DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

1080P/60P動画の再生について

2012/05/18 16:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:16件

当方デジタルビデオカメラ「HDC-TM750」を所有しております。
いつもそのカメラで撮影した「1080P/60P」の動画をこのBDレコーダーのHDDに取り込み、各BDディスク(BD-RE・BD-R※すべてPana製品)にコピーしています。

1.今回お聞きしたいのは、その各BDディスクにコピーしたディスクを当方所有のディスクトップパソコン(corei7・2600・メモリ4GB・AVCHD規格対応ブルーレイドライブ付き・TM750に付属していた「HDライター」インストール済み・「Corel Win DVD BD」あり)で再生可能なんでしょうか?
※これは「実際に自分でやってみろ」と思われるでしょうが、この製品(BZT810)のカタログ・取説には「AVCHDに対応していない機器で再生した場合、ディスクを取り出せない場合がある」と表記されていたので、それで念のためにお聞きしているのです。

2.このパソコンのディスプレイは「1920×1200」の「WUXGAサイズ」ですが、元々パソコン用のディスプレイは「プログレッシブタイプ」と聞いています。
ということは、自分の所有するこのディスプレイで「1080P/60P」の動画の本来持つ最大限の性能を生かした再生はできるのでしょうか?

3.最後に、TM750などで撮影した写真(JPEGのみ)をこのBZT810のHDDに取り込んだ後、なぜ「BD-RE」にはコピーできるのに、「BD-R」にはコピーできないのでしょうか?
また、TM750から【直接】BD-REに写真をコピーできないのも、これは単にそういう仕様だからでしょうか?

回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:14576129

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/18 17:41(1年以上前)

3は単に仕様です

HDDに2万枚まで取り込めて
BD-REとDVD-RAMにダビング出来るパナ

HDDに1万枚まで取り込めて
BD-REとBD-RとDVD-RとDVD-RWにダビング出来るソニー

HDDに4千枚まで取り込めて
CD-RとDVD-RWにダビング出来るシャープ

JPEGは見るだけでHDDにも取り込めない三菱
JPEGは全く扱えない東芝(フナイOEM除く)

それらは各社の仕様です

ちなみにJPEGを直接ディスクにダビング出来るメーカーはありません

書込番号:14576315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/05/18 18:56(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速の回答をありがとうございます。

>BD-REとDVD-RAMにダビング出来るパナ

やはり仕様でしたか。
DVD-RやBD-Rに写真を取り込めないのは、PanaがDVD-RAMやBD-REを売っていきたいからなんですかねえ・・
それぞれ各社の思惑があるのでしょうか・・

引き続き上記質問の1と2ついて回答をお待ちしています。

書込番号:14576557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/18 19:48(1年以上前)

仕様ですが何か理由はあると思います

例えばRAMやBD-REなら汎用性が高い状態で動画とJPEGを混在出来るけど
BD-RやDVD-RWやRだと出来ない・・・とか

パナで作ったBD-REやRAMはJPEGが入ってる以外は
普通のディスクとして他社でも扱えると思います
もちろんRAMやBD-REのJPEGを扱える仕様じゃないと
JPEGの再生や取込みは出来ませんが
動画はJPEGが入っていないディスクと同じに扱えるはずです

ソニーでDVD-RWにJPEGを入れると
パナ機ではファーマットも出来ないような特殊なDVDになっています
BDも通常(BDAV)では無いBDMVにファーマットが必要でパナと違い
JPEGとTV番組を一緒に入れたりは出来ないはずです
シャープもDVD-RWにJPEGを入れる時は専用のファーマットをします

個人的にはRAMとBD-RE以外は
特殊な仕様のディスクにする必要があるから避けたのでは?と思っていますが
技術的な根拠はありません

書込番号:14576701

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

同時録画について

2012/05/09 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:30件

前のディーガの電源が入らなくなったのでDIGA DMR-BZT810-Kに買い換えました。
今スカパーを1チャンネル契約視聴しているのですが、もう1チャンネル視聴したいのですが本機で同時録画は可能なのでしょうか?また方法はありますでしょうか?
今スカパーのアナログです。スカパーカスタマーセンターにも電話して尋ねたのですがスカパーのダブルチューナーがあれば可能だそうです。ですがHDDの容量も少なくDVDに落とすことも不可だそうです。当方は忙しくて中々視聴する時間が無いので取溜めてDVDに落として暇な時期に見るというスタイルです。同居している高齢の母親も見るのですが難しいレコーダーなど触れないのでDVDに落とした分を再生専用の機械で見ています。
インターネットはJコム(ザック)なのでJコムにも問い合わせしたのですがスカパーのように
1チャンネルだけ契約が出来ません。私のみたいチャンネルはパックになっている分とオプションでチャンネルをつけなきゃいけないそうで月額12000円ぐらいになるそうです。
またJコムからダブルチューナ付のレコーダをレンタルすると同時録画出来DVDにも落とす(コピー)出来るそうですがHDDの容量が320ぐらいしかないそうです。
スカパーHDで別に新たに契約してアナログとHDで同時録画とか何か方法はないでしょうか?
それか別に契約した分は違うレコーダーに録画するしか方法は無いのでしょうか?
支離滅裂になりましたけど何かアドバイスお願いいたします。

書込番号:14542360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 21:08(1年以上前)

それはスカパー!e2の方にはないチャンネルなのですか?
スカパー!e2にあれば一番簡単なのですが。

スカパー!HDでTZ-WR320Pと言うチューナーをレンタルすれば2番組同時録画可能です。
レンタル料は945円だったと思います。
購入する場合の料金は価格改定があったと思うのですが、ちょっとすぐには分かりません。

ただ、2番組同時録画にはアンテナが2系統必要です。
1つのアンテナで2本接続できるアンテナがあります。
本来ならお金がかかるのですが、今は無料キャンペーンをやっています。
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/campaign/antenna.html

これで、1番組はディーガに録画して、1番組はチューナーの内蔵HDDに録画が可能です。
その内蔵HDDに録画した番組は、後からディーガにダビング可能です。

操作はそんなに難しくありません。ダビングに実時間かかるので、まあ、寝ている間か、他のスカパー!HDの録画の入っていない時に行えば、運用可能だと思います。
ディーガにダビングさえしてしまえば、BDにもDVDにもダビング可能です。
ただ、DVDにダビングだと実時間かかります。

再生機器がディーガとか特定の機種に限られますが、AVCRECと言う形式であればDVDにも高速ダビングは可能です。
できれば、BDを利用した方が容量も大きく高速ダビングが可能で他機種での再生互換もいいので、そちらの方がオススメなのですが。

書込番号:14542425

ナイスクチコミ!3


JM350さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/09 21:18(1年以上前)

スカパーのダブル録画対応のTZ-WR320Pを検討された方が、良いと思います。
・1契約で2チャネル同時録画できます。・操作性もBZT810とほぼ同じです。
・見て消す番組は、TZ-WR320Pへ録画、DVDに焼くものは、BZT810へ録画と選べます。
・私は、TZ-WR320PとBZT600で接続しております。

書込番号:14542477

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/09 21:25(1年以上前)

観たいチャンネルはe2にありませんか?

e2とスカパーHD並行して使っても基本料金は同じなのでまずはe2で観たいチャンネルがあるか確認したらW録画もT録画も可能ですよww

書込番号:14542520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/09 21:42(1年以上前)

イモラさん

早々の回答ありがとう御座います。m(__)m
スカパー!e2の方には無いチャンネルになります。KNTVとKBSです。
TZ-WR320Pは容量が320しかないのでキビシイかと思います(汗
ほとんど朝から晩まで録画状態なので(汗
なのでダビングに実時間かかるとなれば。。。。
どっちも録画状態が無いときにしかディーガにダビング出来ないのでしょうか?

前回のディーガは録画が無い時にしかDVDに落とせなかったので
週末の夜中から朝にかけてDVDに落としていました。
前回は1-8倍のディスクを使用していたのですが
こちらのディーガだとお勧めのディスクは何になりますでしょうか?

>1つのアンテナで2本接続できるアンテナがあります。
1つはディーガに録画して、1番組は違うレコーダに録画というのは無理なのでしょうか?
私は、いつもEPで録画しているのですがTZ-WR320PもEPで録画できるのでしょうか?
他のレコーダでも可能なら容量の多いのに接続と考えています。
ダブルチューナーの場合はHD放送になるんですよね?
HD放送だとDVDに1回落とすとHDDから消えてしまうのですよね?
DVDに落とすとき1枚に8話ぐらい入れるのですが
日本製のディスクを使用していても、たまに途中でフリーズ?エラーになってしまうこともあるんです。
その場合HDDから消えてしまうとダビングのやりなおしが利かなくなりそうで怖い気もするんですが
今回も前のディーガが電源入らなくなって600時間ほどHDDに残っていたのがあったので
ショックもショックも大ショックで(泣

質問が多くなりましたけど宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:14542600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/09 21:52(1年以上前)

JM350さん、D2XXXさん、

早々の回答ありがとう御座います。m(__)m

見て消すのはTZ-WR320P、DVDに残すのはDIGA DMR-BZT810-K
このような方法良いですね^^
バラエティ、芸能情報などは見て消す派ですがドラマはDVD派です。
その場合、2つのチャンネルの同時時間帯に重なった場合は
DMR-BZT810-Kに同時録画は無理なんでしょうか?


宜しくお願いいたします。

書込番号:14542660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 21:58(1年以上前)

スカパー!HDって、ディーガのハイビジョンの長時間モードと同じ形式で放映されています。
そのため、実は録画してもサイズが小さいです。

その録画したDVDと言うのは何で再生するのでしょうか?
ディーガで再生するのであれば、AVCRECと言うハイビジョン方式を利用すれば高速ダビング可能です。

ただ、できればBDを使った方がいいです。
DVDと違って粗悪なメディアは少ないのですが、それでもパナやソニー等の日本製の物を選べば、まずエラーになることはありません。
BDは1枚でDVDの5倍の容量があります。
外部入力からだと、録画モードは何を使っていましたか?

スカパー!HDの放送番組のサイズは、XPモードよりは小さいです。
SPよりちょっと大きいくらいですかね。
それでも、圧縮方式の効率がいいため同じサイズでも、高画質です。

書込番号:14542691

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/09 22:06(1年以上前)

>バラエティ、芸能情報などは見て消す派ですがドラマはDVD派です。
その場合、2つのチャンネルの同時時間帯に重なった場合は
DMR-BZT810-Kに同時録画は無理なんでしょうか?

そもそもハイビジョン番組をDVDにコピーするのはホトンド無意味ですww

DVDは標準画質用のメディアで、ハイビジョン画質でコピーも可能ですが使い道が限られてます。

TZ-WR320PのHDDで足らないならシングルチューナーを2つ使ったらいいのでは?

書込番号:14542742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 22:08(1年以上前)

>その場合、2つのチャンネルの同時時間帯に重なった場合は
>DMR-BZT810-Kに同時録画は無理なんでしょうか?

これは無理です。
1番組は必ず内蔵HDDになります。
メディア化が必要なら、前述のようにディーガに対してダビングしてやる必要があります。

どうしても、2台に分けたければ、チューナーもディーガも2台用意する必要があります。
スカパー!HDのチューナーにダブルチューナーでないもう少し安価なチューナーがあります。
そちらを2台使えば可能になります。
レンタル料金は1台630円くらいだったと思います。
2台契約が必要ですが2つ目の契約は基本料は無料になります。
それぞれ、分けてチャンネル契約すれば、必要なチャンネル契約料金は同じです。

書込番号:14542753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 22:36(1年以上前)

あ、スカパー!HDチューナーを2台用意すれば、1台は外部入力から録画可能みたいですね。

実は外部入力からの録画中って、結構、同時にできない操作があるのでマニュアルで確認して見たのですが、スカパー!HDの録画と外部入力の録画は同時にできそうです。

ただし、チューナーは2台必要です。
と言うのも、TZ-WR320Pは予約録画したチャンネルに切り替わってしまうので、アナログ端子から出力される映像がディーガに録画している番組と同じ物が出力される可能性があるからです。

この方法であれば、ディーガは1台で済みそうです。
記憶だけで書いているので、間違っていたらごめんなさい。確かチューナーの型番が、TZ-HR400Pだったと思います。
チューナーのレンタル料が多分、2台で1260円と基本料金は1契約分と、それぞれのチャンネルの契約料と言うことになります。

書込番号:14542884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/09 22:45(1年以上前)

イモラさん、D2XXXさん、

早々の回答ありがとう御座います。

前のディーガはブルーレイではなくて今回初めてのブルーレイになります。
BZT810-Kは私の部屋に設置していますので録画したDVDを見るときはBZT810-Kで見るか
リビングにあるホームセンター等で購入した安価な再生専用機で母が見ています。
ブルーレイは青い光っていうぐらいの知識しかないのですが
ブルーレイに落としたものはファイラナイズしなくても他の機械で見ることは可能なのでしょうか?
専門的な言葉や知識がないので皆様からのアドバイスを、ちゃんと理解出来てなかったら
申し訳御座いません。m(__)m

>AVCRECと言うハイビジョン方式を
録画方法の意味でしょうか?
これはハイビジョンを録画する時だけに使用できる録画方法でしょうか?

>外部入力からだと、録画モードは何を使っていましたか?
前回のディーガの電源が入らないのでハッキリ確かめられないのですが
500ギガですが880時間ぐらい録画出来るモードで録画していました。
高速ダビングしようと思ったら、この方法しか無かったように思ったのですが?

>どうしても、2台に分けたければ、チューナーもディーガも2台用意する必要があります。
この場合の設置方法は私の部屋とリビングという風に分けれるのでしょうか?
今はアナログですがHDに契約しなおしてチューナを2台レンタルするのでしょうか?
私の使用目的だとチューナ付の録画機能付を購入もしくはレンタル方法より
500ギガで3万ぐらいのディーガを別に購入するほうがよさそうですね?

宜しくお願いいたします。

書込番号:14542930

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/09 22:56(1年以上前)

>ブルーレイに落としたものはファイラナイズしなくても他の機械で見ることは可能なのでしょうか?

ブルーレイはファイならイズは必要ありませんよw

>AVCRECと言うハイビジョン方式を
録画方法の意味でしょうか?
これはハイビジョンを録画する時だけに使用できる録画方法でしょうか?

そもそもDVDは標準画質用のメディアですが、DVDにもハイビジョン画質でコピーする方法もあります。それがAVCRECですw

ただ、このAVCRECってホトンドのメーカーが採用してないのでAVCRECしたメディアは後々再生に困る可能性がでてきます。

わざわざそこまでしてDVDにコピーする必要がないのでBDを使った方が使いやすいです。

DVDと言うのは今となっては古典的なメディアとして理解した方がいいです。

>どうしても、2台に分けたければ、チューナーもディーガも2台用意する必要があります。
この場合の設置方法は私の部屋とリビングという風に分けれるのでしょうか?

アンテナの位置次第ですね。

>今はアナログですがHDに契約しなおしてチューナを2台レンタルするのでしょうか?
私の使用目的だとチューナ付の録画機能付を購入もしくはレンタル方法より
500ギガで3万ぐらいのディーガを別に購入するほうがよさそうですね?

RECBOXも対応していたんじゃないかな?

書込番号:14542988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/09 23:11(1年以上前)

D2XXXさん

早々の回答ありがとう御座います。m(__)m

RECBOXというのは直接DVDには落とせないのでしょうか?

今はBZT810-Kは黄色白赤の線で配線しています。

書込番号:14543071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/05/09 23:46(1年以上前)

>RECBOXというのは直接DVDには落とせないのでしょうか?

できません。
これはHDDです。LANで接続する方式なので、スカパー!HDの番組が録画可能なのと、録画した番組をディーガに転送が可能なので、ディーガにダビングさえすればBD化もDVD化も可能になりますが。

まあ、1TB〜3TBのモデルがあるので沢山溜めることは可能です。
どちらにしろ、1番組がディーガに録画中であれば、RECBOXには録画できないので、チューナーが2つ必要になるのは変わりませんが。
ディーガより安上がりだと言うことですね。
HDD内の番組をネットワーク経由で、ディーガやスカパー!HDチューナーから視聴可能です。
ご利用になっているテレビが分かりませんが、テレビが対応していればテレビから再生することも可能です。

やっぱり、2台のチューナーと2台のディーガは理想的ですけどね。
2台のチューナーを別々の場所に置けなくても、ディーガは別々の場所に設置可能だと思います。
別々に置いても、それぞれのチューナーで録画予約をしなければいけないので、チューナーは同じ場所に置いておいた方が便利かも知れません。

で、実は、それぞれのディーガから、それぞれのディーガに録画した番組をネットワーク経由で相互に視聴可能なのです。
最新型を購入すれば、録画一覧に同じようなレイアウトで表示されるので簡単に視聴可能です。
わざわざ、DVDやBDにして視聴する必要がないのです。
BZT810の方は、ちょっと別の操作が必要になるので、こちらをご自身でご利用になり、最新型の方をお母様にご利用いただけば、DVDを焼くと言う面倒な操作が必要なくなります。

お互いに視聴が終わって、必要だと思う番組だけ、時間のある時にBD化すれば良いと思います。
BD化するとHDDから消えるので、複数回放送がある物は複数回録画して置けばいいし、放送が重なっていなければ、両方で録画すればいいと思います。まあ、両方で録画するには2重に契約が必要になってしまいますが。2つ目のチャンネル契約は半額になるはずです。

まあ、これは一番理想的なことを言っているので、色々妥協していけるところはあると思います。

書込番号:14543237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 00:34(1年以上前)

イモラさん。

早々の回答ありがとう御座います。
分からなくてモヤモヤしていたのが、私なりにほぐれてきて糸口が見えてきたような気がします。
テレビはシャープになります。^^
今度テレビ買うときはパナソニックと考えているのですが。。。
壊れない限り買う予定は無いですし(汗
チューナーで録画予約?私はチューナで予約したことが無くて、いつもディーガで予約録画しているのです。
母は機械オンチなので高価なレコーダーは触らせられないのです(汗
すぐ壊してしまうので(なので安価な3980円ぐらいの再生専用機で見ています)
確かに確かに焼くのはストレスで超手間がかかり嫌なのですが私自身が忙しくて中々見れないので
HDDにドンドン溜まっていく一方なので、ある程度溜まったらDVDに落としてHDDの容量を減らす作業に明け暮れています。
手術のため1ヶ月単位で2〜3回入院の予定もあるので、その時にでも見よう、
仕事がシステム化して手が空き落ち着いたら見ようと考えて、セッセッと溜まった分を落としています。
高齢な母がレコーダー触ると半年から1年で壊してしまうので(汗
DVDに焼いたのを見てるといった状態です。
母の妹(叔母)も楽しみにしていて母が見た後、叔母も見ています。

説明書を読んでいるのですが(理解不能多いですが)
80ページに記載してあるのですがスカパーHDの番組は高速ダビング出来るのはBDとUSB-HDDしか無いのでしょうか?
スカパーHDで録画した番組をDVDに高速で落とす方法は無いのでしょうか?
スカパーHD放送の番組をHG,HX,HE,HL,HM,HZもしくはXP,SP,LP,EPで録画は出来ないのでしょうか?
今だとアナログなのでビデオ方式でしょうか?

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:14543454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/10 00:44(1年以上前)

スレ主さん

現在のパナのBDレコーダーはDVD録画はオマケと考えて良いと思います。

スパッとDVDを捨ててしまった方が良いです。

ダビングするのはBDだけに決めて、再生用にソニーBDP-S380やパナDMP-BD77-K等の
1万円強のBDプレーヤーを購入した方が楽だと思います。

書込番号:14543480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 00:52(1年以上前)

油 ギル夫さん

回答ありがとう御座います。

皆様のご意見を参考にダビングはブルーレイに移行していきたいと考え出しました^^
今50枚入りのスピンドルケースで購入しているので、これをブルーレイにすると金額も嵩みますネ(泣)お高いというイメージがあるので。。。
ちなみにブルーレイを見ていましたら2倍速、6倍速、10倍速、見かけたのですが
高速ダビングには何倍速が適していますでしょうか?
宜しくお願いいたします。


書込番号:14543504

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/10 00:53(1年以上前)

>すぐ壊してしまうので(なので安価な3980円ぐらいの再生専用機で見ています

DVDに拘ってるみたいですけど、そのDVDプレーヤーはAVCRECに対応してるのですか?

書込番号:14543508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 01:11(1年以上前)

D2XXXさん

早々の回答ありがとう御座います。

3980円の再生専用機の説明書見たらAVCRECは記載されていませんでした。
AVCRECだと通常のマークにR4.7が記載されているマークでしょうか?
AVCRECとブルーレイが再生できるよな安価な再生機を買い求めないとダメなんですね。

書込番号:14543562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/05/10 01:15(1年以上前)

>AVCRECとブルーレイが再生できるよな安価な再生機を買い求めないとダメなんですね。

自分が前のスレで紹介したBDプレーヤーだと、パナ機はAVCREC再生対応ですがソニー機は
非対応です。

書込番号:14543575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 01:18(1年以上前)

油 ギル夫さん

早々の回答ありがとう御座います。m(__)m
購入検討したいと思います。^^

書込番号:14543583

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/05/10 01:20(1年以上前)

レスのタイミングが重なったみたいですねw

BDにするならその方が断然いいと思います。

メディアは2倍速でも4倍速でも6倍速でもどれでも国産の物を使っていたら問題ないと思いますよw

BDは高く思えますけど、容量がDVDの5倍くらいあるのでBDもDVDも値段はそんなに変わらないですよw

書込番号:14543586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/05/10 01:38(1年以上前)

D2XXXさん

早々の回答ありがとう御座います。
レスの回答重なっていたみたいですね^^

50〜120話長編連続ドラマが多いので1枚に沢山入ると場所も取らないし
落とす手間も省けて楽になりそうです♪

気がついたら、もうこんな時間!!
遅くまで大変申し訳御座いませんでした。

また分からない事があれば宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:14543622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

標準

地デジが録画出来ない

2012/05/05 09:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:17件

みなさん、こんにちは。
先日、本機種を購入したのですが、地デジが録画出来ません。
接続は、アンテナ線を分派器で地デジとBSに分けて、BZT810のアンテナ入力へ。
出力は同軸ケーブルでテレビ(レグザ26型)に繋いでます。
映像・音声はHDMIケーブルです。
この状況で、テレビは地デジとBSの両方とも見れます。
入力切替でビデオの画面になると、BSは映るのですが、地デジが映らないです。
BSは録画出来ましたが、地デジは録画出来ませんでした。
BSのアンテナレベルは65以上あるのですが、地デジは0でした。
録画出来ない原因はアンテナレベルかと思いますが、テレビでは見れてるのに、録画出来ないとは、何が原因なのでしょうか?

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:14523684

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2012/05/05 09:46(1年以上前)

分波器か、地デジのほうのアンテナケーブルの接触不良なのかもしれません。。。

分波器と分配器を間違ってはいないですよね?

書込番号:14523756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/05/05 09:59(1年以上前)

レコーダーからTVに出力させて、TVが映らないのですよね。

そうであれば、レコーダーのチューナーに問題があるような…
ダメもとで、チャンネルの再スキャン、B-CASカードを入れなおしたりしてみては?

書込番号:14523804

ナイスクチコミ!4


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/05 09:59(1年以上前)

文面から判断すればテレビのアンテナ線はレコーダー経由で繋がれていて地デジが見れるので、レコーダーには地デジが繋がっていると思われます。
確認ですが、地デジの設置設定はされましたか。

書込番号:14523808

ナイスクチコミ!6


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/05/05 10:07(1年以上前)

BZT810な地デジアンテナ入力と出力はホントに合ってますか?

アンテナ配線が絶対に間違えていないのならBZT810の地デジチューナーが壊れているのかも知れないですね。

書込番号:14523824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2012/05/05 10:19(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

みなさんのご回答から、確認作業した結果です。

・分波器を確認しましたが、分配器ではなく分派器でした。
・チャンネルの再スキャンとB-CASカードを入れ直しましたが、ダメでした。
・地デジの設置設定ですが、再度やりましたが、ダメでした。
・アンテナ配線ですが、間違いなかったです。

ヨドバシで購入したので、店舗に聞いたところ、一度、動作確認をしたいと言うので本日もって行く事にしました。
やはり、レコーダーの地デジチューナーが故障しているのでしょうか。

書込番号:14523867

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/05/05 10:28(1年以上前)

そこまで確認したのなら、地デジチューナーの不具合の可能性が大ですね。

書込番号:14523902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/05 11:53(1年以上前)

アンテナケーブルの断線だったりして?


書込番号:14524151

ナイスクチコミ!4


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/05 12:25(1年以上前)

分波器を外してアンテナ線を地デジの入力に直結させてみれば、分波器の故障か否かの
切り分けはできますね。

でもまあ、店舗で見てくれるなら見てもらうのが一番手っ取り早いかと思います。

書込番号:14524281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2012/05/05 14:05(1年以上前)

地デジのチャンネルスキャンの結果をお書きになると、さらに原因が絞れると思います。

書込番号:14524583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/05 18:21(1年以上前)

テレビのレグザに 地デジアンテナを、繋いで 映らないのなら、アンテナ線が故障。


映れば、チューナーの故障。

 共同アンテナとは、別に室内でUHFアンテナで試す前に、購入店に持ち込まれたので、遅いですね、この返事。

書込番号:14525312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/06 15:44(1年以上前)

地デジの受信設定って何を?
初期スキャンを行わないと映像が映らない
と思いますが・・・。これは、どのメーカーも
一緒なので。あと、分波器 ですので。

×分派器  ○分波器

自分も遅いレスでしたが^^;

書込番号:14529346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/06 22:26(1年以上前)

スレ主様へ

申し訳ございませんでした。再スキャンを行われても
駄目だったと、記載されてありましたね^^;
でも、この機械は基盤交換してもHDDのデーターは
消去されないというのを知って、安心しております。
東芝にしようかと思いましたが、基盤が駄目になった時に
大量に録画してあったものが全て駄目になったと
思うと・・・。イモラさんのお陰ですが^^;

書込番号:14531233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/05/07 00:58(1年以上前)

×基盤  ○基板

メイン(デジタル)基板を変えた場合はセーフ
電源基板を変えた場合はアウト

基板で一括りにされても┐(´д`)┌

書込番号:14532127

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーブルテレビについて

2012/04/15 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

よろしくお願いします。

こちらの機種の購入を検討しているのですが、一つわからないことがありまして、投稿させていただきます。

STB(パナソニック)からこちらの機種にiLink経由で録画できるのは、わかったんですが、

STBまでのケーブルは、同軸ではないのですか?
というのも、CSの録画をしたいのですが、やはりSTB経由じゃなきゃダメなのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:14437856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/04/15 01:20(1年以上前)

STBまでは同軸ですよ。

取りあえず、STBの型番とCATV会社を書いてないと正確な回答はできません。
一般的なCATV会社の場合は、パススルーと言われて、アンテナ線を接続して録画可能なのは地デジのみのところがほとんどです。

BSまでパススルーの会社も一部聞いた事はありますが、CSがパススルーと言うのは今まで聞いた事ないので、まず間違いなくSTB経由での録画になります。
STBはi.LINK録画可能なタイプで間違いはないのですよね?

書込番号:14437979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/15 02:21(1年以上前)

さっそくの返信ありがとございます。

iLinkは、あるの確認しました。

ちなみにJCNです。

パススルーってのがあるんですねぇ。

STBのレンタル料もバカにならないので、どうにかならないのかなぁと思いまして質問させていただきました。

ちなみに、STBと本機種をiLinkでつないで録画する場合、CSは、本機種側に録画できるんでしょうか?

質問重ねてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14438138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/15 07:20(1年以上前)

>STBのレンタル料もバカにならないので・・・

午後2時頃に太陽がみえる場所(正確には春分の日に)にBS/CSパラボラアンテナを設置することは出来ませんか?

そして、ケーブルテレビは地デジだけの契約にして、STBを返却すればレンタル料金はかかりません。
レコなどのB-CASカードでスカパーe2の別途契約が必要ですが。

BS/CSアンテナは取り付け金具、15mケーブルのセット付きでホームセンターや家電量販店で7000円前後で売っていますので御自分で取り付ければ安く上がりますよ。
取説を読みながら根気よくやれば出来るはずです。

そうすればレコーダーでの直接受信ですので例えばトリプルチューナーのレコーダーならコピワンの同一時間の同一番組をBD化しての保存用とDVD化しての車での視聴用と家での視聴用に内蔵HDDに残して置くことも可能ですよ。
直接受信録画ですので、i-linkに関する心配やシガラミが一切なく、i-link未対応のソニーBDレコを買うことも可能です。

ただ悪天候の場合は受信不良で録画失敗の可能性がありますが、よっぽど大きな台風や積雪を伴う雪の日ぐらいですが。
豪雪地域でなければおすすめです。

一応、参考までに!

書込番号:14438479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2012/04/15 07:42(1年以上前)

>BS/CSアンテナは取り付け金具、15mケーブルのセット付きでホームセンターや家電量販店で
>7000円前後で売っていますので御自分で取り付ければ安く上がりますよ。
>取説を読みながら根気よくやれば出来るはずです。

スカパーe2の『あげます!つけます!キャンペーン』が9月末までに延長されてますので
アンテナ&取り付けは無料でやってくれる様ですよ。
(1年以上の契約が必要)
     ↓
http://www.e2sptv.jp/welcome/campaign/

契約は最低1番組でいいと思うので、一ヶ月1000円程度に抑える事も可能だと思います。
Myスカパーに登録すれば自分でチャンネルの契約・解約が可能です。

書込番号:14438528

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/15 07:48(1年以上前)

博多んもんさん。

そうだ、忘れてた、スカパーHDだけでなく、BS/CSも受信できるマルチアンテナでしたね。

スカパーe2を契約するなら(1年縛り)タダで取り付けまでしてくれるんでしたね。

御指摘ありがとうございました。
ホント、コロッと忘れてました。

書込番号:14438547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/15 09:12(1年以上前)

朝早くからの返信ありがとうございます。

アンテナ設置もかなり魅力的な感じがするのですが、インターネットもしたい、固定電話もつけたい。
という発想からの契約でした。

書込番号:14438763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2012/04/15 09:39(1年以上前)

私も以前JCN関東でSTB契約してましたが、レンタル料の月々の支払とレコーダーとの利便性の悪さが嫌になりSTBを解約して自分でパラボラを設置しました。

ネット契約はそのままでしたので、パススルーの地デジはそのまま受信可能でしたよ。
使い勝手の悪いSTBに毎年数万円払う事を考えるとパラボラアンテナ買った方がずっと便利でお得です。

書込番号:14438864

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/15 11:26(1年以上前)

えー!STBのレンタル料って年間数万円もするの?

だったら、ますます、タダで付けてくれる『あげます、つけますスカパーアンテナ』キャンペーン利用した方がいいよ。
今も、スカパーの番組契約してるのでしょうから。

ケーブルテレビ側でスカパー解約して、STB返却すればいいだけではないのかなー。

電話もインターネットもそのまま使えると思うんだけど、そして、レコーダーのB-CASカードでスカパーe2を契約すれば今までと同じ番組が視聴出来ると思いますよ。
e2だけでなくBSもSTB無しで視聴できるんですから、絶対に録画のことを考えたらパラボラアンテナ設置がベストですよ。

ケーブルテレビ契約したことないので、間違った事を言っていましたら、申し訳ありません。

書込番号:14439242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2012/04/15 12:15(1年以上前)

>契約は最低1番組でいいと思うので、一ヶ月1000円程度に抑える事も可能だと思います。

自己レスの訂正です。
『契約は最低1番組』 → 『契約は最低1チャンネル』の間違いでした。

書込番号:14439410

ナイスクチコミ!1


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2012/04/15 12:32(1年以上前)

こんにちは、MondialUさん。

> えー!STBのレンタル料って年間数万円もするの?

「高い!」と評判のCATVでもそこまでひどくありません。
スカパー!でいう「よくばりパックHD」くらいのチャンネルの視聴料込みですよ。
CATVはチャンネル毎契約とか「なんちゃらパック」がないから高くなるんですよね。

書込番号:14439478

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/15 14:57(1年以上前)

すかたさん。

補足ありがとうございました。
そういうことでしたか。
随分高いもんだなと思ってしまいました。

でも、録画時のめんどくささやi-link失敗の可能性等を考えても、直接受信が、やはりおすすめですね。
i-linkを考える必要がないのでレコーダー購入の選択肢が増えますから。

書込番号:14439962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2012/04/15 15:13(1年以上前)

BZT810の取説83ページ右下に、i.Link録画の注意書きが書かれてます。

・録画はDRモードになる。
・本機の予約一覧には表示されない。
・他の操作を実行していると予約録画が開始されない事がある。
 予約開始前には本機の電源を切る事。
・録画中に本機の操作を行うと中断する場合有り。
 録画中に本機の電源を切らない事。
・番組の先頭部分が録画されない時がある。


i.Linkって、制限がたくさんありますね。
内蔵チューナーの方がかなり使い易そう。

書込番号:14440003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/15 21:56(1年以上前)

皆さん、返信遅くなってしまってごめんなさい。

皆さんのアドバイスのおかげで、今後迷うことなくアンテナ設置にいけそうです。

また、わからないことがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:14441672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫はいつごろまで有るのでしょうか。

2012/04/13 17:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:2件

この機種はモデルチェンジされ価格が相当下がってきています。現在が買い時のように思いますが、ご意見聞かせてください。

書込番号:14430876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2012/04/13 18:15(1年以上前)

こんにちは、私も710,810の価格の動向を価格コムでみてますが、夏ぐらいには五万切るかもしれませんね。イドサワコムは810を時々出してるようですが、ちなみに私は夏に購入予定です。(貯金中)それまで口コミで、イロイロ勉強中、あ、関係ない話ですみません。

書込番号:14430969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/04/13 19:48(1年以上前)

>現在が買い時のように思いますが、ご意見聞かせてください。

いつ無くなっても不思議じゃないから買うつもりならすぐ買い(注文)に行っても
遅く無いと思うぞ、


>夏ぐらいには五万切るかもしれませんね。イドサワコムは810を時々出してるようですが、
ちなみに私は夏に購入予定です。(貯金中)それまで口コミで、イロイロ勉強中、

いつ買おうが自由だけど新品が欲しいなら悠長に構え過ぎでないかい?(それまで在庫が残る可能性
激小)

書込番号:14431295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 07:53(1年以上前)

こちらは810と820をじっとにらめっこしていましたが、3週ほど前に810を購入しました.その頃に比べても、3000円ほど安くなっているようですが、良い買い物をしたと思ってます.820に特別魅力的な機能が追加されなかったこと、値段がまだ高いことが理由です.それに、820ではS端子、D端子が省略されていることも、我が家のシステムでは810の方がふさわしいと思えました.

書込番号:14433315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 13:47(1年以上前)

12日に新宿と池袋のビックカメラさんとヤマダLABI店さんで見てきました。
新宿のビックでは確か、在庫無しだったかな?
LABIでは、若干在庫が有ると言っていましたが、価格は、\59800の10%p、
池袋LABIでは、もう既に、展示品のみとなっており、展示品現金特価¥57800でした。
近所のヤマダテックランドでは、未だ在庫有りと言っていましたが、\69800の10%だったのでパスしました。
ですので、そろそろ安い店舗から在庫は無くなる時期だと思います。

書込番号:14434703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/14 20:58(1年以上前)

820は、値段が高いシー、売れないので、急遽(きゅうきょ)、810を 

家電量販店で、集め始めていたりしてねー。。。

 520も、高い、720も 高い、820も 高いーーーだから売れない、


 この図式 いつものパーターーンかも。。。。

 Wi-Fi
私には 関係無い、。

書込番号:14436486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

無線リモコンについて

2012/04/09 17:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:12件

スマートフォンでwifiしている時に無線リモコンを操作すると
スマートフォンのwifiが一時的に切断されてしまいます。
何か設定すればこの症状は回避できますか?

書込番号:14414196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/04/09 18:09(1年以上前)

スレ主さん

赤外線リモコンに切り替えてみては如何でしょうか。
しかし、赤外線リモコンは本体に向けて操作しなければなりません。

ご参考にして下さい。

書込番号:14414233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/04/09 19:05(1年以上前)

どうしても駄目なら最悪赤外線も考えてみます。
何か無線リモコンも使いながらスマートフォンのwifiも問題なく使える方法はないでしょうか?

書込番号:14414449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/04/09 20:50(1年以上前)

WiFiの規格は何をお使いでしょうか? 可能ならば規格を変更してみる。
おおざっぱに言って a・b・g・n規格 などあります。

私はg規格でスマホを使っていますが、BZT810の無線リモコンと干渉することはありません。
ただし、スマホ自体が他の規格に対応していないとダメですけどね・・・

あと、他のWiFi機器も変更する必要がありますが、他の規格に対応してない場合もあるので
現実的ではないかもしれませんがこれしか対処法はないと思います。

書込番号:14414888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2012/04/09 22:00(1年以上前)

> 何か無線リモコンも使いながらスマートフォンのwifiも問題なく使える方法はないでしょうか?

無線LANの親機の設定で使用しているCHを手動変更してみてはどうですか。
最適化したいなら、近所の親機のCH分布を調べた方が良いですが。

書込番号:14415319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/04/09 22:00(1年以上前)

>>まるるうさん
11nbg 2.4ghz 300mbps NECのルーターで
スマホはsh-01dです

ルーターの設定を変えれば規格とかも変える事ができるって事でしょうか?

書込番号:14415322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/09 22:04(1年以上前)

>>羅城門の鬼さん
なるほどchの手動設定ですね さっそく試してみます

書込番号:14415342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/04/09 22:19(1年以上前)

SH-01Dは、IEEE802.11b、g、n に対応していますね。
どれを使っていますか?

羅城門の鬼さんが仰るCH変更を見落としてました。
CHを替えると周波数が少しずれるので改善するかもしれませんね。

書込番号:14415446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/04/09 22:47(1年以上前)

>>まるるうさん

b.g.n どれを使っているのか確認する方法がわかりませんでした
機種はWR8370Nです

>>羅城門の鬼さん
Ch設定を手動にしました
しばらくこれで様子をみようと思います

書込番号:14415628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2012/04/09 23:08(1年以上前)

> b.g.n どれを使っているのか確認する方法がわかりませんでした

どれを使うかと云う設定項目はありません。
電波環境が悪ければ、より遅いリンク速度にフォールバックするだけです。

書込番号:14415766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/04/25 00:20(1年以上前)

便乗の質問ですいません。リモコンが無線式であり、無線LANとの干渉を避けるために赤外線にと言う話が出ていましたが、リモコンに赤外線モードもあると言うことですか?別途購入すると言うことですか?

自分で検索をかけてみたところ、無線方式と赤外線方式を併用しており、設定を切り替えることで使い分けられるリモコンというのを見つけたのですが、この機種のものではなかったもので・・・メーカーのHPを見ても分からなかったので、確認させてください。

書込番号:14481819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/04/25 00:32(1年以上前)

崎守 八星さん
付属リモコンは、無線と赤外線の両方に対応しているので切り替えて使うことが出来ます。
もちろん市販のマルチリモコンなども使えますよ。

書込番号:14481869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/04/25 14:20(1年以上前)

>>まるるうさん

私は無線LANの他に無線式のサラウンドヘッドホンも所持しており、干渉が多くなりそうなので、リモコンは赤外線式が望ましかったところです。
早速の返答ありがとうございました。

書込番号:14483515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング