとうございます
やはり成功率は低いようですね・・・

最近POTが突然HDDの異音とともに壊れてしまいました。あまりにも突然で(じょじょにではなく)、ほかに手持ちのPOTも早くムーブしたいところなのですが、810ではやめておいたほうが良さそうですね・・・

シャープのを購入するのが最善策でしょうかね・・・

書込番号:14686145

ナイスクチコミ!0


thetackさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/16 08:44(1年以上前)

南港さん

>最近POTが突然HDDの異音とともに壊れてしまいました。

HDDには寿命が有りますし、突然壊れるものですので、運命と受け入れるしか
ないですね。
他のREC-POTからのムーブを急がれた方が良いと思います。

ただ、既にBZTをお持ちで、新たにシャープ機を買う必要が有るのかどうか・・
レコーダー自体を追加する予定が有るのなら、構わないと思いますが・・
ムーブのためだけなら、根気良くトライし続けるのも手だとは思います。

ムーブしたタイトルが壊れたケースは、先に書いたやり方を確立できる前
だったことと、
複数まとめてムーブしたタイトルが途中で分割された場合でも、タイトルを
結合することで正常に復元できたことは、補足しておきます。

後は、シャープ機については、STBとの接続できるモデルが限られているので、
レコーダーとしてのニーズに合致するかどうかと、動作確認済みSTBが
TZ-DCH2000に限られているのが、気にはなりますね。
もちろん、ムーブの安定性も、でしょうか。

当方、シャープというメーカの製品を買ったことが無いため、
BZT購入時には、ノーマークでした(^^;;

書込番号:14686527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本機かBWT520か 購入相談

2012/06/10 20:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:133件

現在、CATV環境で、TZ-BDT910P(購入品)を利用しています。この度、CATVを解約して、地デジBSアンテナの設置を画策中です。

アンテナ対応に備えてDIGAを購入する予定ですが、本機かBWT520かで迷っていますので、皆様の助言を賜りたいと思います。

(1)BDT910pは、500GのHDDを搭載したブルーレイSTBでお部屋ジャンプ機能やビエラリンク対応機種デあり、2番組同時録画が可能です。CATV解約後も地デジ専用ブルーレイレコーダーとして利用できます。

(2)BWT520を購入した場合は、BDT910Pと併設利用することになります。ちなみに両機種ともにビエラのリモコン1つで操作可能です。投資額は、36000円程度で1T4チューナーになります。

(3)本機を購入した場合は、BDT910Pは、オークションにて売却よていです。1T3チューナーになります。投資額は、52000円程となるのですが、BDT910Pはオークションにて4~7万円で売れると思います。そうすれば、投資額は、1万円以下かプラスも期待できます。
 デメリットとしては、再度CATV契約に戻したときにSTV購入に多額な出費が必要になること、BDT910PのHDDに入っている録画番組を早急に整理する必要がしょうじること及びオークションですから希望する価格で落札されるかはわかりませんし、落札者からクレームがあれば対応が必要です。

(4)BWT520とBDT910Pとの二台持ちになりますと、BDT910Pはディモーラに対応できていないことや電気代が多くなりそうなことがデメリットです。

長文になり申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。




書込番号:14665599

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/10 22:02(1年以上前)

2台体制の方が何かと便利です

BWT520とBZT810の違いは
チューナー数とHDD容量以外も把握されてるんですよね?

書込番号:14665983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/11 00:10(1年以上前)


BZT810賛成派です
総合的なスペック、コストP含めて

とりあえずでも二台持ちがベストではないでしょうか

書込番号:14666604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2012/06/11 20:05(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、まるたけ.comさん レスありがとうございます。

2台持ちをお勧めとのことですね。BDT910Pは、未だ半年以下しか使用していませんし、大枚をはたいて購入したものですから、地デジ専用機になっても、それはそれで意味はあると思いますので、維持してゆきたいと思います。
なお、現状はビエラの電源とSTBの電源ONOFF連動させていますが、今後はDIGAの電源と連動させれば良さそうです。

>ユニマトリックス01の付属物さん

BWT520とBZT810の違いは、正直あまり把握できていません。BWT520の方が新しいため、何かと機能が便利になったのだろうなぁ(録画モードの細分化とか)くらいです。
BDT910Pを利用していてもっとも不便だったのは、2番組目の録画がDRモードでないとできない点及びダビング中に他の録画番組の編集ができない点でした。この2点は、両機種ともに長時間モードでの録画ができるようになったと理解してもよろしいでしょうか。

>まるたけ.comさん
BZT810は3番組同時録画可能及び1Tは魅力ですが、欲を出し始めるときりがありませんし、現状ビエラでもUSBHDDに録画しており、DVDのDIGAもつなげており、2T4チューナー態勢です。もっともUSBHDDは、録画して視聴→消去用ですし、DVD専用機のDIGAは、BDメディアがDVDメディアと値段に差がなくなったこと等から、よほどのことがないと録画には活用していません。CATVから撤退したあかつきには、DVD専用DIGAは、テレビチューナーの入っていない液晶ハイビジョンモニターにつなげる予定です(現状は別のSTBをつなげています。)。

BWT520を購入すると、BDT910Pとの2台持ち、ビエラのUSBHDDを含めると2T5チューナーになります。また、調査不足ではありますが、BWT520はNASへの録画もできるとかできないとか。DLNA対応のNAS(2T)を持っているので、活用を検討するのも楽しそうです。

気持ちは、BWT520に傾いてきています。

書込番号:14669130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2012/06/11 21:22(1年以上前)

あまり、STBの機能はよく知らないのですが
わたしもレコーダ2台がいいとおもいます。

BWT520ならお部屋ジャンプできる上、付加機能で「家じゅう一覧」もあります。
BWT520とBZT810の差も含めて、HP確認なさっってみてください。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt620_520/index.html

>BWT520はNASへの録画もできるとかできないとか。DLNA対応のNAS(2T)を持っているので、活用を検討するのも楽しそうです。

残念ながら、DIGAではNASに録画は出来ませんし、ダビングも不可です。

書込番号:14669455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/11 22:04(1年以上前)

BWT520は
・入出力端子にS端子とD端子出力がありません
・i.LINKが背面に1個だけ
・USB端子が背面に1個だけ
・AVC録画モードが21種(BZT810はAVCモードは6個)
・HDDにVR録画出来ない(=標準画質のDVDは高速ダビングで作れない)
・外部入力もAVC録画だからBDに高速ダビング可能
・Wチューナーで500GB

BZT810は
・入出力端子にS端子・D出力端子がある
・i.LINKは背面と前面に各1個の計2個
・USBは背面2個と前面1個の計3個
・HDDにVR録画出来るから標準画質DVDを高速ダビングで作れる
・外部入力はVR録画だからBDに高速ダビング不可(DVDには可能)
・CDをHDDに録音出来てJPEG再生時のBGMに出来る
・JPEGとビデオカメラ映像からオリジナル動画を作る
 動くアルバムメーカーという機能がある
・3チューナーで1TB

>2番組目の録画がDRモードでないとできない点及びダビング中に他の録画番組の編集ができない点でした。この2点は、両機種ともに長時間モードでの録画ができるようになったと理解してもよろしいでしょうか。

イエスですが
ファイナライズとセットしたダビングだと編集出来ません

書込番号:14669710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2012/06/11 22:53(1年以上前)

サムライ人さん、
やはり2台持ちを推奨していただけるのですね。2台持ちを基本として考えました。

ユニマトリックス01の付属物さん
詳しく教えていただきありがとうございました。機能としては、BWT520が自分の使い方にあっていると思いました。特に、外付けHDDに圧縮モードで録画できるようになっているのは全く知りませんでした。

妻は、AV機器に弱くビデオを視聴することさえできません。例えばBDT910Pで2番組同時録画しているときに他のTV番組を視聴したいときは、STBからテレビ視聴にビエラリンクを操作すれば簡単なのですが、それさえできず「観たいTVがみられなかった。」と不満を述べていることを思い出すと、チューナー3個あった方が良いとも思いました。

ほしいと思ったら、じっくり待てない性癖があいまって、結局欲をかきましてBZT820(コストとか言っていたのにすみません。)を購入しました。
BZT820についてもさほど調べていませんが、BWT520と同時期発売の上位機種のため満足できる機能がついているのではないかと期待しています。

いずれにせよ、ディモーラが使用できて圧縮モードで複数録画ができること、DLNAサーバー&クライアント機能があることは確実と思えたので、よしとします。

散在してしまったので、USBHDDを購入する余裕がなくなったように思いますが、現在ビエラに接続しているUSBHDDをDIGA用にすることも検討したいと思います。

書込番号:14670000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/11 23:22(1年以上前)

>特に、外付けHDDに圧縮モードで録画できるようになっているのは全く知りませんでした。

BZT810と同じです(出来ません)

従来と同じでDRで録画し後から変換か
内蔵HDDにAVCで録画しUSB-HDDにダビングです

書込番号:14670174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2012/06/11 23:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんに付け加えると

BZT810は無線リモコン

BWT520は赤外線リモコンです。

これは、大きく違います。
レスポンスや無線のタッチパッド操作(これは賛否両論ですが)が全くかわりますね。

書込番号:14670196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

同時録画の仕方について

2012/06/11 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:30件

DMR-BZT810-K使用しています。
普段はスカパーオンリー録画です。(常時録画中です)スカパーHDではありません。
外部入力L1でスカパー録画しています。録画モードはEPです。
留守の際に19時からあるバレーボール、サッカーなどを録画したいのですが
本日試みたのですが予約が重複しています。と、なって予約出来ないのです。
私の見落としかも分かりませんが説明書を読んでも同時録画の予約の方法は記載されていないような。。。。
同時録画予約の仕方を教えてくださいませ。m(__)m
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14666596

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/11 00:15(1年以上前)

外部入力予約と同時刻の予約は
DRでしていますか?

取説のP48です

書込番号:14666620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/06/11 00:55(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんから既にレスが付いていますが、外部入力からの同時録画ってめちゃくちゃ制限が付きます。

スカパーからスカパー!HDへの変更は、お金もかからないでできるようになっていたと思います。
キャンペーンなども行われているようなので、スカパー!HDへの移行も検討されたら如何でしょうか。

スカパー!HDであれば、スカパー!HDを合わせて4番組同時録画が可能になります。
わざわざ画質の悪い映像を録画予約も手間暇かけて行うのはあまり効率が良くないと思うのですが。
スカパー!HDであれば、チューナー側で録画予約をするだけで終わりです。

大きなお世話かも知れませんが、使い勝手がかなり違うので、良かったら検討してみて下さい。

書込番号:14666751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/06/11 00:59(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

回答有難う御座います。

取説48P見たのですが意味が分からなくて(汗
番組表から録画ボタン押していました。
DRでしかとれないって事だったのですね。
今、試しにやってみたら同時録画予約出来ました。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:14666760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/11 01:15(1年以上前)

★イモラさん

いつも懇切丁重な回答有難う御座います。
スカパーHDの番組の録画モードは選べるのでしょうか?
放送を、そのまま録画でしたかしら?
それですと容量が足らなくなりブルーレィに落とす作業で追われるのでは?と不安なんですが

それと前にも質問させていただいたのですがスカパーHDをもう1チャンネル追加して
今見てるのもHDに移行して
TZ-WR320Pを2台用意すればDMR-BZT810-KでスカパーHDの同時録画可能でしょうか?
それが出来ない場合は別契約して別のディーガで、新しく契約するチャンネルHDを録画しようと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14666799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/06/11 01:32(1年以上前)

>スカパーHDの番組の録画モードは選べるのでしょうか?
>放送を、そのまま録画でしたかしら?
>それですと容量が足らなくなりブルーレィに落とす作業で追われるのでは?と不安なんですが

録画モードは選べないのですが、スカパー!HDって放送波自体が圧縮されています。
大体、サイズにして地デジの3分の1から4分の1のサイズです。
ですから、HDDがすぐに圧迫されることはないです。

>TZ-WR320Pを2台用意すればDMR-BZT810-KでスカパーHDの同時録画可能でしょうか?

ごめんなさい。私の場合、色々な方にレスするので、どなたに何を書いたか覚えていなくて。^^;

2台用意する必要もなくて、TZ-WR320Pは2番組同時録画可能なチューナーです。
1番組は、BZT810の方に録画して、1番組はTZ-WR320Pの内蔵HDDに録画が可能です。
TZ-WR320Pに録画した番組は、BZT810にダビングすることが可能です。

こちらの方は過去スレ見て、頭整理してレスします。
今、あまり頭が冴えていないようなので。(笑)

書込番号:14666847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/06/11 02:24(1年以上前)

★イモラさん


早々の回答有難う御座います。m(__)m
TZ-WR320Pの容量は320GBですよね。
1番組はTZ-WR320Pの内蔵HDDに録画するのに容量が足らなくなるのでは?と心配です。
新しく契約するチャンネルも、ほぼ常時録画予定です。
今だと38番組録画予約していて、1つの予約番組が8時間以上溜まってからDVDに落とす作業しているので常に500時間ぐらいはHDDに残っている状態です。
BZT810で録画実行中の時でもTZ-WR320PからBZT810へダビング可能でしょうか?
TZ-WR320Pが録画実行中の時でもBZT810へダビング可能でしょうか?
ダビング不可だと、もう一台ディーガを繋げるしか解決方法は無いですよね?
それか別名義でHD契約して違う部屋で撮る方法が良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:14666947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/06/11 05:22(1年以上前)

>BZT810で録画実行中の時でもTZ-WR320PからBZT810へダビング可能でしょうか?

これが、BZT810の内蔵チューナーであれば、3番組同時録画中でもダビングは可能です。
ただし、TZ-WR320Pから録画しながら、同時ダビングは不可です。
録画用にLANポートを使っている訳ですから。

>TZ-WR320Pが録画実行中の時でもBZT810へダビング可能でしょうか?

今試して見たら、内蔵HDDへの録画中にBZT810へはダビング可能でした。

と言うことで、一応、可能なので後は、ダイビング時間が確保できるかと言うことでしょう。

もし、スカパー!HDチューナーを2台にする場合は、TZ-WR320Pでなくて、TZ-HR400Pの方でいいと思います。こちらはダブルチューナーではないのですが、これを2台購入またはレンタルすれば、2台のディーガにリアルタイムで録画することも可能です。
レンタル料金も安いです。TZ-WR320Pだとレンタル料金が945円だったと思います。
TZ-HR400Pだと630円だったと思うので、2台レンタルしても1,260円と言うことになります。

TZ-HR400Pは内蔵HDDは搭載していないのですが、外付けUSB-HDDを接続することが可能です。
確か最大2TBだと思うのですが、逆に貯めるだけなら、こちらの方が沢山貯められます。
まあ、貯めてしまうと後から、ダビングするのが大変ですから、素直にディーガを2台用意できるのであれば、それぞれでリアルタイム録画した方が時間の節約にもなります。
BZT810や現在のディーガは外付けUSB-HDDに対応していますので、内蔵HDDが足らなくなってくれば、そちらに待避しておくことが可能です。

スカパー!HDのファイルサイズは小さいし、外付けUSB-HDDが増設できますので、HDD容量は気にしなくてもいいと思います。
あとは、ダビング時間が確保できるかで判断されたらいいと思います。

一応、名義を変えたらどうなるのか分かりませんが、同一名義であれば、2台目の契約は基本料はタダですよ。チャンネルの契約料金もチャンネルによるんですが、2台目の方は半額になったりとか色々あるようですが、私も2台契約はしておりませんので、そこはスカパーと相談して見て下さい。

書込番号:14667091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/11 06:35(1年以上前)

320PとDIGA使用者です。

流石★イモラさん

冴えて無いと言いながら
回答内容バッチリだと思います。
(偉そうにスイマセン)

スレ主さんに一つだけ

320Pには
「あとからダビング」
ってのがあります。
DIGAの録画モード変換と同じで
予約録画を避けて
可能な空き時間が出来た時に
ダビングしておいてくれます。

400の方にも同じ昨日はあると思います。
大変便利ですが、
ダビング開始時に
DIGAの電源オンは当然するんですけど、
ダビング終了時にオフにはしてくれません。
DIGAの自動オフを2時間にしておけば、
最短2時間でオフになりますが、
予約録画が続いたりすると、ずっとオンのままです。
慣れれば気にはならないと思いますが、
最初はムカッとします。
そんな事を含めても
便利な組み合わせです。

書込番号:14667167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/11 07:55(1年以上前)

訂正です。
>400の方にも同じ昨日はあると思います。
400Pの方にも同じ機能はあると思います。
恥ずかしい…。

ついでに
私の場合は昨年1月から320Pで1契約し、
それまでのSD保存分の録画し直し等で
フル稼働していましたが、震災後の計画停電で完全に回せなくなり、
4月から2契約目と2台目の320Pを導入しました。
懸念していた夏場の計画停電は発生せず、
録画し直し番組も減少していき、
一年間の契約満了を待って、一台を解約、
残りの一台を買い取りして今に至ってます。
DIGAへの振り分けは6台設定してありますが、現状二台で事足りてます。

予約数や容量に不安があれば、
最初は二台2契約でも良いと思いますが、
再放送も多いので、
振り分け先の増強も含めて、
検討されたらいいと思います。

書込番号:14667299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/06/11 09:03(1年以上前)

連投失礼します。

因みに
320Pと400Pの機種別クチコミはありませんが、
こちらのクチコミが参考になれば幸いです。
[12772287]
[14215069]

書込番号:14667418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/06/11 21:06(1年以上前)

★イモラさん。ロハスが嫌いです。さん

回答有難う御座います。m(__)m
TZ-HR400Pこちらにしたいと思います。
リアルタイムで録画してくれてた方が後でダビング(ムーブ)の手間が省けますよね^^
HDDに溜まったのをブルーレイやDVDに落とす時間も中々取れない現状なので(汗
今だとフル稼働で夜中の2時〜4時までの間しか落とす時間が無いのです。
チューナー二台繋げれるアンテナに変更しなきゃいけないですよね?
今のチャンネルをHDに変更すると月額620円ほどアップになるのですが
今の現状でスカパーHDに契約しなおすか新規でHD申し込みしたいと思います。

書込番号:14669371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バッファローの外付けHDDは?

2012/06/06 21:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:8件

この機種に対応した外付けHDDのページを見たんですが
バッファローのHDDだけ販売終了になってました。
バッファローにはこの機種に対応したHDDは現在は販売していないんでしょうか?

書込番号:14648847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/06/06 21:26(1年以上前)

いえ、後継機がちゃんと発売されていますよ。

http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-avsu2_v/

書込番号:14648878

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング