DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:3330件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

昨日、全仏テニスが191WOWOWプライムと192WOWOWライブの同時放送で
20:50〜4:00までの長時間をHXでダブル録画していました。

丁度1試合目が終了していたので、操作でDR変換されないように
一方を一旦■で再生停止させたのですが

いざ、編集操作後、録画再開しようとしましたが、番組表の「番組予約へ」のボタンを押しても
「録画できません」と表示されて録画が開始できませんでした。

ワンタッチ予約でも同様に「録画できません」となります。
暫く何度も何度も試みたのですが、同じでした。

リセットするにも録画中なのでできませんし
ココで聞こうかと思いましたが、途中まで見ていたし残しておく試合でもないので
諦めて1時間ほど放送を見ていました。
その後、再度試してみると、すんなり録画予約から開始されました。

試しに今日も同じ操作をしてみたのですが、問題なく録画再開できました。

なんだったんだろう?


一昨日までは、5時間7時間の連続放送だし
DRに切り換わらないように苦心しています。
これだから、DR切換は嫌になってきます。

また、WOWOWグランドスラムテニスのこれだけの長時間でも
チャプタ1つも付かないのも、みたい試合だけ再生するのに非常に不便なんですよね。(^_^;)

書込番号:14649940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

持ち出し番組の転送方法

2012/04/04 21:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:96件

取説P117にある「ネットワーク経由で持ち出す(転送)」での番組持ち出しですが、
この機能は特定の機種だけが可能なのでしょうか?

AQUOS PHONE(102SH)を使用しているのですが、持ち出し番組のダウンロードが出来ません。
DLNA経由でレコーダー内の録画した番組の視聴は可能です。
ちなみに、受信テレビの視聴についてはAQUOSレコーダーのみ使用可と明記されていますが、ダウンロードについては何も記載なしです。

ケータイですべての機能の使用はやはりパナソニックのスマホのみが対応しているのでしょうか?

102SH(スマートファミリンク)にてDIGA内をフォルダごとに内容を確認したところ、
「持ち出し番組」内に録画したファイル(持ち出し用の変換後ファイル)は確認できます。

せっかくのDLNA環境なのでUSBでのダウンロードは避けたいのですが・・・

書込番号:14392688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/04 21:26(1年以上前)

ネットワーク経由の持ち出しは、
持ち出し機器の方から取りに置く仕組みなので、
持ち出し機器側が対応している必要があります。

今のところ対応機器は、どれもパナの
ビエラワンセグ SV-ME970、SV-ME870(SV-ME5000は?)
メディアプレーヤ SV-MV100
スマホ P-02D
くらいだと思います。

書込番号:14392738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2012/04/07 19:18(1年以上前)

アメリカンルディさん、どーもです。

やはり他メーカー同士ではダメなんですね!
すべての機能が使えたらほんとに便利なのに・・・

スマホのアプリで何とか対応できるモノが登場することを祈ってます。

書込番号:14405494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

マルチタスクの使用感レポート

2012/02/26 09:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

BWT810のマルチタスクで以下のような挙動がありました。まだ検証が不十分
ですが、ちょっと報告しておきます。
 BWT2100ではVIERA→DIGAダビングの最中に同じ開始時間の2番組予約録画が
始まるとダビングが優先され、1番目の予約録画は時間通り、2番目の予約録画
が途中から始まりました。

※11月だったかの「お葬式」を録画したとき、VIERA→DIGAダビングは正常に
終了、「ザ・サンデー」(「ソロモン流」だったかも)は正常に録画開始、「お
葬式」の録画がVIERA→DIGAダビング終了後に遅れて始まりました。

 昨日BZT810でコピワンの番組を2番組分ダブり予約しておき、VIERA→DIGA
ダビングをしていたら、番組予約が優先され、VIERA→DIGAダビングが強制終
了されました。3番組録画なので同時進行でダビングも録画もしてくれるもの
と思っていたので意外な感じがしました。
 いま同じくVIEAR→DIGAダビングを実行している最中にコピワン番組(今回
は1番組録画)の予約録画が始まりましたが、こちらはダビングは終了になら
ず続行されています。

 WOWOWのコピワン番組だからこのような動作になるのか、地デジ1番組、2番
組、3番組ではどうなのかまだ検証途中ですが、マルチタスクに期待して購入
された方にこのような事例があったことを報告しておきます。まぁ延べ100番
組分のムーブをしなくてはならない(しかもVIERAは複数番組の一括ムーブが
できません)ので、当面は検証の機会には事欠きません。また検証の結果を書
きますので、何かの参考になさってください。

※取説P94の下に[本機の予約録画が始まり、複数の番組を録画できない場合
は、ダビングは中止されます]となりますが、これを普通に読むなら1番組分
の録画枠があるので出来ると考えるのが自然と思います。


書込番号:14205475

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/02/26 09:31(1年以上前)

 追記です。VIERA→DIGAダビングの最中のコピワン1番組予約録画では
VIERA→DIGAダビングも予約録画も正常終了しました。

書込番号:14205528

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/26 13:06(1年以上前)

私は東芝レコーダー(RD-S1004K)のタイトルをBD化するためにBZT710とLANケーブル直結でDLNAダビングをしています。

先にBZT710がトリプル録画中ならS1004KのTS(DR)タイトルをDLNAダビングすると、4番組同時録画になります。

しかし、先にDLNAダビングを始めると2番組までは予約録画出来ますが、3番組目は録画マーク(本体フロント表示部)が点滅のままで録画されません。

スカパー!HDとの4番組同時録画は保証してますが、それ以外のDLNAダビングは保証してはいないとのことです。

一応、参考までに!

書込番号:14206437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/02/26 14:08(1年以上前)

>MondialUさん
レスをありがとうございます。

>それ以外のDLNAダビングは保証してはいないとのことです。

 あらら、具体的なケースの明示がなく、やや微妙な表現ですね(笑)。
当面は自分であれこれダビング+番組予約のパターンを変えて試してみようと思
っています。
 ちなみにレコーダーの挙動としてはBZT810が正しいと思います。VIERA→DIGA
ダビングが失敗してもVIERAの映像ソースは残り、後でダビングのやり直しがで
きますが、BWT2100の挙動は録画自体が失敗するわけですから。

 ちなみに1番組録画したコピワン番組は97年のドラマ「それが答えだ!」(三上
博史・羽田美智子)で、DIGAについてくる15日間WOWOW無料視聴プレゼントで見
られました。DIMORAでBZT810を登録して番組表を見ていたらこの番組がCSのチ
ャンネルNECOで放映されていることを知り、ものは試しと録画予約を入れてみ
たら正常に録画されていました。日月火にわかりづらいパターンで放映(再放映
含む)されているみたいです。最近DIGAを買われた方で興味のある方はどうぞ。

 このドラマ、とても好きだったのですが、東京では1回も再放映されなかった
のでとても面白く見ています。藤原達也、深田恭子が初々しかったり、藤原紀香
が微妙な立ち位置(エキストラすれすれみたいな脇役)で出ていたり、と今見ても
面白いですね。本日放映分はクラリネットの子のエピソードで田んぼでどろんこ
になる話です(覚えている人はきっと覚えていると思います)。
 第7話か8話の広田玲於奈が出てくる話だけ見逃したので、無料視聴プレゼント
が切れないうちに放映されることを祈っています(笑)。
 あと、深田恭子は先日実写の「ヤッターマン」を見たばかりなので、こんな可
愛くて綺麗な子なのに、11年後にはドロンジョの衣装を着て「やっておしまい!」
とか叫ぶんだよな、と思うと不思議な感じがしました(笑)。

 テレビ、面白いですよ。「テレビが面白くない」って言う人が多いですが、
私はそうは思わないですね。どこかで「グッドモーニング」(94年、浅野温子・
中井貴一→非ビデオ・DVD化)がもう一度見られますように(できれば無料で)!

書込番号:14206665

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/26 14:51(1年以上前)

詳しくはWOWOWパナソニックキャンペーンで検索!

WOWOWパナソニックキャンペーンは使ってますか?

昨年10月以降に購入したBSチューナー内蔵機種なら3ヵ月無料視聴が可能ですよ。
さらにWOWOWは契約月は無料なので、月始めに契約すれば最大4ヵ月無料視聴になりますよ。

購入日(自己申告です)、機種の型番、シリアルナンバー(箱や本体裏側に記載)、B-CAS番号で契約が必要です。
一応、本契約なので口座引き落としやカード払い契約が必要ですが無料視聴最終月に電話で解約すればいいだけです。

私は昨年の10月3日に購入と自己申告して11月1日にBW690で契約して今月解約しました(4ヵ月無料視聴)。
解約しましたが、今月末の29日までは視聴可能です。

そして、来月1日にBZT710で再契約して3月から6月までの4ヵ月間無料視聴の予定です。

スカパーe2は持っているB-CASカード全てで16日間無料視聴を行ってから有料本契約をしましたけどね。

書込番号:14206833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/02/26 16:01(1年以上前)

>MondialUさん
レスをありがとうございます。

 先に訂正させてください。私の書きこみに誤りがありました。
どうやら手続き不要のWOWOW無料視聴プレゼントは15日ではなく
1週間のようです。3月2日まではDiMORAからCSの番組が録画予約
できるのですが、3月3日の番組は予約をするとエラー(私の場合
2月23日購入・24日に設置)になります。

 WOWOWの無料視聴3カ月プレゼントは存じていました。チラシと
パナ社のキャンペーン告知を見ると加入・契約が条件とあったの
で、現在の無料視聴程度でいいかと軽く考えていました。無料期
間中に解約(悪い言い方ですが「食い逃げ視聴」)できるんですね。
 先の「それが答えだ!」見たさに加入-見終わったら解約しそう
です(笑)。14年間「もう一度見たい」と思っていた作品なので
(第1、2話、最終回前1回、最終回はビデオ録画→BDに他のドラマ
とアーカイブとして保存)、ちょっと検討してみます。ありがとう
ございます。

※自分で話を振っておいてナンですが、スレ違いになりそうなので、
以後はこのWOWOWの話を膨らませるつもりはありません<(_ _)>

書込番号:14207126

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/26 17:18(1年以上前)

結構長い書込みですが、中半〜後半に掛けてLAN録画について、私とイモラさんの検証が載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13891520/
ビエラからではありませんが、開始のタイミングや条件で録画できたり出来なかったりするようです。

書込番号:14207462

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/02/26 19:44(1年以上前)

>hiro3465さん
レスをありがとうございます。CATVやスカパーHDには関心が薄いため、この辺り
のお話は良くわかりませんでしたが、後半のLAN(DLNA)ダビングの検証は興味深く
拝見させていただきました。

MondialUさんの
>トリプル録画中ならS1004KのTS(DR)タイトルをDLNAダビングすると、4番組同時
録画になります。
>先にDLNAダビングを始めると2番組までは予約録画出来ますが、3番組目は録画
マーク(本体フロント表示部)が点滅のままで録画されません。

のような状況になるようですね。興味があるのが3番組の同時録画開始後にLAN
(DLNA)ダビングすると4番目の録画枠が使われ、LANダビングが先だと2番組録画
が開始されて3番組目はLANダビングが終わるまで待機状態になるという件です。
LANダビングって機械(あるいは部品の連携)に負荷がかかる感じですね。BWT2100
の2番組目の録画失敗のケースを思わせます。

 昨日経験したBZT810の例ではLANダビング中に2番組録画が始まると1番組分の
録画枠があるにも関わらずLANダビングが「失敗しました」とのメッセージを出
して強制終了しました。まだ検証のとば口にいる状態なので、パターンを整理
して検証してゆきたいと思います。作業負荷の分散がBZT810を買い足した目的で
あり、自分の機械の使い勝手を把握しておきたいので。

あと、
>以後はこのWOWOWの話を膨らませるつもりはありません
...と自分で言っておいてナンなのですが、同梱のB-CASカードのパンフによると
電話で簡単な手続きすると15日間無料視聴ができるようです(デジタル放送ファ
ーストステップガイドP3)。
 VIERAの時も何も手続きをせずにいたら無料視聴が1週間程度で終わってしまい
ました。もしVIERAの分が使えたら30日間無料視聴できるかも。日程を見ながら
試してみようと思います。

書込番号:14208094

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/02/26 20:42(1年以上前)

 いま簡単に地デジ3番組を同時録画にさせて、VIERA→DIGAダビングを
開始させてみたら、
 3番組同時録画  「ダビングに失敗しました」
  この状態から1番組だけ録画を中止させてVIERA→DIGAダビングを開始
 2番組同時録画  「ダビングに失敗しました」
  さらに1番組だけ録画を中止させてVIERA→DIGAダビングを開始
 1番組録画    「ダビングに失敗しました」
  エラーなし。ダビング続行

LANダビングと同時並行できる録画番組数は1番組のようです。
取説P94の[本機の予約録画が始まり、複数の番組を録画できない場合は、
ダビングは中止されます]とは誇張がありますね。
スカパー録画枠を使って3番組同時録画と並行できて欲しかった(涙)。

 もともとVIERA→DIGAダビングはナイーブに出来ていて、BDダビングと
並行できないし、ダビング中に[?]でヘルプを出したくらいでも強制終了
されるので、マルチタスクでLANダビングと並行できる機能はかなり制約さ
れそうです。VIERA→DIGAダビングを含むマルチタスクは「期待外れながっ
かりな出来」と言わなくてはなりません。寝てる間にやらせるのが一番とい
うことか。

P94にあるのが本来のスペックだとするとウチの個体が初期不良!?(^-^)
「ウチの810は2(3)番組同時録画とLANダビングが並行してできますよ」とい
う方をお待ちしております(苦笑)。



書込番号:14208392

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/26 23:26(1年以上前)

WOWOWはBZT810とBWT2100とビエラの3枚のB-CASカードでそれぞれ15日間無料視聴が可能ですよ。

それにスカパーe2もそれぞれ電話連絡だけで16日間無料視聴が可能ですよ。
この無料視聴をすれば今年の9月までBSスカパー(241ch)が無料視聴になります。
3月からCSからBSに移動するチャンネル等があり、スカパーe2もハイビジョン番組が少し増えますね。

録画はB-CASカードの差し換えでBZT810で使えばコピワン番組もコピスリーにすることも可能ですね。

一応、参考までにと言うことでスルーして下さい!

書込番号:14209334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/02/27 12:09(1年以上前)

>MondialUさん
レスをありがとうございます。

>WOWOWはBZT810とBWT2100とビエラの3枚のB-CASカードでそれぞれ15日間無料視聴が可能ですよ。
それにスカパーe2もそれぞれ電話連絡だけで16日間無料視聴が可能ですよ。

あー、B-CASカードの無料視聴プレゼント(簡易手続き版)がまだまだ使えるって
ことですね。これはいいことを聞きました。ありがとうございます。
スカパーe2はあんまり関心がなかったのですが、ちょっとテレビ雑誌でも買って
どんなものか見てみます。

>録画はB-CASカードの差し換えでBZT810で使えばコピワン番組もコピスリーにすることも可能ですね。
BWT2100、VIERA、BZT810のカードを手続きのたびにBZT810に挿し込んで810の3番組
予約録画をフル活用ということですね。現在の無料視聴でも1番組ダブり予約でコピ
ツー録画できているのでコピスリーも問題ないでしょう。地デジ、BSの録画したい
番組はBWT2100、BW570、VIERAに割り振ればいいですから、無料視聴期間中はWOWOW、
CS専用機みたいな使い方をするとメリットが大きくなるわけですね。

有益な情報をありがとうございます。<(_ _)>

ええと、ちょっと訂正です。
藤原達也→藤原竜也

>1番組録画    「ダビングに失敗しました」
  エラーなし。ダビング続行
→1番組録画    エラーなし。ダビング続行

>VIERA→DIGAダビングを含むマルチタスクは「期待外れながっ
かりな出来」
→VIERA→DIGAダビングと平行して行えるマルチタスクは
「期待外れながっかりな出来」

です。お目汚し失礼しました。


書込番号:14210746

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/27 15:35(1年以上前)

さらに、しつこく、すいません。

BW570も、お持ちなら、それのB-CASカードでもWOWOWが15日間、スカパーe2が16日間無料視聴使えますよ。

つまり、B-CASカード1枚につき1回だけ、WOWOWとスカパーe2の無料視聴が可能なのです。

おうちに赤いB-CASカード何枚ありますか?
新しい、古いは関係有りません。

WOWOWは15日間×赤いB-CASカードの枚数
スカパーe2は16日間×赤いB-CASカードの枚数
だけ無料視聴が可能。

今現在でも約2ヵ月分の無料視聴が可能と言うことですよ。

でも、無料視聴が終わる3日ぐらい前に、『本契約してくれませんか?』という、ウザイ電話がかかって来ますので、それだけは我慢してください(笑)。

それとWOWOWパナソニックキャンペーンは3月までなので使った方がお得だと思うんですが、後から契約解約の食い逃げ(笑)は抵抗感じるんですかね?

私はサービスは利用すべきで食い逃げ解約は、恥ずかしいこととは思わないんですけどね。
まっ、私は3月1日に再契約して4ヵ月無料視聴してから契約継続する予定ではあるのですが。

契約継続といっても、ネット契約をすると安くなるので、いったん解約してからネット契約しますけどね。

書込番号:14211332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/02/27 20:39(1年以上前)

>MondialUさん

レスをありがとうございます。
マルチタスクの使用感レポートは、ある程度まで検証ができたときに
新しくスレを立てますのでお気になさらず(笑)。

>おうちに赤いB-CASカード何枚ありますか?
新しい、古いは関係有りません。

親のテレビと合わせて全部で6枚です。最も古いものが2008年に親が買った
REGZAですね。ひょっとしたらもう1枚テレビの分が増えるかもしれませんが、
いま確保できるものは6枚です。結構使い出がありそうです(笑)。

BS/CSのテレビ雑誌を買って、番組表を見ながら順次15日間無料視聴の手続き
をしようと思います。とりあえず3月5日(スケジュールがはっきりしませんが
「それが答えだ」7話〜10話の視聴を確保)からの視聴手続きは決まりです(^-^)。

書込番号:14212366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/02 18:14(1年以上前)

>スレ主さん

マルチタスクのレポートありがとうございます。
自分も、この機種を次に考えていて説明書は
ダウンロードして拝見していますが、細かい説明が
掲載されていないので実際にこの機種を使って
いる方の細かい感想が知りたかったので、参考に
させていただきます。

現在放送されている地上デジタルやBSデジタル
は面白い番組が昔よりも少ないと感じますが、
CSは、今では滅多に放送されないドラマが
放送されているので良いですね〜

グットモーニングは、観てました^^;
再放送も、スカパーのフジテレビ721
(現 フジテレビNEXT かどこか^^;)
の放送を録画した記憶があります。
中井貴一さんの、コメディー系のドラマは
好きで観ていますよ〜

地デジで放送されている、「最後から二番目の恋」も
観てますが^^;

書込番号:14229542

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/05 22:49(1年以上前)

>ないさんさん

>グットモーニングは、観てました^^;
再放送も、スカパーのフジテレビ721
(現 フジテレビNEXT かどこか^^;)
の放送を録画した記憶があります。

 このドラマも再放送がないですよね。奥山佳恵がキャバレーで
バイトをするシーンでホステスのぽろりシーンがあるのですが、
このせいかな?(笑)。
 脚本が西荻弓枝(この字だったか)で、この人は5年後の99年に
「ケイゾク」の脚本を書いた人です。ベストエピソードは第3話
(お祭の話)で、みのり(浅野温子)がふんどしの締め方を習いに憲
三(中井貴一)の会社にやってくるシーンと、ラスト近くで浅野温子
が鉢巻を締めてもらうシーンの綺麗さは、私にとってのベストです。
このシーンを見ると浅野温子って本当に美人であることを実感でき
ますよ。
 サントラが西村由紀江で、「マイリトルシェフ」(2002年 矢田亜
希子・阿部寛)「君と出逢ってから」(1996年 本木雅弘・鶴田真由)
と並んで最も欲しいと思ったドラマのサントラの一つです。
 94年のドラマというのは「警部補古畑任三郎」(田村正和)、「お
金がない!」(織田裕二・財前直美)、「君が見えない」(賀来千賀子
・森且行)など、佳作が多く、98年と並んでドラマが面白かった年だ
ったと思います。

 テレビドラマが面白いと毎日が楽しいので、是非テレビドラマ関係
の方には面白いものを作ってほしいと思います。ソフトと両輪ですよ
ね。テレビが面白い、AV機器に凝るのが楽しいというのは。

 
 

書込番号:14246542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/05 23:44(1年以上前)

>T-KAWA さん

リンクダビング中は、予約録画が2番組以上
ある時は、ダビングが中止されるという事
でしょうかね〜

当方が所有している、東芝のレコーダーは
古すぎてリンク機能が無いので、DVDに移動する
手しか残されていないのが残念な所です。

T-KAWAさんの縁側がございましたら、ドラマ談義
したいです^^ 西荻さんは、ダブルキッチンとか
書かれたきがしてます^^;(違かったらごめんなさい)
織田裕二さんも好きな俳優で、フジテレビ系だと
東京ラブストーリー、振り返れば奴がいる、
お金が無い、正義は勝つ、スマップの香取君と共演してた
ドラマ、踊る大捜査線、外交官 黒田康作 など
ですよね^^;

書込番号:14246955

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/07 19:50(1年以上前)

>リンクダビング中は、予約録画が2番組以上
ある時は、ダビングが中止されるという事
でしょうかね〜

 前月末に急に東京に用事ができるなど、リンクダビングのテストが
滞っていますが、VIERA→DIGAダビングの開始前/後に関わらず2番組録画
でVIERA→DIGAダビングが失敗しますので、並行できる録画は1番組と
考えるのが自然と思います。

 問題なのは連続して番組予約を行う(8:00〜9:00までと9:00〜10:00
までなど)と、一時的に番組が2番組W予約の状態になりVIERA→DIGA
ダビングが失敗してしまうことです(テスト済み)。せめて2番組録画
と同時並行でダビングができてほしかったですよね。

 マルチタスクのテストは現在内蔵HDD→USB-HDDダビングと番組予約
の並行作業テストをしています。内蔵HDD→USB-HDDダビングと内蔵HDD
への3番組同時録画が可能なことを確認しました。内蔵HDD→USB-HDDダ
ビングとUSB-HDDへの予約録画が並行できるかをテストしてみたいと思
います。そのうち新しいスレ(最近書きすぎなのでちょっと自粛)を立
てますのでご期待(?)ください。

書込番号:14255084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/03/07 20:25(1年以上前)

VIERA→DIGAダビングの場合は、高速ダビングの為、録画は1番組までです。

RECBOXのスレでパナのサポートが言っていたのを見かけました。
hiro3465さんがリンクしてくれたのは、実時間ダビングの時の話です。

実時間ダビングの場合は、hiro3465さんがリンクしてくれた通りの動きになります。
パナの場合、VIERAとか自社製LANダビング型のSTBとは高速ダビングします。
東芝のLANダビングよりも速度が出ています。

スカパー!HDチューナーと他社製品の場合は実時間ダビングになるのですが、VIERA等は高速ダビングになるので、録画と重ならないように気を付けるしかないですね。
東芝のLANダビングも同時に2番組録画はできませんので。

書込番号:14255233

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/07 20:51(1年以上前)

>★イモラさん
レスをありがとうございます。
>hiro3465さんがリンクしてくれたのは、実時間ダビングの時の話です。

>実時間ダビングの場合は、hiro3465さんがリンクしてくれた通りの動きになります。
パナの場合、VIERAとか自社製LANダビング型のSTBとは高速ダビングします。

 実時間ダビングと高速ダビングでは挙動が異なるということですね。
VIERA→DIGAダビングは電源OFF(待機状態)でも動作するので、機械にかかる
負荷も小さいと思っており、3番組同時録画と並行できると期待していました
が、残念です。BWT2100にもVIERA→DIGAダビングを担わせることができる
ので、ダビングをしていないDIGA2台での通常録画の割り振り/夜中にダビ
ングなどで対応してみようと思います。

 VIERA録画は重要な番組の録り逃し防止と長時間番組の録画(長時間番組はBD
経由で移動させるよりもVIERA→DIGAダビングの方が便利に見えます)などサブ
の録画機械として録画を担わせようと考えています。うーん、どちらかといえ
ば派生的な機能ではありますが、ちょっと残念に思います。

書込番号:14255360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/03/07 23:29(1年以上前)

>VIERA→DIGAダビングは電源OFF(待機状態)でも動作するので、機械にかかる
>負荷も小さいと思っており

正直に言って、負荷はそんなにかかってないと思います。
ただ単にHDDへの書き込みの速度の問題だと思います。

今のところディーガは、3番組同時+スカパー!HD録画は大丈夫です。

ダビング速度がBS番組だと約半分の時間で終わりますよね。
地デジだと3分の1くらいが平均的な感じですよね。

つまり、高速ダビングだけで、BS番組2本分の帯域使っちゃってるってことなんですね。
BS1番組録画と高速ダビングで、BS番組3本分使ってることになります。

今の機器のインターフェースとHDDの書き込み速度からすると、もっと可能だと思うのですが、パナの考えている安全マージンが低いところにあるのでしょう。
インターフェースは速くなったとは言え、HDDの書き込み速度って、そんなに速くなってないですからね。

そう考えると、こんなもんなのかなと何となく納得してます。^^;

書込番号:14256420

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/08 10:31(1年以上前)

>★イモラさん
レスをありがとうございます

>ダビング速度がBS番組だと約半分の時間で終わりますよね。
地デジだと3分の1くらいが平均的な感じですよね。
つまり、高速ダビングだけで、BS番組2本分の帯域使っちゃってるってことなんですね。
BS1番組録画と高速ダビングで、BS番組3本分使ってることになります。

なるほど、そういう計算でしたらわからないでもありません。機械への負荷は
そんなでもないけどHDDに書き込む際のOSのリソース占有の問題であり、DIGAの
制御ソフトの出来・不出来というよりもOSのHDD駆動の制約の問題に見えます。

>今の機器のインターフェースとHDDの書き込み速度からすると、もっと可能だと思うのですが、パナの考えている安全マージンが低いところにあるのでしょう。
インターフェースは速くなったとは言え、HDDの書き込み速度って、そんなに速くなってないですからね。

 パナの安全マージン云々の箇所は非常に納得です。VIERA→DGAダビングってかなり
ナーバスで学習リモコンのヘルプボタンを押しただけで「ダビングが失敗しました」
と出ます。
 またソニーの学習リモコンでは[入力切替]ボタンでテレビに切り替えず[テレビ]
ボタンを押すだけでVIERAを操作できるのですが、[入力切替]でテレビ以外の、たと
えばHDMI1にしたまま、[テレビ]ボタンを押してVIERAからダビングをはじめるとま
もなく「ダビングに失敗しました」と出ます。
 [入力切替]をテレビにしてからVIERAを操作しないとダビングに失敗するのです。
少し前まであまりのナーバスさに辟易していましたが、ここまでナーバス(=障害排除
が厳しい)だからダビング失敗でもダビング回数が逸失されない(確実にロールバック
できる)のだと思えるようになりました。

HDDの書き込み速度が、たとえばUSB3.0(うたい文句は5Gbps)になっても、この問題
は解決されない感じがします(ダビング時間短縮で軽減されるとは思いますが)。
 REGZAサーバーよろしくHDDに専用の作業域を一時的に分離・確保、別枠でダビン
グして、そのダビング用作業域をHDD本体に再結合とかならいけそうな気がします
が、確実にHDDの誤動作やクラッシュのリスクが上がります。そうでなければ、確
実性・安定性を最優先でダビング中は何もできないようにするしかありません(本末
転倒な話)。じじばば層をお客さんに持つパナがそんな不安定なものを開発・リリー
スするとはとても思えないですね(笑)。

 おおよそではありますが(有限の録画枠=データ転送の総量に対して、高速ダビング
での時間当たりの番組データ転送量が大きいため録画用のデータ転送量にしわよせが
くる問題と理解します)なんだか納得がいきました。ありがとうございました。

書込番号:14257898

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/08 18:33(1年以上前)

どうやらデータ書き込み速度とはあんまり関係なさそうです。以下の
事例とテストで検証しました。

1.BWT2100でダビングをしながらBS番組を録画すると1番組録画できる。
 BS番組のデータ書き込み速度が実時間の半分、つまり高速ダビングの
 データ書き込みでBS番組の2番組分のリソースを占有するならダビング
 中はBS番組は録画できないということになり矛盾する。実際にダビン
 グ中にBS番組を録画して1番組は録画できる(2番組録画はダビング失敗
 になる)ことを確認した。

2.BZT810の通信速度を全二重に固定して、ルータ、VIERA、DIGAの通信
 速度設定に齟齬を生じさせると、VIERA→DIGAダビングが実時間にな
 る。念の為BZT810のLAN接続をイーサネットコンバータによる有線LAN
 に変更し、実時間ダビングになることを確認(54分番組でダビング開始
 3分でも進捗が0%のままであることを確認した)した。
  高速ダビングができない設定にしてVIERA→DIGAダビングを実行
 し、番組録画を行うとダビングとの同時並行では1番組しか録画でき
 ないことを確認した。
  データ転送速度はVIERA→DIGAダビングのネックではないことを確認。

 以上、VIERA→DIGAダビングが通常のLANダビングとは異なる独自仕様で
制約の多い特殊なダビングであることが考えられる。つまりは「そういう
ものだから諦めなさい」ということ。

※BWT2100でも地デジ番組・BS番組のダビング時間がそれぞれおおよそ
1/3と1/2程度なのでBZT810のダビングの仕様に共通性があると考えられる。

※以前のBWT2100の事例ではダビングが優先され、2番組同時録画のうち
後から始まった番組の録画開始が遅れました。今回はBZT810と同じ挙動
(録画優先でダビング失敗)になりました。プログラムの更新で改善され
たみたいです(未確認)。

※iLinkダビングでも実時間ダビングになるそうですが、iLinkケーブルが
高価(2,500円弱)のため、取りやめてLANダビングで実時間ダビングの設定
にして検証しました。以上取り急ぎ。

 

書込番号:14259492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/03/08 19:02(1年以上前)

私が言っているのは、そこまでの帯域を使ってしまったから、それ以上録画できないと言っているのではないのです。

そこを上限として、そこまで動かない仕様にしてあると言う事です。
BS番組×3+スカパー!HDが可能なデータ量までは許容範囲と言う仕様だと言うだけです。

そうなると、BS番組×2+VIERA→DIGAだとオーバーしますよね。
だから、1番組録画+VIERA→DIGAまでを制限としていると言うだけです。
この1番組録画がBSとは限りません。スカパー!e2等のSD画質だったら、2番組録画できてもいいんじゃないかと言う話になります。

BS番組×3+スカパー!HDが限界だとしてあるので、BWT2100の1番組録画+VIERA→DIGAではこれを超える訳ではないですよね。搭載チューナー数の問題ではないのです。

つまり、MAXの容量が転送されて来た時を想定して、動作を制限していると言うだけなので、転送速度が遅いからと言って、制限が変わるわけではないのです。

ちなみに、実時間ダビングと高速ダビングでは動作が違います。
実時間ダビングはLAN録画が点灯し、データがBD化可能な物かチェックしながらダビングしています。そのため、実時間ダビングはディーガが新たにチャプターを打ち直します。

VIERA→DIGAの場合は、データを信用しているので何もチェックせずにダビング操作をしていると言うだけです。ですから、BZT810だとDUBマークが点灯すると思います。
実際、VIERA→DIGAのダビングは見たことないのですが、STB→DIGAがそうなのでそう思っています。データ無チェックのダビング処理なので、チャプターもVIERAで打ったものが引き継がれていると思います。STB→DIGA間ではそうです。

転送速度が遅くなったから、実時間ダビングに切り換えると言う処理をするとは思えないので、相手の機種で判断しているだけです。この機種とのダビングである以上、MAXこれだけの転送量が来る可能性があるので、ここまでの処理しか許可しないと言う作りにしないと、転送量って必ずしも一定とは限らないので、そんなことできませんよね。

書込番号:14259607

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/08 23:55(1年以上前)

>★イモラさん
レスをありがとうございます。私には難しい話になってきました<(_ _)>。

>BS番組×3+スカパー!HDが可能なデータ量までは許容範囲と言う仕様だと言うだけです。

>そうなると、BS番組×2+VIERA→DIGAだとオーバーしますよね。
だから、1番組録画+VIERA→DIGAまでを制限としていると言うだけです。

BS番組のダビングの場合、実時間のおよそ半分という仕様にする限り、最大でBS番組
2番組分のデータが流れる可能性がある。余裕を持たせてBS番組を1番組だけ同時進行
で録画できるようにしているという理解でよろしいでしょうか?
 また地デジの場合、流れるデータ量が地デジ2番組>BS1番組であり、制限をBSの1番組
分以下に合わせなくてはならず、したがって地デジ番組も1番組分が許容範囲、という
理解でよろしいでしょうか?

>BS番組×3+スカパー!HDが限界だとしてあるので、BWT2100の1番組録画+VIERA→DIGA
ではこれを超える訳ではないですよね。搭載チューナー数の問題ではないのです。

BWT2100もBS番組×3+スカパー!HDが流れるデータ量の上限で、上記と同じ理由で余裕を
持たせるためにBS1番組(したがって地デジ1番組)が同時進行で録画できる許容範囲であ
るという理解でよろしいでしょうか?
 流れるデータ量の制限が第一の理由で、2チューナーなので結果として1番組になるに
すぎず、チューナー数の制約はむしろ見かけの制限にみえる、という理解でよろしいで
しょうか?

>実時間ダビングはLAN録画が点灯し、データがBD化可能な物かチェックしながらダビングしています。そのため、実時間ダビングはディーガが新たにチャプターを打ち直します。

>VIERA→DIGAの場合は、データを信用しているので何もチェックせずにダビング操作をしていると言うだけです。ですから、BZT810だとDUBマークが点灯すると思います。

イーサネットコンバータで実時間ダビングをやらせてみたらBZT810のDUBが点灯しました。
このケースでは相手がVIERAだからLAN録画ではなくDUBが点灯するという理解でよろしい
でしょうか?
※DTCP-IPダビングを試す機材がないので、十分な確認ではありませんが、ご容赦ください。

>データ無チェックのダビング処理なので、チャプターもVIERAで打ったものが引き継がれていると思います。

はい、引き継がれています。実時間ダビングかどうかではなく、相手がVIERAなのでその
ままデータをやりとりしているという理解でよろしいでしょうか?

>MAXこれだけの転送量が来る可能性があるので、ここまでの処理しか許可しないと言う作りにしないと、転送量って必ずしも一定とは限らないので、そんなことできませんよね。

十分な安定性を確保している作りになっているために、VIERA→DIGAダビングの高速ダビ
ング(地デジ番組は実時間のおよそ1/3、BS番組は1/2)の仕様と両立させることができる
同時録画は1番組なら大丈夫です、という理解でよろしいでしょうか?

書込番号:14261188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/03/09 01:36(1年以上前)

> 流れるデータ量の制限が第一の理由で、2チューナーなので結果として1番組になるに
>すぎず、チューナー数の制約はむしろ見かけの制限にみえる、という理解でよろしいで
>しょうか?

そう言うことです。
ただ、そのデータ量を判断する為に、実際のデータ量を測定している訳ではなく、同時録画の数を判断条件にしているだけだと思われます。

録画チャンネルがBSであろうと地デジであろうと、スカパー!e2であろうと、実際はチャンネルによってビットレートが違うのでデータ量は違うんですよね。
ただ、それも可変ビットレートであったりするので、こちらも常に一定のデータ量だとは限らないんですよね。
だから、同時録画1番組を判断基準にして、2番組同時録画になった時点でエラーになると言う、ただのロジックの問題だと思っています。

>イーサネットコンバータで実時間ダビングをやらせてみたらBZT810のDUBが点灯しました。
>このケースでは相手がVIERAだからLAN録画ではなくDUBが点灯するという理解でよろしい
>でしょうか?

そうです。
通信相手がVIERAだと認識した時点で、高速ダビングだとカウントされてしまっているわけです。

>はい、引き継がれています。実時間ダビングかどうかではなく、相手がVIERAなのでその
>ままデータをやりとりしているという理解でよろしいでしょうか?

そうです。
前述した通り、DTCP-IPダビングの実時間の場合は、LAN録画が点灯して、データチェックをしながら、チャプター位置も検出し直しています。
つまり、通信相手がPanasonic製品のVIERAであるため、BD化できないような信頼できないデータは入ってこないと言う前提の元に高速ダビングをしている物と思われます。

他社製品とのDTCP-IPダビングの場合、BD化可能なデータかどうか確認できる最後の機会なので、ここでチェックをしている為に、実時間ダビングになっていると言うPanasonicのエンジニアのインタビューがあります。

まあ、自社製品でもスカパー!HDチューナーの場合は実時間ダビングなんですけどね。
この場合もやっぱり、LAN録画が点灯します。

>十分な安定性を確保している作りになっているために、VIERA→DIGAダビングの高速ダビ
>ング(地デジ番組は実時間のおよそ1/3、BS番組は1/2)の仕様と両立させることができる
>同時録画は1番組なら大丈夫です、という理解でよろしいでしょうか?

はい、その通りです。
どちらにしろ、私の推測でしかないのですが、動き的には私が考えている通りの動きをしています。
私もエンジニアなので、どこで判断するのかを考えたら、同時録画で判断するしかないだろうなと思っています。データ量を見ながら、制限値を超えたから、ここでどちらかの処理を終了させるってできないですよね。それだったら、最初からやらせない仕様にしますよ。

VIERAってRECBOXにはダビングできないんですかね。
もし、RECBOXにダビングできたら、RECBOXからディーガは実時間ダビングになる為、同時録画は2番組まで可能になります。
我が家のSTBはRECBOXにダビングできないので、できない可能性もありますが。
VIERAから東芝レコにはダビングできたと言う話を見たこともあるような気もしないのではないのですが。そうすれば、東芝レコからディーガへも実時間ダビングになります。

マルチタスクを優先させるために、わざわざ転送時間を長くする人は珍しいでしょうけどね。(笑)

書込番号:14261531

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 21:09(1年以上前)

>VIERAってRECBOXにはダビングできないんですかね。
もし、RECBOXにダビングできたら、RECBOXからディーガは実時間ダビングになる為、同時録画は2番組まで可能になります。
我が家のSTBはRECBOXにダビングできないので、できない可能性もありますが。


ちょっと読み飛ばしているので意味のない返信かも知れませんが。
RECBOXからディーガへのLANダビング+地デジ2番組同時録画はできました。

書込番号:14264621

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/09 22:16(1年以上前)

>★イモラさん
レスをありがとうございます。勉強になりました。VIERA→DIGAダビングは
BWT2100でもできるので適宜割り振って(本機種を買った目的はBWT2100の負
荷の軽減でした)、番組同時録画の本数を最大にできるように考えていくつ
もりです。VIERAは主に取り逃し防止中心の運用(つまりVIERAに録画してある
番組は基本的に他機種でも録画してある)を考えているので、VIERA→DIGA
ダビングの頻度は実際にはそうは多くならないと見込んでいます。

>マルチタスクを優先させるために、わざわざ転送時間を長くする人は珍しいでしょうけどね。(笑)

はい、地デジ実時間の約1/3、BS同1/2のスピードは十分に速いと思います。
地デジの55分ドラマ番組なら有線LANのBWT2100(こっちを主に考えています)
では17分程度、無線LANのBZT810では29分程度でダビング完了するので、マ
ルチタスク向上の代償にしてはもったいないスペックと思います(笑)。

>回帰線さん
>RECBOXからディーガへのLANダビング+地デジ2番組同時録画はできました。

この一文を読むと親のREGZA 42Z1も含めてマルチタスク体制を構築したくな
ってきます(親にあれこれ頼まれそうで基本やりたくない^^;)。せっかくの
アドバイスですが、私には禁断の一文なので早く忘れようと思います(笑)。


書込番号:14264972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 BW570とBWT2100/BZT810の画作りの違い

2012/03/05 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

BW570の画

BWT2100の画

少し前に、この機種(BZT810)のレビューで「画質が悪い」と書かれた
方がいらっしゃいましたが、私もこの機種の画質がいまひとつ気に入り
ません。BW570、BWT2100、BZT810についてVIERAの画質設定を共通(※)に
して画質を見比べると、一番いい(私の好み)のがBW570、次がBWT2100、
2100と僅差でBZT810という結果になったりします。

※VIERA(P42VT3)の画質設定は以下の通りです
ピクチャ   11
黒レベル   -9
色の濃さ   -7
色合い    -3
シャープネス  8

 同じ番組の見え方を比べるとBWT2100とBZT810は全体に白じん
でおり、発色が悪く陰影のメリハリがいまいちな感じなのです。
 バラエティの出演者の肌の色味などで歴然としており、BW570
の方が顔の陰影にメリハリがあり「綺麗」といえる発色です。

写真はBW570とBWT2100の画です。中井貴一の顔の肌色がBW570の
方が濃く、頬の光の当たっている箇所の色合いが違うことに注意
してください。BZT810も基調はBWT2100と大差がありません。トリ
ニトロン管テレビではBWT2100の方がBW570よりも細分までくっきり
映っており明らかにBWT2100の方が綺麗でしたが。プラズマテレビ
ではBW570の方がコントラストが綺麗(好み)に思えました。

 画質調整で案外にどうにでもなるのですが、皆さんの感想など
お聞かせいただければと思います。

※どこまでいっても「好みの画」の問題なので[悪]スレにしませ
んでした。
※逆に「この画質設定ならBZT810の方が綺麗」という例があれば是
非お願いします

書込番号:14246067

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/05 21:41(1年以上前)

追伸です。なぜか通常の書き込みのボタンで書き込んだのに、初心者マーク
が付いてしまいました。皆さまお手柔らかにお願いします(笑)

書込番号:14246083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/05 22:15(1年以上前)

仰るとおり好みの問題ですよね。
デジカメも同じメーカーの機種で色合いなど違いますよね。
それと同じでレコーダーも機種が違えば微妙な発色の違いがあるでしょう。

私はBZT600から、このBZT810に買い換えましたが気にしないようにしています。
あっ、それと比べないほうが良いですよん。違いが気になりますからね。
細かいことを気にするとキリがないです・・・

書込番号:14246323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/03/05 22:18(1年以上前)

T-KAWAさん、お尋ねします。

自宅のアナログTVでは、入力端子個所で映像に違いがありました。
T-KAWAさんのTVで、HDMIの接続個所を変えても、映像に変わりはございませんか?

残念ながら、今の液晶TVで、この様なチェックはしていませんから宜しくお願いします。

書込番号:14246344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/05 22:58(1年以上前)

ちょっと疑問に思ったのですが、デジカメは機種ごとの個性を出すためにいわゆる 「画作り」 をしたりしますが、
メーカーはレコーダーの 「画作り」 なんてしているのでしょうか?

写真と違ってレコーダーはデジタルをデジタルで保存するわけですから、元の放送波の画質や色合いが基準になる?
機種が違えば回路構成や部品も微妙に違うわけですから、これが画質の違いになって現れるのだと思います。
液晶テレビも同じメーカーで機種ごとに画質の個性がありますから、レコーダーの画質の違いも個性かな!

>※逆に「この画質設定ならBZT810の方が綺麗」という例があれば是非お願いします
好みは人それぞれですから、自分が良いと思った設定でいいのではないでしょうか?
これを言ったらそれまでですね!

書込番号:14246620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/05 23:01(1年以上前)

>T-KAWA さん

自分も少し画質に拘ってしまうので、気になってました。
当方のテレビは、東芝 REGZA 37C3200 という機種で、
フルハイビジョンでないものです^^;
このレコーダーを買って、接続もしていないので
何とも言えませんが、参考になりました^^;

画質も気になりましたが、映し出されている映像が、
毎週録画して観ている、「最後から二番目の恋」
ですので、嬉しかったです^^

書込番号:14246640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/06 01:16(1年以上前)

私も画作りには拘りがあり、この機種の画質にはスレ主様同様の違和感を抱いてます。
気になさらない方には充分な画であると感じてますが、購入4ヶ月余り未だに気になります。
自分なりに画質調整でいいとこまでは行くのですが納得はいきませんでした。
これはこの機種のポテンシャルの限界と割りきっております。

レビューでは社交辞令で綺麗と書いては見たもののなぜBZT910にしなかったのかと日々悔やんでます。
今はBZT920に食指が向いております。

書込番号:14247386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/06 18:28(1年以上前)

先日あまりの安さにつられて家族用にBZT810を購入してしまったのですが、画作りに関して比較された画質モードはDRですか?
私はBW870とBWT2100も所有してますが、HXやHEなど長時間モードでは、旧製品と比べて画質が良く滑らかになったと感じました。
他にBZT910を所有してますが、810との画質の差はほとんど感じられないです。

さらにSONYのBDZ−AT970Tも所有してますが、画作りに関してはパナソニックよりSONYの方が私好みです。
今まで使用した事の無かった低画質モードもSONYではガンガン使うようになったほどです。
パナのHX&HLとSONYのSR&SLRがほぼ同様な画質レートですが、ハッキリ言って雲泥の差です。

どうしても必要な機能(マルチ操作に優れてるとは言ってもパナソニックは中途半端に制約があるし、SONYが劣ってるとも思えない)に拘りが無ければ画質ではSONYだと思いますけどね。(もちろん好み)
私ならBZT910&920を買う位ならAX2700Tにします。(私も画質には拘りますので)

書込番号:14249865

ナイスクチコミ!3


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/06 23:15(1年以上前)

皆さまレスをありがとうございます。

いま、「ハングリー!」を見ているのですが、放送波でも差が認められます。
BZT810よりもBW570で見るほうがレストランのシーンに奥行き感や立体感が感
じられます。
 VIERAには各HDMI端子ごとに画質を設定できるので、買い替えたいほど気に
入らないということもありません。810を繋ぐHDMI端子で好みの画質を探そう
と考えています。

>まるるうさん
>メーカーはレコーダーの 「画作り」 なんてしているのでしょうか?
していると思いますよ。放送波はデジタルデータで差異はないというのが定説で
すが、出力の映像処理で差が出ます。上記「ハングリー!」の放送データには差
異はありませんが、レコーダーの映像処理で差が出ているということです。..との
いうのが一通りの説明になっているのですが、私には納得いかないものも感じて
います。

>嫁100までさん
HDMI1〜3まで接続端子を替えてみましたが、はっきりした傾向は認められませ
んでした。ただBWT2100をHDMI端子1に繋いで録画した番組を再生すると白じむよ
うです。BZT810(HDMI1)で再生したら濃い色でしっかりしたコントラストが出て
いました。スレの最初のBWT2100とBW570の写真はそれぞれHDMI端子3とHDMI端子2
に繋いでいるのです。でも普段使いでHDMI1(BZT810)で見ていると白じんだ映像
になることがあるので、この画質が白じむのは何が原因なのかと思ったのです。

>ないさんさん
>何とも言えませんが、参考になりました^^;
液晶テレビでもかなり画質を弄れるはずです(フルハイではない32C7000でも十分に
な画質を設定できました。ただし画質設定は保存されませんでしたが=涙)。納得の
ゆく設定を見つけ出してください。

>コーヒー野郎さん
>自分なりに画質調整でいいとこまでは行くのですが納得はいきませんでした。
これはこの機種のポテンシャルの限界と割りきっております。

私はこの限界を超えることを目指します(笑)。買い替えたくなるほど酷いとも
思いませんが、いい映像で見たいのが人情と言うものですよね。ただどこかで
納得(=妥協)もしないと。地上デジタル波とBSのハイビジョンにはソースのレベ
ルですでに差があるものでありどちらも同じようにというわけにはいきません
から。私の画質設定は音楽番組を見るための設定なのです。この設定でバラエ
ティを見るときっと強い違和感を覚えると思います(笑)。

>黒い三連休さん
いままでDR以外で放送波を録画したことはありません。基本DRで、BDに落とす
ときに必要に応じてHLまでの画質に落とすことがあります。ドラマならHXまで
OKです。HLも許容範囲ですが、HLで長時間録画したものはたぶん入っている番
組数が多すぎて見なくなると思います。
ビデオの頃はテレビドラマを録画していたので標準で3時間(4話収録)が私の標
準になっています。25GBという容量はあとちょっとのことでDRで5話分入らなか
ったりするのでちょっと微妙ですが(笑)。

書込番号:14251552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/03/07 00:05(1年以上前)

T-KAWAさん

忙しいのに、面倒な検証をして頂きありがとうございます。
私としましては、歳を取って、画質より目のピントが合ってくれる方が大事になりました(笑)

書込番号:14251868

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/03/07 19:33(1年以上前)

 BZT810で録画した実写版「あしたのジョー」(3番組ダブり録画でコピワン3本
録画)をBDに焼いたものがあったので、BW570で再生し、BZT810のそれ(HDDから再
生)と比較してみましたが、BW570での再生の方がいい(好み)ですね。BW570はコ
ントラストがしっかりしていて陰影が出ており画がシャープに見えます。「あしたの
ジョー」の作風が生きる画質です。

 BW570の画を見てしまうとBZT810はなんとなくモヤっとしており、すっきりし
ない印象を受けました。BZT810だけで視聴していれば問題ありません(普通の視聴
には十分な画質と思いますが)が、なんだかモヤモヤしますね「この画質もうちょ
っとどうにかならないか」と(笑)。

 そんなわけで電源ケーブルを交換して、1カ月程度格闘してみます。基本画質
設定は固定なのですが、時折ヒマを見て弄ってみます。レスを下さった皆さま
ありがとうございました。

書込番号:14255019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

新シリーズBZT○20の告知が出ました

2012/02/07 14:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

本日2/7付日経紙7面(?)に、VIERAとDIDAの新シリーズの説明会
の記事がありましたが、HPがリニューアルされたようです。
(DIGAはついさっきのようです)

http://panasonic.jp/diga/

http://panasonic.jp/viera/

主力モデルの新しい型番はBZT○20、価格comにまだ登録がありま
せんがそのうち板ができるでしょうから、皆で語りましょう。

書込番号:14119637

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/07 14:29(1年以上前)

旧810以上に採用されていた不評のリモコンですが、画像を見る限り
決定部分に窪みを入れてるような感じがします。
個人的にはBZT800/900のリモコンに戻した方が良かったと思いますが。

書込番号:14119710

ナイスクチコミ!3


舎弟さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 11:58(1年以上前)

今回はマイナーチェンジでしたね。これで夏に発表されるフルモデルチェンジは、経済新聞や雑誌の予想通り全録モデルか。チューナー数は6個から8個、実売価格は10万以下がエントリーモデルだろう。但し、3チューナーが5万円以下で買える現在、2台購入すれば同じ条件なので、価格も含めハードディスク3テラバイトではコスト的に厳しいか。

書込番号:14124046

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/02/08 19:20(1年以上前)

 最近では10年春(だったかな)モデル(BWTX000/BWX80世代)がマイナー
チェンジでしたね。次のモデルでHDDムーブバックが可能になり、私は
編集やコンテンツの再編をやるので、飛びついてしまいました(の割に
は発売から4カ月弱後の11年1月に購入)。

 今欲しい機能は番組録画(+ダビング)のリソースの増加です。同時に
出来ることが増えてほしい。スカパー(私には縁がありませんが)を含む
番組予約を5番組分、これに加えてDIGA→BDダビング、VIERA→DIGAダビ
ング、HDD内ダビングの3リソース(計8リソース)くらいあればいいなと。

 年末年始の番組録画ラッシュと秋番組(連続ドラマ)の整理が同時に
来て、W録DIDA2台、VIERA1台の5番組体制でも不足を感じました。でも
仮に実現したら高くなるだろうなぁ。こんなニーズは少ないだろうから
(笑)たぶんスカパー含む5番組同時録画くらいで打ち止めでしょう。

 REGZAブルーレイのような全録機能(タイムシフト)は私には不要です。
最初から関心のない番組がHDD内に大量に録画されるのはHDDの無駄だと
思うので。全録よりもチューナーが増える方がいいです。
 

書込番号:14125697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/09 10:51(1年以上前)

> 最近では10年春(だったかな)モデル(BWTX000/BWX80世代)がマイナー
>チェンジでしたね。

マイナーチェンジかそうでないかは、メーカーが発表してないので、
各自の判断基準でいろいろ考えがあって、これが正解ってのは無い
と思いますが、こういう意見もあるってことで書いておきます。

BWTx000/BWx80世代は、DIGAの心臓部であるシステムLSI(ユニフィエ)
が、現在と同じ物が搭載された初めての世代です。
上記ユニフィエ搭載により、3D機能やWAVC録画が出来るようになった
初めての世代でもあり、個人的にはフルモデルチェンジで有ったと
考えています。

BZTx00世代:3チューナ搭載、2TB越えHDD搭載
BZTx10世代:外付けHDD対応

これらが小さな変更とは思わないですが、ソフトやファームの変更
で対応出来ることを考えると、
BWTx000/BWx80世代がフルモデルチェンジで、それ以降はずっとマイ
ナーチェンジだったと考える人もいそうな気がします。
(BWx90世代でもBDXL対応でハード的大きな変更有りましたけどね。)

DIGAはハード仕様が変わるときでも、機能としてはそれほど大きく
進化しない印象なので、ずっとマイナーチェンジしかしてないって
考え方も有るかもしれませんね。

以上です。駄文失礼しました。

書込番号:14128647

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/02/09 12:09(1年以上前)

>逆大熊猫さん
>BWTx000/BWx80世代は、DIGAの心臓部であるシステムLSI(ユニフィエ)
が、現在と同じ物が搭載された初めての世代です。
上記ユニフィエ搭載により、3D機能やWAVC録画が出来るようになった
初めての世代でもあり、個人的にはフルモデルチェンジで有ったと
考えています。

 レスをありがとうございます。こうした進化があったのですね。
「3D再生ができるようになった」「BDからHDに逆ダビングができるよう
になった」「同時録画できる番組が3番組になった」(私はスカパーに関
心薄です)「外付けUSB-HDD録画ができるようになった」といった目立つ
機能追加でモデルチェンジを語りがちですが、見えないところで大きな
進化を遂げているものなのですね。

 何気にBWT2100の使い勝手が良くなっているのは、LSIが良くなったと
いうのと随時ファームウェアの更新があるからなのかなと...。

http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html

 サブとして使用しているBW570も最近にもファームウェア更新が行われ
ているようですが、起動やBDトレーが開くときの動作(スピード)が変わら
ないからか(ハード的制約でしょうね)、使い勝手が向上した感じがないん
ですよね。
 BWT2100は10万円を切った時点で買いと思い、joshinアウトレットで
95,000円が出たときに買いました。現在もフル稼働で私のニーズに応えて
くれており、不具合は1年2カ月使ってフリーズが1回だけです。いまでは
価格以上にいい買い物だったと思っています。


書込番号:14128884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

もう少しで新製品が出るのかな?

2012/02/03 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:62件

急激に安くなっている理由を考えてみたら、もう少しで新製品が出るという気がする。
この商品の発売が、2011/9/15, その前が2011/2/5, その前が2010/9/15 ときているので、
順調にいけば、来週頭くらいには新製品の発表がありそう。
すぐ買おうかと思ったけど、若干の不満点(エンコーダが2つしかないとか、外付けhddの
不自由さとか,リモコンとか)が解消されていたら、新製品が安くなるまで待とうかと思う。

書込番号:14101236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/03 01:09(1年以上前)

>来週頭くらいには新製品の発表がありそう。

私はこの間ヤマダ電機に行ったときに、パナの営業さんから
発表は2月中旬だと聞きましたよ。
機能や型番についても聞いて見ましたが、そこまでは
まだ何も聞いていないと言うことでした。

>新製品が安くなるまで待とうかと思う。

既に録画機をお持ちなら、それでも良いのでしょうが
所有していないのでしたら、放送は待ってくれませんよ。
中には再放送しない番組だってありますしね。

書込番号:14101277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2012/02/03 01:15(1年以上前)

98000円位で3年くらい前に買った、パナのブルーレイレコーダーを持っているのです。
安定度に不満はなく、webで予約できるところとか、DHCP経由で見られるところとか、
気に入っているのですが、2番組同時録画で、片方が圧縮できない(DRでないと予約エラーになる)
のが不満でした。
買い換えるほどには思っていなかったのですが、6万円を切ったので、ついぽちってしまうところでした。

でも、よくよく考えれば、今のままでも何とかなるので、もう少し待って様子を見ようと思います。

書込番号:14101296

ナイスクチコミ!0


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/04 21:57(1年以上前)

2月中旬ですか。今回はわりと発表が遅い気がします。パナの他の新製品はぞくぞくと出てきているのにレコーダーだけはまだですね。リモコンは改善されてて欲しいです。

書込番号:14108461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/02/05 10:05(1年以上前)

ぽちってしまいました。
3年ほど前に購入した DMR-BW850を使っていますが、不満と言えば2番組同時圧縮を使えないくらい。気に入った映画はBDににコピーしているので、外付けHDもたぶん使わない。
ただ、安いからと言う理由で意味もなく買ってしまった。。。
新型は単身生活で使い、3年ものは自宅で使うことにするので、まぁよしとしましょう。
まだ届いていませんが、DIGAの進化が楽しみです。

書込番号:14110239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/05 23:06(1年以上前)

本日、新製品に関してヨドバシカメラの店員に聞いたところ早ければ明日、遅くとも今週中に発表されるそうです。

書込番号:14113461

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング