DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

USB HDDからのDLNA配信

2011/09/26 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:10件

すでに記載があるのかも知れませんが、今一度教えてください。(一応検索はしたのですが)
USB HDDからのDLNA配信は出来るのでしょうか?
また、それは通常はDRモードだと思いますが、AVCもREGZAやパソコン(IO DATAのDiXiM Digital TV plus)で再生可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13551151

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2011/09/26 20:17(1年以上前)

>USB HDDからのDLNA配信は出来るのでしょうか?

はい。可能です。
東芝のように切り換えたりせず、内蔵HDDと一緒に配信可能です。

>また、それは通常はDRモードだと思いますが、AVCもREGZAやパソコン(IO DATAのDiXiM Digital TV plus)で再生可能でしょうか?

AVCも配信可能です。それを再生できるかどうかはクライアント側も対応している必要があります。
DiXiM Digital TV等は対応していますが、REGZAに関しては古い機種ではDRしか対応していない物があります。

書込番号:13551176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/26 21:10(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
USBからのDLNA配信可能ということで安心しました。
REGZAはRE1なのでDR再生だけかもしれません。別途調べて見ます。
もう少し価格の動向を見て買おうかと思います。

書込番号:13551440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

この商品の価格推移について

2011/09/02 11:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 momotetsuさん
クチコミ投稿数:11件

DMR-BZT810-Kの前の型であるDIGA DMR-BZT700の価格推移を見ると、2ケ月で
10万後半、半年で10万前後の様ですが、この機種も似た様な推移になると思われますか?

10月いっぱいまでには、購入を考えていますが、量販店で5年保証付きで\98000円とゆう様な価格情報がありましたので、交渉して似た様な値段になるなら、
すぐ購入しても、半年待っても変わらないとゆう事になりますが。

いかがでしょうか?

書込番号:13448630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/02 11:28(1年以上前)

>DMR-BZT810-Kの前の型であるDIGA DMR-BZT700の価格推移を見ると、2ケ月で
10万後半、半年で10万前後の様ですが、この機種も似た様な推移になると思われますか?

以前の機種の価格動向を参考にしてもいいと思います。

>10月いっぱいまでには、購入を考えていますが、量販店で5年保証付きで\98000円とゆう様な価格情報がありましたので、交渉して似た様な値段になるなら、
すぐ購入しても、半年待っても変わらないとゆう事になりますが。

半年待ったらもう少し下がっているかもしれませんが、早く手にされたいなら手にしてレビュー等書いてください。

書込番号:13448670

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/09/02 19:19(1年以上前)

BZT700は実売7万円台まで価格が下がった機種ですよ。

多分BZT810も同じ位まで下がるでしょう。ひょっとしたら、もっと下がるかも。

10万円前後なんて、何の価格推移を見間違えてます?

誰かさんはいい加減なレスしてるし。

書込番号:13450167

ナイスクチコミ!2


スレ主 momotetsuさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/02 21:55(1年以上前)

7万円台と言うのは、ネット上での最低価格ですよね?
量販店だと、そこまでいかないのでは?

書込番号:13450778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/02 22:17(1年以上前)

量販店だったらそこまでいかないかもしれません。都会はポイント引くと7万円くらいになるかもしれませんが…

書込番号:13450887

ナイスクチコミ!2


masachin2さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/04 19:07(1年以上前)

私は早ければ10月末、でなくても11月には7万代に
なるだろうと思ってるんで、それまで気長に待ちます
逆に12月はボーナス商戦、歳末商戦とかで値上がり
していくと思われるので11月中が一番オイシイのでは?

書込番号:13458993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/25 00:20(1年以上前)

9/8に買いましたが、他スレ情報だと予想より早く下落してますね。
やはり地デジ特需の影響で売れ行き悪いから何ですかね??

書込番号:13543986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ムーブ機能について

2011/09/18 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:10件

BW880⇒BZT810⇒USB−HDDとムーブしたいのですが可能でしょうか?

それとも2度もムーブせずに、BW880⇒USB−HDD(BZT810と接続)と直接可能ですか?

最終的にはUSB−HDDに残していきたいのですが、、、、、

ぜひともご教授お願いします。

書込番号:13517298

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/18 22:42(1年以上前)

質問の答えは分かりませんが
(BW880⇒BZT810⇒USB−HDDは
i.LINK(DRのみ)かBD経由のムーブバック後に出来るとは思います)

>最終的にはUSB−HDDに残していきたいのですが、、、、、

USB-HDDって使ってたBZT810その物でしか再生出来ないから
残す目的には無理です
USB-HDDは内蔵HDDの補助であり
あくまで一時的な保管場所です

書込番号:13517454

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/18 23:47(1年以上前)

>BW880⇒BZT810⇒USB−HDDとムーブしたいのですが可能でしょうか?

VR以外ならiLink(DR実時間)、BDムーブバック(DR、AVC高速)で可能ですが、
ユニマトリックス01の第三付属物さんのいっているように、USBHDDは視聴が便利な一時置き場としては
いいですが、保存目的のバックアップとしては向かないので一考されたほうが良いです。
BW880やBZT810の本体に残しておくのと同じです。(本体の拡張にはなりますが)

書込番号:13517817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/09/19 00:42(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん、早速のご回答ありがとうございます。


実は子供たちに「AKB番組」で占領されてしまい、1TBの残量がほぼなくなってきました。

DVDやBDに焼こうとも思ったのですが、USB−HDDにムーブできればと思い質問しました。

とりあえず、USB−HDDを購入して実践してみます。

結果は後日報告します。

書込番号:13518069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/20 20:49(1年以上前)

お子さんの分はもう内蔵1TBで管理させたらどうでしょう。
満杯になる前に各自で見るか焼くかどうにかしてもらいましょう。
それでご自分で録画される分を外付にするというのは。
なんか母屋から離れに追いやられた世帯主みたいな気もしないではありませんが、
ご自分の使用領域を確保するという意味ではこれが無難かなあと。

ただ、「俺らにも外付増設しろやゴルァ」と来られたら、いろんな意味で面倒ですが
(娘さんでしたら失礼)

書込番号:13525971

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

AVC録画ビットレート変更について

2011/09/11 15:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 TAKA2007さん
クチコミ投稿数:8件

HX 8.6→8
HE 5.72→6

新機種はビットレートが変わりましたが、録画画質はどうでしょうか?
BW730所持なので画質は上るとは思いますが
2世代前位から買い換えたひとがいれば、感想を教えてください
宜しくお願いします

書込番号:13486922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/09/11 19:51(1年以上前)

無難に行くなら最低でもHEが限界なんじゃね、ただ旧機種と違ってHDD増設出来るから
容量ケチって初めからAVCで録らなくてもDRオンリーで録るほうがめんどくさくなくて
良いと思うが。

書込番号:13487877

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKA2007さん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/12 00:35(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん ありがとうございます
BW730ではHXが限界でしたが、新機種はビットレートも上ってるのでHEでもいけそうですね

ただ問題はドラマ(HE) 45分×12話だと一枚では収まらないので
一話だけHLにしないといけないのがネックですけどね・・・

書込番号:13489216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/12 00:44(1年以上前)

今度の世代のHXモードレート変更は、30分アニメをCMカットせずにワンクール13話分
収められるよう配慮したとしか考えられません。

書込番号:13489263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/18 00:10(1年以上前)

私がPanasonicに頼んで12.9Mから12Mに変更してもらいました。(相談室にお願いしたのですが、それが効いたかどうかは???)
「ドラマからCM抜くと1話45分程度 1クールで11話 2枚に焼くと1枚に最高6話
4時間半になるので12Mにしてください。 低画質モードは使わないので8M以上の部分を細分化も検討してください。」こんな感じでお願いしました。
本当は東芝みたいに1M単位で録画レイト変えられると最高なんだけど、1歩進歩したと思ってます。

書込番号:13513385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

標準

DR高速ダビングで不具合

2011/09/10 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 randy77さん
クチコミ投稿数:92件

本日、モニター販売で 本機届き セッティングしました。

 HDD→BD-REへダビングしたところ 

1.編集後 HGモード ダビングでは2番組 共成功しています。→実時間。
2.次にDRモードのまま高速ダビングした番組が ところどころモザイク画面となり データがきちんと送られず失敗しています。3番組まとめてダビング。1時間番組×3 60分程度。
 順番にモザイク症状がひどくなり 3番目は全く見られません。ムーブ番組だったので原本は無く 困っています。
 
 初期不良でしょうか?リモコンも タッチ画面の決定と↓ボタンの反応が悪く 使い物になりません。

 やはり、モニター販売のリスクがあったのか??

書込番号:13484081

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/10 22:49(1年以上前)

使ったメディアのメーカーと原産国は?
それと、エラーは、1枚だけですか?

書込番号:13484247

ナイスクチコミ!1


スレ主 randy77さん
クチコミ投稿数:92件

2011/09/10 23:05(1年以上前)

番組タイトル:HG録画

画面音声とも正常

5番組目 DR高速ダビング録画

画面、音声ともにぐしゃぐしゃ!

エンヤこらどっこいしょさん

>使ったメディアのメーカーと原産国は?
 日立マクセル 原産国:台湾
 MAXELL BD-RE 25GBです。
>それと、エラーは、1枚だけですか?
 本日 設定なので 最初の一枚です。
 もっと、慎重にすれば良かったか??
 まさか、こんな簡単に失敗するとは思っても見ず・・・

 写真upします。
 成功 1番組目 HG変換ダビングと失敗5番組目 DR高速ダビング
での状況です。
 BDは国産しか 保証されないのでしょうか?メーカは日立ですが??

 かなり がっかり状態です。

書込番号:13484319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/10 23:12(1年以上前)

>BDは国産しか 保証されないのでしょうか?メーカは日立ですが??

TDKやマクセルはテープメディアの頃は非常に高品質な製品を送り出していましたが、
BDメディアに関してはお勧めできません。

25GBのBD−REなら、原産国日本を確認してパナかソニーのメディアを購入して
試してみて、不具合が起きないのならマクセルのメディア不良の可能性があります。

上記のメディアを使用しても不具合が起こるのなら、BDドライブ不良だと思います。

書込番号:13484364

ナイスクチコミ!3


スレ主 randy77さん
クチコミ投稿数:92件

2011/09/10 23:28(1年以上前)

ギル夫さん

ありがとうございます。

>TDKやマクセルはテープメディアの頃は非常に高品質な製品を送り出していましたが、
>BDメディアに関してはお勧めできません。

 しかし、普通に売っていますよね。不良品が多いなら 販売中止してほしいです。DVDはこんなエラー起きにくいし、書き込む前に エラーチェックもしないんでしょうか?
 終わってから 見てみたら駄目でした・・は無いと思うのですが・・

>25GBのBD−REなら、原産国日本を確認してパナかソニーのメディアを購入して
試してみて、不具合が起きないのならマクセルのメディア不良の可能性があります。
 明日にでも ダビング10の番組で試してみます。
 日立、パナ両方で・・

 しょっぱなからエラーで へこみます・・
 書き込む前のディスクチェック機能はBDレコーダには 無いのでしょうか?
 ディスクエラーで拒否してくれれば 助かるものを・・・・・

書込番号:13484449

ナイスクチコミ!2


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/09/10 23:53(1年以上前)

まずディスクが汚れていないか確認してください。
ディスクに5mmぐらいの汚れをつけてエラー計測してみたことがあるんですが
見事にカンストしてました。

それとマクセルの台湾製BD-REは中身RiTEKですからパナのBDレコとは相性が悪いです。
RiTEKのディスクでもBD-Rなら静音モードで焼けばきれいに焼けますが
REはもともと2倍速なので静音モードが効きません。

ソニーのBDレコ(AT700)でもRiTEKのBD-REはRiTEKのBD-Rよりもエラーが多めです。

とは言えブロックノイズなどが明確に出るほどのエラーは異常なことだと思いますので
何枚か試してもダメならば一度メーカーに見てもらったほうがいいと思います。
出来ればパナのREでも試してみたほうがいいかもしれません。


書込番号:13484567

ナイスクチコミ!2


スレ主 randy77さん
クチコミ投稿数:92件

2011/09/11 09:06(1年以上前)

MANZさん

ありがとうございます。 

>まずディスクが汚れていないか確認してください。
ディスクに5mmぐらいの汚れをつけてエラー計測してみたことがあるんですが
見事にカンストしてました。

 →見掛け上、よごれはありませんが 指紋程度はついてます。
 どの程度の汚れまで 気にする必要ありますか?
 

>それとマクセルの台湾製BD-REは中身RiTEKですからパナのBDレコとは相性が悪いです。
 →そうですか。TDKは悪いと 書き込みを見たので 日立ならまだましかと思っていました。

>とは言えブロックノイズなどが明確に出るほどのエラーは異常なことだと思いますので
何枚か試してもダメならば一度メーカーに見てもらったほうがいいと思います。
出来ればパナのREでも試してみたほうがいいかもしれません。
 →ぼろぼろのブロックノイズを見た時は 唖然としました。
 昨晩 適当に3番組(ひとつHG、残りDRモード)ほど HDDへ予約しておき 朝 試してみました。

 一応 パナ BD-RE(日本製)へ簡単ダビングで 成功。
 残っている 日立 BD-REへもダビングしてみましたが、成功しています。

 簡単ダビングと詳細ダビングで現象が異なる なんてことは無いでしょうね?
 昨日のダビングは 詳細で実施していたのですが・・

 ノイズが再現出来ないということは、最初に実行した日立BD-REが不良品?だったということでしょうか?

 DVDと異なり、BDディスクはメーカと製造国まで指定となると 今後はどうなっていくのでしょうか?

 とりあえず、パナへは報告して 対処方法を確認してみます。

書込番号:13485614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2011/09/11 12:16(1年以上前)

randy77さん

トラブルの原因はメディアかドライブかハッキリしませんが、BDではメディアの
品質は開発当初の謳い文句よりずっとシビアに出るみたいで、各社試した結果
信頼出来るのはパナの日本製のみと結論づけて、100%パナしか使っていません。

他社ブランドのメディアでは機械によって読めなかったりブロックが乗ったりと
トラブルの出る個体が混ざっていたので、いくら安くても手は出せませんね。
(BDドライブはPS3やPCも含めると8台使っています)

書込番号:13486291

ナイスクチコミ!5


スレ主 randy77さん
クチコミ投稿数:92件

2011/09/11 14:40(1年以上前)

ジントちゃんさん 

ありがとうございます。

>トラブルの原因はメディアかドライブかハッキリしませんが、BDではメディアの品質は開発当初の謳い文句よりずっとシビアに出るみたいで、各社試した結果
信頼出来るのはパナの日本製のみと結論づけて、100%パナしか使っていません。
 →BDでは機材⇔媒体 相性というかエラー発生率がDVDよりずっと高いとしたら ある意味危険ですね。

 東芝が独自規格に走ったのも ある意味あったのかも?でしょうか
 
 とりあえずDIGAでは 確実に編集→BDに書き込め 再生しても問題ないことを確認してから、REGZA-HDDファイルを削除するようにします。
 それぐらいしか思いつきません・・


 他社ブランドのメディアでは機械によって読めなかったりブロックが乗ったりとトラブルの出る個体が混ざっていたので、いくら安くても手は出せませんね。
(BDドライブはPS3やPCも含めると8台使っています)
 →そうですか・・
 しかし、表面上あまり問題にされていませんよね?
 みなさん 書き込みエラー等で痛い目に会ってから 選んでいるのでしょうか?
 TDK、日立は目立つ所に うず高く積んでありますが、パナ SONY BDはひっそりとしている事が多いような・・

 PCのデータ記憶媒体としては これからもDVDが主流でしょうね  やはり・・

書込番号:13486741

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/09/12 04:39(1年以上前)

ソニー6倍R DATA用 指紋なし

ソニー6倍R DATA用 指紋あり

指紋あり 全体が見れるようにレンジ変更

指紋拭き取り後

randy77さん

>どの程度の汚れまで 気にする必要ありますか?

試しに指紋をディスクの中ほどにべったりつけてエラー計測してみました。

この場合、ディスク自体のエラー+読み取り時だけのエラーになりますが
書き込み時にも指紋がついていた場合は

ディスク自体のエラー
     +
書き込み時のエラー
     +
読み込み時のエラー

となり、ブロックノイズなどが発生することは十分考えられます。
特にエラーが多めの相性の悪いディスクの場合は良くないでしょう。

脂性の人は指紋には気をつけたほうがいいかも(^^;)

書込番号:13489536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/12 09:19(1年以上前)

>東芝が独自規格に走ったのも ある意味あったのかも?でしょうか

ないですよ(笑)。
HD DVDもシビアです。
実質2社しかメディアを生産していない癖に1社しか存在しない
レコーダーでもちゃんと焼けない報告は当時それなりに多かった
ですから。
BDがDVDよりシビアという意見には賛成はしません。
DVDでも台湾製のDVDでは正常に焼けないどころかドライブが
破壊された経験がありますから。
品質の悪いディスクを使っての不具合はBDでもDVDでも出る時は
出ますよ。
BDではソニー、パナ、TDK(純正日本製)、マクセル(日本製OEM)、
三菱(日本製自社)と複数のソニー機で使ってきましたが、どれも
問題は皆無でした。

>見掛け上、よごれはありませんが 指紋程度はついてます。

指紋は拭きましょうよ。
BDはハードコートされてるので、指紋除去は簡単です。
眼鏡拭きのトレシーがお奨め。パナメディアには
クリーニングクロス付のパックもありますので、これ
でもいいです。
ダストブロワーでホコリを飛ばす事もお奨めします。

書込番号:13489916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2011/09/12 09:34(1年以上前)

>見掛け上、よごれはありませんが 指紋程度はついてます。

指紋もよごれですよ。付けてしまったらふき取りましょう。
普通に扱っていれば、プラケースからの出し入れ、トレイからの出し入れを
何千回やっても指紋を付けてしまうことは無いですよ。

書込番号:13489955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2011/09/13 14:02(1年以上前)

モニター販売で購入したのですが
セットアップ後に、Discトレイを開こうとしたら
半分しか開かず、微妙に前後動作をした後に
自動的に閉じてしまいました。
サービスマンが来る事になり、トレイは開くようになったのですが
Discの読み込みができず、結局初期不良交換となりました。。。

ということで、ドライブの不良も考慮された方が良いかもしれませんよ(^^;

書込番号:13494847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/14 05:16(1年以上前)

今回の件とあまり関係はありませんが

以前、殆ど無名の台湾製BD−RE25G(メーカーは失念しました)スピンドルの激安メディアを、パナソニック機でフォーマットしたところ、録画時間が1時間20分程度になった事があります。
そこで。ソニー機で再フォーマットしたところ、残量がいつもと同じ24Gになったので、再度パナソニック機に戻し、2時間程の映画をダビングし、映像を確認してみるとブロックノイズだらけでした。

後日、同じスピンドルの別ディスクをフォーマットすると、今度は2時間丁度でした。
その時は姪に見せるアニメ映画(90分位)の作品をダビングして確認しましたが、録画した部分は特に問題がありませんでした。
ですので、そのスピンドルのディスク及び同時に購入した物は、使い捨てのつもりで、友人が見逃した番組を録画してあげるのに使用しました。

ソニー機はディスクに多少不具合があっても、無理矢理フォーマットしてしまうか、全くフォーマット出来ずに排出するかですが、パナソニック機はフォーマット時に使用可能部分だけ検知している様な気がします。

いずれにせよ、現状日本製ディスクが入手可能な限りは、それらを使用するのが無難ではないでしょうか。

さらに余談ですが、ディスク挿入時にエアダスターかけると、偶にストローが抜けかかっていて、ディスクに攻撃してしまう事、ありませんか?

書込番号:13497610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/14 08:18(1年以上前)

>ディスク挿入時にエアダスターかけると、偶にストローが抜けかかっていて、ディスクに攻撃してしまう事、ありませんか?

ありますよ。
その予防のためにストローを缶に貼り止めていたテープで
ストローを抜けないようにしています。

書込番号:13497886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/14 21:14(1年以上前)

エアダスターって、缶のやつ?
私は、カメラレンズの埃取り用のエアーブラシを使います。エコだし。

書込番号:13500133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 21:48(1年以上前)

皆様 かなりBD 取り扱いは気を使われてるんですね・・
参考になりました。
あれ以降、パナ BDREは 全て成功。

パナからの返答も パナBDでしか検証しておりません。純正品をお使いください
とのこと。

 日立もディスクを変えてやってみましたが 成功してます。
 しょっぱなのディスクがOUTだったようで 勉強になりました(汗)

RECBOXからのダビングと HDDからBDへのダビングを 同時に出来なくもないですが
BDへのダビング終了時に、RECBOXダビングが 失敗します。
まあ、もう一度やれば良いだけですが・・

パナ、国産ディスクは 買い増ししておきます。
今後 インド産になったら どうすれば良い??

書込番号:13500288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/14 21:55(1年以上前)

>パナ、国産ディスクは 買い増ししておきます。
今後 インド産になったら どうすれば良い??

BD−RE25GBは、ソニーが今のところまだ原産国日本の物が入手できます。

別にレコーダーとメディアは同じメーカーで無くとも良いので、そちらを入手すれば良いかと。

書込番号:13500323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/15 08:31(1年以上前)

うたし三五八さん(スレ主さんですね?)

>皆様 かなりBD 取り扱いは気を使われてるんですね・・

CD-Rの時代からダストブロワーでホコリ除去は普通ですし、
指紋とか付いてるDVDは使いません(DVDは拭くと更に汚れが
付いたり傷が付いたりするので)。
特にBDだから取り扱いに気を使う事はないです。
やってる事は同じです。
DVDより取り使い自体はBDの方がいいですよ。

>パナ、国産ディスクは 買い増ししておきます。
>今後 インド産になったら どうすれば良い??

日本製BD-REなら三菱もありますよ。

書込番号:13501781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2011/09/15 23:14(1年以上前)

メディアに指紋はマズイですね。
CD-Rの時代から、記録面に触れたことはありませんし、不可抗力で肌に触れた時は
マイクロファイバークロスで拭き取ってました。

DVD時代も確かにシビアでした。DVDの頃はまだTDKが大丈夫だったので、-Rは全量
TDKの超硬にしてました。

今ではTDKのメディアなんてエッジの処理が雑で、パナのメディアと比べて安物感が
全開で残念です。これだったらエラーも出るなぁ、って感じに見えます。

あと、DIGAでは4倍速のメディアでも「静音」モードで焼いてます。
某評論家のメディアによる画質の違いを読んで、結局低速で焼くとエラー訂正量が
減って綺麗になるんじゃないの?と感じたものですから。

書込番号:13504734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/16 02:41(1年以上前)

デジタル貧者さん

デジタル貧者さんの様な方でも、ディスクへの攻撃、あります?
私も昔はストローをセロテープで貼っていたのですが。缶を処分する時に今度は逆にストローが抜けなくなってしまうので、あまりやらなくなってしまいました。
抜けを確認するの忘れると、攻撃発射!になりますね。
しかし、BDはDVDより傷は付き難いですよね。
どちらかと言えば手が滑って、焦って持ち直した時にうっかり指紋が付いてしまった時の方が厄介ですね。


RDiga使いさん

はい、缶のやつです。私はエコじゃないですね。
無駄に、使えなくなった訳でもないのに次々とレコーダー替えていますし。
最近、ムーブバックでの一層ディスクから二層ディスクへの置き換えばかりしてますし。
(二層ディスクは以前より値段も下がっていますしまだ日本製のメーカーが多いですよね)

書込番号:13505313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/16 04:03(1年以上前)

>はい、缶のやつです。私はエコじゃないですね。
まあ、エコはともかく、何か缶スプレーは、勿体ないので止めましたよ。
エアーブラシだと、お金掛からないので。

>無駄に、使えなくなった訳でもないのに次々とレコーダー替えていますし。
お気持ちは、よく分かります。私も毎年レコーダー買ってます。(笑)

書込番号:13505376

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2011/09/16 15:12(1年以上前)

私も以前にBWT2100を買ったときにHDD書き戻しエラーの原因調査を
したことがあります。暫定の結論はディスクの不良というものでした。

 ソニー、パナ社の日本製でも生産時期の古いものはエラーになる
ケースがあります(エラーにならないディスクもあり、ディスクの個体
差が大きいという意味です)。私の目安ですが08年以前の生産品は基本
的にNGにしています。つまりは古い生産ロットの在庫処分品はソニー
でもパナでも安くても日本製でも買わないということです。

 ソニー製は見分けが困難ですが、パナ社は青い色のディスクを見
たら要注意です。ただ余程のバッタ品を扱う店舗でもないかぎり、
このディスクはもう店頭から消えていると思います。

 皆さんご指摘の指紋ですが、エラーになる確度は非常に高いです。
焼く前に必ず裏面をみて確認しましょう。

 ほかにはビクターの日本製ディスクが優秀で、1枚もエラーが起こり
ませんでした。ただ残念なことに現在では店頭で台湾製に取って代わ
られつつあります。地元の家電量販店で5枚パックが880円で売られて
いたのを見て、思わず全部(4パック)買い占めてしまいました。

 インド製のパナディスク(5枚パックで売られている)は意外に信頼度が
高いです。10枚(2パック)買って4-5枚試しましたが、エラーは出なかった
ですね。

 現在は私もパナの日本製オンリーです。クリステル10枚パックは品質に
加えて25GBディスク10枚パックに50GBディスク1枚とクリーナークロスが
おまけで付いているのでお得感があります。同じくクリステル50GBディ
スク6枚パックにもクロスが付いており、こちらもお得感から他社製50GB
パックは自然とアウトオブ眼中(死語)になり、パナオンリーになりました。

 50BGディスクではHDD書き戻しテストを行っていません。NHK-BSの
「らいじんぐ産」がまだ全話(除くパイロット版-50GBディスクにDRで7話
分入って93%)HDDの中にあるのでこの番組でためしに50GBディスクの書
き戻しテストをしてみようかと思っています。

 ほかにはUAE産のTDKディスクがだめでしたね。09年秋にBW570を
買った時についでに3枚パックを買ったのですが、3枚中2枚でエラーが
出ました。TDKはカセットテープの頃に AD AD-X AR といったシリ
ーズを愛用していたので、なんだか寂しい気持ちになりましたね。

書込番号:13506691

ナイスクチコミ!2


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2011/09/16 15:46(1年以上前)

ちょっとスレの趣旨と違っていましたね。スレの趣旨はBDへの高速書き出し
であり、私のレスはBDからのHDD書き戻し時のエラーについてです。
 BDへの高速書き出しで失敗したのはUAE産のTDKディスクの1例のみです。

あと字句の一部訂正です。文意は伝わると思いますが、ちょっと変な文章を
書いてしまいました。

誤)
私も以前にBWT2100を買ったときにHDD書き戻しエラーの原因調査を

正)
私も以前にBWT2100を買ったときにHDD書き戻しエラーが発生し、
その原因調査を

誤)
皆さんご指摘の指紋ですが、エラーになる確度は非常に高いです。
焼く前に必ず裏面をみて確認しましょう。

正)
皆さんご指摘の指紋ですが、HDD書き戻し時にエラーになる確度は
非常に高いです。焼く前に必ず裏面をみて確認しましょう。


誤)
クリステル10枚パックは品質に加えて25GBディスク10枚パックに
50GBディスク1枚とクリーナークロスが

正)
クリステル25GBディスク10枚パックは品質に加えて50GBディスク
1枚とクリーナークロスが

お目汚し失礼しました。

書込番号:13506777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/16 21:15(1年以上前)

T-KAWAさん 

詳細な説明ありがとうございました。

>私も以前にBWT2100を買ったときにHDD書き戻しエラーの原因調査を
したことがあります。暫定の結論はディスクの不良というものでした。

 なるほど、書き込みよりも、書き戻しの方がリスクが高いわけですね。

 
 >皆さんご指摘の指紋ですが、エラーになる確度は非常に高いです。
焼く前に必ず裏面をみて確認しましょう。

 最初に ドジったので指紋等 取り扱いは十分注意しています。

 
 >現在は私もパナの日本製オンリーです。クリステル10枚パックは品質に
加えて25GBディスク10枚パックに50GBディスク1枚とクリーナークロスが
おまけで付いているのでお得感があります。

 私も、クリステル25G+50G 11枚パックは 買い込みました。
 今のところ、エラーはありません。

 RECBOX経由で DIGAでBD化していますが DIGA HDD→BD 以外は全て実時間なので わかってはいるものの とてつもなく時間がかかりますね。

 寝る前に REGZA→RECBOX RECBOX→DIGA HDDを10時間分ぐらい設定しておき、編集&BDは空き時間に 処理しています。1TB やるだけでも大変です。(汗)

 

書込番号:13508016

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2011/09/17 12:26(1年以上前)

50GBディスクのテストをしました。テスト内容は新品の
ディスクに

 1.番組(NHK BS らいじんぐ産7話分)をBDに書き出して
 2.HDDに書き戻し
 3.再度ディスクをフォーマット
 4.書き戻した番組を再度BDに書き出す

というものです。HDDに書き戻した番組とBDに再度書き出
した番組を早送りで検証したところ、問題なくできてい
ました。あと2-3回別なパッケージの50GBディスクでテス
トして、問題がなければひとまずは十分な信頼性といえ
そうです。

 25GBのディスクを使用していて、日本製ディスク(ただ
し09年以降生産)には同一パッケージのディスクに個体差
があるケースはまずないことが経験的にわかっているの
で当面は大丈夫でしょう。

書込番号:13510431

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パナから届きました-ダビング中の転送は?

2011/09/10 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:17件

パナから本日届きました。
サイズは小さくてgoodですね。
基本的な設定終了し、貯めこんだRECBOXから DIGA HDDへ転送→CMカット編集→BDへダビング中です。
BD ダビングに モード選択で 高速がデフォルトになっていますが 詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?
 この場面では 素直に高速のままの方が良いのでしょうか?
 DRモードのままでファイルサイズが圧縮されないのかな??

 あと、ダビング中に RECBOX→HDDへのムーブは無理でしょうか?
 失敗するようですので・・同時に 2つの仕事は難しい?

 番組表も CMは消えていますが REGZA8000の番組表の方が シンプル&使いやすいですね・・

 リモコンのタッチパッドは 慣れないと少し使いづらいです。決定 のつもりが ↓を選択してしまったりすることが 結構あります。

 少しずつ 使っていき 機能を憶えていきます。
 宜しくお願い致します。

書込番号:13482679

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/10 18:11(1年以上前)

分かる範囲で

>詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?

そうなります。

>この場面では 素直に高速のままの方が良いのでしょうか?

それは、価値観ですのでコメント出来ません。
ただ、HGで高速を使いたいのであれば、HDD内でコピーを取って、コピー品の録画レートをHGに変換(使用していない時間に実行可能)→BDへ高速ムーブすれば良いです。

>DRモードのままでファイルサイズが圧縮されないのかな??

単なるファイルコピーで容量が減ることはないです。

書込番号:13483111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/10 21:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

返信ありがとうございます。 

>詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?

そうなります。
→そうですね、やってみて分かりました。
 高速だと 約1/3ですね。


>ただ、HGで高速を使いたいのであれば、HDD内でコピーを取って、コピー品の録画レートをHGに変換(使用していない時間に実行可能)→BDへ高速ムーブすれば良いです。

>単なるファイルコピーで容量が減ることはないです。

 わざわざ、HDDでコピーを取っても DRとHGでファイルサイズ、保存時間も あまり変わりないようなので、DRで 高速にします。
 RECBOX→DIGAだけでも 実時間かかってしますので・・

 1時間番組なら CMカットすれば 25G:BDへ5番組 なんとか入りますね。
 発見だらけです。

 REGZA8000 HDD整理できるだけでも 助かってます。

 しかし、リモコンは普通の 矢印キーボタンで 良かったと思います。
 操作性 良くないです。

 

書込番号:13483767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング