DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日突然のUpDate

2015/04/01 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

宜しくお願い致します。

昨日突然インジケーターに「UPD5/5」などと表示されて最初何の意味だか分かりませんでしたが、
何かのVerUpだったようですが、何のVerUpだったのでしょうか?
販売が終わった物にもちゃんと対処してくれているのですね。

書込番号:18637203

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/04/01 11:28(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/bzt9000.html

・ネットワーク機能の安定性改善、など だったようです。

書込番号:18637208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/04/01 13:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=16731300/
こちらに、Windows8(8.1)とLAN接続している時のトラブル報告があります。
この対策アップデートではないかと期待しています。

書込番号:18637431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2015/04/01 13:48(1年以上前)

デジタルっ娘さん、yuccochanさん

返信ありがとうございます。

情報ありがとうございました。
スッキリ致しました。

書込番号:18637507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/04/01 17:27(1年以上前)

前後の機種で無いのが不思議で、1シリーズ固有なのか?といったところではありますね。
リヴィジョンが3つ上がっていますので、もしかすると便乗で他に2項目あるかもしれません。

書込番号:18637937

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 汎用リモコンの操作

2015/03/08 12:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:110件

付属リモコンが故障したため、ソニーの汎用リモコン「RM-PZ210D」を購入。
メーカ製品登録ままならず、こちらのクチコミで助けて頂きました。

追加で質問させてください。
HDDに録画した番組を消すことが出来ません。
通常は録画一覧出して該当番組で黄色のボタンを押せば消去出来ますが、汎用リモコンでは黄色のボタン押しても反応しません。
他に消す方法はありますでしょうか?

純正のリモコンを買えば済む事ですが、ご助言頂けたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18555973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/08 12:52(1年以上前)

サブメニューで削除出来るはずだが?、つ〜か、学習リモコンだけで処理するのは無理があるから、パナならブルジョア機用リモコン買えば、ワイ430D使ってるけど仮にパナリモコンが無事でも210Dだとキーが少ないから学習させても不便ちゃうかな。

書込番号:18556079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/03/08 15:17(1年以上前)

念のため、RM-PZ210Dは存じ上げませんが、学習リモコンとしてのRM-PZ210Dの黄ボタンと言うかカラーボタンの定義が学習と言うかプリセットで無い仕様?ということなのでしょうか?

書込番号:18556508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2015/03/08 15:53(1年以上前)

RM-PLZ210の取説を見る限り、うちのRM-PLZ430Dと同じようなので同じだと思いますが、

リモコンモード1の場合、
パナレコーダのメーカー番号0609では効くボタンと効かないボタンがあって、
メーカー番号0604にしたらいけたと思います。

あと、オプションボタンがサブメニューに相当します。

書込番号:18556629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2015/03/08 15:56(1年以上前)

ソニー汎用リモコン「RM-PZ210D」

RM-PZ210Dは、地上-アナログボタンがあるので、アナログ放送時代に発売した汎用リモコンですね。
BZT810はその後に発売しているので、黄色ボタンが削除として登録されていないのでは。

やっぱりRDは最高で最強さんも言ってますが、サブメニューの 「番組削除」 で削除できますよ。
でも、この汎用リモコンにサブメニューボタンが登録されていればの話ですが。

この汎用リモコンはSONYなので、パナ機で使うにはボタン登録が必要最低限しか無いと思います。
やはりBZT810付属の専用リモコンを買ったほうが良いと思いますよ。

書込番号:18556634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/03/08 17:11(1年以上前)

8(9)10を保有していませんのでわかりませんが、参考まで、もしかするとこの無線系の(完全互換除く)汎用トータルのベターは9600用かもしれません。

書込番号:18556871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2015/03/18 18:06(1年以上前)

皆様、大変ありがとうございました!!

お礼が遅くなってすいません。

0604に設定変更したら可動しました、本当にありがとうございました!!

書込番号:18592125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソニーの汎用リモコンが反応しない

2015/03/04 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:110件

付属リモコンが故障したため、ソニーの汎用リモコン「RM-PZ210D」を購入。
しかしパナソニックのメーカー番号登録したのですが、レコーダー反応しません。

パナソニックの中でもいくつかメーカー番号ありますが、どれを試してもダメです。

どなたか同じようなご経験や操作方法についてご指導ありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:18540888

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2015/03/04 00:09(1年以上前)

付属が壊れたら、同じのか、同等品を買うのでは。

書込番号:18540916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/04 00:13(1年以上前)

こんばんは

BZT810用リモコン

http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/RFKFBZT810_1__

なんで、他社製リモコンを?

書込番号:18540932

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2015/03/04 00:25(1年以上前)

BZT810 のリモコンは、電波式と赤外線式の両対応とのことで、おそらくは電波式の状態になっているのではないでしょうか。

本体の設定を赤外線式に変更すれば、ソニー学習リモコンで操作できると思います。

設定変更方法:
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bzt810/bzt810_c01_09.html

書込番号:18540975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2015/03/04 00:25(1年以上前)

今まで付属リモコンを、無線方式で使用されていませんでしたか?
その場合は赤外線方式に変更しないと、汎用リモコンは使えません。
添付画像の赤枠の 「リモコン設定をお買い上げ時の状態(赤外線方式リモコン1)に戻すには」 をお試しください。

書込番号:18540978

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2015/03/04 00:41(1年以上前)

付属リモコンが完全に壊れていて使えない場合
操作3の、「リモコンの[決定]と[1]を3秒以上押す」 は、あらかじめ汎用リモコンをパナに設定して
[決定]と[1]を押せばできます。 反応しないときは他のメーカー番号で繰り返してください。

書込番号:18541016

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2015/03/04 01:04(1年以上前)

連投失礼します。私も付属リモコンのフタが壊れて一度買い替えました。
Panasonic Store で買って2日後に届きました。送料無料です。

汎用リモコンでは独自の機能が操作できないので、お高いですが専用リモコンが使い勝手良いと思います。
あと、無線式を一回使うと赤外線には戻れませんね(笑

書込番号:18541063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件

2015/03/05 00:07(1年以上前)

皆さま、大変ありがとうございました!!

リモコン使う事が出来ました!

本当にありがとうございました!!

書込番号:18544376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓HDDの換装は可能か?

2014/04/27 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

使用して足かけ4年になりますが内臓HDDの容量に不足を感じています。
勿論外付けUSBHDD(2T)を2台使っていますが、ご承知の通り常設は1台です。

転送も頻繁にしなければならず面倒なので、それと3THDDに新調するには10万以上の出費がかかるので
HDDの換装を考えています。
当方デスクトップPCの自作を5台ほど経験したスキルですが、問題はHDD内部にメーカー特有の管理領域が
有るか無いかで決まると思います。

要するにPCのように単にSATA接続でHDDが認識されるか否か経験者でないとメーカーは当然回答してくれません。
どなたか換装された方、トライされて断念された方いらっしゃいませんか?

3THDDは2万円せず安価に容量を増やせるので魅力です。
体験者の返信を期待しています。

書込番号:17454171

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/04/27 19:04(1年以上前)

実際使ってるから解るけどまだ買ったばかりで
データが一切入って無いならやるのもアリだと
思うけど、ある程度使った状態でしかも
910系の仕様だとHDD交換して初期化
するだけ済むならともかくHDDの
プログラムいじってうんぬん手間かかる
となると先の事考えたら買い増ししてサブ
(見て消し用)に回す方が無難な気がする
(HDDにため込んでもBDドライブが
逝ったらどうしようも無くなるぞ)

書込番号:17455338

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/04/27 19:21(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

だから4TのHDDにそのプログラムがインストールされている、本来メーカーのオプションとしてあるべき姿で
2万円は安いと言っているのです。

誰もが時間をかけて遊ぶ趣味に関心があるわけではありません。
今4Tの記録媒体を持つBZTに更新するには13.7万、5Tでは19.7万円かかります。
USB HDDの2Tは1万円で追加可能ですが毎日映画を3〜5本録画すると残量が気になるので増やしたいということです。

書込番号:17455397

ナイスクチコミ!4


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2014/04/27 22:03(1年以上前)

>データが一切入って無いならやるのもアリだと
>思うけど、

USBHDDに逃がしておけば内蔵HDD交換してもそのまま使えますよ。

書込番号:17456000

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/04/27 22:32(1年以上前)

MANZさん

そうでしたか?ありがとうございます。

私をはじめ回答者の大方の方も、単にHDDの交換だけではメーカープログラムがないため表示に問題があったり使い勝手上上手くない趣旨を、さらに戴いたURLの記事を読みましてもなかなかメーカー使用通りにはいかないよう記されていたので、すでに落札しました。

もう少し早いタイミングで実際単純換装だけで問題なく使っている方から回答を戴いていれば遊んでいるHDDを利用
できたのですが、ただよく考えてみると当方の手持ちのHDDは2TですがRAID5を組むため7200rpmばかりで、今回は放熱
の関係で5400rpmの方が宜しいようでした。

書込番号:17456139

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/04/29 12:58(1年以上前)

本日10:00に落札商品到着、10分で換装作業終了、セットアップに5分、15分ですべて完了しました。
ご報告まで。

書込番号:17461455

ナイスクチコミ!2


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2014/04/29 23:06(1年以上前)

4TBにすると少しもっさり動作になると聞いたことがあるので、よろしければその辺りのレポートもお願いします(^^)

書込番号:17463669

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/04/29 23:14(1年以上前)

落札時にその確認をしました。出品者様は多少もっさりするといわれましたが、もっさりの比較に個人差があり、またクレームを回避してのガードかとも勘ぐり当方は2Tにしました。 しかしBZT810購入時状況に劣るとは感じません。
ただデータ量にも夜と思うので現時点では確かな感想は言えません。

書込番号:17463714

ナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2014/04/29 23:44(1年以上前)

BZT600に日立0S03224(2TB)を換装して2年間問題なく動作しております。購入されたのがSEAGATEや東芝でなく、また3年保証がついていると安心ですね。

HDDつける前にCrystalDiskInfoでHDDがまともか調べたほうがいいです。

書込番号:17463836

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2014/04/29 23:52(1年以上前)

同シリーズに2TBのBZT910や3TBのBZT9000が存在するので2TBなら変わらないかもですね。

書込番号:17463879

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/04/30 00:01(1年以上前)

Cafe_59さん

メーカープログラム部のデーターはどうされているのですか?
PCのブートドライブにも必要な部分だと理解していますが・・・・

単に換装だけでは動作しないのではと、質問趣旨に書き込んでいますので、単に換装だけで問題ないよとか、
○○すれば問題ないよと、記述しないと説得力がないというか不安で聞く耳が持てないんです。
前にも返信しましたが質問者により快適なアドバイスをする、これがこの版の目的ではないでしょうか?

書込番号:17463915

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2014/04/30 00:39(1年以上前)

HDDのバイナリからBZT600の変数を自分で見つけて、2TBへ変数かえて新しいHDDに移した。自分が見つけた初期値はwikiに書いてあるよ。

昔の話題なので説明省いてました。

書込番号:17464027

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/04/30 09:09(1年以上前)

昨夜データー領域のクローンをどうするか考えながら下記商品に出会いました。
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-KURO-DACHI-CLONE-U3-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A7HDD%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B007SQJ92E/ref=pd_bxgy_computers_img_y

これならパソコン不要ですのでクローン元HDDにフォーマットしろとのメッセージを受けることなく、クローン先HDDのみフォーマット後、単純クローンができるのではないかと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:17464738

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2014/04/30 12:08(1年以上前)

dragongateさんへ

 ここのレコーダーのカテゴリでは、大抵は質問すれば丁寧な返信が
つきますが、HDDの容量増のための換装については、微妙な扱いに
なっています。

 まず、メーカーは製品の改造を禁じています。

 が、光学ドライブの故障・不調の場合に、自分で換装する話題に
ついては、ここで問題視されることなく意見交換されています。
 また、単純にHDDを交換するだけで、容量増が可能となる一部の製品に
ついても、特に異論はついていないと記憶してます。

 問題は、このパナソニックの機種のように、製品内蔵の元のHDDの
内容を全てコピーし、さらにPCにつないで内部を解析し、一部を
書き換えて容量増を行うケースで、これについては、さすがに
不正な改造ではないか、という議論が過去にありました。

 何が不正かは人によって考え方が違うでしょうが、ここの掲示板で
積極的に丁寧な返信をつけている方々は、この問題については、
返信をしない、つまり、コピーを伴う換装はここで話題とするべきではない
と考えているか、または、換装の話題をするなと言うつもりもないが、
かといって丁寧にアドバイスをするつもりもない、という態度を
とっている方が多いです。

 もちろん、ここで換装の話題をしても問題無いと考える人も
いますが、そういう人はあまり丁寧な返信をつけることには
関心は無く、最低限の情報だけを指摘する、ということになります。

 というわけで、製品内蔵のHDDの「まるごとコピー」を作成する
機器について、「いかがでしょうか?」と聞かれても、その適法性に
ついて疑義が出てくることはあっても、「それで出来ますよ」などと
いう返信がつく可能性は低いでしょうから、あくまでも自己責任で、
自力で情報を集めて解決して下さい。

書込番号:17465229

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/04/30 12:31(1年以上前)

紅秋葉さん

なるほど了解です。

書込番号:17465319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3796件Goodアンサー獲得:537件

2014/04/30 12:46(1年以上前)

メーカーが禁止しているレコーダーのHDD換装
行為を、換装目的での大容量HDDを販売している
事を知り、禁止行為と知っていて換装HDDを入手し
で換装を行っているのは、自己責任にしろ
違法行為を助長している事になりますよ。

「自分で調べて苦労して○TBHDDに換装できました。」
位の話ならまだしも、
「ヤフオクに換装前提でデータを入力したHDDが
有ったので買い、換装しました。」

と既に記載されているので、パナソニックが知れば
不法改造行為として出品者を訴える事もできるし
あなたも不法改造補助の名目で警察から事情を
聞かれるかもしれません。

一番嫌なのは、パナソニックから大容量HDDを搭載
したレコーダーが発売されなくなる可能性がある
事ですね。
「大容量HDDを載せたいなら自己責任で換装を
お願いします。メーカー保証はありません。」

となれば、ユーザー達は恐々換装をするか、
録画レートを抑えながらBDメディアに焼く等
苦労する事になります。

書込番号:17465377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/05/03 07:36(1年以上前)

Cafe_59さん

2年ご使用になられての換装をお願いします。
他にもっさり感があるとの書き込みがあります。

このもっさり感は全体にでしょうか?
消去にもっさり感があっても我慢できますが、再生タイトルをセレクトがもっさりするといらいらするかと。

絶対量が増えるから軌道を含めた全体にもっさり感が出るのかな。
標準1Tに対し倍遅いとか0.5倍遅いの表現で回答いただけると助かります。

書込番号:17475118

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2014/05/07 11:07(1年以上前)

紅秋葉さん

連休中時間があったので先に記したクローン機で元HDD1Tを空にして2THDDにクローン化成功しました。
これはその向きの落札したHDDではありません。転がっていたHDDに新たに好奇心からTestしました。

ご忠告の
>このパナソニックの機種のように、製品内蔵の元のHDDの
内容を全てコピーし、さらにPCにつないで内部を解析し、一部を
書き換えて容量増を行うケースで、これについては、さすがに
不正な改造ではないか、という議論が過去にありました。

PCに取り付け改ざんする行為もしていません。単純クローン化のみです。
クロン化後BZT810に取り付けるとフォーマットせよとの指示が出てそのまま184.55GBの要領が保証されました。

ただメーカーデータのみのクローン化なので20分ぐらいと予想していたのが3時間掛かりましたが成功です。

書込番号:17489238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2014/05/07 15:52(1年以上前)

>PCに取り付け改ざんする行為もしていません。単純クローン化のみです。
>クロン化後BZT810に取り付けるとフォーマットせよとの指示が出てそのまま184.55GBの要領が保証されました。
>ただメーカーデータのみのクローン化なので20分ぐらいと予想していたのが3時間掛かりましたが成功です。

 ここまでは成功したように見えますが、AVコマンドに対応したHDDでないと、録画したとたんにエラーとなり
それ以降操作を受け付けなくなると言う書き込みがありました。
参考まで。

書込番号:17489846

ナイスクチコミ!0


南塩さん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/04 16:24(1年以上前)

最近録画失敗が続き、HDDに問題あるのかもと思い、自分で交換してみようと思うのですが、MARSHALのクローンHDDスタンド(MAL−4535SBKU3)で内蔵HDDと同サイズの1GのHDDにそのままコピーすれば、パソコンで操作しなくてもそのままつかるのでしょうか?(過去レスをみているとサイズを増やす際に、ただHDDを交換するだけでは使えないとありますが・・・)
もし、このHDDスタンドでコピーする際、内蔵HDDをいったんフォーマットする必要があるのでしょうか?それとも録画番組を消さずにそのままコピーして使えるのでしょうか?

書込番号:18013064

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2014/10/04 20:36(1年以上前)

南塩さん
>最近録画失敗が続き、HDDに問題あるのかもと

リセットや初期化など試しましたか?また、故障しているかシステム診断するかPCにてSMARTを調べてから、もう一度質問してください。

>MARSHALのクローンHDDスタンド(MAL−4535SBKU3)で内蔵HDDと同サイズの1GのHDDにそのままコピーすれば、パソコンで操作しなくてもそのままつかるのでしょうか?

どんなHDDでも使用できるわけではないのはご存知ですよね?
適切なHDDにクローンコピーすれば、同サイズで使用可能となります。使えるまでの手順は自分で調べてください。ここでは説明は誰もしてくれません。

書込番号:18013853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

頭切れ頻発、故障の前触れか?

2014/07/25 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:80件

4月から取り溜めたアニメを整理する際、CMカットして気付いたのですが、
始まり方が変な物があり、録画時間を確認すると、29分45秒と15秒も頭切れしていました。

一つだけかと思ったのですが、いくつも同じ様な物があり頻発しています。

1月クールの物には無かった(気付かなかった?)ので、これは故障の前兆でしょうか?

書込番号:17770399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2014/07/25 23:26(1年以上前)

同じような事が、東芝機で、起きました。
2分半も、切れた事があります。
チャンネルは、地デジのNHKや、BSのNHKだけでした。
連続ドラマを、録っている時に、起きました。
Wチューナーで、単独録画でしたが、起きました。
NHKの連続ドラマを、録らなくなったら、再発しなくなりました。

書込番号:17770447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/26 00:15(1年以上前)

単純には言えない様な気はします。

(1) 特に、発生する番組が限られている場合は、放送局含めた固有の仕様的要因とかですね。
その際に気にすべきは同時録画数がいくつなのかで、たとえば1月クールよりタイとであれば、その要因の可能性があるかもしれません。
(2) どの番組もがそういう現象に陥っているのであれば、まずはDIGAの持病的な?リモコンの応答遅れ(何らかの本体の処理遅延)といった症状が何と無くでも起こり始めていないかで、もしそうであれば、電源長押しの再起動をかける必要があるかもしれません。

あるいは、(1)と(2)が複合的に効いたかでしょうかね。

(3) あと、複数の頭欠けとのことで確率的に最も低いですが、BSとかですと今時分の雷雨とかの厚い雲で開始時に正常な開始ができなかったとかあるかもしれません。

前兆とすれば、サービスモードのエラーフラグが立っているかを見ればわかるかもしれませんね。

書込番号:17770633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/26 01:09(1年以上前)

(4) 念のため、デジタル放送メニューのアンテナレベルとその時に左カーソル長押しで出るBER値情報とエラーフリー情報は確認した方がいいかもしれません。

書込番号:17770767

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/07/26 07:08(1年以上前)

BDふぁん♪さん

BZT710を使ってます。
極々稀ですが、約10秒、20秒、15秒の頭欠けを経験しています。
月〜金放送の連ドラで、途中の話から約10秒(時には、20秒、15秒もあり)の頭欠けをほぼ連続して
起こし、何話かの頭欠けの後に正常に戻ることがありました。

レコーダー購入後約半年で1度、約1年前に1度の2回の発生頻度です。
根拠は薄いですが、頻度から故障の前兆では無いと楽観視しています。

書込番号:17771117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/26 08:27(1年以上前)

(横レススミマセン)
yuccochanさん

それは酷いですね。
うちの2番組のBWT3000、BWT3100でも全く経験がありません。
さすがに2番組が並行していて切り替わりが連続した場合は数秒とかありますが、そうで無ければ基本的にせいぜい数コマで1秒は無く、したがってトータルで何秒も短いとかは絶対に無いです。

書込番号:17771286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/26 11:32(1年以上前)

私も最近、15秒程度の頭欠が有りました。

1秒程度の頭欠は頻繁に有りますが、これ程長いのは珍しいです。

書込番号:17771792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/07/26 12:05(1年以上前)

スピードアートさん

BWT1100も所有していますが、1100ではこの10秒欠けは起こっていません。
#同一番組を録画していなかったの、偶々かもしれませんが。

>基本的にせいぜい数コマで1秒は無く、したがってトータルで何秒も短いとかは絶対に無いです。

そうですね。
過去にBWT1100で頭切れを調べた時には、100番組に1番組位の割合で、最大7フレームの欠けがありました。
BZT710では正確に調べていませんが、頭切れの発生確率がもっと多いように感じます。

あ、基本的に両機共にAVC録画です。


SLKユーザーさん

過去に同種の書き込みが無かったので、私のBZT710固有の問題かと思っていましたが、他にも例があるのですね。
ちなみにお使いのDIGAの型番は何でしょうか?

書込番号:17771863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/26 13:01(1年以上前)

パナソニックは8台使っていますが、全体的に同じ傾向です。
710も使っていますが、同じです。

書込番号:17772000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/26 16:30(1年以上前)

yuccochanさん、レスありがとうございます。

良いといわれるAVCでですか?
うちは編集の関係で「一旦DR」でです。
(起きた時にDR>AVC変換後で状況が改善するかという点では改善無しの様です)

SLKユーザーさん

> パナソニックは8台使っていますが、全体的に同じ傾向です。

凄いですね。
いくら訴えても「仕様」と言い切りますからね。。。
改悪こそすれ改善する訳がありません。(苦笑

書込番号:17772599

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/07/26 17:30(1年以上前)

スピードアートさん

>良いといわれるAVCでですか?

1度目は、AVC録画で、2度目はマルチタスク動作混合でDR→AVC変換が含まれます。
2度目の発生時にはDR→AVC変換の時に10秒欠けが発生していて、原因はこれだぁーって思ったのですが、
後の話に例外も多数出ていて、結局、原因は分かりませんでした。

SLKユーザーさん

回答ありがとうございます。

書込番号:17772764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/26 17:54(1年以上前)

yuccochanさん、なるほどです。

ただ、「気まぐれ」?も15秒とかなったら、これはもう誤差と言うよりエラーレベルですよね。。。

書込番号:17772817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/07/26 19:28(1年以上前)

頭欠けがしょっちゅう出る我輩から見ても異常(かも)長期保証無ければ買い増ししてBDドライブ逝く前にデータ退避した方が良いと思うぞ。

書込番号:17773070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/07/26 19:36(1年以上前)

まだあった、
データ退避済んだら見て消し用に流用するか売却、にしてもこんなしょっちゅう頭欠け出てMX禄ると中途半端なチャプ打ちしかしないマシンでよく保存用途で録画出来るよな、我輩は買って数週間で見切り付けて以来見て消しにしか使っていない。

書込番号:17773085

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/07/26 20:27(1年以上前)

スピードアートさん

>ただ、「気まぐれ」?も15秒とかなったら、これはもう誤差と言うよりエラーレベルですよね。。。

通常の頭欠けと挙動が違い、仰るように何らかのエラーのような動作です。
・通常は予約時間の3分前に予約録画待機(LEDの点滅)になりますが、10秒欠けの時はLEDが点滅せず。
・放送開始と(ほぼ)同時にLEDが点滅
・10秒後に録画が開始される。

問題の時のリアルタイムでの視聴は1回(1話)だけですが、上記の挙動ででした。


やっぱりRDは最高で最強さん

ありがとうございます。
ヤマダの有料保証に入っていますので、修理は可能です。
また、HDDの故障などでの録画番組消失リスクは、理解しています。
重要な番組は、複数機器で録画していて、出来るだけ速やかに複数のBDに焼くなどしています。

書込番号:17773214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/07/27 00:24(1年以上前)

yuccochanさん、了解です。ローカルログに出ていそうですね。。。

書込番号:17774075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

標準

リモコンはやっぱりダメ

2012/12/27 17:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

一度リモコンも交換してもらったがやはりだめですね。
今までのパナのレコーダで最低でしたね!その後○20と○30から変更になりましたね。
リコールになって新型のリモコンに交換してくれないかな?
皆さんよく我慢できますね?っていうか あまり売れなかったのかな?

書込番号:15536407

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/12/27 17:20(1年以上前)

>皆さんよく我慢できますね?っていうか あまり売れなかったのかな?

我慢できない人は新型のリモコン取り寄せて使ってるようですよ。

書込番号:15536423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/12/27 17:27(1年以上前)

タッチパッドは使いやすくないけど、我慢できないほどではないです。

書込番号:15536442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/12/27 17:28(1年以上前)

>皆さんよく我慢できますね?っていうか あまり売れなかったのかな?

私の場合、810で一番気に入っている所がリモコンです!
超少数派ですがこんな人間もいます…

決定ボタンやスクロールもほぼ誤作動なく扱えてしまってます…

書込番号:15536443

ナイスクチコミ!5


S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/27 19:08(1年以上前)

まったく困っていません、2日で慣れました。
それより決定ボタンがそろそろヤバい、
一年ぐらいで壊れます、なんとかしてくれ。

書込番号:15536774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/12/27 20:14(1年以上前)

リモコンごときで、リコールなんてするはずがないでしょ(笑)

書込番号:15536969

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/12/28 01:04(1年以上前)

「リコール」の正確な定義はご存知ですか。
これを理解していないとこの掲示板では相手にしてくれませんよ(笑)。

ただ、リモコンはダメという発言自体は尊重されるべきですけど。

書込番号:15538048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/28 03:35(1年以上前)

交換してダメ(変わらない)と言うことはメーカが良品としている物を交換させた訳で、それこそクレーマー度満点な気がします。
せめて何がダメなのかぐらい具体的に書かないとダメですよね。。。

書込番号:15538278

ナイスクチコミ!6


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2012/12/28 11:46(1年以上前)

皆さん色々とご意見ご感想ありがとうございます。
まあ好みもありますが・・・
先日 ヤマダD,ケーズDさんに行って色々その話も言ったところ買われたお客さんからもかなり「クレーム」が付いてリモコンの交換をしたって聞きました。
なかには710のリモコンに交換してほしいとか、810から710に交換してほしいとかもあったみたいです。やっぱり!
それもヤマダD,ケーズD,のパナの社員がかなりお客さんから言われたそうです。
○20番からリモコンが変わったので「ほっとしている」と言われていました。

書込番号:15539200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/12/28 12:28(1年以上前)

820のリモコンの改善点は、決定と上下左右に凹凸がついただけでしたっけ?

そのレベルであれば、決定等の所に丸いシールを貼れば使い勝手が良くなると
いう報告があったと思いますので試されてはどうでしょうか?

ま、シールを貼らずとも、決定の場合心もち下の方を押さえれば大丈夫ですよ!

書込番号:15539294

ナイスクチコミ!1


スレ主 パワー2さん
クチコミ投稿数:128件

2012/12/28 16:05(1年以上前)

キンメダルマン さん
ありがとうございます。
私は最初から決定ボタンにシールを貼っています。気持ちの問題ですが・・・変わりません
そういうのを踏まえて830から本格?なリモコンに変わったのかな?

書込番号:15539851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/28 19:27(1年以上前)

> ヤマダD,ケーズDさんに行って色々その話も言ったところ買われたお客さんからもかなり「クレーム」が付いてリモコンの交換をしたって聞きました

> 810から710に交換してほしい

これ誇張ではないですか?
メーカ仕様である物を実際に複数の販売店店舗の裁量で容易に交換に応じるとか、無線を取られてまで交換など常識的に考えられません。

15539851のみの1点なのか、相変わらずどこがどうダメかの明確なレスは無しですし。。。

書込番号:15540475

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/28 20:18(1年以上前)

お店の人が話を合わせてくれたのでは?・・・と思って読んでました

多くの人はレコーダーのリモコンの操作感なんて気にしません
使い込むからこそ気になるのであって
多くの人はレコーダーを使いこんだりしていません

BZT810発売の1年前だと
既に録画マニア層にBDレコーダーは完全に行き渡り
売れ筋は5万以下のレコーダーだったはずです
そしてリモコンが使いにくいってだけでクレームを付ける人は少数派です

その状況でBZT810のリモコン操作に多数のクレームが来たのなら
かなりのBZT810が売れて使い込まれていたって事になり
レコーダーの未来もまだ明るいのかもしれません

書込番号:15540682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2012/12/30 13:06(1年以上前)

はっきりダメですね でてパナセンスでかってずっと つかいずらい 使いやすいて言ってる人の話しが信じられません 前のパナブルーレイレコーダーは最高だったので あまりのリモコン操作の悪さに自分でなんとなならないかと探してるところです 基本性能は最高なんですが ネットからリモコンの動作を改良できないのかな?

書込番号:15547014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2014/05/07 22:58(1年以上前)

リモコン操作性の悪さはナンバーワンです。
決定ボタンを押したつもりが十字キーを押したことになり
カーソルがどこかへ行ってしまうのは頻繁でした。

書込番号:17491520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/08 03:55(1年以上前)

完全互換はありませんが、場合によって至近の8600用に交換した方がいいかもしれませんね。

書込番号:17492196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング