DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

WD製のディーガ推奨HDD(2TB)を使っているのですが、USB-HDD→BDに画質変換ダビングする際にエラーが出てダビングがストップし、それからUSB-HDDを認識してくれないといった不具合が5回試みて4回発生しています。本体の電源を切り、USBを外し、USB-HDDの電源を抜き差しし、USBを取り付け再び電源を入れると再び認識してくれるようにはなりますが、もう一度ダビングを試みても同じことの繰り返しになります。
 また、今日家に帰ってきて起動させてみたら、USB-HDD内の3番組に×がついて再生不能になっていました。

 推奨HDDでなくても不具合なく使用できている例もあるみたいなのですが、他にもWD製の推奨HDDを使っていて同様の不具合が生じている方はおられませんか?

書込番号:13807993

ナイスクチコミ!4


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/24 23:14(1年以上前)

 パナ推奨のHDDはAVストリーミングコマンド対応HDD(WD AVーGP系)だと言うことですが、これは再生時エラー処理が違うだけ、HDD書込みは普通のPC用HDDと同じです。
http://mcn.oops.jp/wiki/index.php?HDD%2Fterm%2FAV%20%A5%B9%A5%C8%A5%EA%A1%BC%A5%DF%A5%F3%A5%B0%A5%B3%A5%DE%A5%F3%A5%C9%A5%BB%A5%C3%A5%C8

 PCの場合だと、書き込み時エラーはUSB-S-ATA変換回路やHDDのコントローラ(回路)などの個体異常が出ている場合が多いですが。
 勿論HDD電源回路やUSBケーブルの問題、DIGAのUSB端子の接点、内部回路の場合も有り得ますが。

 現状ではHDD側なのかDIGA側の問題なのかこれだけでは判りませんね。やってみたいのはケーブルを(MiniB→USB-A)代えるくらいですか。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-jm/bk/index.asp

 それで駄目なら購入店に相談してまずHDDのほうを交換して貰っては。
 それでも問題が出たらDIGAのほうかも。

 うちのWD MybookAV1GBは今のところ問題無いですが。

 

書込番号:13809014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/25 12:55(1年以上前)

思わず書き込みしています。
全く同じ推奨の2TBを使っています。2ヶ月近く使っていて、不具合は一切ありません。
1度だけ、起動と同時に録画一覧を押して待っていたが、USB-HDDが表示されない
現象がありましたが、それが原因と思われる不具合はその後一切ありません。
たぶん、外付けHDDの初期不調だと思うのですが、
@通常録画やダビングの受け側として、外付けHDDの不具合はあるのか。
AUSB-HDDからBDディスクへダビングする時だけの不具合なのか。
予約録画で失敗したことがあるとのことなので、DIGAとUSB-HDDとの情報交換が
うまくいっていないケースも考えられますから一概にUSB-HDDだけとも言い切れませんが、
本体の動作に問題がないのなら、本体とUSB-HDDをつないでいるケーブルが怪しい!とも
考えられます。もちろん、電源ケーブルも含めてです。
特に、途中でダビングが失敗するケースなど、接触不良の場合も考えられます。
案外、自分では「完璧なセッティング」と思っていても、ちょっとしたUSBケーブルの
接触不良が原因の場合もあります。
接触が完全なら、USB-HDDを修理に出す・・・ただし不良品の場合は、たぶん代替品は
数ヶ月先になってしまう場合もあるので、通常録画ができるかどうかを試して、
できるようなら、HDDの製造が正常に戻る頃に、修理依頼をされた方が懸命です。

書込番号:13810794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/11/25 21:38(1年以上前)

 撮る造さん、My価格さん情報ありがとうございます!

 異常が出るのはUSB-HDD→BDのダビングの時だけでなく、USB-HDD→HDDへのムーブの時も同様です。画質変換ダビングでは途中でエラーが出てストップし、高速ダビングはそもそもダビングを開始してくれません。
 素材はレグザRD-BZ800で録画したものをBD-REを使って、DMR-BZT810のHDDにムーブバックし、そこからUSB-HDDにムーブしたもので、録画モードの表記はされてません。
 最初のHDD→USB-HDDは十数番組やってみてどれも問題なくムーブできたのですが、USB-HDDに移してから再生中にフリーズしたり、ダビングを拒否されたり、再生不能番組が生じたりしました。
 たまたま気合(?)でUSB-HDDからHDDに画質変換ダビングでムーブできた番組をBDにダビングしてみると問題なくできたので、基本的な部分では少なくともHDDやBDドライブの不良ということではなさそうですが…

 USBケーブルの問題がある可能性には思いが至りませんでした。現在代わりのUSBケーブルが、レグザRD-BZ800に付けているIOデータ製のHDDのくらいしかないので、それを試してみたいとは思います。

 交換申し出るなら早いほうがいいと思うので、USB-HDDに記録した番組は退避手段がない以上諦めようかと思っています。

書込番号:13812416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/11/26 16:08(1年以上前)

 今日購入店のヨドバシでウエスタンデジタルの外付けHDDを返品したのですが、専用スタンドが入ってないから持ってきてほしいと言われました。
 パッケージの同封パーツには書いてあるみたいですが、スタンドなんて使用してなかったですしどういうものかも覚えてないので今更探しようがないんですよね…
 
 現在ウエスタンデジタル製のディーガ推奨の2TBのHDDを使用していて、外付けスタンドがあるという方がおられれば教えてください。購入して1週間ですがそういうスタンドが入っていたかどうかも正直覚えてなくて困っています。

書込番号:13815448

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/26 17:02(1年以上前)

入っていたら残すはずですが。

 言われて箱を開けてみましたが、出てきたのは白い梱包材だけしかなかったですが。
 確かに箱には記載があるようですね。(まさか梱包用のプラスチック?)
 横置き用の足と書いてあるHPもありますが、買ってから時間がたっているので、そんなものを見た記憶が無いですが。
http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/product_detail.php?prod_No=262445

 交換時に新品の箱を開けて、そちらにスタンドがあれば、それを返せばよいのでは。

 MyBOOKでもこちらはスタンドがあるようですが。
http://www.wdc.com/jp/products/products.aspx?id=390

書込番号:13815611

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/26 18:34(1年以上前)

こちらは早期予約特典の1TBで外箱には確かに専用スタンドと
書いてありますけども、そういうものはありませんでしたね。
横置きするために本体に貼るシールはありましたけど
これをスタンドを呼ぶのはちょっときついですよね。
白いプラスチックの梱包材のことじゃないでしょうし。

ちなみにソニー製ビデオカメラ用アダプターケーブルというのも
USBケーブルとは別に書いてありますけどこれも無いような...
BZT710と組み合わせての動作自体に今のところ問題は出ていません。

書込番号:13815921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/11/26 18:48(1年以上前)

あ、うめづさん、みっけ。(笑)

良かったら、[13815301]に回答していただけませんか。
回答しようかと思ったのですが、正直自信がないので、他の方の回答が付くのを待っていたのですが、なかなか回答が付かないようなので。

書込番号:13815983

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/26 18:56(1年以上前)

なるほど撮影日時ですか。
ではちょっと行って来ます。

書込番号:13816010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/11/26 19:09(1年以上前)

ディーガ推奨HDDでWD製2T(1台)、1T(3台)持っています。
いずれも、予備です。(パナソニックから貰った1T物含めて)

2T、1T共、専用スタンドは入っていませんでした。
チェックした1Tはヨドバシで購入した物なので、箱に書かれている専用スタンドは全品入っていないと思います。

ただし、梱包材(ベージュ?白?)がスタンドを兼ねていれば別ですが。

書込番号:13816061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2011/11/26 21:26(1年以上前)

 そうですか!みなさまありがとうございます。
 夕方にヨドバシの店員に電話して、探したがなかったことを告げたら、「元々入っていなかったということで処理しておきます。」ということで話が終わりましたが、みなさまのレスのおかげで少なくともこちらの落ち度ではないということがわかりました。

 結局、代替品にもう2TBのディーガ推奨HDDはないということなので、バッファロー製の1TBのHDDと交換し、差額を変換するという形になりました。
 2TBから1TBになって2000円くらいしか戻ってこないというのは正直損した感はありますが、在庫状況を考えると2TBの製品が来るのがいつになるかわからないので、ここは受けることにしました。それが正しい判断だったのかは自分でも疑問があるところですが…

書込番号:13816622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDDへのスカパーHDの録画

2011/11/21 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:6件

スカパーHDから外付けHDDへの録画について教えて下さい。
スカパーHDを契約したのでこの機種を購入し、スカパーHDは外付けHDDに
直接録画しようと思っているのですが、スカパーHDチューナーから直接外付け
HDDに録画することはできるのでしょうか?
それとも内蔵HDDでないと直接録画はできないのでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:13795246

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2011/11/21 20:47(1年以上前)

>スカパーHDチューナーから直接外付け
>HDDに録画することはできるのでしょうか?

直接はできませんので、内蔵HDD→外付けHDDしかできませんね。

書込番号:13795280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/22 06:26(1年以上前)

直接は無理です
内臓HDDへ録画をして、その後に内臓HDDから外付けHDDへダビングすることになります

スカパーHDはビットレートが低いので
録画DATAが小さいです
なので移動もすぐに終わっちゃいますよ

書込番号:13797060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/11/22 07:39(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

1Gモデルの810を購入する事にしました。

書込番号:13797167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます…

2011/11/17 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:8件

これを買うべきか…迷ってます…それとも新型が出るのを待つべきか…凄く迷ってます。
なぜなら価格はだいたい納得していますが、問題は機能です。まだもう少し先ですが次世代機について知っているかたまた予想でも結構ですので情報をおもちのかたはご教授ください。

書込番号:13778207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/17 21:35(1年以上前)

機能を期待したら、切りが有りません。
どこかで妥協が必要です。

新製品は、出るとしても、来年だし、発売当初は、価格も最初は高いです。

書込番号:13778254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/17 21:42(1年以上前)

 今が買い時だと思いますが。タイ水害によるHDD逼迫状況がどうなったのかはわかりませんが、暮れになったら、さらにぐんと下がるという期待は望み薄だと思っています。

 これ以上どんな機能を望まれますか?15倍録画まで出来る、USBHDDへの対応も出来た、無線LAN内蔵まで出来るので、あと機能的にはLAN(DTCP-IP)ダビングの送り位では(現在受けのみ)。
 スカパーHDチューナー内蔵もそんなに要求は無いようですが、次機種では載るかも。

 あとは同ランク機のHDD容量の増加があるかですが、これはあっても(水害影響のなくなる)来夏以降では。

書込番号:13778290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/17 21:52(1年以上前)

次世代機
不要な3D機能のカットとか(涙)

4kなんとかが出るとしてもフラッグシップ機からでしょうね。

書込番号:13778355

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/17 21:57(1年以上前)

今回の新型はリモコンはもっと改良が必要だと思いますが本体の機能面では行き着く所まで行ってると思いますよ(^^;;

あとはマルチタスクの問題があるのでスペックUPは必要だと思いますがww

私は今回USBHDDが増設できるので710使ってますけど文句無しです(^_^)

書込番号:13778374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/11/17 21:58(1年以上前)

素人の考えですが(自分も人のことはいえませんが、・・・・・)確かにきりがないと思います。そういうことを言っていると、結局は、完璧なレコーダーにたどり着くと思います。いくら時がたっても、DR録画したものは、どの機器も画質は変わりません。レート変換して、高画質回路で変換しても一目瞭然とはいえないでしょう。機能だけが、特に進歩していきそうですが、VHS時代から考えれば、十分ではないのでしょうか?ですから、必要なときに購入するのが一番ではないのでしょうか?

書込番号:13778381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/11/17 22:09(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。
そうなんです。分かっているんです。機能に先を求めていてもいたちごっこなのも…
これ以上レコーダーに何を求めるのかも…
でも迷ってしまいます。
とりあえず明日、近くの家電量販店に行ってみます。

書込番号:13778437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/11/17 22:12(1年以上前)

新型は必ず従来型より機能アップするので、どこかで妥協しないと買えませんよ。

新型が出たら新型の値段がこなれるまで待ちたくなるでしょうし、その頃には
次の型の噂もチラホラ出てくるでしょうから、どこかで自分の背中を押す必要が
あります。

書込番号:13778452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2011/11/17 22:31(1年以上前)

今は買わなくても困ってないから迷うんですよね?

納得のいく機種が出るまで待てるなら待ってみるのもいいと思います。

必要になった時が買い時だと思ってます。


書込番号:13778559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/17 22:39(1年以上前)

買って何をしたいのか?
それさえはっきりしていれば新機能を期待するのか今買うのかはすぐに結論が出るはずです。

書込番号:13778604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/11/18 09:19(1年以上前)

>問題は機能です。

何の機能が欲しいのか?
現状に比べてどういう機能改善を望んでいるのか?
それをはっきり提示しないと予想も何もないです。

この機種を今買って来年の2月にお望みの機能を実装した
機種が出たら買い換える、という方法もありますよ。
今回買ったらもう二度と買い換えられないわけではない
ですからね。
不必要な機器を高く売る方法はいくらでもありますし。

書込番号:13779849

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2011/11/18 12:36(1年以上前)

 音にこだわらないなら、この機種は910に劣らないいいモデルだと思います。
収納ラックに制約がある場合、本体の薄さ(高さ)も意外に魅力と思います。
 本体も安くなりました。外付けHDDが追加できるおかげでHDDの容量の差はお
よそ問題になりません。タイ洪水で品薄といっても、現在は量販店で2TBがおよそ
12,000円です。4月頃は17,000円程度でしたから、個人的には洪水で高くなった
感じもしません。
 BDメディアもかなり安くなり、BDレコーダーは普及期(わが社のホープ→カネの
なる木)も過ぎてすでに成熟期(負け犬あるいは枯れた技術)に入りかけた印象が
あります(でも次の問題児がまだ出てこない)。

 私には現行モデルはまだUSB-HDDの機能がこなれていない(内臓HDDとの一体
化にまだ発展の余地あり)との印象があり、まだ強い魅力は感じていません。お
よそ著作権の絡みでしょうから大きく進歩はしないでしょう。でも、もう少し整
理され、USB-HDDの使い勝手が洗練されたら魅力的に映ると思います。もっとも、
私には今は先立つものがないので、当分は見てるだけです(苦笑)。
 こうした「引っかかるもの」があるうちは買わなくてもいいと思いますよ。次
モデルを見てからでも、比較検討して買えるでしょう。ただ、のんびりしている
と現行モデルを買い逃すことがあります。次モデルの登場間際には在庫薄=比較
的に高額な在庫しかない、ということにもなりかねませんので、いずれにせよど
こかで踏ん切りをつけることが必要です。

 私はといえば10年秋モデルで3D対応、ムーブバックといった欲しかった機能が
おおよそ揃い、予算を10万円と決めてBWT1100を狙っていたのですが、12月から
翌年1月(次モデル発表の10日前)になってBWT2100が10万円を切ったので、
BWT2100を買いました。こちらの安値からすれば決して安くはありませんでした
が、まったく後悔はありません。十分な予算と製品への強い魅力、この2つが揃
ったら買い時です。

書込番号:13780404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/18 22:14(1年以上前)

来春or来秋?発売の次期機種のフラグシップ機は東芝のレグザサーバーと
同様の機能が付くと予想されてますね。

書込番号:13782507

ナイスクチコミ!0


thaisukiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/20 00:24(1年以上前)

こちらの口コミじゃなくてレビューは全て読みましたか?

本体の機能はそれなりにupしているけど
この機種のリモコンは最悪なので未購入ならば良かったです。
まずは店頭でこのリモコンのどこがそんなにヒドイのか
自分で録画予約画面でも出して体験してみましょう。

リモコンは毎日使うしリモコンじゃないと操作できない項目が
いくつもあるので納得してから検討しましょう。

書込番号:13788316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

USB-HDD→USB-HDDのダビング

2011/11/18 11:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:187件

これはなんの意味があるのでしょうか?

USB-HDDから別の登録してあるUSB-HDDにダビングするものだと思っていたのですが。

でも、USB-HDDは一台づつしか接続して使用出来ず、その為に違うUSB-HDDを取り外しをしないといけないので、それは無理なのですが。

とりあえず、やってみたら同じUSB-HDDにまたダビングし直しているだけでした。

USB-HDDの録画内容を別のUSB-HDDにダビングするには、一旦HDDにムーブしてもう一度、別のUSB*-HDDにムーズするしかないのでしょうか?

書込番号:13780266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/18 11:56(1年以上前)

外付けHDDへの直接記録はDRモードだけだからレート変換ダビングってことでは?

書込番号:13780298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/18 11:57(1年以上前)

>USB-HDD→USB-HDDのダビング

USBではやったこと無いんですが
内蔵HDD→内蔵HDDの場合はコピーが出来ます

つまりダビング9とコピワンになり
そのコピワンを何がしかの編集するとか
持ち出し番組にするって用途です
そしたらオリジナルが残るから違う用途に使えます
ありがちなのはBD用とDVD用にレート変換するとか

USBの場合は同じダビング10が出来ただけですか?

>USB-HDDの録画内容を別のUSB-HDDにダビングするには、一旦HDDにムーブしてもう一度、別のUSB*-HDDにムーズするしかないのでしょうか?

そうです
USB-HDDは1台しかつなげることが出来ません

これでもパナはUSB-HDDから直接ディスク化出来るから便利な方です
他社はUSB-HDDから内蔵HDDに移さないとディスク化出来ません

書込番号:13780304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/18 12:29(1年以上前)

取説操作編P74「お知らせ」

内蔵HDDにしろUSB HDDにしろ
ダビング元とダビング先を一緒にすれば
結果は同じと判断出来ます

つまりダビ10番組なら
残り回数9回の番組が1個とコピワンの番組が1個
それが「まとめ」番組になります
(注意:取説操作編P55を見れば「まとめ」番組は内蔵HDDとUSB HDDが対象)

>USB-HDDの録画内容を別のUSB-HDDにダビングするには、一旦HDDにムーブしてもう一度、別のUSB*-HDDにムーズするしかないのでしょうか?

結局はそういうことです

書込番号:13780381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件

2011/11/19 01:21(1年以上前)

>つまりダビング9とコピワンになり
そのコピワンを何がしかの編集するとか
持ち出し番組にするって用途です
そしたらオリジナルが残るから違う用途に使えます
ありがちなのはBD用とDVD用にレート変換するとか
USBの場合は同じダビング10が出来ただけですか?

私もやったら、ダビング9とコピワンに別れました。
なるほど、そうやって使うダビングのやり方だったのですね。

しかし、一台ずつしかUSB-HDDは使えないのですね。
なんのために、USB端子が3つもあるのでしょうか?
あんまり意味ないです。


書込番号:13783516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/19 09:22(1年以上前)

例えば
背面にはUSB-HDDと
Skype用でコミュニケーションカメラを繋ぎっぱなしで
前面からはAVCHDやJPEGを取り込んだり持出番組を転送したりすれば
3個くらいは無いと不便です

書込番号:13784265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニーのビデオでダビングできますか

2011/11/12 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 195065さん
クチコミ投稿数:30件

ソニーのハンディカムHDR-CX370Vに撮りためた画像を本機のハードディスクにコピーしたいと思いUSB接続で接続しましたが、ハンディカムを認識しません。この組み合わせでは無理なのでしょうか。ソニーのビデオはAVCHD規格です。iリンクはついてません。何かいい方法があったら教えてください。

書込番号:13755725

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/12 13:00(1年以上前)

HD画質で撮影してるなら取込めるはずです

操作手順を具体的に書けば
どこに問題があるか分かる人がいるかもしれません
たぶんCX370V側の操作に問題があると思います

書込番号:13755808

ナイスクチコミ!0


スレ主 195065さん
クチコミ投稿数:30件

2011/11/12 14:03(1年以上前)

さっそくの御返答ありがとうございます。
ソニーのビデオ側ですが、電源を入れて、付属のUSB端子で本機に接続します。そしたらビデオの
ディスプレイにUSB接続の画面が出てきます。そこで接続のボタンをおします。
次に本機のスタートボタンを押し、メディアを使うを押します。そこでUSB機器が認識できません
という表示がでて、それ以上進みません。
 アイリンク端子がないのでUSB接続しかないのですが、USB接続でいいのですかね。ほかに接続
する方法があるのでしょうか。ビデオはHD画質です。

書込番号:13756020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/12 14:19(1年以上前)

DIGA側が認識すれば
自動で取込画面が立ち上がります
通常はDIGA側のスタートボタンを押す必要はありません

CX370Vは持っていないからどこに問題があるのかは分かりませんが
わたしがキヤノンでやってる方法は

ビデオカメラにACアダプターを繋ぎカメラからSDカードを抜く
カメラとDIGAをUSBケーブルで繋ぐ
カメラとDIGAを電源ONにしカメラ側の操作でPCを選ぶ
これでDIGAの取り込み画面が自動で立ち上がります

取りあえず内蔵メモリーからSDカードに動画を移せば
SDカードスロットから取り込めると思います

書込番号:13756070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/12 14:20(1年以上前)

>ソニーのビデオ側ですが、電源を入れて、付属のUSB端子で本機に接続します。そしたらビデオのディスプレイにUSB接続の画面が出てきます。
そこで接続のボタンをおします。

その時点でテレビ画面に何か出てこないんですか?(取説操作編P87)

書込番号:13756074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/12 18:48(1年以上前)

ソニーのAVCHDデジカメではUSB接続した時点で、取り込みメニューが出てきます。
(写真と撮影ビデオの選択)
デジカメでできてCX370でできないってことはないと思います。

CX370で、USB接続がMass Strageモード以外になってたりしませんか?

パソコンに接続した場合は、認識できて、PRIVATEというフォルダは見えてますか?

書込番号:13757072

ナイスクチコミ!0


スレ主 195065さん
クチコミ投稿数:30件

2011/11/12 19:04(1年以上前)

いろいろな方の親切なご返答ありがとうございます。
自分の接続でよいということなので丁寧に数回やったら
取り込みができました。
 言われてるようにテレビに案内画面が出た時はうれしかったです。
初心者のものですので簡単なことで質問してすみませんでした。

書込番号:13757150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えていただけますか

2011/11/11 15:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:2件

BZT810を購入予定ですが。現在使用している東芝RD-XD91のHDDからDVDに移動出来なくなり
ました(故障です)。XD91のHDDに録画してあるものをパナソニックBZT810に移動できますか?教えてくだかい。宜しくお願い致します

書込番号:13751801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/11 15:57(1年以上前)

結論から言うと無理です

XD91からだとi-linkムーブできるのはシャープだけだし
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

それにi-linkムーブの対象はTS番組だけです

書込番号:13751907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/11 15:57(1年以上前)

両機ともILINKがありますが、XD91だと直接ムーブは不可だったと思います。
そのままの画質でムーブするならRECBOXにダビングしてからなら可能かと・・・

ちなみに、この方法はTSモードで録画されてる物だけしかできません。

この方法で不可の場合はコピー可能な番組に限り、アナログ接続でなら可能かもしれません。
まあ、アナログ接続のダビングはハイビジョンのままは不可なのでお勧めはしませんけどね。

それにしても昔のRDはDVDドライブ故障が多いですね。。
私も以前、2機種でともに故障経験があります。

書込番号:13751908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/11 16:09(1年以上前)

補足

>結論から言うと無理です

結論から言うと「デジタル放送だと」無理です

この機種はダビ10非対応だから
デジタル放送だと外部機器にアナログ出力する手段は皆無です

書込番号:13751942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/11 16:15(1年以上前)

訂正です。

RECBOXではなくRECPOTですが・・・これも不可かな?

あと、万年睡眠不足王子さん のおっしゃるようにXD91はダビング10に対応してないようですね。。
であればデジタル放送はすべてコピワンなどになるので、アナログでも不可ってことになりますね。

大変失礼しました。。

書込番号:13751965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/11 16:53(1年以上前)

だめみたいですね!!WOWOWのボクシングの試合が録画されてました。
皆さん。本当にありがとうございます。

書込番号:13752082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/11 17:27(1年以上前)

東芝ですとネットでダビングが可能かと思いますがデジタルで取ったものは無理だった記憶があります。

もしアナログ録画でPCがあればLAN接続にて可能かと思いますので今一度「ネットでダビング」にて検索してみてください

使い方オンチさんが録画した内容が何かによるかと思います。

何か方法が見つかると良いですね

書込番号:13752178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング