DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信24

お気に入りに追加

標準

悪評高い番組表内のCM枠の改変!

2011/08/19 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:2419件

量販店で聞いたら
次期モデルから
あのCM枠が画面左端から上端か下端に移動して
番組表が画面の横いっぱいに広がるらしいですね。
(でも、どうせならCM自体を消してほしかったが!)

やはり あまりの評判の悪さに
さすがに改変するらしいです。



で、これまでに販売された機種は・・・
対応しないらしい・・・。

パナが
その気になればダウンロードできそうなものだが?

釣った魚にはエサをやらんってわけか!

以前、ソニーのスゴ録では旧機種でも
「ダビング10」にバージョンアップを通信で対応してくれたもんだが!

書込番号:13394174

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/19 22:57(1年以上前)

>以前、ソニーのスゴ録では旧機種でも
「ダビング10」にバージョンアップを通信で対応してくれたもんだが!

パナ機もダビング10には旧機種も対応しましたよ。

その際に酷いトラブルに見舞われましたユーザーもいましたけれど。

書込番号:13394313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/20 00:22(1年以上前)

画面の上に移動しました。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/467/422/html/pana13.jpg.html

書込番号:13394707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/08/20 00:48(1年以上前)

>量販店で聞いたら

プレスリリース時に分かってたことなので
今頃って感じもしないでも…

書込番号:13394802

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/20 02:16(1年以上前)

当然本家パナのHPにも出ていますが、
http://panasonic.jp/diga/kantan/index.html#anclink02
デザインが変わったとは明示的に書いてません。

書込番号:13395009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/20 02:31(1年以上前)

http://www.ipg.co.jp/
には何の記述もないというのはちょっとどうかしていると思う。

書込番号:13395027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/08/20 03:17(1年以上前)

http://www.ipg.co.jp/news/page/20110328_00.html
3月28日付で載っています。

書込番号:13395066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/20 08:45(1年以上前)

すみません。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:13395420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/08/20 09:55(1年以上前)

みなさん こんにちは

広告が上に行って、横幅いっぱい使えるようになったのは朗報ですよね。
個人的には、テレビ小画面が残ったのは良かったと感じています。

後、
http://www.phileweb.com/review/column/image.php?id=192&row=12
で番組表のレイアウトを見て、
番組表絡みで個人的に注目しているのは、
・スキップボタンでの前後の時間帯へ切り換え
・停止ボタンでのサブチャンネル表示切り換え
・リモコンのタッチパッドの使い勝手
です。実機で試してみたいですね。

早く、量販店にデモ機並ばないかなぁ・・・

書込番号:13395605

ナイスクチコミ!2


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 10:10(1年以上前)

番組表は REGZA TVに慣れているからか、一番使いやすいですね。
余計なCMもなく シンプルかつ見やすいです。

待ちに待った DIGA新機種 楽しみです。
RECBOXは手に入れましたので、これを購入して 早くREGZA 8000&9000のHDDを
BD化したいです。

 あと瀕死寸前の 8mmテープを順次BD化したいです。
 ちなみに 8mmビデオは実時間で DIGAのHDDへダビングでしょうが HDD→BDも実時間でしょうか?ファイルサイズは どの程度になりますか?
 BD 25ギガの場合 8mm:60分テープだと 何本ぐらい入るものでしょうか?

 宜しくお願いします。

書込番号:13395638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/20 12:41(1年以上前)

>ちなみに 8mmビデオは実時間で DIGAのHDDへダビングでしょうが HDD→BDも実時間でしょうか?

実時間で画質劣化を伴います
BDに直接録画するか
HDDから高速ダビング出来るDVD化したほうが
いくらか画質的には良いです

8mmをBD化した映像をHDDに戻す時も実時間(劣化有)です
VRモードのDVDからならHDDに高速(無劣化)で戻せます

>ファイルサイズは どの程度になりますか?
BD 25ギガの場合 8mm:60分テープだと 何本ぐらい入るものでしょうか?

サイズは録画モード次第です
25GBへの収録時間も録画モード次第で
5時間15分/10時間30分/21時間/31時間30分/42時間です

書込番号:13396143

ナイスクチコミ!2


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 13:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

ありがとうございます。

>BDに直接録画するか
HDDから高速ダビング出来るDVD化したほうが
いくらか画質的には良いです

 DIGAのHDDへダビングせずに、直接BDへ録画可能なんですか?
 やはり、HDDへ一旦落として、編集して BDへ録画保存する方が 画質が落ちると言うことですかね。

>サイズは録画モード次第です
25GBへの収録時間も録画モード次第で
5時間15分/10時間30分/21時間/31時間30分/42時間です

 やはり、録画モードにより 変化するわけですね。
 元の状態が アナログですから 2倍速?10時間30分でも十分なものでしょうか?

 実機がないので 購入後 BD-REで試しながら 何度か焼いてみるしかないでしょうね。
 宜しくお願いします。

書込番号:13396375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/20 14:15(1年以上前)

>DIGAのHDDへダビングせずに、直接BDへ録画可能なんですか?

可能です

方法は2つ
1、外部入力取込機能を利用する
2、予約録画を利用する

1では録画モードはFRしか選択できず
BDを使えば実質XPで録画されます

2はチャンネルを外部入力にして開始時刻と終了時刻を指定するだけで
録画モードは自由に選べます
つまり2が使いやすいと思います

但しBD直接録画で部分消去がある場合はBD-REを使わないと
部分消去しても空き容量が増えません

>やはり、HDDへ一旦落として、編集して BDへ録画保存する方が 画質が落ちると言うことですかね。

落ちる程度はどうあれ
再エンコードするから確実に画質は落ちます

>元の状態が アナログですから 2倍速?10時間30分でも十分なものでしょうか?

8mmやVHSの場合はSPで十分だとは思いますが
二度とやり直しはしないだろうから
悔いが無いようにXPでも良いと思います

ビデオカメラの映像なら
万一の破損に備え同じ映像を複数枚作ってたほうが良いです

つまりテープの本数によりますが
BDでやると多大な時間がかかります
わたしならVRモードのDVDで作ります

どうしてもBDにしたいなら
VRモードのDVDをHDDに戻しBDを作る事も出来ます
8mm→HDD→VRモードのDVD→HDD→BD

HDDとVRモードのDVD間はどっちの方向でも無劣化だから
そのときのBDの画質は
普通に8mmからHDDにダビングしBDに実時間ダビングとほぼ同じです
8mm→HDD→BD

書込番号:13396451

ナイスクチコミ!3


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 14:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

スレタイと離れてしまって申し訳ありません。

>2はチャンネルを外部入力にして開始時刻と終了時刻を指定するだけで
録画モードは自由に選べます
つまり2が使いやすいと思います

>ビデオカメラの映像なら
万一の破損に備え同じ映像を複数枚作ってたほうが良いです

>つまりテープの本数によりますが
BDでやると多大な時間がかかります
わたしならVRモードのDVDで作ります

 機材がないので想像だけになりますが
 VRモードのDVDを用いて かつチャンネルを外部入力にして開始時刻と終了時刻を指定

 する方法で、ダイレクトにDVD-Rにダビングするのが 時間的にメリットがある ということでしょうか?

 例えば、60分テープなら 1時から2時まで予約にしておき 1時から 8mmテープを再生開始にする。

 毎晩、これで地道にやれば 100本近くある8mmテープも デジタル化出来る?

 すいません、BDで実施すると多大?実時間かかるがDVDだと 時間が短縮するのでしょうか?
 単純にBDだと 記憶容量がDVDの5倍あるので 枚数が少なくて済むかと考えていたものですから。

 おっしゃられる通り、8mm映像は20年近く前からある 記録映像ですので 早いうち(いまあるデッキが動くうちに)デジタル化しておこうと考えてます。

 勘違いならお許しを・・

書込番号:13396582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/20 15:38(1年以上前)

>VRモードのDVDを用いて かつチャンネルを外部入力にして開始時刻と終了時刻を指定する方法で、ダイレクトにDVD-Rにダビングするのが 時間的にメリットがある ということでしょうか?

違います
8mmからBDを作る事前提だったからBDへの直接録画を説明してるだけで
直接録画を推奨してるわけではありません

ビデオカメラの映像は最低でも
同じ映像を2枚作るのが推奨です

DVDやBDに直接録画していたら
時間がかかるテープからのダビングが2回必要です

推奨は
予約録画で一旦HDDに録画
テープ前後のノイズを消去するとか編集がある場合は編集
VRモードのDVDに高速ダビング×2枚
必要ならその後3枚目としてBDに実時間ダビング

この場合高画質でしかもHDDに無劣化で戻せるマスターディスクは
VRモードのDVDのほうです

仮に8mmテープ5本をディスク化する場合で
●BDだけを2枚作るには
1、8mm→BD直接の実時間ダビングを2回・・・【計10時間】
2、8mm→HDDの実時間ダビングとHDD→BDの実時間ダビングを2回
  つまり実時間ダビングを3回・・・【計30時間】
パナではこの2つしか方法はしかありません

●DVDを5枚(XPで1枚1時間)×2枚=10枚作るには
8mm→HDDの実時間ダビング1回とHDDからDVDへの高速ダビング10回だけです
DVD-RだとHDD→DVDの高速ダビングは1回6〜7分だから×10枚で70分
5時間+7分×5枚×2セット=【6時間10分】

問題は・・・
XPを使えばテープが100本あるなら200枚のDVDが出来ます(2セット)
SPでも100枚

BDだと圧倒的に数を減らせますが
時間と画質と将来的にHDDに無劣化で戻せないという問題があります

ソニーだと8mm→HDD→BDを全部高速ダビング出来ます
ただしソニーはDVDに高速ダビング出来ません

書込番号:13396729

ナイスクチコミ!3


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 16:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

詳細な説明ありがとうございました。
理解できました。

>推奨は
予約録画で一旦HDDに録画
テープ前後のノイズを消去するとか編集がある場合は編集
VRモードのDVDに高速ダビング×2枚
必要ならその後3枚目としてBDに実時間ダビング

 実は、NEC PC使っていますが、以前 録画番組をDVD化しようとした時に
とてつもなく時間がかかったのでトラウマになっていました。
 BDの方が早い と言われてました・・
 
 DIGAにDVDへの高速ダビング機能があるのでしたら、おっしゃられるように
一旦HDDへダビングして 後は DVDへ高速ダビング、BDへダビングは考え方次第 ということですね。

 しかしメーカによって 高速ダビングがあったり無かったり でややこしいですね。

 >XPを使えばテープが100本あるなら200枚のDVDが出来ます(2セット)
SPでも100枚

 http://panasonic.jp/support/mpi/dvd/hlp/line_up/e250v_e150v/popup/hint002.html
を見てみましたが

 XPモード(高画質)というのは、8mmテープ(60分) 1回分のファイルサイズがを DVD1枚サイズ(4.5G)になるため 1回分で1枚、
 仮に編集して ファイルを小さくすれば ファイルサイズを4.7G以下にしておけば 複数ファイルでも 1枚のDVDへダビング出来るわけですね。 

 SPモードはファイルサイズが 画質を落とす分だけ半分になると・・

 深い お話ありがとうございました。 
 

書込番号:13396879

ナイスクチコミ!1


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/21 16:08(1年以上前)

そう思うならソニーを買ったらどうですか?あなたはパナが嫌いなんでしょう、悪評高いなんていいがかりで私はそうは思いませんし聞いたこともない、ソニー信者は他へ行ってらっしゃい

書込番号:13401271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/21 16:15(1年以上前)

kings001さん

誰宛なのか書かれたほうがよろしいかと…

書込番号:13401292

ナイスクチコミ!1


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/21 18:11(1年以上前)

失礼しました。 ズポックさん宛です。

書込番号:13401723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件

2011/08/21 19:29(1年以上前)

パナを擁護するのに必死だな!

--------------

kings001さん

批判にきたなら帰れ!買いもしないで気にいらないからって悪く書くのはよっぽどの暇人ですね!この人は単にパナ嫌いなだけでしょう。あんたのコメントが拍子抜けだよ。

2011/02/08 02:26 [12622748]

書込番号:13402070

ナイスクチコミ!0


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/25 22:21(1年以上前)

ズポックさんパナ嫌いはコメントからしてあんたでしょ。私はパナ嫌いではないし 笑

こんなくだらない返事よこすあんたが暇人だよ。

書込番号:13418387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件

2011/08/25 23:01(1年以上前)

>こんなくだらない返事よこすあんたが暇人だよ。


-------------------


へっ?
その言葉、
そのまま そっくり お返しするよ!

私はパナもソニーの製品も好きだね。
私の過去の書き込みを見れば
パナの製品をたくさん所有していることがわかるはずだ。

ただ、ここは製品への自由な感想の書き込みをする場所だ。
消費者はメーカーの宣伝係ではないので
製品については いいことも悪いことも発言する。
製品のいいことばかりの感想しか書かれていないと
これから購入する人の参考にはならない。
いい面と悪い面の両方の感想があることによって
より客観的に購入の判断材料とすることができる。

それをどうこう言うほうがおかしい!
メーカーの関係者だと思われてもしかたがないぞ!



書込番号:13418636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/08/25 23:13(1年以上前)

kings001さんへ

『悪評高い』というのが気に入らないようですが、別に悪意を込めて使ったわけではないんで、そんなに噛み付くことではないと思います。

言葉の綾って奴です。

書込番号:13418693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/26 11:46(1年以上前)

kings001さんへ

いきなり横レスすみませんが

>消費者はメーカーの宣伝係ではないので
製品については いいことも悪いことも発言する
製品のいいことばかりの感想しか書かれていないと
これから購入する人の参考にはならない
いい面と悪い面の両方の感想があることによって
より客観的に購入の判断材料とすることができる


これはまさしく正論だと思います。
手ばなしで良い事ばかりしか書かないような
ユーザーさんより、よほど信頼できます。

また、後半部分は、今までのモデルには非対応、という事への
不満を吐き出しているだけであり、別にパナ嫌いでけなしている
人のようには思えません。

あの番組表内CMが不評なのは間違いない事実ですし、
私もできれば対応してもらいたいと思っています。


失礼しました。


書込番号:13420173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件

2011/08/26 12:31(1年以上前)


冷静な大人の方はおわかりなんですね。



あと、途中で関係のない話題を無理やり突っ込んでくる人がいますね。
また、それに長々と答える者も・・・。

聞きたいことがれば、人の書き込みに割り込まずに
自分で別にタイトルを作って新たに書き込むべき。
失礼だし非常識ですね!
書くほうも答えるほうも!

   ↓



randy77さん 

 あと瀕死寸前の 8mmテープを順次BD化したいです。
 ちなみに 8mmビデオは実時間で DIGAのHDDへダビングでしょうが HDD→BDも実時間でしょうか?ファイルサイズは どの程度になりますか?
 BD 25ギガの場合 8mm:60分テープだと 何本ぐらい入るものでしょうか?

 宜しくお願いします。

2011/08/20 10:10 [13395638]

書込番号:13420305

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

モニター購入でも延長保証可能(5年)

2011/08/17 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 nori1972さん
クチコミ投稿数:25件

パナセンスのお知らせの欄に延長保証サービス開始となっていたので
パナセンスに問い合わせしましたら延長保証サービス可能とお返事がきました
これでモニター購入でも少し安心して入札することが出来ますね

書込番号:13385106

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2011/08/17 17:42(1年以上前)

BD・DVDレコーダーが9,000円でちょっと高めですね。
一般的には売価の5%程度なので、安い製品ほど割高です。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/open/info/howto/extend.html

書込番号:13385366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/08/17 20:56(1年以上前)

パナ(安心)カードの5年保証は
HDDは対象外で、別途4,500円が必要ですが、
http://panasonic.co.jp/pcmc/le/sps/p_anshin/index.html
MyMALLの延長保証とは、別なんでしょうね。

確かに9,000円は高いですね。
売価が安い商品と、単純比較はできないでしょうけど、
A-priceだと、\54,800のBZT600の場合、
通常5年延長保証¥3,000
物損含めたスーパー5年延長保証¥4,800
ロング7年延長保証¥4,200
となっています。
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=96111&stid=1

書込番号:13386119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

モニター販売情報

2011/08/10 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

新機種のモニター販売情報がでていました。

http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/DMR-BZT810/
(とりあえず BZT810 系のサイトの URL を。BZT9000/BZT910 のサイトもありました)

入札下限価格(税込)
 DMR-BZT810-K(単品):89,500円
 DMR-BZT710-K(単品):72,100円
 DMR-BWT510-K(単品):63,300円
 DMR-BRT210-K(単品):46,700円
 SET-PS10-BZT810(DMR-BZT810+ポケットサーバー):101,300円
 SET-PS10-BZT710(DMR-BZT710+ポケットサーバー):83,900円
 SET-PS10-BWT510(DMR-BWT510+ポケットサーバー):75,100円
 SET-PS10-BRT210(DMR-BRT210+ポケットサーバー):58,500円

募集人数
 各機種、各セット:50名

応募締切
 2011年8月31日(水)11時
 ※DMR-BWT510-K(単品)のみ2011年8月24日(水)11時まで

商品のお届け
 DMR-BZT810-K(単品):2011年9月中旬以降予定
 DMR-BZT710-K(単品):2011年9月中旬以降予定
 DMR-BWT510-K(単品):2011年9月上旬以降予定
 DMR-BRT210-K(単品):2011年10月上旬以降予定
 SET-PS10-BZT810(DMR-BZT810+ポケットサーバー):2011年9月中旬以降予定
 SET-PS10-BZT710(DMR-BZT710+ポケットサーバー):2011年9月中旬以降予定
 SET-PS10-BWT510(DMR-BWT510+ポケットサーバー):2011年9月中旬以降予定
 SET-PS10-BRT210(DMR-BRT210+ポケットサーバー):2011年10月上旬以降予定

書込番号:13357527

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/10 10:54(1年以上前)

モニター販売の話が出てるスレに投稿しています

毎回(つまり年に2回)全く同じ事が問題になります

・予約後のキャンセルは出来ない
・モニター決定の経緯は公表されない
・モニター価格は市価より安いとは限らない
・発売後にしか発送にならないから
 一般購入したほうが早く安く手に入る場合もある
・延長保証は無い
・後からキャンセル者分の追加販売(先着順)の案内が来る人がいる

つまり一般販売価格より高くしかも手に入る時期は遅く
延長保証はかけられないって三重苦の可能性もあります

ちなみにモニター当選後キャンセルは出来ない事になっていますが
期日までに手続きしなければ自動的にキャンセル扱いです
キャンセルした人は次回からのモニター販売で
応募できなくなる可能性がありますが

キャンセル者が最初から入札しなければ
モニター価格は安くなってた可能性があり
モニター当選者は金銭的迷惑を被ってるのかもしれません

問い合わせ先もちゃんとあるから不明な点は問い合わせて
ユーザー同士で無意味な価格の吊り上げやったのと同じ行為
つまり当選したのにキャンセルしなくて良いように
入札はよ〜く考えてからしましょう

書込番号:13357618

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/10 12:59(1年以上前)

店頭での予想売価が135,000円で出ていましたね。
ここの皆さんの交渉能力を見ると凄いので、発売一週間で軽く10万代で購入される方が出てくるでしょう。

個人的には新しいものを買うとして…(でも発送ですので店頭よりは2日遅れ?)10万までなら入札したいところですね。

でも、DMR-BZT910との明確な差が解りません。
HDDが大きく、画質と音質に特化していると考えてもよろしいんですかね…

書込番号:13357972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/10 16:38(1年以上前)

参考までに冬モデルの当選価格です

<入札下限価格> <モニター販売価格>
 DMR-BZT900-K:190,800円 → 200,800円 (+10,000円) 
 DMR-BZT800-K:118,800円 → 125,800円  (+7,000円)
 DMR-BZT700-K: 88,800円 → 93,000円  (+4,200円)
 DMR-BZT600-K: 64,800円 → 69,900円  (+5,100円)
 DMR-BWT500-K: 59,900円 → 62,900円  (+3,000円)
 DMR-BRT300-K: 47,900円 → 51,800円 (+3,900円)

価格.comの最低価格をみていると、大体、販売1-2ヶ月で当選価格以下に下がり、3ヶ月以内に当選価格より1万円以上下がることが多いようです。よっぽど待てない人以外はモニター販売応募は???

書込番号:13358496

ナイスクチコミ!5


nori1972さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/11 19:38(1年以上前)

パナセンスのお知らせの欄に2011/7/12より延長保証サービス開始となっているのですが
モニター購入でも延長保証サービスに加入できるのでしょうか?

書込番号:13362598

ナイスクチコミ!1


rinrin919さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/12 15:09(1年以上前)

既に発売前だというのにネット上では105000円位で販売(予約)されてますね。
この分だとあっという間に10万を切り、モニタ価格の下限位に落ち着きそうな気配ですね。

書込番号:13365468

ナイスクチコミ!1


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/14 21:24(1年以上前)

どこのサイトで105,000円なのでしょうか?
ksの5年保証込み 12.58万が狙い目かと思っていましたが・・

書込番号:13374157

ナイスクチコミ!0


rinrin919さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/17 18:46(1年以上前)

他の比較サイトで見つけたお店の紹介になってしまうのでアドレスはだしませんが、ナカデンでは107000円ですね。今のところ。

書込番号:13385620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

新型でましたね!

2011/08/09 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

ついに新型が発表されましたね。どなたかの事前の予測通り(?)のようです。まだ最上位モデルが発表されていませんが、どのようになるか楽しみです。でも8台もHDが繋げるのなら、容量のみの違いであれば下位モデルで十分でしょうけどね。

書込番号:13354558

ナイスクチコミ!1


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/08/09 16:23(1年以上前)

プレミアムモデルなら発表されてますよ。

BZT9000とBZT910です。37万円と21万円とすごい価格設定です。

BZT810は発売後すぐに10万円を下回るでしょうが。

書込番号:13354575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/08/09 16:23(1年以上前)

失礼しました。上位モデルも出ていました。パナセンスのモニター価格が楽しみです。

書込番号:13354578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/09 16:26(1年以上前)

外付けHDDが付けられるようになったんですね。外付けHDDが付けられるレコーダーというと東芝のRDシリーズしかありませんでしたが、パナソニックも対応してきたようですね。これで東芝のRDシリーズの印象が少し薄れたような気がします。

書込番号:13354588

ナイスクチコミ!5


○ムスさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/09 16:30(1年以上前)

これで東芝のレコーダーは更に価格がさがるんじゃないですかね?

書込番号:13354605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/09 17:40(1年以上前)

外付けHDD対応ってのがホントに嬉しいです。

家のレコーダーをそろそろ買い換えようと思ってたんで、たぶんこれを買うと思います。

書込番号:13354798

ナイスクチコミ!2


白樺BR9さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/09 17:41(1年以上前)

DMR-BZT9000!
待ちに待ったって感じです。
価格を見ると、約37万!S-VHS時代のNV-V10000を思い出します(^-^;
当方は現在、BWT2100ですが今からお金を貯めてでも買い換えたい気分です。

あと、大きなメリットとしてUSB-HDD増設可能となった様ですね。
パナ機の場合は、万が一のメイン基盤故障時であっても電源基盤がアウトに
ならない限り、HDDデータは有効なのかが気になるところです。
勿論、今回搭載されたUSB-HDDもです…。

書込番号:13354802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白樺BR9さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/09 17:46(1年以上前)

自己レスです
よく見たら、BZT810の板でしたね
スレ違いでした(>_<)
ごめんなさい!

書込番号:13354820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/08/09 17:56(1年以上前)

白樺BR9様
当方も待望のモデルです!当方も1100を使用していますが、子供がアニメ番組を片っ端から録画して、そのままでして…。消すと怒られますし…。(父の威厳無し!?)HDDが増やせるのはありがたいです。NV-V10000も懐かしいですね。次期モデル(?)はDMR-BZT10000でしょうかね。
当方も貯金して考えようかと思いますが、買える様になる頃はDMR-BZT10000が出ているでしょう(笑)
家族用にはこのモデルが最有力です。

書込番号:13354850

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/08/09 19:15(1年以上前)

トリプルチューナーでもUSBHDDを増設できるなら1TBモデルで十分ですね。

今持ってるレコがムーブバックもできないのでこの機種は楽しみですw

書込番号:13355102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/08/09 19:33(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110809-2/jn110809-2.html

AVCHD方式の60pのBD化に加え、MP4形式にも対応してますね。

書込番号:13355147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/09 19:36(1年以上前)

>AVCHD方式の60pのBD化に加え、MP4形式にも対応してますね。

これでサンヨーからパナブランドになるザクティの映像も取り込めますね。

書込番号:13355156

ナイスクチコミ!2


TOMY_GS10さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/09 20:36(1年以上前)

番組表の広告スペースが画面上部に移ったっぽいですね。
ようやく画面幅をフルに使えるようになったかな。。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt9000_910/easy.html
小さいですが「1秒表示を実感」ボタンで確認できます。

書込番号:13355399

ナイスクチコミ!1


TOMY_GS10さん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/09 20:39(1年以上前)

すみません、前レス涙顔で投稿してしましました。
大喜び顔に訂正です。

書込番号:13355408

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/09 20:59(1年以上前)

モモンガパパその2さん

待望の新製品がでましたね。

今メーカーページをみたのですがUSB-HDDから直接BD化できるんですかね?
これができるのであれば魅力的ですけど。

値段が下がれば1台欲しいですね。
幸い私の個体(RD-S1004k・RD-BZ800・BW680・BW690)はいまのところ不具合がないので皆さんのレビューを見てから考えます。

あとモニター販売も募集してますね。

書込番号:13355497

ナイスクチコミ!1


鹿球さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/09 21:33(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt810_710/easy.html
>さらにUSB-HDDに録画した番組を、ブルーレイディスクやDVDに直接ダビングできます。

とあるので、USB-HDDからの直接ダビングも出来るようですね。
スカパーHDは本体HDD録画のみというのが少し残念ですが、本体が1TBあればそう問題もなさそうです。

書込番号:13355662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/09 23:59(1年以上前)

>AVCHD方式の60pのBD化に加え、MP4形式にも対応してますね。

テレビ世界のフォーマットでないPC系の動画ファイルを取り込めるというのは前代未聞の画期的機能だと思います。
直接的にはパナブランド・ザクティ対応ということでしょうけど、各社コンデジ・一眼デジの動画に全部対応していたら一気に多くのユーザーを取り込めるでしょうね。

書込番号:13356466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/10 00:36(1年以上前)

>AVCHD方式の60pのBD化に加え、MP4形式にも対応してますね。

パナ機はあまり興味なかったのですが、急に興味が出てきました
AVCHDなんてパナとsonyの独自規格で複数ファイルで扱いにくかったのが
ISOの国際規格のMP4が使えるのは良いですね

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110809-2/jn110809-2.html
| ※15:トランスポートストリーム(TS)に変換して取り込みます。

この変換の意味が再エンコードではなくリマックスならさらによし

書込番号:13356611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/10 08:29(1年以上前)

外付けできるUSB-HDDは、ATA-7 AV ストリーミングコマンドセット対応が必要なようですね。
具体的には
・CCTL(Command Completion Time Limit):録画データを適切に取り扱う。
・RC(Read Continuous)mode1:映像再生を適切に取り扱う。
のようです。

http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-avsu2_v/#feature-1
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-ur/feature.htm
http://www.t10.org/t13/docs2003/e03117r1.doc

書込番号:13357254

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/08/10 10:32(1年以上前)

製品説明サイトを見る限りでは、番組の DTCP-IP ムーブ送信は対応していないようですね。

個人的には USB HDD 対応より、ムーブ送信の方が欲しい機能だったのですが...


羅城門の鬼さん
> 外付けできるUSB-HDDは、ATA-7 AV ストリーミングコマンドセット対応が必要なようですね。

ざっとしか情報を見ていないのですが、これは「必須」なのでしょうか?

これに対応していると「より適切に録画・再生ができる」というものなのか、「これがないと DIGA に登録・使用うできないものなのかが気になります。(要するに「どの USB HDD でも接続はできるけど、○○機能は使えないよ」という事なのかどうか)

「必須」だとすると、選択肢も限られるし、安価なものが使えないでしょうね...

書込番号:13357558

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/08/10 11:00(1年以上前)

私:
> ざっとしか情報を見ていないのですが、これは「必須」なのでしょうか?

その後さらに調べてみたのですが、パナが推奨する HDD のうち、ウエスタンデジタルの製品は以前 (4月ころ?) から販売されているモデルのようで、ATA-7 AV ストリーミングコマンドセットに対応という情報は見当たらなかったので、「必須」ではないような気がします。

書込番号:13357632

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/08/10 13:44(1年以上前)

またデータ放送録れないのか・・・
過去の財産を生かしきれないな

書込番号:13358095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/12 23:42(1年以上前)

> > 外付けできるUSB-HDDは、ATA-7 AV ストリーミングコマンドセット対応が必要なようですね。
>
> ざっとしか情報を見ていないのですが、これは「必須」なのでしょうか?

http://www.phileweb.com/review/column/201108/11/192.html
では、
-------------------- 引用開始 ------------------------
今回のDIGAは「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」(AVコマンド)に対応したHDDのみを推奨している。録画再生処理のリアルタイム性を管理するこのコマンドは、情報が途切れないように記録することを目的としたもので、録画中断のリスクが小さい。もちろんPCコマンドの、通常のHDDが使えないというわけではなく、録画再生を行うことはできるはずだが、パナソニックとして動作を保証していないことに留意したい。
-------------------- 引用終了 ------------------------
と書かれているので、必須ではなさそうですね。
AVコマンドに対応していないと保証しないようですが。

書込番号:13367185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/13 18:52(1年以上前)

補足情報です。

PANAに問合せました。

ATA-7 AV ストリーミングコマンドに対応していないUSB-HDDでも録画動作は行うとのこと。
しかしうまく録画されないこともあるので、AVコマンド対応の推奨HDDを使って下さいとのこと。

どうもウエスタンデジタル製HDDもAVコマンドに対応しているような感じですね。

書込番号:13369772

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング