DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(2020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

60pはBDに保存出来ますか?

2011/09/25 21:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

DMR-BW690からこの機種に変更しようか迷っております。

AVCHDのプログレッシブ対応となっていますが、Sonyのデジカメ
HX9V等で60p撮影した物をこの機種はBDにダビング出来ますか?

BW690はHDDまでは保存出来て再生も出来ましたが、BDへのダビ
ングは不可でした。
この機種で60pをBDに焼けるなら購入しようかと思います。

書込番号:13547418

ナイスクチコミ!1


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/25 21:13(1年以上前)

できます。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/link.html#func_318

書込番号:13547448

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/25 21:16(1年以上前)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/picture/detail/ThreadID=4-824/ImageID=4-69/
60p以外の映像とも混在できます。

書込番号:13547467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/09/25 21:20(1年以上前)

うめづさん

本当ですね!有難う御座います。
HDDに60pを保存した時の様に表示されるので
すね。購入する方向で妻を説得します(笑)。

当たり前ですがBSデジタルのDR録画よりもビ
ットレートが高いので容量は食いますね?

書込番号:13547497

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/25 21:41(1年以上前)

ちょっとした撮影までPSモードで行っていたら大変でしょうね。
うちは結構撮るのでFHモードでも逼迫してます。

書込番号:13547632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/09/25 21:44(1年以上前)

うめづさん

有難う御座います。
同じHX9Vユーザーの様ですね。

また質問したら回答頂けると嬉しいです。

書込番号:13547662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA remote 使えますか?

2011/09/20 21:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:41件

この機種とiPad2でDIGA remoteを利用しようと思い。
先日、設定をして試してみたのですが。
どうにも認識してくれません。

出たばかりの機種だし。
まだソフト側で対応してないのかと思い。
メーカーの相談センターに問い合わせたところ。

「お問い合わせのDMR-BZT810-Kは、DIGA remoteの対応です。」

との事。

この機種とiPad2は個別に同じSSIDでネットに繋がってますし。
「ブロードバンドレシーバー設定」と「お部屋ジャンプリンクの設定」
も指示通りに設定したのですがダメでした。


どなたかこちらの機種でDIGA remoteを利用してる方はいますか?

書込番号:13526330

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/20 21:56(1年以上前)

BZT710ですけどDIGA remoteもビイトルも使えていますね。
いま一度チェックしてみてはどうでしょうか。
http://panasonic.jp/support/bd/dremote/index.html

書込番号:13526390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/09/21 23:55(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

貼って頂いた部分の設定は事前にやってまして。
サポートとも電話でやり取りしながらネットワークの確認も
しました。

その上で設定には問題無く。
ハッキリした解決方法が見いだせなかったのですが。

機種は違えど、同じシリーズですし。
無線アクセスポイント機器と相性が悪いとか。
ソフトの個別機器への対応が弱いとか。
そういう理不尽な部分の問題かと思ってます。

まぁ、絶対に使えないと困るものでもないので。
気長にソフトのバージョンが上がるのを待ちたいと思います。

書込番号:13531335

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/22 00:09(1年以上前)

>そういう理不尽な部分の問題かと思ってます。

どうでしょうかね。
自分がそういう結論を出すのは徹底的に調べまくった後ですけどね。

ちなみにうちはWi-Fi版iPad2とこのルータを使っています。
iOSのアップデートも最新です。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-ag300h_v/
接続を許可するMACアドレスを一度間違ったくらいで作業はスムーズでした。

書込番号:13531391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/09/22 23:31(1年以上前)

メーカーのサポートと電話で一つ一つ確認しながら設定はやったので。
これ以上、徹底的にやるとなるとハードを入れ替えて・・・
という検証作業になってしまうので。

そこまでやるとお金も時間も掛かるので。
この辺が潮時かと思った次第です。

ちなみにウチのipad2もWi-Fi版で、最新のiOSにしてあります。

ネット環境はauひかりなので。
ルーターは指定レンタル品「Aterm BL190HW」ですが。
無線LANは別途、PCIのMZK-MF300N2をアクセスポイント
モードで利用しています。

DIGA側の許可MACアドレスは自動で全て許可にしています。
(もちろんipad2のMACアドレスも表示されています)

書込番号:13535346

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/22 23:55(1年以上前)

>無線LANは別途、PCIのMZK-MF300N2をアクセスポイントモードで利用しています

なるほどね。
まあ使わなくてもいいならOKですね。
とりあえず最初に戻ると、ソフト自体は新型にも対応しています。

書込番号:13535462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/09/23 22:18(1年以上前)

何故か唐突に使えるようになりました。

諦めて、しばらく放置してたんですが。
先ほど何気なくソフトを起動させてみたら認識しました。
特に問題無く使えてますね。

何でしょうね?
どっかのキャッシュが開放されて再読み込みしたとか。
そんな感じでしょうか。

電源の入り切りや。
ipad2や無線機器はリセットも試したんですけど・・・
何が原因だったのか良く分かりませんねぇ。

書込番号:13539137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2011/09/22 18:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 ronoutさん
クチコミ投稿数:4件

購入検討中なのですが、
3番組同時録画及びHZモード(長時間モード)について、教えてください。

HPを見ると、3番組同時録画、および、2番組長時間モードでの録画可能との記載があります。

この場合、
2番組を長時間モードで録画し、さらにもう一番組をDRモードでの録画が可能と考えてよろしいのでしょうか?

それとも、長時間モードを使用しているときは、2番組のみになってしまうのでしょうか?

書込番号:13534051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/09/22 19:01(1年以上前)

3番組とも長時間モードで録画可能です。
ただし、同時に可能なのが2番組までです。
1番組はDRとして録画され、空き時間を見つけて自動的にモード変換してくれます。

エンコーダを2つしか積んでいないので、リアルタイムでエンコードできないと言うだけで、ユーザに何か操作が必要な訳ではなく自動的に行ってくれます。

パナの場合は、HDD内でのモード変換が可能なので、もちろんDRで録画しておいて、後から手動で変換すると言う事も可能です。

書込番号:13534102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ronoutさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/22 19:18(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。

この場合の、あとから行われる自動的なエンコードっていうのは、
やっぱり、実時間分かかるのでしょうか?

書込番号:13534154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/09/22 19:27(1年以上前)

>この場合の、あとから行われる自動的なエンコードっていうのは、
>やっぱり、実時間分かかるのでしょうか?

はい、残念ながら実時間かかります。

利用してみて、個人的に3番組同時録画になることは滅多にないです。
ただ、3番組ともすでに録画はされているので視聴は可能です。
BD等にすぐに書き出したいと言う場合以外は、電源OFFになっている間に勝手に行ってくれるので実時間かかっても待っている印象はないです。

書込番号:13534180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/22 19:45(1年以上前)

>この場合の、あとから行われる自動的なエンコードっていうのは、
やっぱり、実時間分かかるのでしょうか?

★イモラさん の回答にもありますが・・・

実際レコを使用してない時間帯とかにも再エンコードされますので、実時間でも全く気にはならないですね。。

ディスクダビングを急ぐなら別ですが・・・・

書込番号:13534246

ナイスクチコミ!0


スレ主 ronoutさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/22 19:51(1年以上前)

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、自動的にしてくれるのであれば、実時間掛ろうが、
見ることにはモードが変わっているのですから、あまり影響はないかもしれませんね。

「HDD内でのモード変換が可能」ってのはいいですね。



書込番号:13534268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力時のアスペクト比について

2011/09/20 14:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:17件

2回目の質問になります。よろしくお願いします。

当レコーダーとBIERA(TH-37XP60)をHDMI接続し、当レコーダーの外部入力にはスカパーチューナー(非HD)を接続しています。
この外部入力から録画された画像を再生すると、アスペクト比4:3の番組では画面左右にグレーの帯が出て4:3のままの映像が表示され、16:9の番組ではさらに画面上下に黒帯が出て小さな画面での表示となってしまいます。
テレビ側またはレコーダー側の画面モード切替にて画面いっぱいに表示させる事はできるのですが、見るたびに手動でモード切替しないといけないため大変わずらわしくなってしまいました。

レコーダーの初期設定にて「TVアスペクト」を16:9から16:9フルまたは4:3に変更すると、4:3の番組はセルフワイドになりますが16:9の番組では上下に黒帯が入り横に引き伸ばされた画像となってしまいます。

このレコーダーの前に使っていた旧レコーダー(DIGA DMR-E330H)ではこのような事はなく、4:3の番組でも16:9の番組でも自動で画面いっぱいに表示されていました。(D端子接続でした)

BZT810では自動で画面いっぱいに表示させる事はできないのでしょうか。

書込番号:13524698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/20 15:04(1年以上前)

この機種に限らず自動では不可だと思いますよ。

ちなみに、4:3映像をフルにすると横に引き延ばされデブるので、どの映像もですが撮影された状態そのままで視聴されたほうがよろしいかと・・・

あと、普通の状態で上下黒帯がでる16:9ではない映画ソースもあるので、もしすべてをフルで・・ってことなら、その都度好きな表示に変えてみるのがよさそうです。

書込番号:13524724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/20 17:34(1年以上前)

>BZT810では自動で画面いっぱいに表示させる事はできないのでしょうか。

D端子で繋いだら出来ると思います
肝心なのはこれはE330HやBZT810がやってるわけではなく
TVがやっててHDMIとD端子と入力が違うからそうなってると思います

>アスペクト比4:3の番組では画面左右にグレーの帯が出て4:3のままの映像が表示され、
>16:9の番組ではさらに画面上下に黒帯が出て小さな画面での表示となってしまいます。

スカパー!SDに16:9の番組なんてありません
4:3映像の上下を黒帯にして一見16:9ですが実体は4:3です
だから両方ともその状態がオリジナルであり普通の状態です
後者は俗に額縁映像と呼びます

>このレコーダーの前に使っていた旧レコーダー(DIGA DMR-E330H)ではこのような事はなく、4:3の番組でも16:9の番組でも自動で画面いっぱいに表示されていました。(D端子接続でした)

D端子で繋いだらTVが自動で変形や拡大してくれると思いますが
前者は4:3を16:9に変形させた映像を見てるわけです
後者は4:3の上下をカットして拡大したこれもオリジナルと違う変形映像です
HDMIのまま変形や拡大したいならそれは都度TV側の操作でやるしかないです

出来ればオリジナルのまま見たほうが手間も要らないです

書込番号:13525150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/09/22 01:54(1年以上前)

レスをありがとうございます。

クリスタルサイバーさん、
確かにワイドテレビを初めて使ったときにはセルフワイド画面には違和感を感じてノーマルのまま見ていました。いつの間にかワイドに慣れてしまい、大きな画面の中で小さな画面を見る事に逆に違和感を感じるようになってしまいました(^^ゞ

ユニマトリックス01の第三付属物さん、
D端子に接続し直してみたら、仰る通り自動で画面いっぱいに表示されました。
慣れているこの方がいいかなとも思いましたが、説明書によるとD端子接続では条件によってはハイビジョン映像では出力されない場合もあるとの事。
HDMIで接続し、必要に応じて手動でモードを切り替えて使う事にします。

ご教授をありがとうございました。

書込番号:13531735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 mikakareさん
クチコミ投稿数:16件 DIGA DMR-BZT810の満足度5

スカパー!ダビング機能を使いたくて、
長年のソニー製からこの製品に乗り換えた者です。
TZ-WR320Pのダブルチューナーモードを使い、
1番組はレコーダーに直接録画、もう1番組はWR320PのHDDに
録画してから、レコーダーにダビング(ムーブ)としています。
ダビングの遅さが、RECBOXよりも格段に遅いことは残念ですが、
それ以上に、ダビング時にレコーダーの電源を入れておかないといけないのが面倒です。

WR320Pからレコーダーに録画する際には、予約さえしておけば
いずれの電源を消していても問題なく録画されます。

しかし、WR320Pが録画中の時に、別番組をあとからダビングでダビング予約して
電源を消しておいた場合、録画が終わっても、
レコーダーの電源が入っていないかぎりダビングが開始しません。
そのため、レコーダーの電源を絶えず入れておく必要があります。

自分の勘違いかもしれませんが、皆さんもこのような症状なのでしょうか。
この製品の全ユーザーからすればマイナーな使い方かもしれませんが、
小生の使い方か認識が間違っていれば、アドバイスお願いします。

書込番号:13523987

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/20 11:29(1年以上前)

自分は、そこまでの仕様は、把握してませんでしたが、
たぶん仕様でしょう。
パナ機の場合、ダビングという行為自体が、電源ONで行うと言う仕様みたいです。
BD(HDD)←→HDDダビング
i.linkダビング
外部入力ダビング
全て電源ONです。電源を切ると、失敗か?警告が出てキャンセルされます。

後は、自動電源OFF機能を上手く使うくらいでしょうか?

この辺の切り分けは、ソニー使いから見ると分かりにくいですね。

書込番号:13524096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/20 11:42(1年以上前)

WR320Pを使っていないのでわからないですが、他の機器(RDやRec-Box)から通常LANダビングは
開始すると自動的にDIGAは立ち上がります。
WR320Pの時だけ特別仕様なのかどうかは実機使用している方のレス待ちになりますが。。

書込番号:13524129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/09/20 12:09(1年以上前)

BZT810になって変更になったのでしょうか?

TZ-WR320PとBZT800の間では、自動的にBZT800の電源がONになりダビングを開始してくれます。

書込番号:13524211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/20 15:19(1年以上前)

BW1100も自動で電源が入り、録画しますよ。

書込番号:13524759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/20 17:19(1年以上前)

スカパーのチューナーに録画予約がある時は後からダビングとなりますのですぐにはダビングしません。急ぐなら予約を止めて今すぐダビングにすれば電源が入ってダビングします。後からダビングとすぐダビングの項目があるはずです。

書込番号:13525089

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikakareさん
クチコミ投稿数:16件 DIGA DMR-BZT810の満足度5

2011/09/20 18:18(1年以上前)

皆様のアドバイスをもとに、いろいろテストしてみました。
いますぐダビング、あとからダビング、いずれでもちゃんとダビングが開始しました。
以前にうまくいかなかったのは、WR320Pの方に、別の予約が入っていたためのようです。

WR320PからBZT810のダビングがほぼ等倍速なので、ダビングしたい番組が
長い録画時間だと、結構遅い時間までLAN録画予約が入っていない場合にしか
あとからダビングが始まらないので、注意が必要ですね。
RECBOX間の10倍程度のダビング速度に慣れているので、勘違いしてしまいます。

あと、ソニー機からの慣れで、ついレコーダーの電源を切ってしまい、
ダビングを中断してしまいます。。。笑

皆様、いろいろありがとうございました。

書込番号:13525329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/09/20 22:29(1年以上前)

初めまして。今般この機種をモニター購入し,初のパナ機使用となった者です。)。

先日TZ-WR320Pからのダビング中,TZ-WR320Pは電源が切れていてもダビングできていることに気づき,BZT810の電源を切ったところTZ-WR320P全面に表示されていた赤文字の「DUB」が消え,ダビング失敗に気づきました。

BZT810は予め立ち上がっていた状態からのスタートだったので,ダビングの際TZ-WR320Pによって立ち上げられたことに気づきませんでした。せめてアラートくらい出してよ,って思いましたね。

書込番号:13526571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーHD録画について

2011/09/19 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 bump1113さん
クチコミ投稿数:9件

・スカパーHDも長時間録画できるのか?

どうにも機械に疎く、恐縮ですが、ご教授ください。

スカパーHDをBDメディアに録画して、実家の母に送ろうと思っています。私は今までDVDレコーダーしか使ったことがありません。

今まではスカパーSD(衛星劇場の韓流ドラマなど)をEPモ-ドで録画して、DVD-Rに6-7話ダビングしていました。

スカパーHDはDRモードでしか録画できないと以前ご解答いただいたことがあるのですが、この機種も同様でしょうか?

DVDメディアに比べBDメディアは割高な印象があり、1枚のBDメディアになるべくたくさん(そこそこの画質でよいのです。)録画するにはどうしたらいいかと考えています。

母は同じドラマを何度も見るので、見たら消して上書きするという方法は使えません。

録画する番組も大量なので、どうしたものかと思っています…。

書込番号:13522259

ナイスクチコミ!1


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/09/19 22:45(1年以上前)

>スカパーHDはDRモードでしか録画できないと以前ご解答いただいたことがあるのですが、この機種も同様でしょうか?

ちょっと勘違いがあります。DRモードというのは最高画質ではなく『放送波そのまま』の録画です。(地デジやBSデジだと放送波自身のレートが高い)
スカパーHDの場合、放送波自身がパナ機でいうところのHE〜HLくらいのレートで放送されているのでDR録画しても大して容量を使いません。
だからBD1枚にも10話くらいは書き込めるのでは?

あとは実家の方のBD再生環境(録画が不要ならBDプレイヤー)を整えればいいと思います。

書込番号:13522409

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/19 22:56(1年以上前)

bump1113さん
> スカパーHDはDRモードでしか録画できないと以前ご解答いただいたことがあるのですが、この機種も同様でしょうか?

チューナー側で録画時にモードを選べないので、全てのレコーダーで同様です。


ただし、スカパー!HD は放送時点ですでに地デジ等でいうところの長時間モードと同等の形式で放送されています。

DR というのは「Direct Recording」のことで「放送そのまま」の意味ですが、放送時点でデータ形式が長時間モード相当になっているので、同じ「DR」でも違っているということです。

番組によって違うので一概には言えませんが、地デジのおおよそ半分くらいのデータサイズです。言い換えると、同じ BD メディアに倍の時間の番組を入れられます。

私がこれまでに録画した番組 (ドラマじゃなくてドキュメンタリーやモータースポーツ、アニメが主ですが) だと、スカパー!HD の 1 時間番組で 3 〜 3.5 GB くらいです。

ということは、単純計算で 25GB の BD メディアに 1 時間番組が 7 本くらい入ることになりますね。


BD メディアも DVD ほどではないけど、探せば国内メーカーのもの (ただし海外産がほとんどのようですが) で安いものも見つかると思います。(1 枚 100 円以下で買えるようになってきているかと)

書込番号:13522474

ナイスクチコミ!3


スレ主 bump1113さん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/19 23:04(1年以上前)

確かに勘違いでした!
安心して購入します。

メディア、探してみます。お二人ともご親切に、本当にありがとうございました。

質問してよかったです!!

書込番号:13522526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/19 23:24(1年以上前)

現在 私も頻繁にスカパーHDをブルーレイにダビング(ムーブ)しています。

KNTVやKBSメインです。

1時間程度の番組(大体1時間5,6分前後)で3GB程度〜3.6GBを使用します。
容量の少ないもので、2.8GBのものもあります。

同じ番組の再放送を録画したとしても、使用する容量は違うことのほうが多いです。

詳しく書くと難しいのですが、スカパーの仕組み上と理解してください。

また 毎週同じ番組を録画しても、その都度使用容量が違います。

>どうにも機械に疎く、恐縮ですが、ご教授ください。

スカパーHDはスカパーSDみたいに黄色・赤色・白色のコードをつないだだけで
録画することは可能ですが、そのままでは
ブルーレイやDVDにダビングすることはできません。また画質もSD並みとなってしまいます。

使用されているチューナーはSONYのSP○シリーズと思いますが、
スカパーHDでは
LANケーブルを使用しないとHD画質(高画質=地デジに近い画質)での
録画ができません。
そんなに難しい設定ではないとは思いますが、ホームページ等で確認してみてください。

そんな設定が難しいと思われる方向けではないと思いますが、

9月23日にはソニーからスカパーチューナー内蔵のブルーレイが発売予定です。
また10月にはシャープからも発売予定です。

こちらは 現在使用されているスカパーのアンテナ線をつなぎかえれば視聴可能のようです。

なおICカードをSD用からHD用に変更されることも必要になりますので、
SDからHDの切り替えのタイミングをみてカスタマーセンターへ連絡してください。

最後に 質問以外のことをいろいろ書きましたが、ご存知の場合は申し訳ありません。

書込番号:13522656

ナイスクチコミ!4


スレ主 bump1113さん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/20 05:56(1年以上前)

ヨッシー@ノさま

大変詳しいご説明ありがとうございました!すごくイメージがつきました!

コードの色、違うんですね〜。気をつけて取り付け頑張ります。


みなさまほんとうにありがとうございました。

またよろしくお願いいたします!!

書込番号:13523378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/20 20:07(1年以上前)

こんばんは
>実家の母に送ろうと思っています
実に良いですね、感動しまました。今度スカパーをセット、契約して上げたらいかがでしょうか?
契約も安くなりましたしね。

書込番号:13525770

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング