DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:37件

USB3.0HDDケースRATOK:RS-EC32-U3RをRAID1で使っていましたが、不要になったためレコーダー専用にしようと思います。
USBHDD録画対応のBZT810を購入するつもりだったので丁度いいと思いました。

上にあるようなRAID1このレコーダーに、接続して使用することは出来ますか?
RAIDは対象外といったことが記載されていた気がするのですが、RAID1であったら問題無いようにも感じます・・・

どなたかRAID1構成のHDDを使用していらっしゃる方がいましたご意見頂けますでしょうか。

書込番号:14142208

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/02/12 10:13(1年以上前)

HDDをお持ちでこれからレコーダーを購入するんですよね。

自分で試せば済むことですし、他の方への有効な情報提供になると思いますが。

(ダメなら改めてHDDを別購入するだけです。)

書込番号:14142344

ナイスクチコミ!4


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/12 10:19(1年以上前)

メーカー推奨品以外のUSB−HDDを使うのは、自己責任ですよ。

RAIDはPCのデータ用の規格。家電のBDレコーダーは対応していないはず。

書込番号:14142383

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/12 10:47(1年以上前)

外付けHDDに録画した番組を大事に残していても、録画に使ったこの機種が故障し、
別途同じBZT810を購入したとしても、外付けHDDに残した番組は見ることは出来ないです。
(この事を良く知らない人も結構いますね...)
PCのデータバックアップ等の外付けHDDと同じ感覚でいると、後で後悔することになりますよ。
外付けHDDを含め、HDDはあくまで一時的な保管場所にすぎません。

RAIDが使えるかどうかはわかりませんが、そこまでする意味があるのでしょうかね...。

書込番号:14142529

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/02/12 11:06(1年以上前)

開運人生さん

実際に使っているという話ではないですが、USB HDD を接続する機器 (今回は BZT810) からみて、USB HDD 内部が単体 HDD なのか RAID 構成なのかは見えません (区別はできません)。

なので、普通は RAID であっても使えると思います。

ただし、RAID1 ではなく RAID0 のような場合には、BZT810 で使える USB HDD の最大容量を越えると使えない可能性はあるでしょう。

書込番号:14142597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/12 11:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13997789/
●上記のリンクはRAID5についての質問でしたが、同様の反応が予想されますので良かったら参照ください。

●(PCに限らず)コンピュータの場合はOS側に対応させるのが標準的な適用だと思います。
 しかしOSに依存しない(ハード的にワンボリュームに見えるような仕掛けしてある)製品があり得ない、とは言い切れません(可能性がとても低いとは思いますが)。

 そのような製品は特殊な事例となるため、お手持ちの機材がそのような動作ができるかどうかは実機検証(つまり自分で試す)しかないと思います。

書込番号:14142653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/12 11:42(1年以上前)

>OSに依存しない(ハード的にワンボリュームに見えるような仕掛けしてある)製品

思いついて「マスストレージ raid1」で検索しましたが、RAIDアレイをRappingして1つのマスストレージ・デバイスに仮想化してあるような製品は見当たらないです。

検索で出てきた製品は、制御ツールをOS側の載せないとRAID動作しないものばかりのようでした。

(OSに依存せず)RAID動作をさせる事も不可能ではないと思うのですが。

書込番号:14142771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/12 12:04(1年以上前)

たびたびごめんなさい。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html#12
を見ると、
※REGZAの場合、ミラーリング/ストライピングで使用可能。
※AQUOSの場合、ミラーリングで2TBまで使用可能。
※torneの場合、2TBまで使用可能。
※SINGLEモードは使用できません。

とありますので、やはり録画機材側のOSのサポートが無いとミラーリングも出来ないように読めます。
やっぱり実際に接続してみないと分からないですね。

書込番号:14142871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/02/12 22:24(1年以上前)


>丘珠さん .
メーカー推奨品以外のUSB−HDDを使うのは、自己責任ですよ。
推奨品が二個しかなかったと記憶しております。
高価だとしても推奨品を購入すべきでしょうか。。

>shigeorgさん 
レコーダーからはRAID1かシングルの外付けハードディスクかどうかは見分けがつかないから使用出来るということですね。

>nehさん .
外付けHDDに録画した番組を大事に残していても、録画に使ったこの機種が故障し、
別途同じBZT810を購入したとしても、外付けHDDに残した番組は見ることは出来ないです。
(この事を良く知らない人も結構いますね...)
うわあ、そうなんですか!?
じゃあレコーダーが壊れたら壊れたレコーダーを修理に頼まないと見れないという事ですか。
(同じレコーダーを再度購入しても×?)
それはちょっと痛いですね〜 記録メディアが山を作るのが嫌だから外付けハードディスクに入れようと思ってたんですが。。

>ほるへすさん 
参考URLまで提示して下さりありがとうございます。
ほるへすさんが紹介して下さった公式サイトによると対応していないようにも受け取れますね。

>jimmy88さん ほるへすさん
最終的にはjimmy88さんやほるへすさんのおっしゃるように自分で試すしかないのでしょうか。。
過去ログを探ってみましたがRAID1構成で使っている方はいないようですし。

書込番号:14145695

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/02/12 23:42(1年以上前)

>じゃあレコーダーが壊れたら壊れたレコーダーを修理に頼まないと見れないという事ですか。

HDD(外付けも含む)に録画した番組は、録画したレコーダーその個体でしか見ることが
できません。
録画に使ったレコーダーが故障した場合、故障がBDドライブ部分等、デジタル放送の録画
に関係無い部分なら修理すれば問題ありませんが、録画に関係するデジタル基板が交換された
場合は、やはり過去の録画は見ることができなくなります。

>(同じレコーダーを再度購入しても×?)

同じレコーダーを再度購入しても「×」です。

書込番号:14146176

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/13 12:52(1年以上前)

推奨品のHDDは3社で6種類あります。

推奨品では無いHDDでも動作はする場合が多いです(WDの2TBをBWT510で使ってます)。

ただ、TV番組を直接録画する場合は、非推奨品では録画失敗の確立は高くなりそうです。

内臓HDDからUSB-HDDへの移動はPC同様のデータ移動なので比較的正確に出来るから問題は少ないかも。

書込番号:14147828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 三番組録画中

2012/01/12 21:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:2件

録画中ダビングはできるのでしょうか?
現在使用している二年前に購入したDIGAはできないのですが、パナソニックのホームページの製品広告には録画中にもダビングができるとの事だったの購入を検討中です。
よろしくお願いします。

書込番号:14014712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/01/12 21:10(1年以上前)

USB-HDDへの録画時はダビングは一切できんが
内蔵HDDへの録画時なら
BDへのダビングや内蔵HDDからUSB-HDDへのダビングは可能だ。

書込番号:14014754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/12 21:11(1年以上前)

資料

上はBZT710の取説ですがBZT810も同様で
ファイナライズを伴わないダビングなら出来ます
(注意:USB-HDDに録画中を除く)

ついでに言うとぼくが持っているBW690
つまり2010年秋モデルから出来るようになりました
高速ダビングも実時間ダビングも出来ます

ただしダビング中に
複数番組の同時録画が出来ない場合があります

書込番号:14014760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/01/12 21:14(1年以上前)

>三番組録画中

全て内蔵HDDへの録画なら
BDへのダビングや内蔵HDDからUSB-HDDへのダビングは可能だが
録画モードは全てDRとなる。
DR以外のモードが含まれいる場合
自動でDRに切り換わってしまう。

書込番号:14014772

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/12 21:17(1年以上前)

3番組同時録画中がAVC録画の場合は、その3番組が全て、いったんDR変換されますので、その分のHDD残量が有ることが前提となります。

一応、参考までに!

書込番号:14014790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/01/12 22:27(1年以上前)

細かい補足をすると
長時間モードで録画が開始されると、
必ず、DRモードでも平行して録画が始まる。
例えば、2時間番組の予約がHXモードで開始されたとしよう。
あと1分で録画終了するタイミングで画質変換ダビングを開始してしまったら
1時間59分のHXモード録画分が破棄され
約2時間前に録画がスタートしたDRの方に切り換わるのだ。
したがって、録画がスタートする時点で
H*モードとDRモードのW録分のHDD残量がない場合は
DRでの録画はスタートにならない。
という事は、H*で録画中に負荷がかかる操作をしようとしても、
(DRでも録画されていたならH*モードを破棄して操作が開始になるが)
DRで録画が開始されていないため、H*の録画を破棄できない。
よって、ダビングなどの同時操作ができないという結果になる。

何が言いたいかというと、
同時操作をしようとした時点で予約録画の残り時間をDRで録画できる容量があればいい、という事ではなく、
録画が開始される時点である程度の残容量がないと、H*モード録画中の同時操作ができくなる場合があるという事。

>その3番組が全て、いったんDR変換されます

間違ってはいないが、
1つは無条件にDRで録画が開始されているので、
ダビング開始時にH*モードが破棄されるのは2つである。

書込番号:14015176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/12 22:49(1年以上前)

容量に余裕があれば大丈夫ってことですね。
ありがとうございます。

DVDにダビングでも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:14015315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

複数同時録画時の録画ミス

2012/01/11 10:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

年末にこの機種を購入したものです。

年末年始にかけて、同時間帯に放映されていた番組を複数録画していたのですが、
2度程、録画していた番組とは異なるチャンネルの番組が録画されていました。
しかも、録画タイトル自体は当初に設定していた番組なのに、録画された中身が
違うんです!!
この時、同時に録画しておいたもう一つの番組はキチンと録画されていました。
どちらの番組が録画1でどちらが録画2だとかいう細かい設定は覚えていません。

皆様の機種でこのような事はありますでしょうか?
尚、誤って録画されていた番組は即行消してしまったので、今から確認等は出来ません。
不良品なのかな。。。。

書込番号:14008755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/11 11:05(1年以上前)

最初に予約してた番組が放送されず
実際は違う番組が放送されたらその状態になります

分かりやすい例では
毎週予約でAという番組を予約し
Aが最終回を迎えBという番組に変わっても
Aという番組名でBを録画続けます

最初に予約した番組名が見つからなかった場合も
違う番組名だとしても予約したときの名前で
同じ時間帯の同じチャンネルを録画するって仕様です

予約した番組はちゃんと放送されたんですか?

書込番号:14008862

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2012/01/11 11:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速の書き込みありがとうございます。

書き込んでいただいた内容は理解しているつもりです。
今回は年末年始の特番ですし、放送されなかったとは考えにくいです。

一つ覚えているのは正月番組で、
世界の果てまでイッテQを録画しておいたんですが、タイトルはこれなのに、
内容は所さんが司会で出演されている他局と思われる全く別の番組でした。.

書込番号:14008911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/11 11:36(1年以上前)

では不良品です

予約一覧には何かお知らせが残ってましたか?
証拠を消したのはまずかったと思います

今更確認する方法も無いだろうけど
販売店に初期不良で交換をお願いするか
パナに何らかの修理してもらうしかありません

書込番号:14008938

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/11 14:36(1年以上前)

こんにちは!

最近、ここのスレなどを読んで気付いたのですが、パナ機は、なぜか理由はわかりませんが、使用始めの1ヵ月以内に、誤動作などの不具合が起こりやすいみたいですね。

でも、大概は電源長押しのリセットで治ってしまう場合が多いみたいですね。

私もBZT710をつかい始めた、初っぱなにフリーズしましたが、リセット後は問題なく正常に動いています。

ですので、リセットしても、何度も不具合が出るようだと初期不良でしょうけどね。

一度リセットして様子をみてください。
電源長押しリセットをしても、録画タイトルや予約情報は消えませんので御安心を!

書込番号:14009446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/11 14:54(1年以上前)

前レス送信後に、ふと思ったのですが、Sumibomさんの御使いの機種はBZT810ですよね。

この機種の無線リモコン操作ミスが多い様ですので、番組表で決定を押した時に左とか右に操作してから決定が押されたのかも?

リモコンの操作ミスは考えられませんか?

予約一覧で確認して、ちゃんと予約出来ていましたか?

確認しての録画失敗でしたら、このレスは無視して下さい。

書込番号:14009496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2012/01/11 17:03(1年以上前)

MondialUさん
書き込みありがとうございます。

書き込みを見た後、リセットしてみました。
その後3番組同時録画してみましたが、キチンと撮れているようです。
リセットで解消したのかもしれませんが、ユーザーにとっては少し迷惑な話しです。

あ、あと消してしまっていたと思った番組ですが、残っていました。
私は東海地方在住で、1/8にイッテQの録画をしてましたが、撮れていたのは
初めてのお使いでした。
でも、初めてのお使いも、イッテQも、中京TV(401)の番組??
よく分かりません。。

とりあえず、これでしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:14009885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2012/01/11 17:53(1年以上前)

>私は東海地方在住で、1/8にイッテQの録画をしてましたが、撮れていたのは
初めてのお使いでした。

1/8に中京テレビでイッテQ(日曜 19:58 - 20:54)は放送されていません。
はじめてのおつかい!!爆笑!感動スペシャル(19:00〜21:54)が放送されています。
http://program.tv.jp.msn.com/tv.php?site=032&mode=06&category=g&area=023&template=program&sdate=20120108&shour=05&lhour=24
したがって、イッテQを毎週録画にしていたのであれば、
1/8は、はじめてのおつかいが途中から最後まで録られていて当然です。

書込番号:14010054

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2012/01/11 18:27(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 

ありがとうございます。
じゃあ、私の勘違いだったんですね。。 お騒がせしました。

こういう場合の状況について勉強できましたので、良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:14010173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 大容量のUSB HDDを探しています

2012/01/08 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:3件

私はPCの組み立て程度ならできる中年オヤジです。


先月810を購入しましたが
あっというまに内蔵HDDをいっぱいにしてしまいました。
そこでUSB HDDの増設を予定していますが
とにかく大容量にしたいです。
 
皆さんはどのくらいの容量のUSB HDDをお使いなのでしょうか?
 
また、録画の長期保管もしたいので
RAID5のHDDケースとか使えるのかも知りたいです。
 
自分でHDD換装のできる
RAID機能付きのHDDケースとか使ってる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:13997789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/01/08 22:15(1年以上前)

サイロマンさん、

たしか最大容量は2TBだったと思います。
なので、みなさん最大でも2TBしか接続していないのでは?

書込番号:13997863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/08 22:24(1年以上前)

制限一杯の2TB使ってます

外付HDDは録画したBZT810だけでしか再生出来ないし
急な故障で万一基板交換が必要な修理をしても再生出来ないから
買換え時や故障時に慌てなくて良いように
なるべく貯めないようにしています

外付HDDは内蔵HDDだと出来る
高速や実時間ダビング中の再生も出来ません

それと外付HDDに直接録画出来るのはDRだけです
内蔵HDDからの移動はどれもOKです

書込番号:13997924

ナイスクチコミ!4


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/01/08 22:27(1年以上前)

>あっというまに内蔵HDDをいっぱいにしてしまいました。

デジタル放送の録画でしょうか?

>また、録画の長期保管もしたいので・・・

ずっと録画を残しておきたいのなら、HDDに残しておくのでは無く、BDにダビングして
おくことをお勧めします。
もし録画に使ったBZT810が故障して使えなくなり、仮に別に同型機種を買ったとしても
HDDに録画したものは見ることができなくなります。

その辺の所はわかっていますか?

書込番号:13997941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/09 00:57(1年以上前)

>RAID5のHDDケースとか使えるのかも知りたいです。

●家電レコーダでRAIDアレイを外部記憶装置に使える製品を知りません。
外部記憶装置への書き込み時の「符号化フォーマット」や「ファイル・システム」は各家電メーカに任されているので、メーカ毎の独自規格となるためです。

従ってPCの記憶装置のように運用したいのであれば、録画システムもPCで組むことをお勧めしますが、多重化の意味でRAID5と仰っているのであれば全くお勧めしません。
理由は以下に述べますが、結論だけを申し上げると、「どうしてHDDでデータ冗長化をしたいなら、RAID1(ミラーリング)以外は現実的でない」と言うのが私の結論です。


>自分でHDD換装のできるRAID機能付きのHDDケースとか使ってる方はいらっしゃいませんか?

●台湾製の製品を2種類(どちらもHDDを5台搭載)個人輸入してPCに接続して試して見ましたが、結果としてRAID5機能は使っていません。
単なる「HDDケース」として使っています。

理由:
1.現在のHDDの容量/速度/価格では「パリティ分散記録」の意義(例えばHDDを1本減らしてアレイを組める、などHDDがもの凄く高価だった時代の有意性)を感じない。
2.ハードウエアRAIDでは、RAIDコントローラが故障した場合の復旧方法を知らない。
3.ソフトウエアRAIDでは、縮退運転からの回復に数日を要した場合があり、時間コストを考えるとミラーリングの方が効率が良いと判断した。

この方針の為にタイの洪水の為にHDDが高騰するまでは毎月8T ずつ増設しておりました。

最近はミラーリングさえやめて、使いまわしております。

本当にRAID5が(個人所蔵映像の)保管に有効だとお考えになりますか?

書込番号:13998662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて頂きたいです。

2012/01/03 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 やす4166さん
クチコミ投稿数:3件

はじめての書き込みになります。皆様教えて頂きたいです。
外付けのハードを購入したくて家電量販店で聞きながら探しているのですが、
ウエスタンデジタルの商品しか対応しないと言われました。
商品は今は在庫がなく入荷も未定だと言われました。
違う量販店聞いてみるとlacieのDBNP TV LCH-DB1TUTVSで大丈夫と言われ、
全く違うことを言われました。
もし今ご使用されている外付けのハードありましたら教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13975519

ナイスクチコミ!1


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/03 22:11(1年以上前)

HDCR-U2.0EK

HDCA-U2.0K

こんばんわ!

私の使用機はBZT710ですが、写真の様な、テレビ用の物や東芝レコーダー用とされているUSB-HDDを使っていますが、今のところ問題は発生していません。

大概の市販USB-HDDが使えるとおもいますが、メーカー推奨品ではありませんので、自己責任での使用ということに、なりますけどね。

書込番号:13975618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/01/03 22:23(1年以上前)

デジタル家電対応の外付けUSB-HDDなら、だいたい使用できると思います。
(アイオーデーターやバッファロー等)

私はREGZAテレビに繋いでいた、アイオーデーターのHDCR-UE1.5Kを使ってますが、問題なく使用出来てます。

まあ、なんかトラブルがあった時、一応メーカー推奨品でなかったら、逃げられる(推奨品を使用してないため対応出来ませんとか)可能性もありますから、自己判断になってしまいます。

過去スレにも 使用例がありますので、確認されたら良いかと思います

書込番号:13975680

ナイスクチコミ!2


スレ主 やす4166さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/03 22:36(1年以上前)

Mondialllさん
ありがとうございます。
メーカー推奨品ではないのでも対応出来るのですね。
早く欲しいので助かりました。

書込番号:13975732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/03 22:37(1年以上前)

当方BWT510ですが、日替わりセールで\7,980で購入したWDの2TBのHDDを
玄人志向のUSB外付ケースに入れて使用していますが、問題無く使えています。
推奨品ではないのは承知の上です…

書込番号:13975737

ナイスクチコミ!4


スレ主 やす4166さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/03 22:38(1年以上前)

ぱぐあんさん
ありがとうございます。
過去のスレ確認したいと思います。

書込番号:13975742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/03 23:26(1年以上前)

>MondialU さん

自分も外付けHDDは、パナソニック推奨品
以外でも対応できるかどうか気になって
いましたので、スレ主さんが質問されて
助かりました^^;
I/O Data製は、自分も信頼しているので
買っても良いかなって思ってます。
東芝ユーザーですが、RD-XD72が寿命
を迎えているので、買うとしたら
DBR-Z160ですが、評価が悪いのと、
DIGAの3番組録画の魅力と外付けにすると
言う事を考えました。

書込番号:13975991

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/01/04 00:15(1年以上前)

12月19日にBZT710を購入してLACIE ELECOMのLCH-DB2TUTVをつなげてます。
今のところ問題なく使えてます。電源も連動するようです。

ただ、外付けHDDへの予約録画が始まったりすると
ウィーンという音がして立ち上がるのがけっこう気になります(^^;)

書込番号:13976236

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/04 00:20(1年以上前)

ないさんさん。

東芝つかいの方がパナ機を使うと必ず不満が出てきて文句を言いたくなって、最悪、ここで悪スレ立てたりする方を時々みかけます。

東芝機が他社とは違う特殊な機器であることを自覚した上でパナ機を購入して下さい。

東芝機のプレイリストを使った編集は他社には有りません。
そして、パナ機は編集時にフレームカウンターも表示されません。
パナ機はフレーム単位での編集が可能ですが、初期設定のスチルモードがオートになっていますのでフレームに切り替えて、シームレス再生も切に設定する必要があることを頭に置いといてください。

パナ機は録画一覧でサブメニューで『チャプター一覧へ』を選択して編集することで東芝機と似た様なチャプター編集ができます。

まっ、パナ機購入なら、とにかく、東芝機のことは頭から忘れた上での使用を心掛けてください。

書込番号:13976267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/01/04 23:04(1年以上前)

私はBUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N 2台目使っています。タイ大洪水前アマゾンで\7980暗いで3台購入。問題無しです。音も静かです。

書込番号:13980362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/07 22:41(1年以上前)

>MondialU さん

もしこの機種か、別のパナ機を買った時はスレを
立てないよう、気をつけます。
その時は、東芝の事は綺麗サッパリ忘れようと
思います。

書込番号:13993436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

3番組同時録画時について、その他・・・

2011/12/31 11:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

この機種、3番組同時録画時はBRディスクの再生はできるのでしょうか?
2番組時は普通にできるのでしょうか?・・
既存HD録画済分は、2.3番組録画時はどうなるんでしょうか?

テレビがVIERAなのでこの機種に決めていたつもりですが、ソニーの
BDZ-AT970Tはなにも制限がない・・・?との事で迷っております。

ちなみに現在は、テレビはVIERAの現行型でBRもパナソニックでいろいろとリンクして
快適なんですが、BRレコーダーを上記のソニー製にした場合、HDMIでつないでも、次のようなリンクはしないのでしょうか?(現在はテレビの電源を切ったらレコーダーはレコーダーも同時に切れるし、レコーダ側で何かすると、勝手にテレビの入力も変わるし)

いろいろと質問が多くて、面倒でしょうが、今回2台購入予定のためどうかわかる方お教え
願えないでしょうか・・?。

書込番号:13962449

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/31 11:33(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?model=dmrbzt810&node=0&kid=dmrbzt810_0390

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?model=dmrbzt810&node=0&kid=dmrbzt810_0391

ソニーの現行モデルはUSBHDDを増設した際USBHDDからBDに直接焼く事ができないです。

あとパナソニックでは当たり前のHDD内エンコードやコピーもできないです。

それが気にならないならソニーでも電源連動は動作するので問題ないと思います。

書込番号:13962505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/31 11:39(1年以上前)

基本的に複数の番組を録画中でも
BD-V再生は普通に出来ます
(ただしXP〜EPで1番組でも録画している場合は不可)

ただし複数同時にDR以外で録画している場合は
強制的にDRで一時録画され
電源を切ったあとに変換されます

ついでにいうと電源連動および入力連動は
メーカーが違っても動作します

書込番号:13962527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/12/31 12:52(1年以上前)

>この機種、3番組同時録画時はBRディスクの再生はできるのでしょうか?
>2番組時は普通にできるのでしょうか?・・
>既存HD録画済分は、2.3番組録画時はどうなるんでしょうか?

3番組同時録画中でもディスク再生できます。
3番組ともAVC録画の場合、通常は3番組目が一旦DRで録画されて電源オフ後でレート変換されるのですが
3番組録画中にディスク再生すると2番組目も一旦DR録画に切換される制約になります。

ビエラのTV機種によりますが
パナ同士のビエラリンクだけで動作する仕様もありますのでその辺りも確認しておいたほうがいいと思います。

書込番号:13962748

ナイスクチコミ!1


スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/31 13:16(1年以上前)

D2XXXさん・・わざわざありは問うございます。
万年睡眠不足王子さん・・・ご丁寧にありがとうございます
サムライ人さん・・・ご親切にありがとうございます。
皆さんのおかげで、疑問解消されました。

自分が求めているはどちらでも、できそうなので
今現在、パナ65999円ソニー63367円(この微妙な価格差はなんなのか・・)
(もうこの際1台ずつ買おうかなとも・・・
ただ、パナはリモコンが使いにくいとか・・ソニーは電源きり時、時計が常時表示できないとか・・)

2台分なので、デザイン等含めて、いろいろどうしようか検討しています

ご3人方、年末のお忙しいときに本当に感謝します。

書込番号:13962819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/31 14:57(1年以上前)

BZT810取説操作編P140

>ソニーは電源きり時、時計が常時表示できないとか・・

パナも条件を満たさないと
電源「切」時に時計は常時表示しません

書込番号:13963114

ナイスクチコミ!3


スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/31 16:59(1年以上前)

万年睡眠不足さん・・・
そうだったんですね・・ご丁寧に貴重な情報ありがとうございます。

勝手ながらついでにお聞きしたいのですが、リモコン・・・
やはり使い辛いですか・・。わたし結構・・というか、かなり手が大きく・・親指が太くて
ごついんです・・・。 ちょっと気になります・・。

書込番号:13963517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/31 17:16(1年以上前)

ぼくはBW690(2010年秋モデル)もちなので
BZT810のリモコンのことはわからないけど

ただBZT810のリモコンであるタッチパッド搭載型は
使いにくいって方が多いようです
前機種のBZT800のリモコンを取り寄せる方もいらっしゃるとか

参考までに前機種までのリモコンを載せておきます
http://panasonic.jp/diga/rc_all/

書込番号:13963581

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/31 17:34(1年以上前)

いろいろと、ほんと、ありがとうございます。
いまから近くのケーズデンキに行って、見て触って決めたいと
思います。

良いお年を・・。

書込番号:13963648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング