DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 8 | 2011年10月1日 09:16 |
![]() |
4 | 5 | 2011年9月25日 21:44 |
![]() |
9 | 8 | 2011年9月29日 01:29 |
![]() ![]() |
89 | 59 | 2011年10月3日 06:01 |
![]() |
4 | 5 | 2011年9月22日 19:51 |
![]() |
0 | 6 | 2011年9月23日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
随分価格がさがりましたが DMR-BZT710との金額差が20000円。
大きい機能の違いはHDD容量、リモコンなどなようですが、価格差と機能差で810とどちらがより魅力的にみえますでしょうか。
当方今までブルーレイレコーダー未経験なもので。。。
1点

>価格差と機能差で810とどちらがより魅力的にみえますでしょうか。
過去にも同様な質問スレがありましたけれど、
そのレスを思い返せば以下のようになります。
・本体HDDの容量多ければ使い勝手の幅が広がる観点から810。
・\20,000の差は大きいので710(値段差がもっと縮まれば810?)。
・外付けHDDに対応してるのだから迷わず710!機能差なんてない!
と言うような感じだったかと。
書込番号:13557432
7点

私なら710にします。2万でUSBHDD買います。
書込番号:13557435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局1TBで足りそうならBZT810
やはり内蔵HDDだけで運用したほうが確実で便利だから
1TBで外付HDD不要ならそれに越したことありません
BZT810でもHDDが足らないなら
最初から外付HDD前提でBZT710でも良いと思いますが
HDDに貯めれば貯めるほどますます整理は大変になるから
買替えや故障時の対応が難しくなり
再生不能時のショックは大きいです
書込番号:13557486
3点

起動時や録画済番組一覧の表示の際に、USB-HDDの起動を待つので
接続中は(気にならない人も多いでしょうが)ワンクッションあるんですよね。
内蔵HDDだけで済むに越したことはないと思いますけど、
ご予算との兼ね合いですね。
自分はBZT710ですけど810が欲しいとまでは思ったことがありません。
いずれにしても1TBあっても足りないような運用の方を
何とかした方が良いのではないかと思います。
書込番号:13557526
2点

リモコンに魅力を感じなければ710で十分だと思います。
書込番号:13557626
4点

皆様こんにちは!
やはり本体に1Tは欲しいです。
オークションに出すのも810の方が魅力的です。
今後、おそらく価格差は縮まると思われます。
僕は810を推奨します。
書込番号:13557886
2点

こんばんは。
要点はHDD容量のことになっているようですが皆さんそれぞれのようですね。
外付けへの録画がDRのみ
外付け録画したものを編集や変換は可能
外付けからBDへのダビング可能
このことを踏まえたらわたしは
内蔵にはAVCで録画、DRは外付けへ録画
内蔵は編集後、随時外付けへ移動
外付けからまとめてBDにダビング
して活用するかな?だから710を選択しますね!
あまりタッチリモコンは魅力なさそうだし…
書込番号:13558963
4点

みなさんたくさんのアンサーありがとうございました。
使い勝手やHDD容量から色々な視点があり勉強になりました。
ご意見を踏まえて熟考いたします。
書込番号:13568968
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
DMR-BW690からこの機種に変更しようか迷っております。
AVCHDのプログレッシブ対応となっていますが、Sonyのデジカメ
HX9V等で60p撮影した物をこの機種はBDにダビング出来ますか?
BW690はHDDまでは保存出来て再生も出来ましたが、BDへのダビ
ングは不可でした。
この機種で60pをBDに焼けるなら購入しようかと思います。
1点


http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/picture/detail/ThreadID=4-824/ImageID=4-69/
60p以外の映像とも混在できます。
書込番号:13547467
1点

うめづさん
本当ですね!有難う御座います。
HDDに60pを保存した時の様に表示されるので
すね。購入する方向で妻を説得します(笑)。
当たり前ですがBSデジタルのDR録画よりもビ
ットレートが高いので容量は食いますね?
書込番号:13547497
0点

ちょっとした撮影までPSモードで行っていたら大変でしょうね。
うちは結構撮るのでFHモードでも逼迫してます。
書込番号:13547632
1点

うめづさん
有難う御座います。
同じHX9Vユーザーの様ですね。
また質問したら回答頂けると嬉しいです。
書込番号:13547662
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
宜しくお願い致します。
当方、BWT-1000ユーザーなのですが、810-Kを購入しようかと思っております。
表題の件で伺います。
大体毎月20日過ぎに来月分の番組取得が出来るのですが、今月は今日現在出来ていません。
皆さんは如何でしょうか?
WOWOWの番組が来月から変わるのでそのせいなのか?
他の機種は取得出来ているのでしたら、ファームウエアの更新などで対処しているのか?
否かなどお聞きしたいです。
当方の機種は既に生産中止している機種なので、WOWOWの仕様変更に対応してくれないのか?
そうであれば早く機種変更しなければなりません。
お手数ですが上記お聞かせ頂けますでしょうか?
2点

おはようございます。
わたしのBZT700でも、昨夜の時点でWOWOWの番組表は30日までの分しか取得できていませんでした。
来月の3チャンネル化で遅れているのかも
来週まで、もう少し気長に待つつもりです。。。
書込番号:13540741
1点

サムライ人さん、レスありがとうございました。
まだ取得出来ていませんか...
僕だけでは無かったのですね。
安心しました。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:13540755
1点

関係無いとは思うけど、
今までBS番組表はどこか1局受信(選局)していれば、全チャンネル分の番組表が受信表示されていたけど、
10月1日分は地デジみたいに、該当チャンネルを選局しないと、その局の番組表が表示されないですね。
一時的なものなのか、システムが変わったのかは分からないけど。
書込番号:13541367
1点

WOWOWに聞いてみました。
「お問い合わせいただきました、「WOWOW1カ月番組表」につきまして
は、通常は毎月20日に更新予定ですが、現時点で10月分が更新され
ておりません。」
との事でした。
お騒がせ致しました。_(__)_
書込番号:13541411
2点

昨晩も確認しましたが
1時頃では2日までは取得できていましたが、3日分ですらチャンネル合わせて取得しないと表示されていない状況でした。(BS他局は表示済み)
WOWOWおすすめ番組も9月からまだ変更されていないようです。
ディモーラでは既にWOWOW1ヶ月番組表のアイコンも出来ているし、10月番組案内のペーパーも送られてきているので早く対応してほしいですね。
一度に映画の予約していたわたしにとって、この頃、1ヶ月番組表の便利さを再認識。。。(苦笑)
書込番号:13549383
1点

僕も今朝期待して番組表を見てみましたが、変わっておりませんでした。
27日に更新...との事ですので、明日の朝に期待しております。
この機能があったので、Panasonicを購入したと言っても過言では無い機能なので、
来月は早く取得できるようにして欲しい物です。
出来ればスカパーもこのようになれば大変便利になると思うのですが、
無理ですか?>スカパーさん
書込番号:13553217
0点

昨日無事に番組表がUpDateされましたね。
一件落着です。
レス下さいました方々、ありがとうございました。
因みに、昨日、810-Kを購入しましたが、今日には3000円も値下がりしているんですね。
ちょっと残念です...
書込番号:13557618
0点

こんばんは。
1か月番組表が昨夜に表示されていたので
とりあえず、直近10日分予約するのに大わらわでした(苦笑)
また今日は15日ぐらいまで・・・
映画、JPOP、洋楽ライブ、ドラマW、etc.etc.
やはり3番組にもなると、半月分で65タイトルほどの予約になりました。
こんなんで126の予約数で足りるのかな?
地Dはすべてレグザに予約し直し・・・
わたしは早く内蔵HDD内を整理・ダビングしないと追いつかない(汗)
BZT810の外付けが羨ましい限りですね・・・(笑)
書込番号:13560507
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
昨日電気屋さんで93000円と言われました。
私としては何とか8万円くらいまで落ちたら即購入したいと思っていますが、日に日に下がりつつあるので、もう少し待てば大丈夫でしょうか?
出来れば来月中旬くらいまでには購入したいと思ってます。価格に詳しい方、どうか良いアドバイスを下さいm(__)m
1点

いくらなんでも8万円は
無理じゃないでしょうか。
9万円を切る
8万円台なら可能性ありかと思いますが。
書込番号:13534856
1点

このペースで行くと年末商戦くらいには8万円切るのではないでしょうか?
当方も8万円切ったら買おうと思っています。
書込番号:13535001
3点

8万円まで下がる可能性もあるかもしれませんね。とにかく価格動向を見ておいた方がいいですよ。これという狙いがある訳ですから。
書込番号:13535005
1点

こんばんは
DMR-BZT810-K
恐らく12月上旬には98,000円、ポイント20%以上安くなると考えます。
今は我慢! 第3四半期決算まで待ちましょう!
ポイントで2TのHDを買いましょう!
根拠はヤマダ電機の知人話です。
あと、3か月我慢です!
書込番号:13535222
1点

私もこちらの機種がほしくて購入を考えています。
価格変動を見てると、下落が思いのほか早くてびっくりしていますが、やはりみなさんは
延長保証込みの量販店で購入されていますか?
今、VHS、DVD一体型のE200Vを使っています。デジタルチューナーは内蔵タイプですが
下取りしてもらうことは出来るのでしょうか?
書込番号:13535387
1点

例年通りだと年明け早々には新型が発表されてます(今年は1月12日)
年末商戦だと新型気分も2〜3週間だからそれ相応に安くないと・・って思います
書込番号:13535502
4点

皆様からいろいろと情報をいただきまして、とても有り難いです(^O^)皆様ありがとうございます。
地で爺さん、今月末まではケーズデンキとヤマダ電機は録画機器の下取りをしていて9千円引きをしてくれるそうです。ブルーレイ購入が大前提だと思いますが(^O^)
皆様の情報を聞いていますと、もう少し経てば価格も、もっと下がりそうですが来月中旬くらいには必要としている事と下取りが今月末までなので気持ちが揺らいでいます。
下取りよりも大幅に下がれば来月まで待ちたいのですが、皆様どう思われますか?電気製品に疎いので傾向を教えて下さい。
書込番号:13535509
1点

ちびよんさん
ケーズとヤマダは今月一杯まで下取りしてくれるんですね。9月中までにはほしいので、ちょっとお店へ足を運んで聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13535541
1点

地で爺さんへ
大丈夫です(^O^)二軒とも直接スタッフさんから話を聞きましたので確かですよ。録画機器は何台持って行っても同じ9000円引きだそうです。
ちなみにヤマダ電機は、その分を差し引いて93000円でした。その後、ケーズデンキにも聞きに行きたかったのですが、まだ行っておりません(^_^;)
もし良い価格で購入出来たら教えて下さい(^O^)
書込番号:13535566
1点

去年の秋モデルの価格の変動を参考にされては?
発売時点からの価格変動が分かります
http://kakaku.com/item/K0000140484/pricehistory/
これは去年の1TB(BW890)の価格変動ですが
携帯から見えないといけないから簡単に解説すると
9月は順調に下がり10月はほぼ横ばい
11月は年末商戦に備え一旦10月より上がり
12月から1月にかけてまた順調に下がります
で前レス通り1月の12日に春モデルが発表されて2月5日には発売です
これ見る限り下取りが関係無いなら10月下旬でも良さそうですが
下取りが9月で切れるなら9月中に買ったほうが良いようです
あくまで去年のを参考にしてるだけだから
今年も同じって保証はありません
書込番号:13535591
5点

ユニマトリックス01さんへ
またまたお世話になります。ユニマトリックス01さん、すごいです☆☆
今回もいろいろと教えていただけて本当に助かります。ありがとうございます。
やはり下取りの9000円引きは大きいみたいですね。
とりあえず来週ギリギリまで待って今月購入したいと思います(^O^)♪
書込番号:13535663
1点

昨日、22日にケーズデンキ(東京)に行きBZT810の価格を聞きました。
9万5千円でした。(当然5年保証付き)
売れているせいか、在庫無しでした。入荷までに10日ほどかかるそうです。
買う覚悟で行くと大抵在庫が1台位あることが多いのですが珍しく無しでした。
注文しました、2年前に購入したソニーRX100がどうやらLSIかICの不具合の情報をここで見ましたので、ケーズデンキで修理の件も聞きたかったので。
修理に出す事も考えて、その間、録画(スカパー!HD)出来ないことが困るのでこの際入れ替える決心しました。
書込番号:13536000
1点

ちびよんさん
本日、コジマ、ヤマダと行きまして、
コジマは105,800円でこれ以上は無理(下取りもやってない)ってことで話にならず退散。
ヤマダの店員さんは初めから値引きしてくれそうな感じのいい人で交渉をすすめたところ、
延長保証なしのメーカー保証のみですが84,475円で購入できました。
残念ながら在庫がやはりないみたいで入荷に10日ほどかかるそうです。9月中には入荷できそうな感じではありました。
ちびよんさんも良い価格で買えるといいですね♪
書込番号:13537561
3点

地で爺さん 延長保証なしのメーカー保証のみで84,475円ですか参考になりました。ちなみに下取りに出した金額ですか?後、出来れば購入場所を教えてもらえば助かります。
書込番号:13537643
1点

地で爺さん
延長保証なしのメーカー保証のみで84,475円
5年保証なしでも、金星です。
現金価格ですか?
ポイント値引き後の価格ですか?
どちらのヤマダIですか?
ご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:13538339
1点

majinn113さん
レっ君さん
あ、購入店はテックランド久喜店です。下取り(9,000円)も含めてこの価格でした。
ヤマダの5年保証はHDDとBDドライブは消耗品扱いで保証対象外になるとのことで
付けても意味があまりないのと、BDレコーダーは進化が早く2、3年そこそこで買い換えることが多いので
あえて付けずに、その分、現金値引きをしてもらいました。
今まで何台かパナのBDレコーダー買っていましたがHDDとBDドライブが壊れたためしがないです。
あとは他社で買った大型家電でも故障時に修理サービスが無料になる安心会員1年無料を進呈してもらい
その割引券9月、10月分の525円をその場で使って上記の価格になりました。
在庫は普通にあると思って行ったのですが10日待ちとは予想外でした(^^;
これからも価格はどんどん下がると思いますが、待てば待つほど新しい機種が出てきて
購入できないスパイラルに陥ることになりますので、ほしい!!と思った時が一番の買い時ですね!
書込番号:13538586
4点

地で爺さん
貴重なご意見ありがとうございます!
ヤマダではHDDやBDDは消耗品になり、5年保証に入れないのですね。
勉強になります。
久喜でそのお値段は満足だと思います。
東京に行くと、交通費も時間もかかりますし・・・
810が待ち遠しいですね!
書込番号:13538836
1点

ヤマダはHDDもBDドライブも
延長保証の対象です
書込番号:13538891
4点

レっ君さん
レっ君さんは購入されましたでしょうか?
本当は今日持ち帰り、設置予定だったのでラックが空いてます(^^;
ユニマトリックさん
HDDとBDドライブはメモリ部品に相当するので保証外だと思いますよ。
店員さんもはっきり保証外と言ってましたので。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
第8条(本保証対象外)
3.メモリー、SSD 等部品の性質上使用回数等で製品寿命がある部品の、寿命超過による不具合・故障。
書込番号:13539073
1点

延長保証の件はヤマダの本部に確認してみてください
店員さんにはHDDやドライブが保証対象か対象外かを決める権限はありません
今までわたしも含め何人も本部に直接確認していますが
HDDやBD/DVDドライブも保証対象って返事しか聞いた事ありません
この話は何年も前からありますが
店ごとにバラバラに説明してた保証対象を
何年か前(6〜7年前?)に統一した見解を出しています
その見解はHDDもDVDドライブも保証対象です
その後その見解が変更されたって話は聞いた事ありません
仮にHDDやBD/DVDドライブが対象外に変更されたのなら
メモリーやSSDから連想させるのではなく
従来保証対象だったHDDやBD/DVDドライブは
ズバリその名称を明記すると思います
書込番号:13539273
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
購入検討中なのですが、
3番組同時録画及びHZモード(長時間モード)について、教えてください。
HPを見ると、3番組同時録画、および、2番組長時間モードでの録画可能との記載があります。
この場合、
2番組を長時間モードで録画し、さらにもう一番組をDRモードでの録画が可能と考えてよろしいのでしょうか?
それとも、長時間モードを使用しているときは、2番組のみになってしまうのでしょうか?
0点

3番組とも長時間モードで録画可能です。
ただし、同時に可能なのが2番組までです。
1番組はDRとして録画され、空き時間を見つけて自動的にモード変換してくれます。
エンコーダを2つしか積んでいないので、リアルタイムでエンコードできないと言うだけで、ユーザに何か操作が必要な訳ではなく自動的に行ってくれます。
パナの場合は、HDD内でのモード変換が可能なので、もちろんDRで録画しておいて、後から手動で変換すると言う事も可能です。
書込番号:13534102
2点

早速回答ありがとうございます。
この場合の、あとから行われる自動的なエンコードっていうのは、
やっぱり、実時間分かかるのでしょうか?
書込番号:13534154
0点

>この場合の、あとから行われる自動的なエンコードっていうのは、
>やっぱり、実時間分かかるのでしょうか?
はい、残念ながら実時間かかります。
利用してみて、個人的に3番組同時録画になることは滅多にないです。
ただ、3番組ともすでに録画はされているので視聴は可能です。
BD等にすぐに書き出したいと言う場合以外は、電源OFFになっている間に勝手に行ってくれるので実時間かかっても待っている印象はないです。
書込番号:13534180
1点

>この場合の、あとから行われる自動的なエンコードっていうのは、
やっぱり、実時間分かかるのでしょうか?
★イモラさん の回答にもありますが・・・
実際レコを使用してない時間帯とかにも再エンコードされますので、実時間でも全く気にはならないですね。。
ディスクダビングを急ぐなら別ですが・・・・
書込番号:13534246
0点

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、自動的にしてくれるのであれば、実時間掛ろうが、
見ることにはモードが変わっているのですから、あまり影響はないかもしれませんね。
「HDD内でのモード変換が可能」ってのはいいですね。
書込番号:13534268
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
この機種とiPad2でDIGA remoteを利用しようと思い。
先日、設定をして試してみたのですが。
どうにも認識してくれません。
出たばかりの機種だし。
まだソフト側で対応してないのかと思い。
メーカーの相談センターに問い合わせたところ。
「お問い合わせのDMR-BZT810-Kは、DIGA remoteの対応です。」
との事。
この機種とiPad2は個別に同じSSIDでネットに繋がってますし。
「ブロードバンドレシーバー設定」と「お部屋ジャンプリンクの設定」
も指示通りに設定したのですがダメでした。
どなたかこちらの機種でDIGA remoteを利用してる方はいますか?
0点

BZT710ですけどDIGA remoteもビイトルも使えていますね。
いま一度チェックしてみてはどうでしょうか。
http://panasonic.jp/support/bd/dremote/index.html
書込番号:13526390
0点

早速の書き込みありがとうございます。
貼って頂いた部分の設定は事前にやってまして。
サポートとも電話でやり取りしながらネットワークの確認も
しました。
その上で設定には問題無く。
ハッキリした解決方法が見いだせなかったのですが。
機種は違えど、同じシリーズですし。
無線アクセスポイント機器と相性が悪いとか。
ソフトの個別機器への対応が弱いとか。
そういう理不尽な部分の問題かと思ってます。
まぁ、絶対に使えないと困るものでもないので。
気長にソフトのバージョンが上がるのを待ちたいと思います。
書込番号:13531335
0点

>そういう理不尽な部分の問題かと思ってます。
どうでしょうかね。
自分がそういう結論を出すのは徹底的に調べまくった後ですけどね。
ちなみにうちはWi-Fi版iPad2とこのルータを使っています。
iOSのアップデートも最新です。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_v/
接続を許可するMACアドレスを一度間違ったくらいで作業はスムーズでした。
書込番号:13531391
0点

メーカーのサポートと電話で一つ一つ確認しながら設定はやったので。
これ以上、徹底的にやるとなるとハードを入れ替えて・・・
という検証作業になってしまうので。
そこまでやるとお金も時間も掛かるので。
この辺が潮時かと思った次第です。
ちなみにウチのipad2もWi-Fi版で、最新のiOSにしてあります。
ネット環境はauひかりなので。
ルーターは指定レンタル品「Aterm BL190HW」ですが。
無線LANは別途、PCIのMZK-MF300N2をアクセスポイント
モードで利用しています。
DIGA側の許可MACアドレスは自動で全て許可にしています。
(もちろんipad2のMACアドレスも表示されています)
書込番号:13535346
0点

>無線LANは別途、PCIのMZK-MF300N2をアクセスポイントモードで利用しています
なるほどね。
まあ使わなくてもいいならOKですね。
とりあえず最初に戻ると、ソフト自体は新型にも対応しています。
書込番号:13535462
0点

何故か唐突に使えるようになりました。
諦めて、しばらく放置してたんですが。
先ほど何気なくソフトを起動させてみたら認識しました。
特に問題無く使えてますね。
何でしょうね?
どっかのキャッシュが開放されて再読み込みしたとか。
そんな感じでしょうか。
電源の入り切りや。
ipad2や無線機器はリセットも試したんですけど・・・
何が原因だったのか良く分かりませんねぇ。
書込番号:13539137
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





