DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2011年9月20日 20:07 |
![]() |
5 | 5 | 2011年9月20日 14:15 |
![]() |
9 | 4 | 2011年9月20日 20:49 |
![]() |
35 | 17 | 2011年10月1日 19:30 |
![]() |
8 | 7 | 2011年10月3日 22:47 |
![]() |
10 | 2 | 2011年9月13日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
・スカパーHDも長時間録画できるのか?
どうにも機械に疎く、恐縮ですが、ご教授ください。
スカパーHDをBDメディアに録画して、実家の母に送ろうと思っています。私は今までDVDレコーダーしか使ったことがありません。
今まではスカパーSD(衛星劇場の韓流ドラマなど)をEPモ-ドで録画して、DVD-Rに6-7話ダビングしていました。
スカパーHDはDRモードでしか録画できないと以前ご解答いただいたことがあるのですが、この機種も同様でしょうか?
DVDメディアに比べBDメディアは割高な印象があり、1枚のBDメディアになるべくたくさん(そこそこの画質でよいのです。)録画するにはどうしたらいいかと考えています。
母は同じドラマを何度も見るので、見たら消して上書きするという方法は使えません。
録画する番組も大量なので、どうしたものかと思っています…。
1点

>スカパーHDはDRモードでしか録画できないと以前ご解答いただいたことがあるのですが、この機種も同様でしょうか?
ちょっと勘違いがあります。DRモードというのは最高画質ではなく『放送波そのまま』の録画です。(地デジやBSデジだと放送波自身のレートが高い)
スカパーHDの場合、放送波自身がパナ機でいうところのHE〜HLくらいのレートで放送されているのでDR録画しても大して容量を使いません。
だからBD1枚にも10話くらいは書き込めるのでは?
あとは実家の方のBD再生環境(録画が不要ならBDプレイヤー)を整えればいいと思います。
書込番号:13522409
3点

bump1113さん
> スカパーHDはDRモードでしか録画できないと以前ご解答いただいたことがあるのですが、この機種も同様でしょうか?
チューナー側で録画時にモードを選べないので、全てのレコーダーで同様です。
ただし、スカパー!HD は放送時点ですでに地デジ等でいうところの長時間モードと同等の形式で放送されています。
DR というのは「Direct Recording」のことで「放送そのまま」の意味ですが、放送時点でデータ形式が長時間モード相当になっているので、同じ「DR」でも違っているということです。
番組によって違うので一概には言えませんが、地デジのおおよそ半分くらいのデータサイズです。言い換えると、同じ BD メディアに倍の時間の番組を入れられます。
私がこれまでに録画した番組 (ドラマじゃなくてドキュメンタリーやモータースポーツ、アニメが主ですが) だと、スカパー!HD の 1 時間番組で 3 〜 3.5 GB くらいです。
ということは、単純計算で 25GB の BD メディアに 1 時間番組が 7 本くらい入ることになりますね。
BD メディアも DVD ほどではないけど、探せば国内メーカーのもの (ただし海外産がほとんどのようですが) で安いものも見つかると思います。(1 枚 100 円以下で買えるようになってきているかと)
書込番号:13522474
3点

確かに勘違いでした!
安心して購入します。
メディア、探してみます。お二人ともご親切に、本当にありがとうございました。
質問してよかったです!!
書込番号:13522526
1点

現在 私も頻繁にスカパーHDをブルーレイにダビング(ムーブ)しています。
KNTVやKBSメインです。
1時間程度の番組(大体1時間5,6分前後)で3GB程度〜3.6GBを使用します。
容量の少ないもので、2.8GBのものもあります。
同じ番組の再放送を録画したとしても、使用する容量は違うことのほうが多いです。
詳しく書くと難しいのですが、スカパーの仕組み上と理解してください。
また 毎週同じ番組を録画しても、その都度使用容量が違います。
>どうにも機械に疎く、恐縮ですが、ご教授ください。
スカパーHDはスカパーSDみたいに黄色・赤色・白色のコードをつないだだけで
録画することは可能ですが、そのままでは
ブルーレイやDVDにダビングすることはできません。また画質もSD並みとなってしまいます。
使用されているチューナーはSONYのSP○シリーズと思いますが、
スカパーHDでは
LANケーブルを使用しないとHD画質(高画質=地デジに近い画質)での
録画ができません。
そんなに難しい設定ではないとは思いますが、ホームページ等で確認してみてください。
そんな設定が難しいと思われる方向けではないと思いますが、
9月23日にはソニーからスカパーチューナー内蔵のブルーレイが発売予定です。
また10月にはシャープからも発売予定です。
こちらは 現在使用されているスカパーのアンテナ線をつなぎかえれば視聴可能のようです。
なおICカードをSD用からHD用に変更されることも必要になりますので、
SDからHDの切り替えのタイミングをみてカスタマーセンターへ連絡してください。
最後に 質問以外のことをいろいろ書きましたが、ご存知の場合は申し訳ありません。
書込番号:13522656
4点

ヨッシー@ノさま
大変詳しいご説明ありがとうございました!すごくイメージがつきました!
コードの色、違うんですね〜。気をつけて取り付け頑張ります。
みなさまほんとうにありがとうございました。
またよろしくお願いいたします!!
書込番号:13523378
1点

こんばんは
>実家の母に送ろうと思っています
実に良いですね、感動しまました。今度スカパーをセット、契約して上げたらいかがでしょうか?
契約も安くなりましたしね。
書込番号:13525770
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
よろしくお願いします。
本日初めて使いました。
地上デジタルで2番組(2時間弱)録画した後に気づいたのですが、HDD残量が91時間(DR)ほどになっていました。まっさらの状態だと93時間程度ということになります。
カタログ上ではDRモードで127時間の録画が可能となっていますが、異状でしょうか?
ちなみに、表示される残量というのは不良セクターは差し引かれて表示されるものなのでしょうか。
1点

よくある質問です。
HDD残量というのは、最も容量を使う録画、つまり、DRでBSデジタルの
HD放送(24Mbps)で、約90時間と仕様表に出ています。
約127時間というのは、地デジの場合です。
ようするに一番容量を使うBSデジタルのDRでも90時間録画可能、と
表示しているわけで、異常でもなんでもありません。
---
残量として表示されているのは、レコーダー内部のシステムが
把握している容量です。通常、システムが不良セクターと認識した
ところは差し引かれているはずですが、実際は、容量の表示の数字が
変わるほど大量の不良セクターはないはずです。
書込番号:13518523
2点

録画リストのモードがDRの場合、
BSデジタルの最高レート(24Mbps)で算出した残量。
地デジを受信した状態で番組表を表示させれば、
番組表の残量標示は
地デジの最高レート(17Mbps)で算出した残量となる。
しかし、地デジの実際のレートはそこまで高くないため
地デジをDRで60分録画しても、地デジの残量表示は、50分弱しか減らない。
録画リストの残量表示では、35分程度しか減らない。
書込番号:13518548
1点

ManchesterNHさん、
残量表示の数値については、他の方が書かれたとおりです。
あくまで目安なので、そんなに細かく気にしないほうが良いです。
書込番号:13518557
1点

皆様、早速のレスをありがとうございました。
今の所、地デジしか見られない環境のため、地デジでのHDD残量しか意識していませんでした。
これで安心しました。
まとめてお礼申し訳ありません。ありがとうございました。
書込番号:13524555
0点

一応、逆の質問も結構多いです。
つまり、2時間分消去したのに、容量が2時間分増えないって。(^^ゞ
同じことなんですけどね
書込番号:13524590
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
BW880⇒BZT810⇒USB−HDDとムーブしたいのですが可能でしょうか?
それとも2度もムーブせずに、BW880⇒USB−HDD(BZT810と接続)と直接可能ですか?
最終的にはUSB−HDDに残していきたいのですが、、、、、
ぜひともご教授お願いします。
1点

質問の答えは分かりませんが
(BW880⇒BZT810⇒USB−HDDは
i.LINK(DRのみ)かBD経由のムーブバック後に出来るとは思います)
>最終的にはUSB−HDDに残していきたいのですが、、、、、
USB-HDDって使ってたBZT810その物でしか再生出来ないから
残す目的には無理です
USB-HDDは内蔵HDDの補助であり
あくまで一時的な保管場所です
書込番号:13517454
4点

>BW880⇒BZT810⇒USB−HDDとムーブしたいのですが可能でしょうか?
VR以外ならiLink(DR実時間)、BDムーブバック(DR、AVC高速)で可能ですが、
ユニマトリックス01の第三付属物さんのいっているように、USBHDDは視聴が便利な一時置き場としては
いいですが、保存目的のバックアップとしては向かないので一考されたほうが良いです。
BW880やBZT810の本体に残しておくのと同じです。(本体の拡張にはなりますが)
書込番号:13517817
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、hiro3465さん、早速のご回答ありがとうございます。
実は子供たちに「AKB番組」で占領されてしまい、1TBの残量がほぼなくなってきました。
DVDやBDに焼こうとも思ったのですが、USB−HDDにムーブできればと思い質問しました。
とりあえず、USB−HDDを購入して実践してみます。
結果は後日報告します。
書込番号:13518069
0点

お子さんの分はもう内蔵1TBで管理させたらどうでしょう。
満杯になる前に各自で見るか焼くかどうにかしてもらいましょう。
それでご自分で録画される分を外付にするというのは。
なんか母屋から離れに追いやられた世帯主みたいな気もしないではありませんが、
ご自分の使用領域を確保するという意味ではこれが無難かなあと。
ただ、「俺らにも外付増設しろやゴルァ」と来られたら、いろんな意味で面倒ですが
(娘さんでしたら失礼)
書込番号:13525971
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
今回、この機種を購入し「外付けUSB-HDD」をつけましたが、録画できませんでした。
付けた「外付けUSB-HDD」はプラネックスコミニケーションズの「PL-35STU3」です。
ハードディスクを付けたときには認識しますが、時間が経つと認識されなくなります。
レグザ対応になっていたので、たぶん大丈夫だろうと思ったのが間違いでした。
このブルーレイレコーダー用に買っていたので残念です。パソコン用にします。
家にある「外付けUSB-HDD」を3台試しましたが、「裸族のお立ち台」は一切認識されず。
古いバッファローの320GBだけが正常に動いています。
長くなりましたが、どなたか「2テラ以上の外付けUSB-HDD」を付けて正常に動いているハードディスクの機種を教えてください。バアファローやアイ・オー・データ推奨のものがまだ発売されていないし、高いので困っています。どうかよろしくお願いします。
3点

在庫あり
http://www.pocdesse.com/search/item.html?id=4981254549742
発送目安: 4営業日
http://www.enet-japan.com/front/commodity/1/0718037764221/
書込番号:13514285
3点

ジャムおじさん1999 さん。
それはお困りでしょう。
panaに確認したところ、2Tであれば
IODATA AVHD-UR2.0
バッファロー HD-AVS2.0TU2/V
以外動作しないそうです。
HD-AVS2.0TU2/Vは1万2千円程度で売ってますよ!
僕もこちらを購入予定です。
書込番号:13514304
6点

便乗で申し訳ないのですが
バッファロー HD-AVS2.0TU2/Vを購入して接続しました。
番組録画や転送は出来ているので、動作は問題なくしていると思うのですが
フロントのパワー・アクセスランプが点灯点滅しません。
同じ製品を使用している方がいましたら質問なのですが
同様にランプは点灯点滅していないのでしょうか?
点灯点滅していないと言うのは、やっぱり初期不良なのですかね。
書込番号:13514470
3点

早々と連絡ありがとうございました。
DIGA推奨のバッファロー「HD-AVS2.0TU2/V」やI-O DATA「AVHD-UR2.0」はもう発売されていますか?
バッファローは9月30日・I-O DATAは11月24日発売なっていますが?
書込番号:13514540
0点

バッファローの直販では販売されています。(9月8日からだと思います)
現在、2Tは在庫切れ。
1Tは在庫ありです。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=11660
クーポン利用すれば、表記価格より安くなります。
9月30日発売は、アマゾンでは。
書込番号:13514745
0点

私は710ですが、裸族のお立ち台にシーゲートの2Tのハードディスクをつけて運用できてます。
書込番号:13515152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました。
私の「裸族のお立ち台」はUSB3.0用です。USB2.0用は認識するのでしょうね。
バッファローの発売日にまで待つか、他のハードディスクを買うか悩みます。
書込番号:13515297
1点

機種は510ですが半年位い前に購入していたバッファローの2Tで何の問題もなく録画出来ています。
パナソニックの推奨HDDではないので後で何かトラブルがあるか分かりませんが。
今の所満杯位い録画しています。DLNAで安定的にPS3で見れています。今の所ダビングも安定して出来ています。
書込番号:13515951
2点

追記
HDDの機種名 HD-LB2.0TU2(バファロー)です。
書込番号:13516450
3点

バッファロー HD-AVS2.0TU2/Vですが、ヨドバシ.comで購入し、DIGA DMR-BZT810-Kに接続して使っています。DIGAで対応しているという「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」機能ですが、実際使っていてどうなのかは不明です。まぁ、問題ないから、良いのですかね?ちなみに、中身は、WD製みたいですね。パッケージにロゴがありました。
ヨドバシ価格:¥13,700 10%還元(1,370pt)
ぴらネコさんへ
確認してみたら、「確かに、点滅どころか点灯してないや」って思いましたが、近づいて、よく目をこらしたら、点滅していました。ぴらネコさんも一度、近くから(20cmくらい)見てみては?LEDが相当暗めみたいですよ。
書込番号:13523123
1点

エレコムのLACIE LCH-DB2TUTV
を接続してます。買ったばかりなのでまだ1回ですが録画と消すのはできましたよ。
書込番号:13523226
2点

バッファロー HD-CL2.0TU2/Nをアマゾンで購入してこの機種に使用していますが、問題なく認識し録画も出来ています。ご報告まで。
書込番号:13525235
2点

>>源瑞祥さん
確認有難うございました。
先程、本体から取り外してPCに接続してみたら問題なく点灯点滅したので
再度接続し直してみたのですが、やっぱり点灯点滅しないので
何でだろ?と思って少し斜めにしてみたら弱々しく点灯点滅するようになりました。
アクセスランプに不都合があるのか何かよく分かりませんけど
HDD自体には問題ないので、見て消して専用に使うつもりですから
そのまま使おうと思います。
書込番号:13526629
1点

こんにちは
私もおなじHDDを昨夜26時間かけてデータ移動させて
確認してみたのですが
ちゃんといまのところ認識していますもちろん
読み書き移動戻しできております
>ハードディスクを付けたときには認識しますが、時間が経つと認識されなくなります。
とあるのはどの位の時間で認識しなく成るのでしょうか?
電源落として6時間くらい放置してもすぐ認識します
書込番号:13569289
1点

現在検証中です
4時間経過しました
HDD現在も接続されております
このまま検証つづけてみます
書込番号:13570014
0点

しつこいですが
あれから8時間以上経過
認識されております
2TB HDD PL-35STU3-2RZ
此処まで解除されなければ問題ないかもです
私の使い方では
留守録はするつもりが無いので
基本的に本体で録画して移動予定なので
このまま経過観察していってみます
スレ主さんへ
どの位の時間で解除されたのか是非返答ください
参考になりますんで私的には お願いします
書込番号:13570854
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
早見再生中に字幕表示ができる機種をさがしております。
この機種を購入された皆様、1.3倍早見再生中に字幕の表示は可能ですか。
また、1.3倍速の早見はメーカーホームページで確認できたのですが、1.5倍速早見は可能でしょうか。可能ならばその時に字幕は表示できますか。
トルネは早見再生中に字幕表示できるようですが、CMカットがないため非常に残念です。
よろしくお願いいたたします。
2点

この製品の前の型(DMR-BZT700)を所有しているのですが、再生ボタンを長押しすることで1.3倍速早見が可能で、早送りの1段階目が1.5倍速早見になっています。
おそらく、これはDMR-BZT810も同じだと思います。
字幕に関しては、等速再生時にしか字幕は表示できませんでした。
DMR-BZT810は所有していませんので、参考までにお願いします。
書込番号:13508030
1点

>1.3倍早見再生中に字幕の表示は可能ですか。
>1.5倍速早見は可能でしょうか。可能ならばその時に字幕は表示できますか。
ハリーポッターBDで見たところ、両方ともに 日本語字幕表示してます。
書込番号:13508410
1点

おっと、こちらは地デジのテレビ番組での話でした。
書込番号:13508444
1点

どうでもいいけど取説の書き方、紛らわしいですね。
P56 早見再生(1.3倍速)
●市販のBDビデオや「AVCHD 3D」の表示がある番組を3D再生中、「1080/60P」の表示がある番組、-RW(ファイナライズ後も含む)、MP4はできません。
市販のBDビデオは全部出来ない OR
市販のBDビデオを3D再生中は出来ない(2D再生なら可?)
どっちなんでしょう。
書込番号:13508603
1点

皆様、ありがとうございました。
地デジのテレビ番組について質問させていただきました。
BDだと表示されるのですね。参考になります。
早見で字幕がでると時間がない時、非常に便利なんです。
パナでそれができれば言うことなかったのですが、今秋のソニー機でできるか、発売になったら向こうの掲示板でも確認してみます。
書込番号:13509575
1点

先日、ソニー機をヤマダ電機で試したらDRモードの時は表示できました。
型番等はわかりません。ごめんなさい。
くぅ悩むなぁ。パナがいいんだけど、早見再生中の字幕表示ができないのが私には惜しいです。
書込番号:13580122
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
9月10日に滋賀県内のケーズにて99,800円で購入。当初の提示は下取りなしで
10万5千円(下取有9万6千円)でしたが、下取りは先のセールにて使い果たした
(以前ここで購入した)旨伝えたところそのような値段にしてくれました。
さて、まだレビューの方に書き込めないようなので、標記の2点について報告します。
【新リモコン】タッチパッドは現時点ではダメダメです。指でなぞっても動かない、
方向キー部分を押しても無反応かとても鈍い反応、決定を押す際になぞったものと
感じ取られてカーソルが意図せぬ所へ移動、などなどさんざんなものでした。
これが欲しくて下取なしで79,800円提示の710をやめてこっちを買ったのに
カタログの文言に騙された感が・・・
【USB−HD】IO製のを接続・登録。本体HD→USBのムーブを実施。
6,200MBで約7分掛かりました。反対方向、つまり、戻しムーブも同じでした。
複数の番組を一度に移動させれます。10回分のままで、日付も録画時のままです。
なお、USB−HDからBD−RE(2倍速)へは2,700MBで約7分でした。
USBから直接BDへムーブできるのはとても良いですね。
現段階ではこれぐらいの報告となります。
4点

追加の報告です。
リモコンについては、飲画王泡さん同様、非常に使いにくいです。特に、決定ボタンを押そうとすると、上に行ったり、下に行ったり。
また、フリックは思うように動かないくせに、番組表がびっくりする動きをしたりします。
それと、文字入力時、フリックで文字を選択するくせに、漢字変換する時は、フリックが動作しないというややこしい仕様になっています。但し、フリックは解除可能になっています。
それと、気になるのが、リモコンの形。カーソル部分はフリック出来るように、四角になっていますが、画面表示は○になっているため、サブメニューボタンや戻るボタンが一瞬迷います。慣れれば、どうってことないでしょうけど。
USB-HDDに関してですが、説明書を見ずに使っているため、不確かなところもあるかもしれませんが、
1.USB-HDDの番組と内蔵HDDの番組を同時にBlu-rayに焼く事が出来ない
2.簡単ダビングだと、USB-HDDが選択出来ない(詳細ダビングのみ)
3.録画一覧を表示させた時、USB-HDDは独立しており、「すべて」や「未視聴」には入ってこない。また、起動直後は、USB-HDDが表示されない。
試しに、DIGA DMR-BW770で番組を焼いたBD-REを挿入し、DIGA DMR-BZT810-Kにて、USB-HDDの番組を焼き、その後、内蔵HDDの番組を焼いたところ、正しく、3番組見ることができました。
そうそう、ネット接続するため、固定のIPアドレスを入力する際、リモコンの数字キーを何度押しても反応なくて、困りましたが、先に元々ある数字を削除しないといけない仕様になっています。「上書きしろよ!」って言いたくなりましたわ。
書込番号:13493214
5点

ちなみにリモコン機能を全否定しているわけではありません。
無線方式だと思ったようにフリック操作が出来ないことを嘆いているだけであって、
赤外線方式に切り替えて使えば問題なく操作できます。
書込番号:13496180
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





