DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

3Dブルーレイソフトの再生について

2011/11/06 21:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:3件

みなさんはじめまして。
ビエラ65VT3とBZT810を購入しまして、キャンペーンでアバターの3Dブルーレイソフトを貰ったのですが、3Dで再生しようとすると3D対応ブルーレイと3D対応ディスプレイの接続がが確認できませんと表示されます。
接続はBZT810(HDMI)シアター(オンキョー)HTX-22HDX(HDMI)ビエラと接続してます。
それに一応光ケーブルもシアターとテレビに接続しています。
接続に関して各機器の説明書を見てもこれで間違ってないと思うのですが2Dでしか再生できません。
御指導お願い致します。

書込番号:13731602

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/06 21:24(1年以上前)

いくつかの要因を

1.それぞれの機器の設定が3D対応設定になっていない。
2.HDMIケーブルが対応していない。

辺りかと。
HTX-22HDXは、対応しているようですので、問題は無いと思いますが、試しに、HDMI接続をHTX-22HDXを通さずに直結して確認された方が、問題の切り分けがスムースになると思います。

書込番号:13731729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/06 21:45(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、早速の御指導有難う御座います。
先程、友人が持ってきた3Dソフト(塔の上のラプンツェル)は何故か問題なく3Dで再生できました。なぜか手持ちのアバターが3D再生出来ないです。
御指導にあるブルーレイとビエラの直接接続は只今録画中なので明日にでも実行してみます。
それで3D再生出来た時はHTX-22HDXをどう接続すればいいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願いします。

書込番号:13731872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/06 22:16(1年以上前)

レコーダーとテレビをHDMIケーブルで直結する場合、テレビと22HDXは光ケーブルで接続するかリンクするならHDMIケーブルで接続します(テレビの音声はARC機能で出力)。

これだけでもレコーダーの音声を22HDXで再生できますが、一部の音声は再生できなくなります。
おそらくDolby DigitalとAAC音声は再生できますがDTSの再生は不可でしょう、この場合レコーダーと22HDX間を光ケーブルで結べば再生できます。

ただしこの方法でもロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声には対応できません、これらの音声にも対応するならレコーダーは22HDXに接続しなければなりません。

3D再生できないのはどこかの機器の不具合なのかもしれません、別のアンプですがファームのアップデートで対応できたという書き込みは見たことはあります。
一度サポートに問い合わせしてみるのもいいかもしれません。

書込番号:13732090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/06 22:47(1年以上前)

口耳の学さん、遅い時間に御指導有難う御座います。

機器の接続ですがやはり説明書にある様にディーガとビエラの間にHTX-22HDXを接続した方が良いと言う事でしょうか。私自身も出来ればこのままの接続でやって行きたいのです。

それと、エンヤこらどっこいしょさんの指摘にあるHDMIケーブルの種類に関しては、すべてパナソニック製品で揃えました。
もうひとつ、関係ないかも知れませんがセンタースピーカー(オンキョーのD-058C)追加しました。

とりあえず明日直接接続してみて3D再生出来たらオンキョーとアバターのソフトのサポートに問合せてみます。
御指導頂いた方々に感謝致します。

書込番号:13732336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2011/11/10 14:59(1年以上前)

ウチもPanasonicの3D対応レコとアバター3D、ラプンツェルの再生、やりました。

そして、同じような状況は生じました。

ラプンツェルは、ただ再生をすると自動的に3Dモードで再生を始めるんですよ。
でも、アバターは2Dと3Dを選ばせる仕様になっていて、リンク機能を使って自動
動作させると、なぜか2Dモードで入ってしまい、「確認してください」の警告が
出ました。

あらかじめHDMIでレコーダーを選んだ上で、HDDからBDに切り替えたりして再生
すれば2Dか3Dか選ぶ画面が出て3Dで再生出来ましたよ。

違う要因かもしれませんが、一応参考までに。

書込番号:13747362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

パナソニック推奨以外のHDDで

2011/11/03 15:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-DS04EU3
このHDDを使っておられる方はおられますか?
ロジテックのホームページでもDIGAの動作確認はされていないようですが?
以前どこかのクチコミで電源のONOFFが連動しないとかの
書き込みを見たような気がしたので探したのですが探せませんでした。

上記の商品以外でもお奨めの外付けHDD(動作確認できているもの)
ってありますか?
最近外付けHDDが急に値上がりしていて
在庫もあまり無いようです。
はやく決断して購入したいと思っています。

書込番号:13715977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/11/03 19:26(1年以上前)

>お奨めの外付けHDD(動作確認できているもの)

動作確認出来ている物がメーカー(パナソニック)確認であれば、ディーガ推奨HDDしかないと思います。

ディーガ推奨HDD以外では、時々認識しないなどエラーがあるようです。

とはいえ、タイの洪水で入手も不可能になっているHDD(バッファロー・IO製)も多いです。
WD製(ディーガ推奨HDD)のみ比較的、購入が出来ます。

WD製は3年保証なので良いと思いますよ。価格はちょっと高いですが。

書込番号:13716925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/11/03 23:25(1年以上前)

1960が好きさん

回答ありがとうございました。
言葉足らずで申し訳ありません。

動作確認できているものと言うのは
このクチコミを見られている人が
メーカー推奨以外の外付けHDDを使って
動作確認ができているものという意味でした。

ちなみに今日有楽町のビックカメラに行ったら
まだバッファローの推奨HDDがたくさん置いてありました。
値段も14,800円のポイント10%と
ここでの現在の最安値よりも安かったです。
次の情報で生産が中止になったという話もありますし、
明日買いに行った方がいいかな。

書込番号:13718316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/11/04 01:38(1年以上前)

有楽町店に在庫ありでしたか。

明日(今日)にでも行ってみます。

バッファロー、IO製HDDが値上がる様なので。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111102_488160.html

書込番号:13718798

ナイスクチコミ!0


nautilusさん
クチコミ投稿数:33件

2011/11/06 03:11(1年以上前)

こちらの書き込みを見て欲しくなり在庫確認をしたところ、
会社の最寄りのヨドバシ、ヤマダは既に在庫無し状態(2TB)でした。
1TBの方は在庫が未だあるようでした。

2TBがあったところが、
ソフマップ(本館、リユース総合館)15,800円(ポイント1%)
ビックカメラ大宮西口そごう 14,800円(ポイント5%) 残数5個くらい
でした。
ソフマップでは価格交渉は応じてくれませんでしたが、大宮西口では
有楽町店のポイントと同じにして貰えました。

もっと早く動けば良かったです。

書込番号:13727856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

価格情報ください。

2011/11/02 22:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:14件

東京在住です。

満を持して明日購入しようと思いますが、
どなたか家電量販店など、最新の価格情報を教えてください。

書込番号:13713284

ナイスクチコミ!0


返信する
レっ君さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 lexus 

2011/11/02 23:09(1年以上前)

5日前の情報です。
池袋総本店LABIヤマダで、82,000のP20%と言われました。
5年間保証込みです。
もう少し、値引けそうです。
頑張って下さい。
PでHD-AVS2.0TU2/Vを12,000円で購入できます。
タイの情勢からHDDの値上がりしています。

82,000のP20%以下で頑張って下さい。
ご検討をお祈りしています!

書込番号:13713589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/11/03 03:26(1年以上前)

レっ君さんへ

さっそくの情報ありがとうございます!

や、安いですね!レコーダーって家電量販店のほうが条件が
いいなっていつも感じていたんですが、やはり・・・。

それにしても大変参考になります。
明日頑張ってきます!!!


書込番号:13714360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/03 09:14(1年以上前)

昨日、池袋BICで購入しました
WEBのデータを参考に交渉しました
9000円の下取りを武器に非常にガード硬く
94800円の20%で下取りあればそこから9000円返金しますと
最終的にBICWEBの82900円の10%で下取り9000円で購入

しかし購入後レシート見たら9000円引いた金額からポイントが発生(保証金額も下がっていて)再度レジに行きましたが、こう言うシステムの一点張り現金で返金しますと言っていたのに、、、

細かいですが保険の上限が下がったことが非常に納得できませんでしたが時間が無かったのでヤマダにも行かずに購入してしまいました

82900円−9000円(下取り)=73900円−7390円(10%)=66510円でした 保証別

これなら同じWEBで買ったほうがカードポイントとサイトのポイントつけた方が良かった感はありますが、家まで帰る前に、WEBが上がっていたらショックなので購入しました

レっ君さん
ヤマダ現金は必要ですが安いですね?
時間があれば行きたかったです

タイの関係と今までの価格の推移が12月入ると値が上がるのでその前にと
バルクHDD値段が10月18日から上がりだし2倍以上に上がっていますので、何故値段が下がっているか不思議です。
購入予定でしたら早めに購入された方が良いかと思います(個人的には)
ではでは頑張ってください

書込番号:13714824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/03 10:31(1年以上前)

>バルクHDD値段が10月18日から上がりだし2倍以上に上がっていますので、何故値段が下がっているか不思議です。

単純にBDレコーダーの需要がないからでは…
地デジ化も終わり、3Dもパッとせず、エコ暖房機器の購入を優先。
最近はTVに外付けHDDを付けれるので、それで満足する人も多いのでは?

ただ、在庫がなくなれば急騰する可能性は十分ありますので、ここらへんで購入されるのがいいかもしれませんね。

私は、2月ぐらいまで待とうと思いますが、我慢できるかどうか…

書込番号:13715057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/03 10:47(1年以上前)

>私は、2月ぐらいまで待とうと思いますが、我慢できるかどうか…

HDDを使ったカーナビも流通が無くなり値段が1割以上上がりました
まあ、推測に過ぎませんがカーナビの方では半年は元に戻るには最低かかるのではと予測されている方もおります。他に生産を移せれば早く復旧するかと思いますが

通常は年明けの新製品で旧製品の下落が始まりますが、もしかしたら新製品のは延期されるかも知れませんね。

本当に買うタイミングって難しいですね。私も本当に踏ん切りつかないまま年末のこと考えるとと買ってしまいました(^^;)

書込番号:13715115

ナイスクチコミ!0


レっ君さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 lexus 

2011/11/03 20:18(1年以上前)

江戸前2005 さん
>73900円−7390円(10%)=66510円
現金73,900円のP10%ですか?
純粋に安いです。
僕も総支払額は減らしたかったのですが・・・
ヤマダLABIはLABIクレジットカードで購入しました。

正義の味方V3さん
安価で購入できましたか?
タイ洪水の影響で今後、値上げするのでは・・・
と思います。



書込番号:13717174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/03 21:37(1年以上前)

今日、川崎のBICで購入しました。
82,000-9,000(下取り)=73,000(+P20%)5年保証別

実質、58,400円でした。

もうちょっと粘れば更に下がるかもしれません。
年末はタイ洪水の関係で在庫切れするかも、とメーカー担当さんがおっしゃっていましたので、今が買い時なのかな〜と思いました。

あと、今ならメーカーキャンペーンでパイレーツ・オブ・カリビアンの3DBlu-rayが付いてくるんですね。正直、先々月のHDDの方が良かったです(笑)

書込番号:13717588

ナイスクチコミ!4


レっ君さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 lexus 

2011/11/03 22:50(1年以上前)

網焼するめさん
>73,000円 P20% 5年保証別 実質、58,400円でした。
参りました。60,000円を切る安値。
LABIより安いです。
今後はビックカメラても足を運びたいと思います。
おめでとうございます。

書込番号:13718097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/11/04 00:50(1年以上前)

皆さん、すご〜く熱心に教えてくださり、本当にありがとうございます!

実は、本日仕事が長引き、閉店時間に間に合いませんでした・・・。(泣

でもでも週末には必ず購入しに行きます!

皆さんから強力な武器をいただきましたので、記録更新をめざして頑張ってきま〜す!


最後に、レっくんさんへ
丁寧かつ迅速なご対応、本当に本当にありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
週末がんばってきますネ。

書込番号:13718670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/04 09:04(1年以上前)

>網焼するめさん

ご購入おめでとうございます!
次回購入のポイント損失分(10%換算)を入れても、実質6万を切りましたね。

こんな価格は、関西ではまだでないと思うのでうらやましい限りです。
とにかく一度、なんばに出て価格交渉だけでもしにいってきます!

ちなみに保証は入られたのでしょうか?
この製品のHDDは保証対象なのでしょうかね?


書込番号:13719424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/04 09:58(1年以上前)

>キンメダルマンさん

是非是非交渉してみて下さい!
うちは今回ヨドとBICに行きましたが、ヨドでの交渉は撃沈しました(笑)

BICも他の家電量販店も、Webでの価格が店頭より大分安いので、その事を伝えるとWeb価格に合わせてくれましたよ。言わないと殆ど下げて貰えませんでした。


保証は5年保証を付けられました。
P5%を使用しましたので、実質還元分はP15%の10,950円です。

なので保証を付けても、62,050円ですみました。
満足です!

書込番号:13719554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/04 12:46(1年以上前)

>網焼するめさん 

返信ありがとうございます!
保証を付けれられましたか。
HDDが保証対象かどうかはわかりませんが、ポイントは保証に回した方が割がいいので私も保証をつけようと思います。


>BICも他の家電量販店も、Webでの価格が店頭より大分安いので、その事を伝えるとWeb価格に合わせてくれましたよ。言わないと殆ど下げて貰えませんでした。

ビックは比較的、web価格に対応してくれるイメージですね。
なんばLABIは、なかなか厳しかった経験があります…

関西では関東の価格を提示しても、相手にしてくれないのでなかなか厳しいですががんばってみます!

書込番号:13720042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/11/05 02:29(1年以上前)

ついに購入しました〜。

土日に池袋に出撃しようと思っていましたが、だめもとで
今日の帰り、BIC有楽町に寄って網焼するめさんの条件
をぶつけてみたら、なんと80900円−9000円(下取り)の
20%ポイント付がでたので、即決しちゃいました。

皆さんの情報のおかげです。本当にありがとうございました!!

これからいじり倒したいと思います。

書込番号:13723153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/05 07:43(1年以上前)

網焼するめさん
正義の味方V3さん

お二人は下取りマシン(ビデオデッキ等)は持参しましたか?
それとも後日持ち込みですか?

私もそろそろ購入しようかなと考えています。

お答えいただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:13723524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/05 09:29(1年以上前)

>バリサクさん

私は後日持ち込みにしました。今日持っていく予定です。
ご存知かもしれませんが、後日持ち込みは一週間以内が条件なので、当日持ち込みの方がオススメですよ!

書込番号:13723821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/05 18:13(1年以上前)

> 網焼するめさん

ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。

2度手間になってしまいますよね。。。
でも BZT810の在庫がなかったら…
…と悩んだりもします。

書込番号:13725581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/11/06 01:16(1年以上前)

キンメダルマンさん

関西での交渉報告 ぜひ参考にさせてくださいね
わたしも ぐずぐず検討中なもので・・
そろそろ 価格上昇か?  買い時 逃がさないようにと 思っています。

書込番号:13727583

ナイスクチコミ!0


レっ君さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 lexus 

2011/11/06 11:01(1年以上前)

正義の味方V3さん、おようございます!

>なんと80900円−9000円(下取り)の
 20%ポイント付がでたので、即決しちゃいました。

安価で購入できて良かったですね!
ビック、安い・・・

810はリモコンの決定ボタン以外、使いやすいのでどんどん使いましょう!

書込番号:13728880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/11/07 07:14(1年以上前)

レっ君さんへ

ほんとにありがとうございました。

パナ機はBW850以来ですが、レスポンスがずいぶん早くなってますね〜。

リモコンも思ったより使い勝手も悪くなくて、ほっとしています。

気持ち良くて気持ち良くて大満足です!

書込番号:13733530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/11/07 13:22(1年以上前)

>らんでぃー★さん 

>関西での交渉報告 ぜひ参考にさせてくださいね

なんばのLABI、BICにビデオを背負って行って参りました。

同店とも表示価格は、他店徹底調査の\80,800- 10Pでした。
大阪での表示価格は10万を超えると思っていたので拍子抜けしました…

LABIで交渉すると、yamada webと同条件で5年保証を付けてくれるとのことでしたが
背中に背負った時代遅れの機器はどうしても引き取ってくれないとの事であきらめ
BICで表示価格から1000円引き&ビデオ引き取りで9000円引きで購入しました。

どちらの店員さんも対応がよく、感じがよかったです。
近年なんばLABIにはあまり良いイメージがなかったのですが、久々に印象がアップしました。


>そろそろ 価格上昇か?  買い時 逃がさないようにと 思っています。

タイの洪水の影響はあるでしょうが、中級機はもう少し下がっていくような気がします。
私の勝手な考えですが、例年であればボーナス時期まではあまり売る気のないような感じなのが
今回の店の姿勢をみると、今年の冬のボーナスはあてにならないので、この時期でも売りたい
というように感じました。

地デジ化が終わり、不景気でボーナスも期待できず、そのボーナスもメインはエコ暖房機器。
それに、BDレコーダーの目新しい機能もありませんし…
SONYの売りが録画予約、パナソニックが起動の早さでは、あまりインパクトがありませんね。

ただ、低級機はそこそこ売れている感じですので、それが無くなっていけば810の急騰も十分考えられます。
レコーダーの買い取りがいつまで続くかはわからないので、買い取りセールをやっている
今は間違いなく買い時ではないでしょうか?

書込番号:13734433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 保存について

2011/11/01 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:45件

テレビ番組やビデオ映像を保存していきたいのですがUSB‐HDDだと録画したレコーダーでしか再生できませんよね?

BDにダビングするほかにハードディスクにもデータを貯めていきたいのですがどのレコーダーでも再生できる方法はありますか?

書込番号:13705682

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/01 01:09(1年以上前)

無理ww

書込番号:13705702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/01 01:31(1年以上前)

ビデオ映像はUSB-HDDに入れる事さえ出来ません

USB-HDDは内蔵HDDの補助です
保存や他機での再生にはBDを使います

書込番号:13705774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/11/01 02:01(1年以上前)

そうなんですね。

ではBDにダビングしたのち、パソコンなどを使ってHDDにダビングするのでしょうか?

書込番号:13705856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/01 02:09(1年以上前)

どの映像の事ですか?

デジタル放送はコピー制限があるから
BDからPCにダビング自体出来ません
ムーブバック対応のBDレコーダーのみBDからHDDにムーブ出来ます

ビデオカメラの映像はコピー制限が無いから出来ますが
最初からビデオカメラの映像をPCで取り込んだほうが簡単です
ビデオカメラの場合は複数保存が原則だから
PCとレコーダーの両方で保存すれば良いです

書込番号:13705868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/11/01 03:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。

データはテレビ番組です。
ではバックアップするにはどうしたらいいですか?
BDに保存するしかありませんか?

理想は外付けHDDにバックアップしたいです。



撮影データを直接ダビングするにはソフトが必要ですか?

書込番号:13705991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/11/01 05:28(1年以上前)

スレ主さん

その考え方は間違ってます。本来HDDは仮の保管場所です。何らかの理由でレコーダーが壊れてしまうと使用不可になります。

書込番号:13706042

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/11/01 07:30(1年以上前)

USB-HDDでの共有は出来ませんが、REC BOXで保存するという方法があります。ただしパナ機単体では無理です。
東芝機からDTCP-IPダビング(レグザリンクダビング)でLAN経由でREC BOXに送ればお望みのことに近いことは出来ますが、パナ機単体では出来ません。(DTCP-IPダビングの送り出し機能がない)

REC BOXに保存しておけばそこからレコーダーに戻してBD化も出来ます。
ただ評判の悪い東芝機をあえて買ってそこまでする気がスレ主さんにあるかどうかは分かりませんが。

書込番号:13706197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/01 09:46(1年以上前)

>BDに保存するしかありませんか?

ええ、それしかありません。

>理想は外付けHDDにバックアップしたいです。

残念ながら現在の日本の著作権保護の体制化では
理想は諦めざるを得ません。

ダビング10の放送ならBDと外付けHDDにそれぞれ
バックアップを取って、外付けHDDは他のレコーダー
での再生という理想を捨てればいいだけです。

書込番号:13706545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/11/01 11:51(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

結論はBDに保存して保管するしかないってことですか??

書込番号:13706927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2011/11/01 12:47(1年以上前)

合法的な方法ならLAN送りダビング対応の東芝レコ(ムーブバッグ対応)からREC BOXへムーブが現実的では?
ただDLNAって特殊再生に制限があるので、BDやレコのHDDでの再生がストレス無く、良いと思います。

書込番号:13707124

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/01 14:24(1年以上前)

 RECBOXはちょっと概念が違うので、汎用性があり外に出せるHDDはiVDR規格のものしかありません。
 これには日立のTVの一部、マクセルレコーダー、IODATAのUSBアダプタが現在対応しています。

(マクセルVDR-R2000)これにiVDRカセットを入れれば。
http://dvd.maxell.co.jp/iv/vdr-r2000/index.html

パソコン用iVカセットUSBアダプタ(RHDM-US/EX)DTCP-IPサーバー機能があるのでTVに機能があればLAN視聴も可能)東芝機のほかREGZATVやRECBOXからのLANダビングも。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=13679607/

 パナ機からiLinkで一旦東芝RD機(新型は無いので)に番組を送らないと(パナ機ではDTCP-IPダビングの送り出しが出来ないため)これも不可能ですが。

 まあHDMI入力レコーダー(プランテック420とか)に裏コマンド打ってPCと使えば出来るかも知れないとは思いますが、ここで言う話ではありませんので。

書込番号:13707407

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/01 15:31(1年以上前)

ひろ1832さん
> 結論はBDに保存して保管するしかないってことですか??

この結論は、「DMR-BZT810 だけを使うとした場合」という前提の場合です。

他の機器を追加購入するのであれば、これまでも紹介のあった東芝レコや RECBOX 等を使うという手もありえます。

ただ、もし追加機器購入を考える場合のおすすめは、撮る造さんが紹介されている日立マクセルの VDR-R2000 です。それに加えて RECBOX を使うというのもよい組み合わせだと思っています。(長期 HDD 保存した番組は VDR-R2000 で録画して、RECBOX にムーブするという使い方がおすすめです)

というのは、VDR-R2000 は以下のことができます。

・250GB 内蔵 HDD への W録
・録画番組の他機器への配信 (DTCP-IP サーバ機能)
・他機器の番組の DLNA/DTCP-IP 再生 (クライアント機能)
・iVDR-S カセット HDD への録画・移動 (ただし、「コピー不可」状態となる)
・RECBOX や DIGA へのダビング

これで内蔵 HDD (ダビング 10 番組の録画) が 500GB くらいあって、さらに USB HDD が使えれば鬼に金棒なのですけどね。


iVDR-S カセット HDD へ番組を持っていくことはできますが、容量あたりの単価が高いし、複数のカセットを使いだすと再生の際に一々セットしないといけないので、ここは RECBOX との組み合わせの方が便利だと思っています。

RECBOX なら LAN 接続なので、(設置場所等が確保できれば) 何台でも使えるし、常時すぐに番組再生ができます。

なので、「いつでも番組を見たい」ものは RECBOX へダビングし、それなりに保存したいとか他の場所/機器で見たいものは iVDR-S にダビングし (ただし再生機器等が必要)、BD 焼きしたい時は DIGA にダビングするという使い分けがよいのなかと思います。

まあ、BD 焼きについては、最初から DIGA で録画するほうがよいでしょうが、年末年始のように 4 番組以上同時に録画したくなった時には BZT810 で 3 番組録画をして、残りは VDR-R2000 で録画するということもできます (とはいえ、おそらくは見る時間がなくて結局見ないまま消すことになるかもしれませんが :-)

書込番号:13707582

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/01 15:49(1年以上前)

私:
> (長期 HDD 保存した番組は VDR-R2000 で録画して、RECBOX にムーブするという使い方がおすすめです)

脱字がすごく気になったので訂正。「長期に HDD 保存したい番組は」です。

ただし、HDD はいつか壊れるものですので、本当の意味での「長期保存」には向かないとは思っています。でも、数年間でよければ保存できるとは思っていますので、そのようなつもりでいるとよいかと。

ということで、

> なので、「いつでも番組を見たい」ものは RECBOX へダビングし、それなりに保存したいとか他の場所/機器で見たいものは iVDR-S にダビングし (ただし再生機器等が必要)、BD 焼きしたい時は DIGA にダビングするという使い分けがよいのなかと思います。

と書きましたが、「いずれかのダビングをする」のではなく、「必要に応じてそれぞれのダビングをしておく」のが良いと思っています。

ダビング 10 番組なら最大 10 回までダビング (最後はムーブですが) できるわけですから。


私はレコーダー等の機器は DIGA ではないですが、 RECBOX メインで保存していますが、機器や HDD の故障に備えて、同じ番組を複数の RECBOX (さらにはレコーダーの USB HDD にも) に置いています。

まだ BD 焼きはしていませんが、最後のバックアップ用にそのうちやろうとは思っています。


ちなみに、東芝レコや VDR-R2000 のように、他の機器 (RECBOX 等) に番組をダビングできるレコーダーは東芝レコと VDR-R2000 以外にはありません。録画可能テレビならその機能を持つものはいくつかありますが、相手側機器が限られる場合があります。

参考: http://shigeorg.web.fc2.com/dtcp-ip-1.html#table1
(「送」に○があるのが LAN 経由 (DTCP-IP) で他の機器に番組を持っていける機器です)

書込番号:13707628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/11/03 15:29(1年以上前)

将来性を考えて一番かんたんなのはRECBOXとPLAYSTATION3の組み合わせだと思います。
東芝機を買うよりはPS3です。PS3はゲーム以外でも多機能ですので重宝します。
パナ機-BZR810ではご希望の保存方法・使用方法は難しいかと思います。

書込番号:13716040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RD-X8からのムーブ・コピー

2011/10/31 00:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 QC2215さん
クチコミ投稿数:3件

当方、東芝RD-X8ユーザーです。
ブルーレイレコーダーの購入を検討していますが、X8のHDD内にあるTS録画したデータをBD化したいと思っており、ネットで調べた限りはiLINK経由で他機へムーブ出来るようです。
東芝機は編集機能が優秀なので後継も東芝でと思っておりましたが、先日発売されたREGZAブルーレイDBR-Z150/160はiLINK端子なしのようで、両機を持っていても直接データ移行が出来ないと思われ、BZT810であればiLINK端子がありムーブ可能と考えました。
この認識で正しいかどうか、識者の方ご教示頂けますでしょうか?

書込番号:13701501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/10/31 01:56(1年以上前)

>この認識で正しいかどうか

その認識で合ってます。
ただ、注意点としては、無編集でi-linkムーブしないと
編集点で多少欠けますのでお気をつけ下さい。

書込番号:13701657

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/10/31 09:00(1年以上前)

>この認識で正しいかどうか、識者の方ご教示頂けますでしょうか?

正しいですが、i−Link経由で移動させるのであれば東芝出なくてもパナソニックでも対応出来ますので、そちらを選んだ方が良いと思います。(東芝の編集機能といってもプレイリスト編集位で、無くても特別困る事は無いと思います。)

書込番号:13702154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2011/10/31 11:00(1年以上前)

i-Linkでダビング、ムーブの場合、録画日時はその時間になりますので、注意して下さい。

書込番号:13702461

ナイスクチコミ!0


スレ主 QC2215さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/05 22:22(1年以上前)

のら猫ギンさん、jimmy88さん、ひでたんたんさん

遅くなりましたが皆様回答どうもありがとうございました。

言われてみれば、RDで細かな編集は最近やってませんね。
丸々BD待避という使い方になりそうな気がしますので近々本機種購入に出かけたいと思います。

書込番号:13726796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/11/05 22:27(1年以上前)

i-Linkムーブをするには、i-Linkケーブルを別途購入する
必要がありますよ。
私は幾度と無く、ダイソーで売ってる525円のi-Linkケーブルで
i-Linkムーブを行いましたが、失敗の経験は0です。

書込番号:13726831

ナイスクチコミ!0


スレ主 QC2215さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/05 23:17(1年以上前)

iLinkケーブルは、ビデオカメラ→PC用として購入したものがあります。
秋葉原のノーブランド品なので品質は100均と同じくらいでしょうか。

購入したらコピー/ムーブ失敗しても支障のないもので試してみます。

書込番号:13727103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

番組持ち出しについて

2011/10/30 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:5件

パナソニックのHPで番組持ち出しの対応機種一覧が載っており、そこにはスマートフォンがほとんどないのですが、やっぱり載っていない機種はワンセグに対応していても番組持ち出しには対応していないのでしょうか?(特に高画質の対応が知りたいです)
どなたか確認された方いたら教えていただけませんでしょうか。

http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html

よろしくお願いします。

書込番号:13700960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/10/30 23:24(1年以上前)

お持ちのスマートフォンを書いた方が的確な情報が得られると思います。
その、スマートフォンの掲示板に質問した方がいいかもしれませんが…

一般的に、ワンセグ機能が付いた国産携帯ならば番組持ち出しはできるような気がしますが
大手量販店に行って、試させてもらうのがベストだと思います。

SONYに比べ、パナソニックは良心的でたくさん書いてくれています。

書込番号:13701031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/10/30 23:38(1年以上前)

パナソニックの番組持ち出し機能は、つまりは「ワンセグ放送を録画したファイルを作成する」ということです。
このファイル形式は、ワンセグ録画機能を持つ携帯電話自身で録画したファイルと互換がありますから、ワンセグ録画機能を持つ携帯電話なら、ディーガで作成したワンセグ放送録画ファイルが再生できるということです。

スマートフォンのことは全くわかりませんが、ワンセグ放送を受信し録画ができる機種なら可能性はあるでしょう。

書込番号:13701130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/10/31 01:16(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

じつはスマートフォンはこれから買おうと思っているところでして…

ワンセグについてはわかりました。
でも高画質というのはまた別なのですかね?ご存じでしたら教えていただければありがたいです。

(今持っているDIGAは古いタイプで高画質には対応していないのですが、このモデルを狙っております。今のはリモコンの評判がよくないようで、次までには改善されないかなと思い…)

書込番号:13701568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/10/31 01:40(1年以上前)

おはようございます。

皆さんがおっしゃる様にワンセグ録画機能のあるスマホならワンセグ画質の持ち出しは可能です。

私は8月にスマホ購入したのですが、購入時の機種選びの基準はパナレコーダーの高画質持ち出しが再生出来るかとおサイフケータイ対応が基準でした。

本当はMEDIAS WP(N-06C)が欲しかったのですが当時はAQUOS PHONE(SH-12C)かREGZA Phone(T-01C)の2つしか高画質モードが再生できませんでしたのでOSバージョンの違いでSH-12Cにしました。

ヤマダ電機のケイタイSHOPにSDカードを持ち込んで調べたのですが、個人情報の理由でSDカードを入れて試すことはできませんとか言われ、このSDカードには住所録データは入っていないと言っても、決まりですからだめですの一点張りでしたが、強引に(ちからづく?) 説き伏せて試させてもらいました。

ですので店舗で試すのはかなり難しいかも知れないですよ。

あくまでも参考情報ですが、SH-12Cにワンセグ画質は当然ですがソニー機(AT700)の高画質(VGA1.0M)モード持ち出しも付属のUSBケーブルで可能です。
しかし、ソニー機のおかえり転送はできません。
当然、パナ機からはSDカードだけでなくUSBケーブル接続でも転送できますよ。

書込番号:13701627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/10/31 01:55(1年以上前)

>ワンセグについてはわかりました。
でも高画質というのはまた別なのですかね?ご存じでしたら教えていただければありがたいです。

持ち出し動画の形式についてはBZT810の取説〔操作編〕171ページを見てください。
→この形式に対応していることが取説等で確認できれば視聴可能と思います。

違いですが、ワンセグ画質は「録画番組(=ワンセグ)の再生」であるのに対し、高画質(640x360)の方は「SD-VIDEOの再生」だったと思います。
(勘違いであれば詳しい方訂正お願いします。)

書込番号:13701654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/10/31 09:06(1年以上前)

>ワンセグについてはわかりました。
>でも高画質というのはまた別なのですかね?ご存じでしたら教えていただければありがたいです。


最近のスマートフォンでワンセグの転送が可能であれば、高画質も対応できると思いますが
実際に試すか、使っている人からの情報を得なければ確証は得られません。


まず、国産のワンセグ付きスマートフォンで欲しいものを決めてから相談されるのがいいと思います。

書込番号:13702168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/10/31 09:20(1年以上前)

>パナソニックのHPで番組持ち出しの対応機種一覧が載っており、そこにはスマートフォンがほとんどないのですが

最新機種は載ってないかもしれませんが、国産ワンセグ対応機種は結構載っているのでは?
特にシャープ機は結構載っているような気がしますが。
最新機種でも、その後継機であれば、まず問題ないと思います。

ま、一番信頼できるのは、同じパナのスマートフォンかもしれませんが…
アクオスフォン、レグザフォンも大丈夫だと思います。

上にも書きましたが、国産ワンセグ携帯ならば、ほぼ大丈夫だと思いますので、一番欲しい
スマートフォンを決めてから、店舗で試すか、掲示板で調べて確証を得て下さい。
数が多く出ている機種のほうが情報は得やすいと思います。

書込番号:13702196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング