DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(2020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:1158件

ブルーレイDIGAの買い替えを検討中ですが、
こちらの4番組同時録画が今1つ分かりません。

以前のDIGAはデジタル2番組かデジタル+アナロで同時録画だったんですが
こちらのはデジタル3+スカパーHD1とあります。
このスカパーHDというのだけ特殊な放送なんでしょうか。
地上やBSデジタルから4番組というのは違うんですよね?

書込番号:13644539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/10/18 17:58(1年以上前)

>地上やBSデジタルから4番組というのは違うんですよね?

はい、違います。
地デジやBSなどからは3番組です。

スカパー!HDと言うのは、別途チューナーが必要です。
そのチューナーからLANケーブルで録画可能なので、合わせて4番組です。

スカパー!HDに加入していない場合は、3番組同時だと思って下さい。

書込番号:13644551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2011/10/18 17:59(1年以上前)

どうも有難うございます。
私はBSで十分満足しているので、
実質3番組録画可能と判断すればいいんですね。

書込番号:13644559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件 DIGA DMR-BZT810の満足度5

2011/10/18 18:00(1年以上前)

4番組目はLAN経由で録画するスカパー!HD録画かLANダビングに対応した機器からのダビング受けです。スカパー!HDは専用アンテナとチューナーが必要です。内蔵チューナーのみなら3番組までとなります。

書込番号:13644563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカード動画保存できますか?

2011/10/16 11:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

この機種の購入を考えております。
現在SONYのBDZ-X90 を使用しておりますが音声が出ない故障になり
下記の項目が可能なら、パナソニックに変更使用と考えております。

SDカードスロットがついておりますが
HDDに録画したものをSDカードに転送は可能ですか?

また、転送されたSDカード内の動画をカーナビで動画再生は可能でしょうか?
ちなみにカーナビは パイオニアのサイバーナビ AVIC-ZH07です。

どなたか詳しい方お願いします。

書込番号:13634745

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/16 12:01(1年以上前)

>HDDに録画したものをSDカードに転送は可能ですか?

番組持ち出し用データを作れば可能です
そのデータはあくまで番組持ち出し専用で
そのSDカードのデータはDIGAでは再生出来ません

対応してるカーナビなら再生出来ますが
最低でもSDカードのワンセグを再生出来るって機能がナビ側に必要です
ゴリラは再生出来るって聞いたことありますが
パイオニアは聞いたことありません

確実には量販店の店頭にSDカードを持ち込んで
データをもらって試せば良いです

店員さんはその操作をほとんど知らないから
面倒がってそんな事は出来ないと決めつける場合もあります
取説読んで自分で全部操作できるようにしてた方が良いです

書込番号:13634848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2011/10/16 15:56(1年以上前)

私も以前気になって少し調べたことがありますが、現状ではパナのカーナビにしか対応していないと思います。カーナビ側でSD-videoに対応していなければならないようですが、カロの取説にはSD-videoの説明が記載されていないので無理なのではないでしょうか。

でも実際に再生できるかどうか確認していただけるとありがたいです。

書込番号:13635649

ナイスクチコミ!2


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/10/16 20:55(1年以上前)

パイオニアのページ等を見てみたけれど残念ながらダメそうです。
・ワンセグの録画機能があれば(大抵?)ワンセグ画質なら可なんですが、視聴予約だけみたいです。
・動画の再生はDRMのあるものは不可となっていますから“高画質(VGA)”の方も不可だと思います。

書込番号:13636823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/17 21:55(1年以上前)

当方DIGA DMR-BF200を所有していて、先月カーナビ購入の際オートバックスに持ち込みチェックしました。

SDにはBF200から移したワンセグ持ち出しとmp4を入れてチェックしました

サイバーナビ AVIC-ZH09(07と同じ) ワンセグ持ち出し× mp4◎
ストラーダ CN-H500D        ワンセグ持ち出し◎ mp4×でした

私も出来たらパナのワンセグ持ち出しをAVIC-ZH07で見れたらと思いましたが駄目でした
ただストラーダ CN-H500Dで見れたとしても非常に見るに耐えれない感じでした
ワンセグを7インチで見たことある人は分かると思いますが本当にとりあえず見れるだけと言う感じでしたが、今この810のマニュアルをネットで調べたら高画質(VGA)と言う画質が選べるのでそれなら見れるのかなと思います。
mp4はアニメでしたがZH09で綺麗に見れました。

810のSD持ち出し高画質(VGA)がどの程度綺麗か分かりませんが自分所有の範囲で最終的にワンセグ持ち出しで見るかなと思いナビ機能優先で「サイバーナビ AVIC-ZH07」を購入しましたが満足しています。先日のCEATECにてカロの社員にパナのワンセグ持ち出し見れるようにしてくださいとは伝えました(板違いの内容でスイマセン)

本当はDIGAで写したAVCRECをDVDに焼いたものが見れれば最高なんですがね

書込番号:13641330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2011/10/18 00:05(1年以上前)

江戸前2005さんへ

>SDにはBF200から移したワンセグ持ち出しとmp4を入れてチェックしました

mp4の映像もBF200からダビングしたものなんですか?

書込番号:13642075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/18 00:24(1年以上前)

ゲルニカ2さんへ
mp4はPCにてリッピングしたものです。

また、高画質(VGA)は画質はワンセグ持ち出しより綺麗でしょうが「ストラーダ CN-H500D」で再生できるかは分かりません

書込番号:13642159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2011/10/18 01:18(1年以上前)

CN-H500Dの取説によれば、対応しているSD-Video規格は
1)ISDB-T Mobile Video Profile
2)H.264 Mobile Video Profile
の2つあります。

1)はワンセグに対応する規格です。
2)はワンセグより高画質に対応する規格なのでVGA画質も再生できると思います。

私が所有しているレコーダ(DIGA BW690;昨年秋モデル)の場合、VGA画質は1Mbps/1.5Mbpsの
2つが選択可能となっています。

書込番号:13642331

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/10/18 01:24(1年以上前)

ゲルニカ2さんのレスを見つけたけどそのままレスしておきます。m(__)m


>今この810のマニュアルをネットで調べたら高画質(VGA)と言う画質が選べるのでそれなら見れるのかなと思います。

著作権保護されたものは無理だと思います。(→サイバーナビ AVIC-ZH07)

>また、高画質(VGA)は画質はワンセグ持ち出しより綺麗でしょうが「ストラーダ CN-H500D」で再生できるかは分かりません

番組持ち出しの動作確認一覧には出ていませんが、CN-H500Dは高画質モードにも対応しています。(カタログ&取説で確認)
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/h500d_wd/h500d_wd094.pdf

書込番号:13642341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おまかせ録画視聴後の動作のについて

2011/10/16 01:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:22件

こんにちは、ハードディスク容量と外付けHDD対応にひかれて、この機種を購入しました。前機種もDVDディーガでしたので、操作性、画質には満足しております。今週からおまかせ録画を活用してアニメ等を視聴しておりますが、番組視聴後、次回予約について次回予約するを設定したのち、半日後にリモコンで予約確認しましたが、次回予約が出来ておりませんでした。?と思い、番組表から再度予約し直したのですが、次回予約の反映に日数がかかったりするのでしょうか?

書込番号:13633230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/10/16 01:35(1年以上前)

あれ、操作が紛らわしいのですが、次回予約をするとしても自動的に次回を予約してくれるわけではありません。

多分、次回予約をするを選択すると、次回の番組表が表示されたはずです。
実は、そこで予約をしてやらないと毎回予約にならないのです。

私も最初は間違ったことがあります。
最近は、新番組が予約一覧に入ってる時点で、もう毎回予約に変更しているので、視聴後の動きを明確に覚えていないのですが、確かそんな動きをしたはずです。

書込番号:13633271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/16 01:43(1年以上前)

★イモラ様

早速のご回答ありがとうございます!
そうなのですね。何となく、番組表が現れたような気がします。。

「予約する」を選択して、すっかり安心しておりました。
次回から気をつけます。
これで今日はゆっくり眠れそうです(笑)

本当に、ありがとうございました。

書込番号:13633337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 アオーさん
クチコミ投稿数:4件

どなたかUSBハブ経由でのUSBハードディスク接続を成功された方はいらっしゃいますか?
特に知りたいのが、エレコム U2H−TZS720Sで問題があるかどうかです。
また接続不可な機種も知りたいので情報よろしくお願いします。

書込番号:13626044

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/10/15 00:40(1年以上前)

>どなたかUSBハブ経由でのUSBハードディスク接続を成功された方はいらっしゃいますか?

取説(準備編 50ページ)を読んでの質問でしょうか?

書込番号:13627436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/10/15 06:09(1年以上前)

東芝機に接続のUSBハブ

おはようございます。

ご指定のUSBハブは個別スイッチ付きなので、たぶん使えますよ。

まだ、試してないので断定はできませんが、東芝機のS1004KにBUFFALOのBSH4U05BKという個別スイッチ付き4ポートUSBハブを使ってますが大丈夫ですので、原理は同じなのでBZT810でも個別スイッチ付きのハブなら使えるはずです。

ただ東芝機同様、パナソニック機も同時接続は出来ない仕様の為、必ずハブの個別スイッチは1つだけONにして他は全てOFFで使ってください。

それと個別スイッチの切り替えは取説準編P50の「USB-HDDを取り外す場合」を行ってから本体の電源を切ってからハブの個別スイッチを切り替えてから本体電源を入れるというやり方を守ってください。

本体をラックに入れてしまうとUSB-HDDのつなぎかえは面倒ですもんね。
個別スイッチ付きハブを使えばラックの裏側に潜り込む必要がありませんので楽ですよ。

書込番号:13628084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/10/15 12:38(1年以上前)

Mondialさん
> 本体をラックに入れてしまうとUSB-HDDのつなぎかえは面倒ですもんね。

もしこれが理由なのであれば、スイッチつき USB HUB を使う以外の方法として、USB ケーブルをレコーダー本体に挿しっぱなしにして、USB ケーブルの反対側を作業しやすい場所に出しておいて、USB HDD 側のコネクタでケーブルを挿しかえる方法があります。

私は東芝レコや東芝テレビ (同時接続 1 台のモデル) 等でこの方法を使って切り替えています。

スイッチ付き USB HUB を使う方法のメリットは、(レコでの USB HDD の取り外し処理は当然するとして) スイッチの ON/OFF だけで OK ということと、USB HDD や USB ケーブルを隠しておけることですが、一方で複数のスイッチを ON にしてしまう可能性があるのと、当然ながら USB HUB と必要な数の USB ケーブルの費用がかかります。

USB HDD 側で USB ケーブルをつなぎかえる方法はその逆がデメリットおよびメリットになりますね。

私は主に費用の面の理由と、USB HDD を増やしたり別のものと入れ替えたりするのがやりやすいという理由でこの方法を使っています。(好奇心から、いろいろな USB HDD ケース等を交換して試してみたりしているので)


あと、慣れていない人にはおすすめはしませんし、DIGA で問題なく使えるかはわかりませんが、単体 (裸) の HDD と USB HDD スタンドを使って、単体 HDD を交換するという方法もあります。(単体 HDD を入れ替えられる USB HDD ケースというのもありますね)


なお、いずれの方法を使うにしても、付箋を貼るとか色シールを貼るなどして、どの USB HDD (またはどのスイッチ、USB ケーブル) がレコ本体で登録されているどの USB HDD にあたるのかを分かるようにしておかないと、USB HDD の数が増えると混乱してくるかと思います。(私は USB HDD に付箋を貼っています)

書込番号:13629437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 アオーさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/15 19:45(1年以上前)

色々とご意見とお返事ありがとうございます。
おっしゃる通りUSBコネクタを取り外してのHDD切り替えが面倒なことが理由でもあります。
一番に当方が問題視しているのが、USBコネクタ抜き差しによるUSBコネクタ・USBポートの破損です。
USBポート 破損 で検索すると結構出てきます。

先日メーカーサポートセンターに、現在USBハブのサポートは検討も無いと回答をもらいました。
当方がUSBは破損し易いですよね?とサポセンに言うと、購入1年以内であれば、無償保証で対応するとの回答。
USBは破損し易いから数年後問題になるのでUSBハブ等での運用サポートを考慮するべきだと要望としてあげておきました。
サポートされるとしても、しばらく時間がかかりそうです。

お返事からスイッチングUSBハブであれば、使用できる可能性は高そうですね。
HDDケースは、問題なく接続・認識してくれれば最も安定して利用ができそうですね。

安全なUSB HDDの切換え方法が他にもあれば、ご意見お待ちしています。
発売して間もないので、実機検証例はこれからかもしれないですね。
しばらく先でも構わないので、実機成功例があればお聞かせください。

書込番号:13631216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4対3

2011/10/15 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 ザックQさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの商品を購入しました。
4対3のドラマやアニメを録画しましたら、16対9で再生されてしまいす。
DVDの4対3のドラマも勝手に16対9で再生です。この16対9の映像が見難い
のですが、元の4対3で再生できないのでしょうか?

書込番号:13629299

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/10/15 12:31(1年以上前)

>元の4対3で再生できないのでしょうか?

初期設定でTVの画面サイズに合わせる項目が有りますが、そこは設定していますか?

書込番号:13629409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/10/15 12:59(1年以上前)

視聴に使用しているテレビが4:3のテレビならレコーダー側の設定で
解決するかもしれないけどテレビその物が16:9のワイドテレビなら
テレビ側の画面サイズ設定をノーマルか4:3にすれば解決するんじゃ
ないかと思いますよ。

書込番号:13629527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/15 13:03(1年以上前)

お二方の回答のように、レコの接続テレビの設定をお使いのテレビサイズと同じ設定をして、テレビの画面表示をスタンダードなどの入力された映像のままのものにすれば、4:3映像はそのまま引き伸ばされず表示されると思います。

書込番号:13629542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザックQさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/15 16:33(1年以上前)

jimmy88 さん 配線クネクネ さん クリスタルサイバー さん 早速のご回答ありがとうございます。 使っているテレビはVIERA 42V1です。画面モードを変えても(ノーマル)引き伸ばされた映像がサイドカットされるだけで余計に醜くなってしまいます。レコーダーの設定もいろいろと変えて見ているのですが状況変わらずです。

書込番号:13630324

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/10/15 16:36(1年以上前)

>レコーダーの設定もいろいろと変えて見ているのですが状況変わらずです。

TVとレコーダーをHDMIで接続していますか?

落ち着いてもう一度最初から説明書を読んで設定し直した方が良いと思います。(TV、レコーダー共)

書込番号:13630337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ザックQさん
クチコミ投稿数:5件

2011/10/15 17:11(1年以上前)

jimmy88 さん、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
レコーダー側の設定で解決しました。以前に試したつもりでしたが、ビエラリンク-画面設定の16:9の設定で解決しました。機械音痴でどうもすみません。でも、このようなコーナーが
あるので大変心強くなります。他の皆さまもありがとうございました。

書込番号:13630522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

評判の悪いリモコンについてです。

2011/09/29 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

我が家にもBZT810が到着しました。

クチコミやネットの情報で覚悟はしていましたが、リモコン
は物凄く使い辛いですね・・・。
決定を押そうとすると上キーか下キーを押してしまいます。

1つ質問ですがBZT800やBZT900の無線リモコンはBZT810
では使えるのでしょうか?5,250円は高いと思いますが。
フリック操作はどうでも良い機能なので、もし使えるのであれ
ばフリック操作以外は普通に出来ますでしょうか?

書込番号:13563372

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/09/29 21:45(1年以上前)

学習リモコン

普通に使えるはずです
(注意:ただし録画ボタンはふたの中なのでワンタッチ予約するにはふたを開ける必要がある)

ただ…
ご面倒でなければ学習リモコンを検討されては?
そのほうがいささか安いし
テレビとレコのリモコンをひとつに出来ます

書込番号:13563440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/09/29 22:07(1年以上前)

>1つ質問ですがBZT800やBZT900の無線リモコンはBZT810では使えるのでしょうか?

利用可能です。

ただ、BZT800のリモコンを利用した場合、若干レスポンスが悪くなる気がしてます。
リモコンの十字キーがBZT800の方が堅いからなのか、無線リモコンの反応が違うのか、そのうち赤外線でも比較してみようと思っているのですが。

取りあえず、フリック機能をOFFにしてみるとか、決定の位置にシールを貼るだけでも大幅に使い勝手が変わりますよ。

書込番号:13563571

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/09/29 22:14(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

そうですね学習リモコンも手ですね、純正は5,000円も
しますし。

★イモラさん

フリック機能OFFを早速試してみます、でもリモコンを
見ずに決定ボタンを押す機会が多いですよね。
やはり今までのタイプのボタンにして欲しかったです
よね〜、リモコンの設計者と商品化にOK出した人は使
ってみたんですかねぇ?と思いますよ。


書込番号:13563616

ナイスクチコミ!1


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/29 22:58(1年以上前)

ディーガのリモコン

★イモラさんの書かれたように、決定部分にシール※
(ガラスコップの滑り止め)を画像のように張りました。
シール上なら何処を押しても「決定」になすので、ブラインド
操作に全く問題なくなりました。


※ホームセンターに売っている滑り止め。ガラス用なので透明。
 厚さ1mm弱。ハサミで直径1cm弱に切ってます。

書込番号:13563906

Goodアンサーナイスクチコミ!12


TRDポコさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/30 00:49(1年以上前)

私も5日ほどリモコンを使っていましたが、どうしても慣れず決定にポッチ付けても「ボタン」って感じがしなかったので
高かったけど無線リモコンは気にいっていたのでBZT800/900のリモコンを購入しました。
結果的には快適になったので買ってよかったですね。
それと消去ボタンが表にあったのが良かったです。
今まではいちいちフタを開けて消したり
未視聴欄からすべて欄に行って黄ボタン押して消してたけど
見終わったらすぐ消せるようになったのが良かった。

書込番号:13564451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/30 09:09(1年以上前)

>リモコンの設計者と商品化にOK出した人は使ってみたんですかねぇ?と思いますよ。

過去のパナリモコンも不評ですが、製品化されてきてますからね。

書込番号:13565205

ナイスクチコミ!3


HERMIT \さん
クチコミ投稿数:7件

2011/09/30 12:46(1年以上前)

いいこと聞きました!

決定部分にシールですか
ブラインドタッチ行けそうですね

書込番号:13565760

ナイスクチコミ!1


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/01 20:39(1年以上前)

クレームかけても 不具合報告無いと 無視されています・・
不具合ではなく 設計ミスで交換してほしいです(泣)
決定で何度 ↑↓へ行かされる事やら???
--------------------------------------------------------------

このたびは、DMR-BZT810のリモコンで大変ご迷惑をおかけいたしており、
誠に申し訳ございません。

関連部署に確認いたしましたが、ロット不良や構造上の不具合があった
との報告は、いままでのところ特にございませんでした。

弊社修理相談窓口へご依頼いただきましたら、修理専門の技術員が
お伺いをいたしまして、確認させていただきます。

下記フリーダイヤルをご利用いただきますと、弊社修理相談窓口に
つながります。

〔全国共通の修理ご相談窓口〕
パナソニックテクニカルサービス(株) 修理受付センター
●電話番号:0120-878-554
※携帯電話・PHSからもご利用可能です。
※ご利用の際には発信者番号通知をお願いしております。
発信者番号通知を非通知に設定されている場合は、はじめに
186をダイヤルして(186-0120-878-554)おかけいただきますよう、
お願いいたします。

書込番号:13571097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 13:35(1年以上前)

Panasonicのリモコンそんなに使いづらいですか?
2代前のBDや6年前のDVD使ってますが、割と使いやすいと感じています。
東芝REGZAの角ばったデザインと四角いセレクトボタン?の使い難さと比べたら天国だと思いますよ。
リモコンはBD本体が変わっても、メーカが同じなら、ほとんど共通に使えます。
私は、リモコン壊れた場合の交換純正品は1万円近くと高額ですので、器具独自の設定をするとき以外はSONYの学習リモコン「RM-PLZ510D」定価5000円程度を使用しています。
これ1台でテレビ、BD、DVD、FMチューナ、ビデオ等すべてコントロールできますので本当に便利です。
機器本体に該当する番号を入力するだけで使えるようになりますし、専用リモコンと向かい合わせして特定のボタンに機能を学習することも可能です【この機能が非常に便利】。
1個のリモコンですみますのでぜひ購入してください。なお写真は「万年睡眠不足王子さん」が揚げいています。

書込番号:13573701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/02 15:53(1年以上前)

パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1 

本スレ興味深く拝見しました。スレ主及びレスを付けている方々に感謝します。
 当方、本機の購入を検討しておりますので本スレは非常に参考になります。
 今、Panasonicのサイトから取扱説明書をDLして熟読しておりますが、
 本スレのような問題は、実際使用してみないとわかないですね。
 
 学習リモコンのことが話題になっておりますが、当方もPC用学習リモコンがあり
 (Buffalo:パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1 今は納屋で埃をかぶっている。)
 万が一、リモコンの操作性に問題あればこちらのリモコンを使ってみようと思って
 ます。このリモコンは、本体はなくて赤外線の送受信機しかありません。
 リモコンは、PCのデスクトップ上に出てくるバーチャルリモコンです。(専用ソフトを
 インストールします。)
 PCのバーチャルリモコンで本機を操作します。これのいいところは、
 ある一定のリモコン操作手順をマウスレコーダーに記録してコマンド化できるところです。
 このコマンドをバッチファイルに入れておけば、バッチファイル起動で一定のリモコン
 操作が可能となります。編集作業等、繰り返しのワンパターン操作がありますが、
 これは以上のやり方でマウスレコーダーに記録させておき、あとはバッチファイルを
 起動するだけで終わりです。また上記バッチファイルをタスクに登録し、決められた
 日時にある操作をやらせることも可能です。

 さらには、外出時などインターネット経由で自宅のPCにリモートデスクトップ接続
 して外から自宅のPCにあるバーチャルリモコンを操作できます。
 うっかり録画予約を忘れて外出しても以上のやり方で外から自分のBDレコーダーを
 操作できるので全く問題ありません。

 ちなみに、説明書を見ていて気が付きましたが、本機とPCをネットワーク接続すれば
 PCから本機を遠隔操作できるようです。ブラウザに本機のIPアドレスを入れると
 自動的に本機の操作画面が出てきます。しかしながら、このブラウザで
 リモコンでできるすべての操作がフルにできるかどうかは不明です。購入してみないと
 わからないと思います。今後じっくり検討してみます。写真は当方所持の
 パソコン用学習リモコン PC-OP-RS1 です。 

書込番号:13574107

ナイスクチコミ!0


dr.kobacさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/15 04:51(1年以上前)

ちなみに、DMR-BZT710 のリモコンはメーカー直販サイトで¥2,940円のようです。

このような事態を予測して、価格を低めに設定したんですかねぇ??

書込番号:13627980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング