DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(2020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画

2011/10/24 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

ソニー BD機から乗り換えたのですが
この機種は、番組表から毎週放送してる番組予約したとします で予約した番組が放送終了した場合は、 それに連動して予約の方も終了するようにできないのでしょうか? ソニーの方は、できましたが
こっちの方は、 手動で解除しないといつまでも録画されてしまいます

書込番号:13674542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/24 23:59(1年以上前)

仕様です。

ソニーシティーから引っ越したのですからコレからはパナ村に順応しましょう。

書込番号:13674576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2011/10/25 00:11(1年以上前)

返事ありがとございます 
やはり仕様なんですね 
わかりました 返事ありがとございます

書込番号:13674652

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/10/25 00:13(1年以上前)

仕様なので無理ですよw

録画設定はソニーは色々できるので便利はいいですけど、同じ番組を同時録画するならパナソニックの方がいいし、メーカーによって色々ですねw

書込番号:13674661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 東京の価格情報について

2011/10/21 04:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:2件

東京で今月末か来月に810の購入を検討しています。810の価格はいくらくらいでしょうか?また、東京で一番安く買える所は何処でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:13655782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 16:19(1年以上前)

こんにちは。
参考にならないかもしれませんが、名古屋駅のビックカメラでドラゴンズセールもありますが87800円のポイント10%でした。
東京ならもっと安いと思って、今東京に向かっています。

書込番号:13657672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 17:13(1年以上前)

本日、都内のヤマダ電機で聞くと
池袋総本店で83,000円+ポイント16%が限界って言われました。

販売員さんが言うには、土日祝日で価格は変わらないといっていました。
また、「話して購入する気のある人には金額は出します。」そうです

後、最近デジカメを買った時もそうですが、口癖のように「まず、商品が
あるかどうか確認します。」って言われました。

参考まで。

書込番号:13657821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 21:52(1年以上前)

やすくていいものさんのクチコミをもとに、ヤマダの新橋店で聞いたところ、ヤマダカード加入条件で今日限定83000円の18%でした。
クレジットカード決済でポイントが減るのは覚悟していましたが、ヤマダカード限定ならと止めました。

明日新宿で聞いてみようと思います。

>やすくていいものさん。
その池袋の値段は5年保証込みですか?
新橋は別と言われています。

あと83000円でもポイント分を現金還元に変えて、クレジットカード決済できるものなのでしょうか?

書込番号:13658890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 13:05(1年以上前)

新宿のビックカメラは99800円の10%、ヨドバシは買う気がないと値段を出せないと言われたものの83000円に近くポイント13%ぐらいで買えるとのこと。

ヤマダは聞いていません。
ビックカメラは動かない派遣さんに聞いたのが、悪いのかも。

書込番号:13661796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/22 17:34(1年以上前)

みなさん、価格情報の投稿ありがとうございます。みなさんの投稿を参考に検討したいと思います。

書込番号:13662817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 18:21(1年以上前)

新宿西口ヤマダで、83000円から送料1200円引いて、クレジットカードのためポイント16%で買いました。
現金なら、18%との事です。
ポイントを現金値引きに変えることは、不可との事だったので、HDMIケーブルをポイントで買っています。

昔はヨドバシ〉ビック>ヤマダだったのですが、最近の買い物でヤマダ〉ビック〉ヨドバシに私の気持ちが変わりつつあります。
ヨドバシ頑張って!

書込番号:13663023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 20:20(1年以上前)

こんなやりとりなので、もう少し値引きシロがありそうです。

書込番号:13663537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 21:43(1年以上前)

レス遅くなりました。

>新宿西口ヤマダで、83000円から送料1200円引いて、クレジットカードのためポイント16%で買いました。現金なら、18%との事です。

いいですね!

ヤマダがんばっています。
新しいポイントカードもすごいですね。
ヤマダ勝負に出ているという感じです!(笑)

書込番号:13664076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/23 03:06(1年以上前)

ここに来て価格低落が凄いです。
一体どこまで下がるのか…

書込番号:13665569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/23 05:41(1年以上前)

横浜での情報も、お願いしますね。
やはり、東京の方が安いですかね。

書込番号:13665705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/23 19:11(1年以上前)

やすくていいものさん

いろいろご教示ありがとうございました。

安く買い物ができました。


現在岐阜県にいて、月一回程度、東京に戻ってきますが、
岐阜のヤマダの店員さんも言っていた通り、
LABIの安さは岐阜県のジョーシン、エイデン、ケーズ等の対抗とは迫力が違いました。

送料入れても、岐阜県の価格よりポイント分安いくらいですから。

(岐阜のヤマダでは、値引くとポイントが付けられないと言われました)。


ちなみにパナソニックの加湿器も今回新橋で買いましたが、
総支払金額が岐阜で示されたの本体価格とは、
ポイントを現金還元し送料と5年保証入れても、1,000円以上は違いました。

書込番号:13668430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 21:22(1年以上前)

田中たんたんさん

>送料入れても、岐阜県の価格よりポイント分安いくらいですから。

お役にたててうれしいです。
そんなに安いんですね。

書込番号:13669158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/24 14:38(1年以上前)

価格comでは10月第1週に8万円を切って、10月24日で7万4000円台突入と…
すさまじい勢いで下落を続けています。
一体どの程度が底なのか…

書込番号:13672031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/24 17:20(1年以上前)

上にスレも立てていますが、ビックカメラでは古いDVDデッキ、ビデオレコーダーの下取りを9000円でしてくれ、その上ポイント10%付きますから単純計算で7万円切っています。
交渉で5年補償(ポイント上乗せ)を付けたりしてくれますので、今のところビックカメラが最安と言ったところでしょうか。
ちなみに店頭価格は86200円の10Pになっていました。

底値は幾らくらいなのでしょうかね?

東芝のBDレコが余りにも酷い出来なので見切りを付けて本日購入してきました。

書込番号:13672492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 19:23(1年以上前)

マック&チルさん、おめでとうございます。

欲しい時に一番安く変えるとそれでいいと思います。
安値はきりがないですよね。

後は楽しみましょう!

書込番号:13672909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

留守録の不具合発生起きていませんか?

2011/10/09 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

9/27から使用中です
10/04wowow0:45~2:30 サロゲート留守録時
3分間で終了して0:52より自動で再留守録しておりました
この時シングル留守録です
予約実行中に以下の事象が発生しました
正常に録画出来ていません とだけ
録画先内蔵HDD レートHM

二回目が今朝 10/09 1:15~4:14 ギャングオブニューヨーク留守録時
冒頭から44分間後停止 2:02から自動録画再開していました
この時もシングル留守録画
予約のアラートはまったく同じ内容
録画先HDD レートHM

ちょっと不安がよぎっております
外付けHDDにもかなりデータ移行させてますんで(前の機種から抜いて)
他にもこのような現象起きている方いらっしゃらないですか?

書込番号:13602295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/09 14:03(1年以上前)

私も録画ミスやフリーズが頻発した為、今日、購入店に連絡した所、
この機種は初期不良が多いらしく、直ぐに交換手続きをして頂けました。

一度、購入店に問い合わせてみては如何ですか?

書込番号:13602311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2011/10/09 14:07(1年以上前)

ええ
そうなんですか
初期不良多発 あぁ
ありがとうございます
購入店へ行ってみます

書込番号:13602325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/09 14:10(1年以上前)

簡単に考えられる原因として
・BZT810の不良
・BSアンテナ電源供給設定ミス
・BSアンテナレベルが低い
・天候不順
等が考えられます

BZT810に不良は無いと仮定し
1、BSアンテナの電源はDIGAで供給してますか?
2、BSアンテナは壁から直接ですか?分配器を使ってますか?
3、分配器を使ってる場合は全端子電流通過型ですか?
4、WOWOWの受信レベルはいくつですか?
5、天気は良好でしたか?
6、地デジでも録画ミスがありますか?

6の地デジでも録画ミスが出てるなら
BZT810不良の可能性が高いです

書込番号:13602339

ナイスクチコミ!1


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2011/10/09 14:46(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます
>簡単に考えられる原因として
・BZT810の不良

>・BSアンテナ電源供給設定ミス
コレは無いです
>・BSアンテナレベルが低い
高くはないですが(63)問題ないレベルだと思われます
現在も800と2100を使っておりますが問題は起きておりません
>・天候不順
問題有りませんでした

現状の2100では問題なく予約録画 地デジBSとも問題なくできておりますので

BZT810に不良は無いと仮定し
>1、BSアンテナの電源はDIGAで供給してますか?
810本体からです
>2、BSアンテナは壁から直接ですか?分配器を使ってますか?
使っていませんパラボラから直です
>3、分配器を使ってる場合は全端子電流通過型ですか?
使っておりません
>4、WOWOWの受信レベルはいくつですか?
63
>5、天気は良好でしたか?
良好
>6、地デジでも録画ミスがありますか?
地デジは留守録をこの機種ではしておりませんので分かりません
一回しか行っていませんの判断しかねます
その1回は問題なく作動してました

今までブルーレーレコーダーはパナを800から2100まで使ってますが
このような不具合は無いです
在ったのは実行がされなかったのはありましたけど
勿論不良と判断されましたパナ出張検証で

と以上の状態です

書込番号:13602436

ナイスクチコミ!3


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2011/10/09 19:10(1年以上前)

先ほど
購入店での不交換をして頂きました
不良交換として解決いたしました
アドバイスして頂き有り難うございました

書込番号:13603356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/12 23:13(1年以上前)

初期不良交換後、しばらく問題無く使用していましたが、再度フリーズしました。

録画中に、他のタイトルを編集したところ、フリーズ。
リモコン操作を何も受け付けなリましたが録画中の為、録画終了まで待つつもりが
録画予定終了後も、録画ランプが消えないので、仕方なく電源スイッチ長押しで再起動。
予想通り録画していた物も消えていました。


まだ一回目なのでもう少し様子を見たいと思います。

書込番号:13618270

ナイスクチコミ!1


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2011/10/13 10:08(1年以上前)

森森未来さん 乙です
嫌な挙動ですね まだまだ初期ロット分なんでしょうかねぇ?
私も留守録やり続けて経過観察中です
現在不具合でておりません
森森未来さんの経過観察リポートお待ちしております

書込番号:13619714

ナイスクチコミ!1


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2011/10/22 11:07(1年以上前)

10/09に不良交換したのが
本日10/22またもや同じ不具合発生

ダブル留守録スタート確認後電源を切る
その後数分ブルーレードライブのカチャカチャとの音で本体見ると
(データみると8分後に再スタート)録画ランプ消えているに築く
気付いたその数秒後録画ランプ点灯する
起動させ確認
前回と同じ様な結果でした
まだ初期ロットだったのかもしれませんが?
量販店連絡済み返事待ち
また 外付けHDD回避作業おこなうのか さいていぃ
(同時刻に2100での録画は正常に終了していました)

書込番号:13661244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/10/22 11:16(1年以上前)

これが垂直立ち上げ方式の欠点なんですよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9E%82%E7%9B%B4%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92

一時期、初期不良の報告が続けざまにあったのですが、今は見かけなくなってるんですよねぇ。
一体、最初にどれだけ作ったのか。

書込番号:13661285

ナイスクチコミ!0


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2011/10/22 11:36(1年以上前)

イモラさん
ありがとうございます
本当ですよねぇ 初期ロットこけたらどんだけ不具合で倒す事やら
810だけなのかな?この不具合
ここのクチコミでは今回のこのシリーズでは見ない不具合なんで
どうなんでしょうねぇご存じないですか?

書込番号:13661363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/10/22 11:54(1年以上前)

>どうなんでしょうねぇご存じないですか?

残念ながら、何も知りません。^^;

もしかしたら、特定環境だけでうまく動かないと言うことも可能性はあると思います。
実は、私の場合、ディーガは何世代も利用しているのですが、BW930だけは、どうしても不可思議な動きをしてました。

パナの場合は、出張修理なので自宅に来てもらって、色々と調べて、パーツも交換しました。
それでも、再発したので、結局、BW930の中のパーツを全部交換してもらいました。
しかし、それでも直らず。
それで、修理部門は在庫など持っていないのですが、色々と手を尽くしてもらって、BW880と交換してもらいました。
BW930はフラグシップ機だったので、BW880だと損だと言う思いもありましたが、BW880は大幅に機能アップしてるし、HDD容量も同じだったので、それでお願いしました。
そしたら、全く問題なく動作してます。
で、私のBW930は工場で解析したのですが、全く異常が見つからず原因不明だと言うことです。

そのBW880も今は無く、BZT810が我が家にあるのですが、やっぱり、何の問題も無く正常に動作しています。
店舗を通すと、初期不良交換と言うメリットはあるのですが、パナのサービスに頼んだ方が原因の究明には早いかも知れません。そこで、パナの方からショップの方に情報提供をしてもらえば、場合によっては機種変更に応じてもらえることもあるかと思います。

書込番号:13661460

ナイスクチコミ!0


スレ主 USO1891さん
クチコミ投稿数:83件

2011/10/22 12:33(1年以上前)

イモラさん
ありがとうございます
私も以前おなじようなことが830 880で起こりました
830は最初不具合聞いてないと言われ続けて
後にパナサービス担当者からボソっと不具合多かった機種と出ました
でも880はもう考えられないくらい相性と言う言葉であらわすと最悪でした
イモラさんの930と同じ様な経緯たどりました
一つ違うのがパナが引き上げたことです
さじ投げられました

一つ絶対普通じゃ考えられない症状
※電源offにしてbyeサイン出た数1分後くらいで再度byeサインが出てカチャと音がする
とおかしくな症状まで出ました
自動でレート変換がスタートしないなどなど
最悪なのが留守録を自動で解除してしまうんです
電源offにして数分後留守録のマークが消えます勿論留守録は実行されませんが留守録の予約一覧にはちゃんと残っています 不具合発生らしき一覧も注意出ててましたコレは毎回必ず起こりってました
書くと半端無く長く成るので書きませんが
880の後2100まで800でしのいで行きました
2100は初日にHDD認識せずの初期不良で交換したのち今までなにも不具合でてません
880の再来かと不安があります

書込番号:13661646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:16件

DIGA DMR-BZT700を使ってますが、3番組を同時に録画した場合、
全て低画質のHL等で録画予約していても、1つはDRで録画をして、
その後就寝中など長時間電源がオフになるとき、自動でHLに録画
モード変換をしてくれます。

この機種は、外付けHDDへは全てDR録画になるとありますが、
内蔵HDDと同じように、予約の段階でHLなどの低画質にできて、
DRで録画しても、内蔵HDDと同様に、長時間電源がオフになった後、
自動でHL等に変換してくれるのでしょうか?

それとも、自動でそういうことはできず、手動で録画モード変換を
しなければならないのでしょうか?

有識者の方のアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:13661496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/10/22 12:08(1年以上前)

>それとも、自動でそういうことはできず、手動で録画モード変換を
>しなければならないのでしょうか?

はい、手動での変換になります。
外付けHDDを録画先にした場合はDRしか選べません。

ですから、録画予約は最初から全部内蔵HDDにした方がいいです。
HLだと多分ファイルサイズも小さいと思います。

アバウトですが、内蔵HDDから外付けHDDへのダビング時間は、1GBで1分間くらいと思って下さい。
最初からHLで内蔵HDDに録画してから、外付けHDDへダビングする方が遙かに効率が良いと思います。

書込番号:13661532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/10/22 12:11(1年以上前)

>>★イモラさん

早速のアドバイス、ありがとうございます。

なるほど、そういう私が想定していることは
できないんですね。

でも、だいたいテレビ番組はHLで録画することが
多いので、いったん内蔵HDDに録画して、それから
外付けHDDにダビングでき、それもとても短時間で
できるということなら、その使い方の方がいいですね。

とても参考になりました。

書込番号:13661548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

本機をスカパーHDチューナーTZ-WR320PとLANケーブルで直接接続したいのですが、

スカパーの説明によると

※接続後にテレビの映りが悪くなったときは、LANケーブルとアンテナケーブルを離してみてください。それでも改善されない場合は、シールドタイプのLANケーブルを使用されることをおすすめします。
※直接接続の場合、クロスケーブルをご使用ください。

とあります(カテゴリ5e以上)。

早速ケーブルを買いに行ったのですが、クロスケーブルでシールドタイプというのが見つかりません。そのようなものは市販されていないのでしょうか?

他に直接接続していらっしゃる方がいましたら、お使いのクロスケーブルのメーカー・品番など教えていただけると助かります。

書込番号:13647850

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/19 13:30(1年以上前)

通常、現行機器(PCやレコーダー・チューナー等)はLANケーブルを自動判別できるので
ストレートでもクロスでも問題ないはずです。
(スカパー側では最悪自動判別できない機器のことを考えての安全策でそう表記していると思います)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140482/SortID=12095562/
ただ、一番の安全策と、DIGAの機能を100%発揮することを考えるとルーター経由がお勧めです。

書込番号:13647961

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/19 15:04(1年以上前)

in−line 3さん

ストレートケーブルであっても、シールドタイプは高価かもしれません。

スカパーの記述 (シールドケーブルを使う件) は万が一の場合に対してのように思えます。
とりあえず普通の LAN ケーブルで接続してみて、それで映りが悪くなったら改めて対応するということでもよいのではないでしょうか。

ただ、一本も LAN ケーブルを持っていなくて、シールドケーブルがそれほど高価でないということであれば、シールドケーブルを買うというのもありだとは思います。

なお、いろいろなところのクチコミで見たのですが、映像の写りが悪くなる原因として、HDMI ケーブルが影響している (HDMI ケーブルが影響を受けている ?) というのがあって、「HDMI ケーブルにアルミホイルを巻いてシールドしてみてください」というアドバイスがありました。

もしチューナーやレコーダーとテレビの接続に HDMI ケーブルを使っておられる場合は、そのことも頭の片隅に入れておいていただくとよいのかもしれません。

あと、HDMI ケーブルにアルミホイルを巻くことでシールドできるのなら、LAN ケーブルも同様でしょうね。

とはいえ、シールドケーブルが存在するのなら最初からそれを使う方が手間は省けるでしょうが。


ちなみに我が家のテレビ台の裏は、アンテナケーブルと LAN ケーブルはもちろん、電源ケーブル (個人的にはこれの方がノイズ源になるのではないかと思っています)、HDMI ケーブル等々が山ほどあり、すごくごちゃごちゃしていますが、映りが悪いなと思ったことはありません。(DIGA は使っていませんが、同じスカパーチューナー (TZ-WR320P) と、東芝レコーダーや I-O Data RECBOX 等を使っています)

もちろん、私の目が適当で「こんなものか」と思っているだけの可能性も高いですが。

書込番号:13648187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2011/10/19 15:12(1年以上前)

LANケーブルについては必ずしも「シールド処理」されたものの方が良いとは言えないようです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETHOT/20040305/1/

書込番号:13648214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/19 15:34(1年以上前)

厳重にシールドされてるタイプなんて入りませんよw
普通に売られてるLANケーブルで必要十分です
復号化できないほど信号が化けるって余程のことがないと起きません

内蔵されてる無線LANですらまったく問題なく録画できてますしねw

あと、直結より、DIMORAの利用も考えてルータ経由で接続して
インターネットへアクセスできるようにしてやったほうがいいと思いますね〜
DIGA MANAGERも使えますしいいことずくめです

書込番号:13648287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2011/10/20 00:23(1年以上前)

先週、BZT810を購入し、スカパー!HDチューナーとクロスタイプのLANケーブルで直接接続しました。
エレコムのLD−CTX/BU2(2m)でケーズデンキで450円でした。
ちなみにケーズデンキで売ってたクロスタイプのLANケーブルはこれ1種類だけでした。(長さ違いはあったけど。)
※当然ながらちゃんと動いていますが、家にストレートケーブル余っていたので、このスレ読んで使えたと知り少しショック。

書込番号:13650807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/10/21 12:53(1年以上前)

具体的な回答ありがとうございます。

チューナーの説明書に気を取られていましたが、DIGAの説明書を読み返してみると、ストレートでもクロスでも良いと書いてありました。
ストレートのSTPにするか?
クロスにするか?
店頭価格を比較して決めようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:13657030

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/21 16:27(1年以上前)

上記のレスの中でも述べられていますが、PC等でルーターは利用されていないのでしょうか?
DIGAは本体検索は本弱で自動録画も出来ませんが、ネットでdimora利用することで、
詳細な検索や自動録画などDIGAの機能が100%発揮できるので、繋げられるならルーターによる
ネット接続の方がお勧めです。

書込番号:13657691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

何故?初期不良?

2011/10/14 19:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

1番組目の録画を実行すると「録画2」になります。
これって故障ですか?
ちなみに、2番組目の録画を実行すると「録画3」になります。
3番組目の録画を実施すると「録画1」になります。

通常1番組目の録画すると、「録画1」ですよね?
DRモード、地上D録画時です。

皆様の310はいかがでしょうか?
ご教示宜しくお願いいたします。

書込番号:13625924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/10/14 20:13(1年以上前)

レっ君さん、

>通常1番組目の録画すると、「録画1」ですよね?

どうなんでしょうね。
パナ機は、昔から録画1,2,3...の区別がない(どれでも同じ)ので、別に気にしなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:13626059

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/14 20:40(1年以上前)

余り気にしたことがないですが、予約した段階でのエンコーダーの順番ってことかも・・・

正解はわかりませんが・・

書込番号:13626152

ナイスクチコミ!2


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2011/10/14 21:00(1年以上前)

はらっぱ1さん
クリスタルサイバーさん

ご教示ありがとうございます。
皆様は気にしたことがないんですね!
僕も気にしすぎ・・・

書込番号:13626249

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/14 21:38(1年以上前)

まあでも全く何もない状態から録画ボタンを押してやれば
1から始まるでしょうから気になるのも無理はありませんね。
予約録画も全く関係なく、その他の作業も何もさせていない状態で
録画を手動で2つ3つと始めてもそのようになるのでしょうか。
それとも予約録画が絡んだときだけ起きるのでしょうか。

書込番号:13626459

ナイスクチコミ!1


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2011/10/14 21:46(1年以上前)

うめづさん。ありがとうございます。

>予約録画も全く関係なく、その他の作業も何もさせていない状態で
  録画を手動で2つ3つと始めてもそのようになるのでしょうか。

おしっやるとおりです。
いつも「録画2」から始まります。
手動でも「録画2」から始まります。

ただ、録画した映像はちゃんとみられます。
心配になってきました・・・


 

書込番号:13626488

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/14 21:50(1年以上前)

個人的にはあまり好きではありませんけど、リセットするとどうなるかとか
そういう話になってくるのかもしれません。
(自分ならそのまま何ヶ月か使って様子を見ると思います)
不安にさせてしまった上に解決の役に立てなくて申し訳ないんですけども。

書込番号:13626502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2011/10/14 22:01(1年以上前)

うめづさん。ありがとうございます。

リセットボタンはどこにあるのかわかりませんが、
取説読んで検討します。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13626571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/16 00:12(1年以上前)

私はBZT910使いですけど、最初の予約録画は「録画1」からですねぇ。
手動録画でも「録画1」から始まりますね。
予約録画で録画1使用中に手動で録画すると、順番通り録画2、その次は録画3になります。
録画がきちんとできていれば問題ないような気もしますが、どうなんでしょうね??

書込番号:13632855

ナイスクチコミ!1


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2011/10/16 13:33(1年以上前)

BD-RDマニアさん
ご報告ありがとうございます。
やはり「録画1」ですか?
皆様そうおっしやいます!

ただ、番組はしっかり取れているので様子をみてみようかと・・・
BD-RDマニアさん、お忙しい中ありがとうございます。

書込番号:13635193

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/16 15:49(1年以上前)

>ただ、番組はしっかり取れているので様子をみてみようかと・・・

一応パナに問い合わせてみてはどうですか?
操作上支障もないとは思いますが、情報としてパナには上げておいても良いかと思います。

書込番号:13635626

ナイスクチコミ!0


スレ主 レっ君さん
クチコミ投稿数:182件 lexus 

2011/10/17 12:48(1年以上前)

hiro3465さん
ありがとうございます。
時間が空いたときに、panaに報告しておきます。
皆様色々ありがとうございました!

書込番号:13639372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/10/19 14:50(1年以上前)

当機使用してませんが

1番目の録画って表録ですか?

裏録なら2からになるのは不思議ではないような

書込番号:13648153

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/19 17:03(1年以上前)

>1番目の録画って表録ですか?
>裏録なら2からになるのは不思議ではないような

パナには裏録・表録という概念はないので上記のようなこと自体ないです。
※BDレコで裏録の概念があったのは昔のシャープ機と2世代前までのソニーの録画2ぐらいです。
通常は録画ボタンで操作したときでも予約録画開始時でも録画1から始まるのが正常なようです。

書込番号:13648551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/10/20 15:07(1年以上前)

アカエイにやられたさん、

ちょっと興味があるので、質問させてください。

>1番目の録画って表録ですか?

「表録」って、どういう意味で使っていますか?
昔テレビとVHS(βでもいいですが)テープレコーダの組み合わせだったころは、テレビで見ている番組が「表」番組で、それ以外の「裏」番組を録画するのが裏録だと思っていましたが、そういう意味ではないんですよね?

書込番号:13652827

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング