DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2011/12/30 16:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 kings001さん
クチコミ投稿数:539件

評判が悪く使ってもなれないこの機種のリモコンなんですが、次期モデルで使いやすかったBZT800のリモコンのようになるでしょうか?

書込番号:13959312

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/30 16:48(1年以上前)

自分もこの商品は気になっていて、ただリモコンが使いにくい
というレビューを見ると不安になります。しかし、違うメーカーの
ものを使ってますが、編集が疲れるのと面白さに欠けるので
こちらの機種を検討してますが^^;
自分もリモコン使っている方のレビューを知りたいです^^;

書込番号:13959408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/12/30 20:14(1年以上前)

BZT810使いですが、タッチパネルリモコンは使いにくいです。

もし赤外線だけのリモコンなら学習リモコンを使えば良いのですが、無線リモコンの
使い勝手は素晴らしいので、学習リモコンは使いたくないのですよ。

ユーザーは対策として決定キーの部分にシールを貼る、旧型の無線リモコンを入手する
等を行っていますが、さすがに次期モデルでは何かしらの改善をしてくるものと願っています。

新モデルのリモコンの出来が良かった場合は、リモコンだけでも購入しようと思っています。

新型を待つと言う手も有りますが、値段が下がった現行型を購入して、新型のリモコンだけを
後から入手すると言う手も有りなのではないでしょうか。(リモコンが改善される保証は
ありませんが)

書込番号:13960123

ナイスクチコミ!1


スレ主 kings001さん
クチコミ投稿数:539件

2011/12/31 09:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
さすがに、これほど使い勝手の悪いリモコンは改善して欲しいですね。次期モデルには少し期待しています。前モデルの800からなぜこんなリモコンになったのか?と不思議でしょうがないです。レコーダーはパナが編集なども、しやすく一番です。

書込番号:13962081

ナイスクチコミ!1


thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/03 00:00(1年以上前)

レビューならこのカテの上段にたくさん出ています。
こんなに多くの方がリモコンだけはダメだと言ってます。
私も店頭で触ってみてあきれ果てました。
この最悪リモコンの為に結局冬モデルの購入を見送りました。
もちろんパナの相談室にもせっかく本体性能は良いのに
このリモコンのために買う気が無くなったので
春モデルでも改善してくれなければSonyを買いますからと
はっきり申し上げました。
この機種を検討している方は店頭で実際に確認することが
絶対です。
リモコンは必ず使用するものだしリモコンじゃないと
設定できない機能も多いので嫌でも使わなくてはいけませんから。
自分で簡単リモコンを買わなくちゃダメなんて
機種はそれだけでダメ機種なんですよ。

書込番号:13971929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/03 18:17(1年以上前)

このリモコンを気に入って使ている特異体質の人間?もいます…

油ギル夫さんのおっしゃる通り、無線はとても使い勝手がいいです!
TVのほうが無線対応でないのでイライラしますが。

上下決定、慣れれば間違えないですが、普通のボタンのような感じのものが使い易いのは
確かだとは思います…
でも、スクロールする以外はあまり悪いとは思いません。

>レコーダーはパナが編集なども、しやすく一番です。

慣れの問題でしょうか、SONY歴3年、パナ歴二ヶ月の私にはSONYのほうがやり易いです。
チャプター編集をメインで使用する私には、パナ機のサムネイル表示、再生のレスポンスにはイライラします。

書込番号:13974575

ナイスクチコミ!0


suezo256さん
クチコミ投稿数:20件 DIGA DMR-BZT810の満足度2

2012/01/04 17:04(1年以上前)

編集時の表示は秒まででコマ数の表示はないし、
編集時にコマ送りもできません。

チャプタ一覧からはチャプタの追加や取り消しができないし、
チャプタ一覧からチャプタ編集に遷ると一時停止が解除されて、再生が始まってしまう…。

指定位置からの再生ができないので、間違ってスキップボタンを押すと
早送りでだらだらと見ていたところまで移動しないとしけないし…、
指定位置の再生なんてビデオデッキにもあった機能なのに…。

全体的にユーザ操作のミスは一切許してくれないので、
一般人には使いにくいと思います。

書込番号:13978676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/01/04 17:12(1年以上前)

>編集時にコマ送りもできません。

また、こんなこと書いている人がいる。
マニュアル読んだら。

>指定位置の再生なんてビデオデッキにもあった機能なのに…。

実は機能はあるんだが、このリモコンにはボタンがない。
だから、このリモコンは最悪なんだけどね。
旧型リモコンを取り寄せたらあるよ。
ちなみに、ソニーにもこの機能はないから。

あまり、自分の常識が全てだと思い込んでいると恥をかくよ。

書込番号:13978708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/01/04 17:16(1年以上前)

>チャプタ一覧からはチャプタの追加や取り消しができないし

ここも訂正しておこ。
確かに追加はできないが、チャプタの取り消しはできるよ。

ともかく、マニュアル読め。
間違いだらけ書いてる書き込みを見るとどうしても言葉が荒くなる。

書込番号:13978727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/04 17:21(1年以上前)

>編集時にコマ送りもできません。

ホントに、このタコ !! と言いたなっちまいます。

書込番号:13978753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/01/04 17:31(1年以上前)

>編集時にコマ送りもできません。

一生、できんと思い込んでおればいいさ

ただ、公の場でそういう発言をすると
イタイ奴というレッテルを貼られるので
控えたほうがいいぞ

書込番号:13978792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/01/04 20:08(1年以上前)

謝罪なり訂正なりがあるかと、もう少し待とうと思っていたのですが、過去の書き込み見ても言いっ放しでレスをする人じゃないみたいだから。

レビューより
>同じ番組を複数録画することができません。

完全に思い込みで書いてるよね。
きっとチューナーを自分で選ぶ機種しか使ったことがないんで出来ないと思い込んでるんだろうね。
こんなもん、マニュアル読まなくても簡単にできる操作なのにね。

それから下記の発言
[13779905]

これも、きっと使い方が分かってないんだよね。
出来ないと思い込んでる理由がめちゃくちゃ恥ずかしいこと書いてるし。
使い方が分からないのなら、質問すればいいのに。

こんな無知な書き込みされると迷惑だね。

書込番号:13979441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/04 20:37(1年以上前)

本当だ。
ひどすぎだねぇ。
自分も取説を読破していないけど、それにしても無知すぎだぞい。
大恥かいちゃいましたねぇ(笑)
もう少し まとも になってここにいらっしゃいな。

書込番号:13979579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/01/04 21:52(1年以上前)

編集時にソニー機などと違ってフレームカウントが表示されないので勘違いしたのでしょうか。

suezo256さんを弁護する訳ではありませんが、編集時にフレーム単位まで表示して欲しいとは
思いますね。

書込番号:13979962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/01/05 01:57(1年以上前)

レビューより
>このため、画質の比較も直接はできてないです。

HDD内コピーも分ってなさそうですね。
仮にコピーできても、次は録画モードの変換という
高度な技術が必要ですしね(笑)

書込番号:13981104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/05 12:13(1年以上前)

BZT600を使っています。リモコンの使いにくさはないのですが我が家では学習リモコンを使っています。
http://kakaku.com/item/K0000221718/

レグザZ9000とONKYOのホームシアターBASE-V20X、プリメインアンプA-933
パイオニアのDVDプレーヤー、エアコン(onとoffのみ)などを記憶させましたがボタンが押しやすく、普段は裏返して置くので埃が付かずいいですよ。(ただボタンが小さいのが難点かな)

慣れも必要ですし学習させるのが面倒という方にはお勧めできませんが、テーブルの上はかなり整理できました。
(プレステ3などのBluetoothは使えません。)
それぞれの機器の付属リモコンは何かの時のためにしまってあります。

レコ自体は欲しいが、リモコンで躊躇しておられる方はご一考を。

書込番号:13982036

ナイスクチコミ!0


スレ主 kings001さん
クチコミ投稿数:539件

2012/01/05 13:30(1年以上前)

thaisukiさん私もパナの相談室に同じ事を言いました。検討しているが、改善がなければ
購入は見送ると伝えました。相談室でもかなり他の方からも使い勝手が悪いとの意見があると
言っていました。リモコンのせいでここまで最悪な機種になるとは…

書込番号:13982267

ナイスクチコミ!0


thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/05 23:09(1年以上前)

そうですかスレ主さんも相談室に意見しましたか。
私が最初にこのリモコン触ってこりゃダメだと思った時
今携帯はスマホへ移行しているのでタッチパッドに
ついて行けない自分が時代遅れなのかと落ち込んでしまいました。

だけどその場にいた若い店員も同じように「あれっ進まないすね」とか
「確かに慣れが必要ですね」と言い始め更に価格.Comのレビューを読んで
やはりこのリモコンは最悪なんだ、苦労している方がこんなにいるんだと
安心しました。

しかしこれだけで納得してはいけません。
悪いものは悪いとメーカーに伝えようと思いました。
相談室に寄せられる最悪リモコンの件数が増えるほど
設計の皆さんも反省してくれることでしょう。
文句も言わずに他社へ流れた人達も多かったことでしょう。
学習リモコンや他の機種のリモコンをお客様に買わせてしまうなんて
これだけでダメ商品ですと伝えました。

来月には春モデルが発表されることでしょうから
最後の期待をしています。
あーあ、おかげで紅白撮り損ねてしまったのが残念です。

書込番号:13984617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/05 23:34(1年以上前)

>あーあ、おかげで紅白撮り損ねてしまったのが残念です。

リモコンのせいで紅白を録り損なったと解釈していいのかしら?

書込番号:13984753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/01/05 23:34(1年以上前)

>あーあ、おかげで紅白撮り損ねてしまったのが残念です。

他機(S1004)で録ったものが、未編集のままあったりしますが
必要ならば… 
以後の受け取り方はお任せします。

書込番号:13984757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/06 06:43(1年以上前)

確かに
この機種のリモコンは
元々評判の悪いリモコンを
新しい仕様に変えて来た
チャレンジ精神を評価したとしても、
とても市販出来る完成度には程遠いとは思います。

しかし、
買ってもいない機種の
リモコンのせいで「録り逃し」ですか?
凄い事書き込みますね…

書込番号:13985553

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 分波器について

2011/12/29 17:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

自宅のTVでBSデジタル・110°CSデジタルが受信出来ると思い、ノイズカット分波器(DSP-77BC-P)を購入して早速取り付けました。DMR-BZT810-Kの準備編通りに設置しましたが残念ながらBSデジタル・110°CSデジタルは受信出来ませんでした。取り付け方法が悪かったのか別の工事が必要なのか良く分かりません。自宅は神奈川県横浜市でCATVのJCNよこはまです。宜しくお願いします。

書込番号:13955520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/12/29 17:45(1年以上前)

JCNよこはまのHPを見てもはっきり確認できなかったのですが。
一般的に、CATVからパススルーと呼ばれる一般家電で受信可能な電波は地デジだけです。
BS/CSはほとんどのCATV会社はSTBを利用しないと視聴できません。

現在、STBはご利用になってないのでしょうか?
ご利用の場合は、STBの型番を教えて下さい。

書込番号:13955567

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/29 17:48(1年以上前)

>ノイズカット分波器(DSP-77BC-P)を購入して早速取り付けました
>自宅は神奈川県横浜市でCATVのJCNよこはまです

話が見にくいのですが、アンテナは立ててないって言うことでしょうか?
JCNよこはまのHP見る限りパススルーは地デジのみでBS/CSはSTB経由のようなので、
STBのコースにしてSTB経由にするか、自分でアンテナを立てないとBS/CSは視聴できないです。

書込番号:13955580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/12/29 17:52(1年以上前)

参考図

基本的にケーブルテレビを使われてる際
地デジ以外はレコーダーやテレビで素直に受信出来ません

要するに分波器を使ってつないでも
BZT810では地デジ以外は素直に見れないってことになります

例えば上の絵は他の方にレスしたときに描いたものですが
STB(セットトップボックス)っていう専用チューナーが要ります

★イモラさん

このことから判断して
JCNでは地デジ以外はパススルーじゃないようです

その1:チャンネル番号がスカパー!e2と違う件
http://jcntv.jp/service/tv/channel.php?jcn=12ykh

その2:FAQより
http://qa.jcntv.jp/faq_detail.html?id=10033&category=13
http://qa.jcntv.jp/faq_detail.html?id=10171&category=13
http://qa.jcntv.jp/faq_detail.html?id=10030&category=13

書込番号:13955595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/29 21:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます。DMR-BZT810-Kの準備編で分波器を使って受信出来ると勘違いしてました。アドバイスありがとうございます。

書込番号:13956341

ナイスクチコミ!0


suezo256さん
クチコミ投稿数:20件 DIGA DMR-BZT810の満足度2

2012/01/04 17:06(1年以上前)

老婆心ながら、ケーブルTVのSTBにi.Linkがないものを使用しているなら、
i.Link経由でブルーレイに録画したいことを伝えれば無料でSTBを交換してもらえます。
ただし、i.Linkケーブルが別途買う必要があります。

また、めんどくさいので、地デジをi.Link経由で録画してしまうと、自動チャプタの機能が動作しないです。

書込番号:13978686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDの視聴について

2011/12/28 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:10件

この機種とビエラ32型G2をHDMIで接続してます。レンタルで借りてきたDVDの再生画像について教えて下さい。どうしてもDVDだと画像がぼやけて再生されます。何か良い方法や設定があるなら、教えて頂けますますか

書込番号:13952901

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/28 22:43(1年以上前)

DVDなんてそんなもんです。
元々はいっている情報量が絶対的に少ないのですから、blu-rayや地デジなみに見るのは不可能です。

書込番号:13952921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/28 22:49(1年以上前)

>何か良い方法

DVD鑑賞用に
ブラウン管TVを入手する

書込番号:13952950

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/28 23:31(1年以上前)

レコーダーには、一応DVDの低画質を補うためのUPコン機能というのが付いています。
ただし、コレは、簡易的なもので、プロの使うシステムとは全く違います。

>どうしてもDVDだと画像がぼやけて再生されます。

レベルが分かりませんが、DVDなら、仕方がないでしょう。

書込番号:13953140

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/28 23:34(1年以上前)

DVDは標準画質なのでハイビジョンの地デジやフルハイビジョンのBSと比べると画質はかなりボケてしまいます。

標準画質のDVDを綺麗に見たいなら標準画質用のブラウン管TVを使うしかないですよw

書込番号:13953151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/12/28 23:49(1年以上前)

一応出来ることと言えば、取扱説明書の操作編P.61〜62にある設定の変更だけです。
「映像」の項目をご利用のDVDに合わせて調整すれば、それなりの画質にはなります。

書込番号:13953216

ナイスクチコミ!1


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/29 20:48(1年以上前)

>>何か良い方法

>DVD鑑賞用に
>ブラウン管TVを入手する

何故?
詳しく説明してください。

多少、技術的説明でもOKよ。

書込番号:13956226

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/29 21:03(1年以上前)

そりゃ標準画質を試聴するならブラウン管の方が綺麗に決まってるじゃないですかww

書込番号:13956286

ナイスクチコミ!4


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/29 21:40(1年以上前)

>そりゃ標準画質を試聴するならブラウン管の方が綺麗に決まってるじゃないですかww

だから、何故。その理由。
論理的にそれを知りたいのだけどね。
具体的にね・・・数値あるいは数式を使っても良いよ。

頼むよ。しっかりね。

書込番号:13956429

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/29 22:26(1年以上前)

何の論拠もないことで、
おっと、失礼(あるのかもしれないけど、ここでは今まで、何にもないね!)。

論拠を鮮明にした方が良いと思うよ。
論拠がはっきりすれば、私も納得なのだからね。

スレ主さんを惑わすだけのことはどんなもんかね・・・。

書込番号:13956607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/29 22:36(1年以上前)

>論拠がはっきりすれば、私も納得なのだからね。

オヌシはどう思っているのだ?
・液晶のほうが見た感じは優っていると思っているのか?
・どちらも変わらないと思っているのか?
解らないのなら、そのようにハッキリ言えばいいだろ。

その回答を待って、我輩の考えを示そう。

書込番号:13956652

ナイスクチコミ!4


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/12/29 22:48(1年以上前)


スレ主をまどわすどころかそもそも見れば一目瞭然なはずですがww

ハイビジョンTVが普及し始めた数年前からこの手のスレは嫌と言うほどあったのに未だにこんな書き込みがあるとは^^;

数年前にSCEのPS3のファームアップで世間は唖然としましたがww

一度自分で見比べてみれば?

それで判らないならそれでいいって事だしねww

書込番号:13956692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/29 23:21(1年以上前)

・・・・・・・

レスが来んので仕方がない。

オヌシは『百聞は一見にしかず』という諺を知っておるか?
それが一番いい説明になるのだが、

文章の説明としては、
解像度が720×480程度の標準画質に比較して
TH-L32G2 は1366×768。
解像度の低い映像をそれよりも解像度の高いディスプレイに表示する場合、
元の映像をアップコンバートして表示することになり、どうしても映像のアラが目立ってしまう。
画面が大きければ大きいほどな。
これに対し、ブラウン管テレビはハイビジョンディスプレイであっても
液晶のようなプログレッシブ方式のディスプレイではなく
インターレス方式でフリッカーがあるため
このアラを軽減させることが出来るし、動画を液晶より滑らかに表現できる。
ハイビジョンディスプレイでなければアップコンバートによるアラも出ない。
それに加えて
総じて液晶より画面サイズが小さい事もプラスに作用していると思うが。

書込番号:13956857

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって使用?

2011/12/26 23:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:10件

今日気が付いたのですが、HDDに録画した番組を視聴中に一番速い送りにすると、表示窓に出る時間も一定の速さで進みますが、BDにダビングした番組を再生中に一番速い送りにすると、表示窓に出る時間の進み方が一瞬止まる様な進み方です。これって使用ですか。810使用の方教え下さい。

書込番号:13945408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/12/26 23:20(1年以上前)

仕様ですね。
どう考えても、あの速度でBDを読み込むことは無理です。
キャッシュに乗っている間は滑らかに進みますが、読み込みが入ったら止まるのは仕方ないです。

書込番号:13945477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/26 23:37(1年以上前)

イモラさん、早速返答有難う御座います。使用→仕様ですか。購入して一週間なので、初期不良かと心配しました。安心して年末の番組を予約します。

書込番号:13945571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

他社ムービーとの親和性

2011/12/23 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 ぱみろさん
クチコミ投稿数:3件

・今までのパナソニックDIGAでは、同じパナソニックのムービーからDIGAにダビングすると、日毎にタイトルが分かれたのですが、他社のたとえばソニーのムービーからDIGAにダビングすると、ダビング1回分で1つのタイトルになってしまい、日毎に分割されず、非常に不満でした。
 しかし、今回からのDIGA DMR-BZT810やDIGA DMR-BZT910等のシリーズからは、他社ムービーとの連携が強化されたとのことらしいのですが、具体的に、以上の不満は生じず、他社(ソニー)のムービーからのダビングでも、パナソニックのムービーからのダビングと全く同じく、タイトルが日毎に分割されるようになっているのでしょうか? 実際にこの点をお使いになった方、是非教えて頂けませんか?
 もし、この点が改善されているのならば、このシリーズの購入を考えております。

書込番号:13930815

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/23 15:56(1年以上前)

従来のDIGAは他社AVCHDビデオカメラ映像の場合
99シーンかカメラの撮影モードを変更した時点毎に認識し
そのまま取り込んでいました

同じ撮影モードのまま何日も撮影してると
99シーン以内なら全部同じ日付で取り込まれます

つまり撮影日毎に取り込みたいなら
1日の撮影の最初か最後に
カメラの撮影モードを一時的に変更した
数秒の映像を撮影し元のモードに戻せば
撮影モード毎=日付毎に取り込み出来ました

現行型は
99シーンかカメラの撮影モードを変更した時点毎に認識し
それを取込めば自動で日付毎にタイトルが分かれています

この時点でカメラからすべての映像を消去すれば
最初の取込みと同じことの繰り返しになるし

続けて撮影すれば99シーンかカメラの撮影モード毎に・・・
つまり前回取込み済の映像も取り込む事もあり得ます

それでも日付別に分かれてるからダブった日は消去するだけですが
取込みに時間がかかるから

取込んだらカメラから全部映像を消去するか
従来と同じくカメラの撮影モードを変更した
数秒の撮影を挟むかしたほうが便利です

わたしは従来から撮影モード変更した映像を挟み
日付毎に取り込んでたから何も変わらないって事になるし
もしそれを忘れた場合でも全部取り込んでダブった日を消去するだけだから
少し便利になったとは思っています

撮影モードを戻し忘れそうな人はしないほうが良いです

書込番号:13930877

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぱみろさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/23 16:36(1年以上前)

早速詳しく教えて頂けまして、大変ありがとうございます。

 それなりに改良されたようですね。

 他社ムービーからのダビングは、パナソニックムービーからのダビングと同じく、日毎にタイトルが分割されるのですね。良かったです。購入に踏み切ります。

 私は、撮影モードを戻し忘れると思いますので、他社ムービーからダビングする際には、ダビングし終えたムービー内のファイルは消去しておくようにします。

書込番号:13930991

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/12/24 10:35(1年以上前)

>他社ムービーからのダビングは、パナソニックムービーからのダビングと同じく、
>日毎にタイトルが分割されるのですね。

他社AVCHD機+新型DIGAとパナAVCHD機+新旧DIGAとでは挙動が異なります。
新型でも結局カメラの中に映像をため込むと取り込みに時間がかかる点では変わらず、
パナ同士、もしくは各社AVCHD機+ソニレコのようにはいきません。

なお、タイトルが分かれるのは99シーンを超える所と画質を変えた所「だけ」では
ありませんし、画質を変えてもタイトルが分かれないこともあります。
挙動はお持ちのAVCHD機の機種によりますので、お勧めはしませんがどうしても
その方法を採用するのであれば、その機種においてどの画質からどの画質に
変更したらタイトルが分かれるのかは予めチェックしておいた方が良いです。

書込番号:13934297

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱみろさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/31 13:19(1年以上前)

もう一つ質問です。

 このレコーダーで他社ソニーのムービーから(HDDを経由して(その場合、HDDにダビング時には、日毎にタイトルが分割されているとする。))ブルーレイディスクにダビングし、そのブルーレイディスクをさらに他のレコーダー(パナソニックの昔のブルーレイレコーダーや、PC等)で再生したときも、日毎にタイトルが分割されているのでしょうか?

 実際にご使用の方、ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:13962833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/31 14:57(1年以上前)

日毎に分かれたBDを作ってるから
何で再生しても同じで分かれています

逆に作ったBDと違う状態になってるなら
その状態がおかしいです

書込番号:13963117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BD再生画質について

2011/12/19 12:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

この機種とPS3をBDの再生画質で較べた場合どちらがきれいなのでしょうか?
見比べた方いらっしゃいませんか?

書込番号:13913773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2011/12/19 12:53(1年以上前)

どうなんでしょうかね?
PS3、BZT810、SONY RX100を所有していますが、市販BDでの差はあまり感じた事はないですね。
同じ型のTV2台に、繋げて同時に比較しないとわからないレベルではないでしょうか?

PS3のBD画質が綺麗という事は、あまり聞いた事が無いのでBZT810が劣るような事はないのでは?

書込番号:13913886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/19 13:07(1年以上前)

最終的にはテレビの画質に依存するので、どちらもそれ程大きくは変わらないと思いますよ。。

ただ、絵作りの方向性がソニーとパナでは違いますので、その辺での差は出そうですが、その辺も好みの問題なのでどちらが綺麗か・・はご自身で判断するしかないと思います。

特に高画質機能に特化したハイエンド機じゃなければ、それほど気にするようなものではない気もします。

書込番号:13913946

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2011/12/19 15:04(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、スカパーHDなどの低レート番組においては
個人的レコーダーの方が上のような気がします。
私はスカパーHDを多用していて、機種はキンメダルマンさんと同じで
BZT810、RX100、PS3を所持していますが、
画質はBZT810>RX100>PS3の順でよかったと感じました。

書込番号:13914319

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

2011/12/19 19:01(1年以上前)

キンメダルマンさん、クリスタルサイバーさん、ネネ!さん、返信ありがとうございます。
PS3より劣るということがなければ安心です。

書込番号:13915091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング