DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 14 | 2011年9月7日 13:26 |
![]() |
5 | 8 | 2011年9月8日 23:43 |
![]() |
5 | 2 | 2011年9月10日 16:18 |
![]() |
192 | 28 | 2011年9月3日 20:40 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月31日 11:57 |
![]() |
11 | 7 | 2011年9月14日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
9月1日落札メールが届きました。落札価格89,600円(税込)です。
2011/09/06 14:00が手続き期限です。
HDDレコーダー歴は
パナ:アナログ×2 デジタル×2(XP-11、XW-53)
東芝:デジタル×4(RD-X8、RD-S1004K、RD-X9、BW-800)
外付けHDD:LAN×2 USB×12台(8台が2TB、その他1.5TB)
テレビ3台:レグザ(42Z9000、37Z2000、32AE1)の環境です。録画は全てDR(TS)です。
今回、この機種とRECBOXを購入しレグザで録りためた映画・ドラマ全てCMカット保存を
ブルーレイDISC化したいと考えています。
2点

当方も当選したのですが よくよく考えると
下記東芝に比較し 2倍近い価格差分の機能差 付加価値があるかどうか迷ってます
助言お願いします
東芝 REGZAブルーレイ RD-BZ810
録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ
(3波Wチューナー/1TB HDD)
最安価格(税込):\52,567
書込番号:13446071
2点

元気なじいさんさん
>下記東芝に比較し 2倍近い価格差分の機能差 付加価値があるかどうか迷ってます
付加価値があるかと言われると、東芝にしかない機能があるので難しいですが。
それ以外の機能差、性能差、安定性を考えたら、十分価値があると思います。
基本的に、東芝RD機が安いだけで、他社と比較したら、そこまで大きな価格差になりませんから。
今までに東芝RD機を利用したことがあって、その編集機能が気に入っていると言うのがないのなら、東芝RD機はメリットよりデメリットの方が多いです。
利用経験がないのならば、使いこなすのも大変な機器です。
書込番号:13446148
4点

5年保証込み98,600円で購入手続き完了しました。
当方はテレビREGZA ZH-500
DVDレコーダーはX-8
さんざんRD-BZ810と悩みましたが、機能や今までのパナソニックBD機の評価を鑑みて決めました。
テレビのHDDや外付けHDDからはPCのBDドライブ(BR3D-PI12FBS)にソフト「DiXiM BD Burner 2011」でBD化します。
不具合多いRD機に五万数千円を投資するならば四万数千円プラスしてこちらを選んだほうが良いと判断しました。
将来東芝RD機に回帰するかテレビをビエラにするかはゆっくり考えます。
書込番号:13446165
5点

>下記東芝に比較し 2倍近い価格差分の機能差 付加価値があるかどうか迷ってます
発売3カ月強で、1TBモデルがここまで安くなっている現状が、全てを物語っているのでは?
価格下落が早いということは、市場での人気が低いという事です。
レグザリンクダビングとプレイリスト編集、DTCP−IPネットワークダビング送り出し
機能等、東芝独自機能にメリットを感じるので無ければ、2倍の価格差の価値はあると思います。
書込番号:13446198
4点

元気なじいさんさん (他のスレとレスが重複します)
モニター募集の案内にもあったはずですが
パナのモニター販売は落札後のキャンセルは出来ません
購入手続きをしなければ自動的にキャンセル扱いですが
次回からの入札が出来なくなる可能性があるし
当選しても買う気無い人が最初から入札しなければ
落札者全員の落札金額は実は安くなってた可能性もあります
(といっても今回は100円ですが・・)
ユーザー同士で無意味に落札金額を上げる行為(本気で買う気が無いのに入札)は
なるべくしないほうが良いです
>下記東芝に比較し 2倍近い価格差分の機能差 付加価値があるかどうか迷ってます
そういうのは入札前に迷ってください
書込番号:13446947
9点

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
>モニター募集の案内にもあったはずですが
パナのモニター販売は落札後のキャンセルは出来ません
いえ、違います。購入手続き後のキャンセルは出来ませんとなっています。
>購入手続きをしなければ自動的にキャンセル扱いですが
その通りです。つまり落札(当選)後でもキャンセル出来ます。
>次回からの入札が出来なくなる可能性があるし
次回から入札すら出来ないのすか?
>当選しても買う気無い人が最初から入札しなければ
落札者全員の落札金額は実は安くなってた可能性もあります
(といっても今回は100円ですが・・)
そうとは限らないのでは…
前スレでBZT800-K:118,800円 → 125,800円 (+7,000円)
>ユーザー同士で無意味に落札金額を上げる行為(本気で買う気が無いのに入札)は
なるべくしないほうが良いです
当選後に買う、買わない決めてはダメなのですか?まだユーザーになってないですよ。
入札時から時間経って状況変わる事も有るでしょう。
>>下記東芝に比較し 2倍近い価格差分の機能差 付加価値があるかどうか迷ってます
>そういうのは入札前に迷ってください
入札後や当選後に迷ってはいけないのですか?
安い買い物でないのですから大いに迷って結構!
書込番号:13447164
9点

衝動買い王さん
●モニター応募画面の注意書きのコピペです
>・モニター決定後のキャンセルはお受けいたしかねます。モニター決定後のお客様のご都合によるキャンセルが発生した場合は、以降のモニターへのご応募を無効にさせていただく場合がございます。
モニター決定後のキャンセルは受けません・・・って読めます
キャンセルすれば以後モニター応募しても取り消す事がある・・・って読めます
●モニター販売のよくある質問からのコピペです
>モニター販売商品を注文したのですが、キャンセルしたい。
モニターは,当選後の辞退、ご注文後のキャンセル・返品は、お受けできません。応募の前に、募集要項をご覧いただき、ご検討のうえご応募をお願いいたします。
当選後の辞退は出来ません・・・と明記されてるように読めます
>そうとは限らないのでは…
そうとは限らないから可能性があると書いています
>当選後に買う、買わない決めてはダメなのですか?
応募条件ではダメって事になっているように読めます
>まだユーザーになってないですよ。
ユーザーってのは応募した人を指しています
DIGAの既ユーザーだけに限定してレスしたりするわけないってのは
常識的に判断してもらえると思いました
>入札後や当選後に迷ってはいけないのですか?
応募条件ではいけないって事になってるように読めます
例えばデジカメも同じようなモニターやってますが
デジカメは色別で入札します
落札後のキャンセルが許されるなら
どの色でもよいから一番安いのが欲しい時
全色最高金額で入札し取りあえず全部落札の権利を押さえ
一番安い落札金額の色だけ買って
あとは全部キャンセルしたりできます
レコーダーだと10万以下ならBZT810を買いたいけど
10万以上ならBZT710でよいって場合も
BZT710もBZT810も最高金額で入札し両方権利を押さえ
実際の落札金額で判断するみたいなセコイ入札が出来てしまいます
わたしはキャンセルが絶対ダメなんて言ってないし
そのまま手続きしなければ実際はキャンセル出来るって情報をレスしています
でもキャンセルがどういう意味を持つのか
知ってて欲しいってのがレスの意図です
キャンセルしてもパナは何も迷惑受けません
キャンセル者の入札金額を除外して落札金額を計算し直すわけじゃなし
落札出来なかった人に最初の金額のまま追加募集するだけです
迷惑受ける可能性があるのは同じユーザーである落札者だけです
しかも金銭的迷惑です
(念のためですがユーザーはパナの既ユーザーって意味ではありません)
書込番号:13447458
13点

一部補足と訂正です
>入札後や当選後に迷ってはいけないのですか?
応募条件では当選後はいけないって事になってるように読めます
入札後でも抽選日前なら取消は来ます
抽選日前で入札後に迷う場合は取消しましょう
●モニター販売のよくある質問からのコピペです
>Q.モニターに応募をしたのですが、応募の取消しはできますか。
A.モニターの抽選まででございましたら、応募の取消しを承らせていただきます。各店舗のカスタマーセンターまで、お申し出ください。
書込番号:13447509
8点

「購入手続きをしなければ自動的にキャンセル扱い」についてですが、落札できたとしても「Pana Sense」カートの注文ボタンを期限までに押さなければ、モニター購入は不成立」で、様々なネットショッピングと同じだと思うのですが。
実際、応募期限直後にに様々な事情でモニター購入が無理になる方もいらっしゃるでしょうし。
書込番号:13448433
3点

色々な事情ってやつが
テキトーに入札したから・・・では
他の入札者に迷惑では?って話です
他のネットショッピングと違うのは
そのテキトー入札が他の入札者の購入価格に影響してるって点です
ヤフオクとかにサクラ入札ってあるのご存知ですか?
普通は出品者が代理の誰かに入札させて価格を吊り上げるわけですが
パナのモニター販売では結果的にキャンセルした入札者がそれをやって
購入者の落札金額を吊り上げてるかもしれないわけです
他の入札者の購入金額を吊り上げた入札でも
事情があってのキャンセルは仕方ありません
でもその事情が後先考えずのテキトー入札をしたからでは
ちょっとまずいだろうから入札前によく考えましょうって事です
書込番号:13448555
2点

これは、「キャンセル」を
1.「できる」か「できない」かという点と
2.「して良いか」「したら駄目」かという
2つの論点を問題にしているので、話は平行線のまま終わりません。
実際は簡単で
「キャンセルできるけど、したらダメ(しないほうがいい)」
という一言で済むはなしです。
これは例えば
「制限速度40キロの道路で60キロで走れますか?」
と、いうことです。
それでも納得がいかないのなら上記「1」と「2」を別々に論じなければ、意味がありません。
書込番号:13448576
2点

わたしが言いたいのは1でも2でもなく
キャンセルするくらいなら最初から入札するな・・・です
既に落札価格が決定してる今
誰かがキャンセルしてもしなくても落札者の購入金額には影響ありません
それなのにこういうレスをする理由は
キャンセルするってのはどういう事なのか?
それ以前の話でキャンセルをするような入札をするってのはどういう事なのか?
それをロムってる人や入札考えてる人に知ってもらう事で
他のモニター販売や次のモニター販売のために
キャンセルは出来ない事になってる云々って力説してるわけです
繰り返します
キャンセルしてもパナは迷惑を被りません
迷惑を被る可能性があるのは一般ユーザーである入札者だけです
その場合の迷惑は金銭的な迷惑です
どうしようもない事情があってのキャンセルは仕方ありません
でもテキトー入札がその事情では・・・です
だからテキトー入札はご遠慮ください
書込番号:13448791
5点

興味半分で恐縮ですが、今回の「モニター販売の注意事項」を見てみました。
「モニター決定後のキャンセルはお受け致しかねます。」にある「モニター決定後」という言葉も曖昧ですね。
メーカーとしては「落札後」なのでしょうが、人によっては「注文・確定後」と捉える方々も少なくないと思います。
メーカーは、この辺をより明確に謳うべきでしょう。
購入者側は、他のオークションの様に入札中の状況が分からないので、特に覚悟を決めた応募が必要ということでしょう。
それでもやむを得ない事情が発生した場合は特殊として。
書込番号:13449503
3点

数多くのご返信有り難うございました。
延長保障なしで申し込みました。
今までの購入機器の経験から不具合のあるものは1年以内に故障またはその兆候があらわれていました。
テレビ・録画機器等・PC全て延長保障なしでの購入です。
※キャンセルできるかどうかについてはいろいろ考え方があると思います。
できない事はないと思いますが、しない方が良いと考えています。
※もしキャンセルする場合は以降モニターには選ばれないことを覚悟する。
製品到着後は、レグザ(バルディア)とレコボックスを含めての編集作業の所見を書こうと思います。
書込番号:13469924
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
新商品モニター販売当選のメールが来ていました。
モニター応募商品 DMR-BZT810-K HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー
ただし、
※本モニターでのご購入は『11年秋ブルーレイディーガ予約特典キャンペーン』、『「アバター」3D パナソニック専用特典ディスクプレゼント』の対象外となります。ご了承の上、ご注文下さい。
だそうです。
1TBのHDDは無しですが、購入しておこうかとも思っています。
当選された方 どうされます?
あと、5年保障(MyMALLの延長保証:9000円?)もつけられるようですが、ケーズの5年保障などと比較して、差は無いものなのでしょうか?
モニター購入の経験が無いので、経験者の方 宜しくお願いいたします。
1点

>1TBのHDDは無しですが、購入しておこうかとも思っています。
当選された方 どうされます?
どういう意味ですか?
キャンセルは出来ないんだから入札して当選=購入です
手続きをしなければ自動的にキャンセル扱いですが
次回からの入札が出来なくなる可能性があるし
当選しても買う気無い人が最初から入札しなければ
落札者全員の落札金額は実は安くなってた可能性もあります
(といっても今回は100円ですが・・)
ユーザー同士で無意味に落札金額を上げる行為(本気で買う気が無いのに入札)は
なるべくしないほうが良いです
延長保証は最近出来たばかりで
実際使った人は誰もいないと思います
詳しくはパナに直接問い合わせたほうが確実です
書込番号:13445426
1点

返信ありがとうございます。
書き方が誤解を招きました・・
購入するのですが、5年保障は 入られている方多いのかと思って質問いたしました。
延長保障は最近出来たものなんですか。了解いたしました。
基本、入っておこうと考えていますが、入らなかった方もいるか?質問した次第です。
製品は、入金後宅配で 送付されるのでしょうか。
書込番号:13445450
1点

わたしは1年〜2年で買い替えるし
延長保証料金が高いから入らない予定です
量販店での延長保証は5%だから約4500円くらいで
パナは9000円だから4500円くらい高いです
でも1年以上使うなら
延長保証も入ってたほうが無難だと思います
1回修理が出たら1万以下で済む事はまずありません
割高な延長保証料(4500円相当)を含めても
量販店ではしばらくはこの価格では無理だろうから
そう割高って事も無いと思います
延長保証が無いのが前回までのモニター販売の一番大きな難点でした
せっかくそれが解消したんだから利用したほうが良いとは思います
支払手続き(カードや代引や分割払や振込が選択できたと思います)終了後
発売日が9月15日だからその2〜3日後に宅配便で発送になると思います
書込番号:13446123
0点

忘れるといけないので、購入手続きしました。
5年保証も つけました。まあ、初期故障がほとんどで、HDDがいつ飛ぶか?ぐらいだと思いますが・・
発売は9/15予定ですが、おそらく9/10前後に量販店には入りそうですので、それぐらいに発送かと思いましたが 公式発売日以降の発送でしょうか?
今後、扱い方等教示いただくこともあるかと思いますが 宜しくお願い致します。
まずは、REGZA 外付けHDDから RECBOXへダビング開始してます。これを編集してBD化。
次には 古い8mmビデオをBD化 これはかなり時間がかかりそうですが 良い方法があれば 教示ください。
基本 赤白黄色のアナログ線をディーガへ繋いでダビング開始→編集→BDと考えております。
書込番号:13452613
0点

パナ機なら8oビデオ等外部入力の映像をBD化する場合、HDDに取り込む際と
取り込んだ映像をBDにダビングする際のいずれも画質劣化を伴う等速ダビングとなります。
取り込んだ映像をDVDにダビングするのなら、HDDに取り込んだ時と同じ録画モードなら
高速ダビングが可能ですので、DVDにダビングするか、BDにダビングしたいのなら、
HDDに取り込まず、直接BD−REにダビングしてBD化した映像を編集するという
方法の方が良いと思います。(この方法だと画質劣化を伴う等速ダビングが一度で済みます)
BD−REをお勧めするのは、編集に失敗した場合再利用が可能だからです。
書込番号:13452646
1点

>公式発売日以降の発送でしょうか?
少なくともここ数年では
発売日前に届いたって話は聞いたこと無いと記憶しています
逆に発売日より数日後で量販店より遅いって
少し苦情レスが出た記憶があるような・・?
8mmはビデオカメラの映像ですか?
油 ギル夫さんのレス通りです
個人的にはディスクからまた無劣化(高速)でHDDに戻せるように
VRモードのDVDでのディスク化をお奨めします
わたしは万一のエラーに備え
同じ映像をDVD-RとDVD-RAMに2枚作っています
BDで2枚作るのは大変だしHDDに戻す時にまた実時間の劣化有です
書込番号:13452760
1点

油 ギル夫さん
早速の返信ありがとうございました。
>取り込んだ映像をDVDにダビングするのなら、HDDに取り込んだ時と同じ録画モードなら高速ダビングが可能ですので、
そうでした、パナはDVDへの高速ダビングがあると聞いていました。
これなら、ファイルサイズを4.5G位へ編集して、DVDへ送り込めばOKですね。
>BDにダビングしたいのなら、HDDに取り込まず、直接BD−REにダビングしてBD化した映像を編集するという
方法の方が良いと思います。(この方法だと画質劣化を伴う等速ダビングが一度で済みます)
ありがとうございます。
BDはディスク化しても編集できるんでしたね。
以前 どなたかにお聞きしましたが ディーガで外部端子で予約録画→8mmスタートで 毎晩1本ずつ HDDorBD-REへダビングして行こうと考えています。
今回、特典で パナのBDディスクが割引になっていたので BD-REを注文しておきました。
>BD−REをお勧めするのは、編集に失敗した場合再利用が可能だからです。
おっしゃる通り、編集失敗でディスクお陀仏は PCでDVD焼いているときも 経験しています。
価格差はあるものの、BD-REの方がリスクは小さいですね。
あと、現在REGZA Z8000へ地デジ、BSケーブルをつなげていますが ディーガを途中に入れることになると思いますが、付属ケーブルは1本しかなかったと思いますので、ディーガ→REGZA間のケーブルが追加で必要ですよね?
LANケーブルは REGZA、RECBOXを繋いでるハブ用に 1本追加予定です。
HDMIケーブルもパナで一緒に注文済みです。
あと、事前に必要な付属品はあるでしょうか?
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:13452799
0点

既に手にいれてるかたもいるみたいですが、
モニター販売の購入履歴をみると
出荷予定日が明日になってるので、
発売日前に届くことに期待できそうですね
書込番号:13476331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<< パナセンス 新商品モニター販売 当選のお知らせ >>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度は、【パナセンス新商品モニター】HDD搭載ハイビジョンBDレコーダーに
ご応募いただき、ありがとうございました。
おめでとうございます。
標題のモニター販売に当選されましたので、ご連絡申し上げます。
=============================================================
モニター応募商品 DMR-BZT810-K HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー
落札価格 89,600円(税込)
・落札されたすべての方がこの価格でご購入いただけます。
=======================================================================
※本モニターでのご購入は『11年秋ブルーレイディーガ予約特典キャンペーン』、
『「アバター」3D パナソニック専用特典ディスクプレゼント』の対象外と
なります。ご了承の上、ご注文下さい。
==========================================================================
と、通知が来ましたが1TのHDDプレゼント対象外、延長保証9,000円(ほぼ10%)で思案中…
蓋を開けてみれば最低落札価格89,500円の+100円でしたね…
1点

>延長保証9,000円(ほぼ10%)で思案中…
9,000円は高いですね。
書込番号:13445442
4点

昨日発送メールがあり本日到着しました〜
延長保障料9,000円含めて98,600円でした。
9月15日の発売日より早かったですね。
明日にでも開封しREGZAのZH-500とi-linkでヴァルディアX-8に接続してみます。
テレビのHDD(内外)はPCのBDドライブで既にダビングしています。
書込番号:13482715
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

そういうのは個人の考え方次第だし
価値観しだいです
外付HDDが内蔵HDDと全く同じにシームレスに使えるなら
BZT710+外付HDD=BZT810みたいに使えますが
実際は外付HDDは制限があるから内蔵HDDと全く同じには使えません
出来るだけ内蔵HDDが大きいほうが
出来れば外付HDDは使わなくて済むほうが
運用上は便利だと思います
書込番号:13444474
6点

お得感でいったらやっぱり710でしょう
問題はTVでも東芝のレコーダーでもたまに書き込みのある
***外付けHDDが反応しない、エラーになってしまう***
この現象が起きたらどうしようって事
書込番号:13444554
1点

価格次第、そのうち価格差が10,000以内になったらどうする?
書込番号:13444750
0点

今回のシリーズはUSB-HDDを接続してなんぼの機種なんで増設する必要のない人は600や700を買ってくださいと言いたい。増設前提での考えを聞かせてほしい。
書込番号:13445021
0点

>増設前提での考えを聞かせてほしい。
スレ主さんがどういう運用をするつもりか、
その考えをまず聞かせてほしいですね。
でないと議論が進みませんよ。
書込番号:13445413
0点

デジタル貧者さんへ
私の考えはスレ1で述べているつもりですが、それでご理解願いたい。
書込番号:13445488
0点

スレ主さん
>私の考えはスレ1で述べているつもりですが、それでご理解願いたい。
なら、答えは、ユニマトリックス01の第三付属物さんのコメントに有るとおりと思います。
外付けの制約が気にならないなら、710。外付けの制約が嫌なら、810。と言う選択になるでしょう。
書込番号:13445522
1点

>810と710の違いってHDD容量とリモコンだけのようなんですがどう思いますか。
単純に考えればそうです。
>500GBのUSB-HDDを接続してもなおかなり安価な710のほうで十分かと。
「安価」がキーワードなら十分です。
踏み込んだ話をする必要がないなら、スレ主さんのお考え通りで問題は
ありません。
710購入でいいでしょう。
書込番号:13445551
3点

>今回のシリーズはUSB-HDDを接続してなんぼの機種なんで増設する必要のない人は600や700を買ってくださいと言いたい。
他社製AVCHDビデオカメラの日付別映像取り込みが改善されたり、旧型より進化しています。
USB−HDD対応だけがセールスポイントという訳ではありません。
書込番号:13445957
1点

金星ガニさん
>価格次第、そのうち価格差が10,000以内になったらどうする?
裏付けはしてますか。
いままで型落ちの同シリーズ内では1TBと500GBとの差額がそこまで縮まった例は1例もないので今回もほぼないと思われます。
現在、差額の最少でもBW890 - BW690 = \19kです。
書込番号:13447886
0点

WhiteClioneさん、
過去に価格差が小さくならなかったからと言って、今回もそうならないとは限らないと思います。(前例主義は必ずしも有効ではないかも)
なので、ご希望の検証は参考にはなっても、今回の事例としては推測の域を出ないのでは。
いずれにせよ、機能・性能差が気にならないのであれば、安いほうで良いと思います。
書込番号:13447940
1点

価格推移を確認しての価格差の見込みが立ててあって、
外付けHDDの使い勝手に懸念が無いのなら、
もう710で決めてるんでしょ?
使い勝手や価格に関する意見以外にどんな意見をお求めですか?
書込番号:13447943
1点

デジタル貧者さん
>「安価」がキーワードなら十分です。
ただ安けりゃいいとは言ってません。要は費用対効果の問題です。
書込番号:13447963
1点

>ただ安けりゃいいとは言ってません。要は費用対効果の問題です。
スレ主さんにとっての費用対効果は710でOKと思われますので、
賛同していますよ。
書込番号:13448112
2点

スレ主さん。
みなさんが、丁寧に返信してくださっているので、まずは「ありがとうございます」だと思います。
なんか、反論 ばっかり。
読んでたら、自分で決めればいいやん!!って思ってしまう。
で、私の意見は、810でいいんじゃないですか?!
「費用対効果」があり、売れると思っているからこの値段でメーカーが発売しているんじゃないですかね。オープン価格となっていますが、卸値は存在するわけですから、実際メーカーが価格を決めています。
USB-HDDは、つけなかったら売れないから付けた感じがします。
本気だったら、3.0対応でもよかったと思います。
書込番号:13448473
19点

>ただ安けりゃいいとは言ってません。要は費用対効果の問題です。
その費用対効果ってなんだろう
考え方1つで判断は真逆になるんだよな
書込番号:13448720
2点

じゅんくんさんさん
討論をする場として当スレを開いたつもりなんですがどのような点が反論してると言うのでしょうか。
反論という言葉で切り捨てられてしまい討論を進めるのが困難になってしまいました。
皆さん
いろいろ貴重なご意見を頂きどうもありがとうございました。
購入時に参考にさせて頂きます。
急遽、当スレを閉ざさなければならなくなってとても残念です。
書込番号:13449146
1点

えっっっ!!!私のせい?????!!!!!
討論?!
質問されてたんじゃないのですか?!
悪いのは私?!
悪いと思ってもいない、自覚のない私は、ずれてしまっているのだろうか・・・。
世の中はわかんない。
こんな人生の先輩がいるなんて。
書込番号:13449297
21点

じゅんくんさんさん
>こんな人生の先輩がいるなんて。
どういう意味で言っているのかな
好意的ではないよな
私自身に対する誹謗中傷か
捨てぜりふなんてとても悲しい
書込番号:13449522
0点

何も閉鎖することはないんじゃないですか。ただ
>討論をする場として当スレを開いたつもりなんですがどのような点が反論してると言うのでしょうか。
討論だったら、書き込み分類は「質問」じゃなくて「その他」が良かったのでは。
「質問」だとレスする側はどうしても、回答なり、アドバイスになりますよね。
少なくともそういうスタンスで臨みます。
必然的にスレ主さんの返信は、不明瞭事項の再質問、確認なり、お礼といった
基本的には低姿勢なニュアンスのものになりますよね、普通は。
少なくとも形式上は「質問」スレなのに、そういう感じではなかったので、
じゅんくんさんさん は違和感を感じて突っ込んだだけだと思います。
「その他」スレで討論提起であることが明瞭なら、スレ主さんは決して低姿勢で
ある必要はないし、反論をがんがんしても違和感ないと思います。
書込番号:13449638
10点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
SONY、SHARPからスカパー!HDチューナー内蔵BDレコーダーが発表されましたね。
DIGA愛用者の私としては、DIGAにのせてほしかったなと思います。
USBHDDにスカパー!HDチューナー内蔵のDIGA・・・・。
次期モデルあたりチューナーのっけてくれないのかね?
1点

パナは、スカパーHDでHDD内臓W録チューナーを出しているので、
今回はあえて載せなかったのだと思いますが、まさか、2メーカーも
同時に積んできたので、売れたら焦ると思います。
2社の出だしが良いようなら、年末に追加版のディーガを出すのでは
ないかと想像しています。
外付けHDD録画に対応したので、出すとしたら、シャープのような
フラッグシップ機ではなく、ソニーのように500GBタイプの
特別版として10万円(実質8万くらい)で出してくると想像しています。
自分としても、パナのスカパーHDW録チューナーを契約したばかりなので、
複雑な思いですが、今回は910を買う予定でいますので、もし、
スカパーHDを積んだディーガが出たとして買わない(買えない)と思います。
ただ、パナ同士なので、ディーガの番組表からスカパーHDの番組表に
アクセスできるようなバージョンアップを期待しています。
書込番号:13440317
0点

>年末に追加版のディーガを出すのでは
個人的には、来年の2月頃のマイナーチェンジモデルに搭載するかと思います。
出来れば、スカパー!HDダブルチューナー搭載して欲しいです。
私も、パナソニック製DVRチューナーは2台使用してます。
直接、USB・HDDに録画出来る様になれば、買うと思います。
書込番号:13440507
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
本日、コジマ電機千葉ニュータウン店にて、98000円+10000ポイントでした。
パナソニックの1ギガUSBハードディスク無料プレゼントキャンペーンも対象という事を考えると、けっこうお得かも?
5点

たろ〜まさん
1ギガですか?単位はテラではないのでしょうか?
細かい指摘ですいません。
書込番号:13425117
0点

情報ありがとうございます。
当方、近郊に住んでますのでケーズデンキで交渉してきました。
結果は5年保証付きで\98000円です。
HDMIケーブルも半額にして貰いました。
まだ発売前なので、これ以上は無理ってことで
納得したうえでの購入です。
1テラのHDDは9/14までの購入が必須なので、
早く発売されることを祈りつつ楽しみにしたいと思います。
書込番号:13425650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

週末ライダーさん。
確かに、1ギガでなく、1テラの間違いですね。
1ギガだと、いったいどれくらいの時間分録画できるんでしょう?(笑)
発売されると、どれくらい値段が下がるんですかね?
10月末くらいまでには購入したいと思っているのですが、いつ買うべきか。。。
悩み中です。。。
書込番号:13426644
1点

>当方、近郊に住んでますのでケーズデンキで交渉してきました。
>結果は5年保証付きで\98000円です。
安いですね。ケーズネットは¥124800円
近くのコジマは 本体で¥124800円+5年保証5%
近くのケーズへ行ってみようかと思います。
書込番号:13429119
2点

ヨドバシ錦糸町に行ってきました。
店頭表示価格 \131,800(ポイント10%)でのスタートです。
試しに交渉してみましたが、\124,800(ポイント10%)でした。
書込番号:13473796
0点

同じくヨドバシ錦糸町に行きました。
僕の場合、発売前のため、交渉しても全く下がらないと言われました。
「新宿店など他のヨドバシでもそうですか?」
と聞いたところ、「どこのヨドバシで聞いてもかわりません。私は社員ですから」
ととても嫌な感じでした。
でもやっぱり、交渉に応じてるんですね。
恐らく新宿店のほうが下がると思いますので、行ってみようと思います。
書込番号:13473906
0点

当方、地方ですが、
昨日、ヤマダ野々市店にて、88500円(5年保証付き)で購入できました。
下取りキャンペーンの9000円引きを適用した価格となります。
値引き交渉としては、ケーズ、コジマと競合させ、この価格になりました。
ただし、商品の在庫は無く、10日程の入荷待ちとなりましたが、
地方としては、破格の安さと思っており、大変満足しています。
USB-HDDプレゼントキャンペーンが9/14までなので、
ギリギリ間に合ってよかったです。
また、パナソニックに確認したところ、
キャンペーンのUSB-HDDは、ウエスタンデジタル製との事でした。
書込番号:13498242
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





