DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2012年5月18日 19:48 |
![]() |
7 | 11 | 2012年5月14日 20:09 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月14日 07:14 |
![]() |
5 | 8 | 2012年5月13日 06:25 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年5月11日 19:04 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年5月11日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
当方デジタルビデオカメラ「HDC-TM750」を所有しております。
いつもそのカメラで撮影した「1080P/60P」の動画をこのBDレコーダーのHDDに取り込み、各BDディスク(BD-RE・BD-R※すべてPana製品)にコピーしています。
1.今回お聞きしたいのは、その各BDディスクにコピーしたディスクを当方所有のディスクトップパソコン(corei7・2600・メモリ4GB・AVCHD規格対応ブルーレイドライブ付き・TM750に付属していた「HDライター」インストール済み・「Corel Win DVD BD」あり)で再生可能なんでしょうか?
※これは「実際に自分でやってみろ」と思われるでしょうが、この製品(BZT810)のカタログ・取説には「AVCHDに対応していない機器で再生した場合、ディスクを取り出せない場合がある」と表記されていたので、それで念のためにお聞きしているのです。
2.このパソコンのディスプレイは「1920×1200」の「WUXGAサイズ」ですが、元々パソコン用のディスプレイは「プログレッシブタイプ」と聞いています。
ということは、自分の所有するこのディスプレイで「1080P/60P」の動画の本来持つ最大限の性能を生かした再生はできるのでしょうか?
3.最後に、TM750などで撮影した写真(JPEGのみ)をこのBZT810のHDDに取り込んだ後、なぜ「BD-RE」にはコピーできるのに、「BD-R」にはコピーできないのでしょうか?
また、TM750から【直接】BD-REに写真をコピーできないのも、これは単にそういう仕様だからでしょうか?
回答のほどよろしくお願いします。
0点

3は単に仕様です
HDDに2万枚まで取り込めて
BD-REとDVD-RAMにダビング出来るパナ
HDDに1万枚まで取り込めて
BD-REとBD-RとDVD-RとDVD-RWにダビング出来るソニー
HDDに4千枚まで取り込めて
CD-RとDVD-RWにダビング出来るシャープ
JPEGは見るだけでHDDにも取り込めない三菱
JPEGは全く扱えない東芝(フナイOEM除く)
それらは各社の仕様です
ちなみにJPEGを直接ディスクにダビング出来るメーカーはありません
書込番号:14576315
3点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、早速の回答をありがとうございます。
>BD-REとDVD-RAMにダビング出来るパナ
やはり仕様でしたか。
DVD-RやBD-Rに写真を取り込めないのは、PanaがDVD-RAMやBD-REを売っていきたいからなんですかねえ・・
それぞれ各社の思惑があるのでしょうか・・
引き続き上記質問の1と2ついて回答をお待ちしています。
書込番号:14576557
0点

仕様ですが何か理由はあると思います
例えばRAMやBD-REなら汎用性が高い状態で動画とJPEGを混在出来るけど
BD-RやDVD-RWやRだと出来ない・・・とか
パナで作ったBD-REやRAMはJPEGが入ってる以外は
普通のディスクとして他社でも扱えると思います
もちろんRAMやBD-REのJPEGを扱える仕様じゃないと
JPEGの再生や取込みは出来ませんが
動画はJPEGが入っていないディスクと同じに扱えるはずです
ソニーでDVD-RWにJPEGを入れると
パナ機ではファーマットも出来ないような特殊なDVDになっています
BDも通常(BDAV)では無いBDMVにファーマットが必要でパナと違い
JPEGとTV番組を一緒に入れたりは出来ないはずです
シャープもDVD-RWにJPEGを入れる時は専用のファーマットをします
個人的にはRAMとBD-RE以外は
特殊な仕様のディスクにする必要があるから避けたのでは?と思っていますが
技術的な根拠はありません
書込番号:14576701
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
よろしくお願いします。
私は毎週(月〜金)予約で複数のお昼ワイドショーを録画しているんですけど、その番組をディモーラが重複して自動録画するので困っています。
多分キーワード登録してるタレント名がゲストや芸能ニュースで入ってて、それを前日までに予約してしまうのだと思います。
いくつか番組名を除外キーワードに入れたのですが、タグ毎に5個しか登録できないので足りません。
何か他に効率良く重複させない方法はないでしょうか?
0点

逆に必ず、その時間帯の番組は自動録画しなくてもいいのですかね?
それであれば、ディモーラの方で、録画する時間帯を指定できます。
書込番号:14549462
3点

★イモラさん、こんばんは。
またお世話になります。
>逆に必ず、その時間帯の番組は自動録画しなくてもいいのですかね?
はい、毎日予約の分だけ録画されていれば良いです。
>それであれば、ディモーラの方で、録画する時間帯を指定できます。
これはディモーラの番組表から毎週録画(月〜金)で予約すれば重複してるって分かってくれると言うことでしょうか?
とにかくアドバイスどおり予約してみました。
後は来週の結果待ちです。
★イモラさん、今回もご親切にありがとうございました。
書込番号:14549591
0点

>これはディモーラの番組表から毎週録画(月〜金)で予約すれば重複してるって分かってくれると言うことでしょうか?
いえ、違います。
ディモーラの登録ワード・自動録画予約のそれぞれの設定の中に、「任意」と言う項目が右したの方にあると思います。
そこに、番組開始時間と言うのがあると思います。それで、何時から何時までの番組だけを対象にすると言う設定が可能なのです。
午前0時をまたいだ設定は私もしたことないので、お昼のワイドショーの終わる時間から、次の日のお昼のワイドショーが始まる前までを指定すればいいのですが。
午前0時をまたいだ場合設定できなければ、設定を2つに分けて下さい。
お昼のワイドショーが終わった時間を開始時間にして、夜中の24時を終了
もう一つは午前0時開始のお昼のワイドショーの前までを対象時間にすればいいはずです。
書込番号:14549624
0点

★イモラさん、ごめんなさい。
さっきは勘違いで勝手に解決したと思い込んでしまいました。
もう一度★イモラさんの質問「逆に必ず、その時間帯の番組は自動録画しなくてもいいのですかね?」をよく考えてみると、「(月〜金)予約している番組以外でゲスト出演してるなら録画したいです。」が答えでした。
登録ワード予約の任意の項目は初めて意識して見ました。
これをうまく使えば何とかなりそうな気はしますけど、今のところどう分けたらいいか分からないです。
書込番号:14549708
0点

お昼のワイドショーの番組名自体をキーワードにして見てはいかがでしょう
おまかせに頼りきりになるのは気になりますが、、、
書込番号:14549822
0点

そのまま重複録画で良いのでは?
重複録画しても消すだけだから何の実害もありません
時間指定やチャンネル指定で
もっと回避する事は出来ると思いますが手間だし
肝心の自動録画にも制限を付けてしまいます
書込番号:14549929
0点

テークCさん、アドバイスありがとうございます。
今、登録ワードの組み合わせでなんとか出来ないか考え中です。
少し不安ですけど、ダメなら番組名ですね。
ユニマトリックス01の第三付属物さん、こんばんは。
ワイドショーをよく見ている人は知っているのですが、番宣絡みのゲストって朝から複数の番組を梯子するんです。
それぞれホンの数分だけの出番でも番組全部をDR録画されてしまいますし、各番組単体でも2〜3時間、それが朝から夕方までありますからHDDの消費量はスゴイです。
USB-HDDのトラブル以降こまめに整理してるので今のところHDDに余裕あるんですけど、できれば不安材料は取り除きたいなって思います。
書込番号:14550065
0点

>それぞれホンの数分だけの出番でも番組全部をDR録画されてしまいますし、
それは意図的にDR録画されてるんですか?
念のためですが自動録画はAVC録画も設定出来ます
ただし個々には無理で全部同じモードです
書込番号:14550449
0点

>キュアだいこんさん
お悩みのようですが同じキーワードグループを複数作り検索条件のチャンネルタイプと絞り込み条件の番組開始時間を組み合わせる事である程度までは大丈夫だと思います。
例 4chの番組 5:00〜16:00全部、6chの番組 8:00〜10:00、12:00〜13:00 8chの番組 6:30〜8:00、10:00〜11:30、12:00〜13:00 としたら
まずワイドショー時間外用タブと時間内用タブを作ります。
キーワードは一緒です。
毎日予約の番組が連続してるならチャンネルタイプで丸ごと除外、個別なら除外キーワードでといった感じで組んでいきます。
キーワードタブ1:もこみち チャンネルタイプ:全チャンネル、番組開始時間:16:00〜5:00
※ワイドショー時間外の「もこみち」全部自動録画
キーワードタブ2:もこみち チャンネルタイプ:4ch除外、番組開始時間:5:00〜16:00
※ワイドショー時間内全番組を予約した4chはチャンネル毎除外
※除外キーワードに番組名5個を入れる事で6ch、8chも除外
※これで4ch全部と6ch、8chの指定番組は自動予約されない
これを参考に組んでみてください。
書込番号:14554133
4点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、こんばんは。
DR録画は任意です。
ワイドショーは見てみない事には自分にどれだけ重要か判断付かないのでこのモードにしてます。
修羅の門の続きをいまだ待つ者さん、アドバイスありがとうございます。
昨日から頑張ってるんですけど、まるで解けないクロスワードやってるみたいで頭が痛くなってました。
今日はもう疲れたので明日スッキリした頭で挑戦させていただきます。
書込番号:14554263
0点

みなさん、色々な助言をありがとうございました。
★イモラさんの「任意」と言う項目
テークCさんの「番組名自体をキーワード」
そしてその2つを組み合わせる修羅の門の続きをいまだ待つ者さんのご提案で無事重複録画が解消されました。
これで毎日ドラマの番宣が続く改編期も安心です。
ありがとうございました。
書込番号:14561097
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
題名の質問です。
TZ-WR320PからLAN録画した番組は、番組名やその話のタイトル等もちゃんとブルーレイ側に録画されるのでしょうか??
使っている方いたら宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:14547759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題ありません。
キチンと反映されます。
予約一覧にもキチンと反映されます。
書込番号:14547866
3点

前提条件710の場合、(810と 同じかと 思います)。
番組の名前を 勝手に 変更も (好きな名称に)可能です。
710しか持ってないくせして しゃしゃり出てきて、スイマセン暇だったから、
810も 気になるのよねー。
書込番号:14549359
0点

ロハスが嫌いです。さん、ホラフキーさん、参考になるご回答ありがとうございましたm(__)m
この情報を踏まえてどの機種にしようかこれから検討しようと思います。
本当にありがとうございます(^^)
書込番号:14559363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
先月、こちらで相談させて頂きました。 [14482620]
その際は有難うございました。
こちらのBDを購入して、本日スカパーe2の工事に来て頂きました。
そして、スカパーe2のアンテナ線を こちらの機種に接続して頂き見れるようになったのですが
三菱BZ240でも無料のBS放送を録画したいと思い、以前教えて貰った
>あげます、つけますキャンペーンのアンテナからのケーブルを分配器で分けてBZ240てBZT810にそれぞれつなぐか、
アンテナケーブルをBZT810のBS入力にBS出力をBZ240のBS入力へと数珠つなぎにすれば、
両方でBS11などの無料放送は受信録画できますよ
をしようと思い、明日にでも分配器を購入しに行こうと思います。
地上波のケーブルでも使ってるマスプロのSPF-2Bで宜しいですか?
ケーブルも必要ですよね?2本。
後、何故か三菱のBZ240とパナのDMR-XW31で予約が出来なくなってしまいました。
テレビはソニーのKDL−40V1000と言うHDMI非対応
こちらにBZT810と三菱BZ240とDMR-XW31を接続したいんですが無理でしょうか?
もし、可能でしたら配線方法を教えてください。
無理でしたら、BZT810と三菱BZ240で地上波と無料のBS放送の録画だけでもしたいです。
ちなみに、スカパー導入前はビデオ1でDMR-XW31再生のみ、コンポーネント1でケーブルTVのSTBの視聴・予約
コンポーネント2で三菱BZ240で地上波の録画・再生をしておりました。
今回、コンポーネント1にBZT810を割り当てました。
購入する物が有れば教えてください。
何か、書き方もゴチャゴチャとなってしまいすみませんが教えて欲しいです。
0点

分配器を購入するつもりなら不安解消の為、両電通過型を購入した方が
安心ですよ。
片方しか電流通過しないタイプを購入するとBSアンテナの設置方法や
配線線方法によっては他の機器に影響がでますから・・・
三菱のBZ240とパナのDMR-XW31にアンテナ線は接続してますか?
地上波が駄目ならアンテナ入力の不良が疑われるけど衛星側ならBS
アンテナの電源設定の確認が必要ですね。
昔は電源オフ状態でも衛星アンテナに電気を送る事ができたけど省エネ
の関係で今はBS対応機なら全ての製品の電源設定をオンにしないと
状況によってはBSが映らない事が発生しますよ。
書込番号:14553849
0点

BZ240とXW31には今はどういう配線してるんですか?
TVにはコンポーネント端子が2つなんですか?
TVには地デジやデジタルBS/CSチューナーはあるんですか?
画質の問題は置いておいて
映像と音声系の配線はコンポーネント2つとビデオ1に
3つのレコーダーを割り振るだけです
アンテナ系の配線は
TVにも地デジやデジタルBS/CSチューナーがあるなら
レコーダー3台とTV全部に地デジとBS/CSを全部繋げば良いです
分配器を使わず全部数珠つなぎでも良いし
2分配器を買って2台ずつ数珠つなぎでも良いし
4分配器を買って全部に各々繋いでもいいけど
BS/CS用の分配器は全端子電流通過型を買います
TVに地デジやデジタルBS/CSチューナーは無いなら
今回はその分は省略して良いですが
先で買うTVには付いてるからそのつもりで分配器は買った方が良いです
マスプロのSPF-2Bは全端子電流通過型ではないようです
書込番号:14553890
1点

配線クネクネさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、有難うございます。
分配器は両電通過型ですね、メモして買い物に行きます。
後、今の配線ですがBZT810地上デジタル テレビへ出力〜TVのUHF/VHF端子
BSデジタル テレビへ出力〜TVのBS/CS入力端子
地上波(ケーブルTV)壁〜マスプロ2分配器〜BZT810のアンテナから入力端子
マスプロの2分配器の片方は使ってません。
DMR-XW31のTV出力〜三菱のBZ240地上デジタル アンテナからの入力が繋がってます。
三菱のBZ240のTVへの出力のケーブルがスカパー導入前にTV出力UHF/VHFに入力されてたと
思います。それを抜いたまま放置されたみたいです。
三菱のBZ240とTVはD端子接続(コンポーネント2)と赤白ケーブル
BZT810とTVはD端子接続(コンポーネント1)と赤白ケーブル
TV側にはBS/CS端子とVHF/UHF端子が各1個しかないです。
この情報で分かりますか?
書込番号:14554038
0点

少し落ち着いて2分配器の空いてる所にケーブルを差して
そのケーブルを三菱BZ240の地上デジタル入力に差したら
地上デジタル放送が映り予約も可能になりました。
明日、教えて貰った両電通過型の分配器を買ってBS/CSケーブル接続してみます。
それと、DMR-XW31ですが地上デジタルの番組だけ録画したいので
今の2分配器を3分配器に変えて各レコーダーにケーブルを差せば良いんですよね?
書込番号:14554318
0点

地デジは全端子電流通過型の必要無いから
普通の3分配が安ければそれでも構いません
全端子電流通過型が必要なのはBS/CSだけです
XW31とBZ240がBS/CS不要なら必要ありません
地デジ用で3分配器を買っても良いんですが
BZ240(地デジアンテナ出力)→(地デジ入力)XW31って地デジのアンテナを繋いで
ちゃんと映るなら不要です
書込番号:14554586
0点

BZ240の地デジアンテナ出力とXW31の地デジアンテナ入力につなげば、わざわざ分配器を3分配器に変える必要は有りませんよ。
ですから、写真の様な2分配器を買うだけでいいですよ。
スカパーアンテナから全てを数珠つなぎにすれば分配器は要りませんけどね。
地デジ
壁→マスプロ2分配器→BZT810→TV
→BZ240 →XW31
BS/CS
スカパーアンテナ→写真分配器→BZT810→TV
→BZ240 →XW31
上記の様につなげばBZT810もBZ240でもXW31全てBSを録画出来ますよ。
書込番号:14554646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

映像と音声の接続について。
コンポーネント1にBZT810、コンポーネント2にBZ240をつないでいるんですよね。
XW31もコンポーネント端子につなげる方法の提案として、写真の様なAVセレクターを使う方法があります。
audio-technicaのセレクターの入力にBZ240とXW31をつないで、出力をテレビのコンポーネント2につなぎます。
BZT810はテレビのコンポーネント1につないだままです。
SONYのセレクターの様なリモコンで操作出来るタイプもあります。
ちなみに写真の上側は光デジタル端子セレクターです。
一応、参考までに!
書込番号:14554805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、MondialU さん、有難うございます。
お返事が遅くなりすみませんでした。
お二方の説明通り、今朝BZ240(地デジアンテナ出力)→(地デジ入力)XW31って地デジのアンテナを繋いでみたらXW31で地デジが映り録画も可能になりました♫
午前中にでもBS/CS用に全端子電流通過型分配器購入します。
いつもこちらで聞き分かりやすく教えて頂き感謝してます。
書込番号:14555377
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
スレ主さん
おはようございます。
オープニングセールとはいえ格安です。
すぐに売り切れになりそうですね。
書込番号:14505635
0点

みちのくで、5万を切るなんてまさしくバーゲンプライスですね。 (笑)
書込番号:14506971
0点

ヨドバシ仙台では明日5月12日から30台限定で同条件で販売されるそうです。
店舗に電話確認しました。
私は仙台まで行けないのでヨドバシアウトレット川崎で展示品を47,000円+ポイント10%で購入しました。
書込番号:14549286
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
スカパーHD録画した番組のチャプターについての質問です。
Panasonicの機種はスカパーHD録画した番組のチャプターはオートで付けられると思うのてすが、何分感覚で付けられるのか分かる方ご回答お願い致します。
書込番号:14543838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スカパーHDは契約してないので、確実ではないですが、東芝機(S1004K)からパナ機にLANダビングするとパナ機側でチャプターを打ってくれます。
チャプターは本編とCMの間に打ってくれます。
CMの無いNHK等の場合はチャプター無しの場合もありますので、スカパーHDの場合はどうなんだろう。
CMや番宣部分が無いとチャプター無しの可能性もあるかも。
あくまで、想像ですのでスカパーHD契約者の解答をお待ちください。
書込番号:14543893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通の放送波と同じように
ディーガのアルゴリズムに従って打たれます。
e2でもそうですが
CMと本編の切れ目に
正確に打たれる事はまずありません。
地上D並みの正確さは
期待してはいけません。
局CM通販CM損保CMは
本当に切れ目を検出するのが苦手です。昔のソニー機の様に
何分かの間隔で打つ機能はありません。
書込番号:14543905
1点

基本は本編とCMに打たれますが、はっきりいってスカパー!HD録画についてはバラバラです。
AT-X HD!みたいに(本編が始まれば終了までノンストップ)の場合全く打たないこともよくありますし、番宣部分に連打されることもあります。
アニマックスやキッズ等間にCMを挟むチャンネルは比較的よく打ってはくれますが、同じ番組でも時間帯によっては打ってくれないので、あればOKぐらいの感覚でよいです。
当然ぴったりはほぼありませんので、数フレームから数秒ずれます。だから本当に目安ぐらいです。
後は、麻雀番組やパチンコ番組も似たような感じです。
書込番号:14543906
3点

e2とHD
同じチャンネルを録画してみた。
チャプターの位置が違っていた。
本編とCMの境界にキッチリと入る場合は少ない。
書込番号:14544320
0点

皆様、機種選びの大変参考になりました(^^)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14547779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





