DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

宜しくお願い致します。

スカパーのシリーズ物を毎週、ブルーレイにコピーていましたが、
間違って違うディスクにコピーてしまいました。
(正確にはHDDからブルーレイディスクへの移動ですね)

これをもう一度HDDに戻して今迄コピーしていたディスクに
コピーしなおしたいのですが、可能でしょうか?

ブルーレイのディスクをいれてもダビング出来ないみたいですが、
何か方法はありませんでしょうか?

書込番号:16414808

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2013/07/29 11:02(1年以上前)

BDディスクにダビングしたものを内蔵HDDに書き戻せます。

ダビング元を(BD/DVD)、ダビング先を(HDD)に指定すればムーブバックできます。

もしかして、ディスクをファナライズしていますか?

書込番号:16414824

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2013/07/29 11:03(1年以上前)

BDからの戻しは簡単ダビングでは出来ません。
スタートボタン、メニューから詳細ダビングを選んでみて下さい。

書込番号:16414826

Goodアンサーナイスクチコミ!11


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/07/29 11:04(1年以上前)

SSHHUUさん

BZT810 は基本的には BD -> HDD の移動機能 (いわゆるムーブバック) はあるようなので、本来はできるはずです。

ただし、BD の「ファイナライズ (実際はクローズ処理)」をしてしまっているとできないとのことです。


なお、BD -> HDD のムーブの操作については以下のページに説明がありました。(「詳細ダビング」を使う必要があるようです)

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbzt810_0090&node=0510&model=dmrbzt810

書込番号:16414829

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2013/07/29 11:05(1年以上前)

サムライ人さん
ひまJINさん

返信ありがとうございました。

お教え頂いた方法でやってみます。
もしまた分からない事ありましたら、宜しくお願い致します。

感謝!_(__)_

書込番号:16414836

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSHHUUさん
クチコミ投稿数:379件

2013/07/29 11:07(1年以上前)

shigeorgさん

返信ありがとうございます。
URL、お教え頂きましてありがとうございました。
早速印刷して、参考にしながらダビングしてみます。

書込番号:16414842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIの出力が突然出ない・・

2013/07/27 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:53件

1年半使っているレコーダーですが
先日から突然HDMIの出力が出なくなってしまいました。
外付けのUSBハードも3台登録しているのですが(1台ずつ使用中)
以前は自動認識され起動していたのですが、それも
出来なくなってしまいました。
(どうしても録画してあるものを見たいので、今はアナログ出力で観ています)
録画は正常に出来ているのですが、外付けのハードの操作ができなくなってしまって
困っています。(登録を解除して他のレコーダーに移動しようかと思うので)
突然の症状なので、完全に壊れる前に何とかしたいのですが、
何か対処方法はありますか?

書込番号:16409759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/27 21:47(1年以上前)

基本的には、まずは電源スイッチの長押しないしは電源コードを抜き差しで解消しないかでしょうかね。
それで解消しない場合は、中のデジタル基板が故障している可能性があると思います。
外付けのUSBハードを認識しない?のであれば少々重症な気もしますが。。。

書込番号:16409811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/07/27 21:49(1年以上前)

こんばんみ

映らない?HDMIが出力されていない?
[14840304]

上記スレをご参考までに。

書込番号:16409818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/27 21:52(1年以上前)

参考になるかはわかりませんが…

私も先日BZT810でHDMI出力が出なくなりました。
夜にコンセントを抜き、朝(8時間ほど経ってから)コンセントを差し込み電源を入れたら嘘のように正常動作いたしました。

実は、少し前にBZT700も同じ症状になり、出張修理依頼をおえて修理日が決まったのでそれまでコンセントを外しておきましたが、修理のためにセッティングし直したら正常動作するようになりました。

店舗の5年保証に加入していたので、まだ保証切れまでの期間があるためしばらく様子を見ようということにパナソニックの方との話し合いにて落ち着いています。

このような事があったので、今回のBZT810では同じようにコンセントを外してしばらく放置してみました。

どういうもんなんでしょうか…
このまま異常なければよいのですが、一度このような事があると不安ですね。

書込番号:16409830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2013/07/28 00:10(1年以上前)

アナログ出力映像端子があればピンコードをつなげてテレビの画面を見てみましょう。エラーのメッセージが出ていたら基板が重篤な状況で交換修理でしょう。チップマイクロ電解コンのご臨終でしょう。

書込番号:16410360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2013/07/28 01:56(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます。
色々試してみたいと思います。
(ただ、手順を間違えて外付けのハードの電源を
「取り外し」操作まえにやってしまい、
ハードの登録をやり直さなくてはならなくなり
中に入っている500時間以上のデータを
全て消し去らなくてはならなくなってしまいました。(x_x)
今となっては取り返しがつかない痛恨のミスで落ち込んでいます。)
やはり、機械モノは壊れるものと言う認識が必要ですね。

書込番号:16410606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/07/28 09:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
今朝、再度配線をHDMIに戻し起動してみたところ
「完全復活」していました。(根本的な原因はわかりませんが(^_^;))
外付けのハードも認識しています。
約900個の録画データも観られるようになっています。
店頭のスタッフに質問したときは「ハード的なものは壊れるときもあります」
とあっさり言われてしまいましたので
一時はハードの買い替えかと落ち込んでいましたが、
本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:16411141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/28 23:00(1年以上前)

ユユユッキーさん、とりあえず一件落着でしょうかね。

店頭のスタッフも「大丈夫です」と言って最悪ダメだったら苦情になりますので仕方ないでしょう。。。
ちなみに、うちのBWT3100のHDMIは原因不明でしょっちゅう音が出なくなったりしますし(自然と復旧)、録画番組名表示が出なくなったりします(電源長押しで復旧)。(苦笑

書込番号:16413675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDに保存した動画の管理

2013/07/14 14:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 月の猫さん
クチコミ投稿数:9件

初めての質問です。
よろしくお願い致します。

先日、録画していた動画を観ようとして電源を入れたところ
画面が真っ暗のままで鑑賞出来なくなっていました。

本体の電源は入りますし、録画はされているようです。
(録画ランプが時間になると点灯しますので)
外部出力用のケーブルを交換して観ましたが、改善されませんでした。

なんとかLAN経由で、別モニターで観ることだけは出来るようになりましたが
消すことも、録画予約や取り消し等の操作が全く出来ません。

このままでは、古い動画が上書き消去されるのは時間の問題かと思われ
かなり落ち込んでいます。

なんとか、外付けHDDに保存した動画をPCや別な機械に繋ぎ、
鑑賞・管理出来るようにする方法は無いでしょうか?

修理が可能かどうかもわからないので、不安でたまりません。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:16364546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2013/07/14 15:03(1年以上前)

本体電源長押しのリセットはしてみましたか?


ちなみに、上書き消去されることはなく、HDDがいっぱいになれば録画されることができなくなるはずです。

書込番号:16364589

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の猫さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/14 15:11(1年以上前)

>サムライ人さん

早速のレス、ありがとうございます。

本体の電源長押しはやってみましたが、画面は真っ暗のままです。

上書きされる事は無いのですね。
新しく予約設定が出来ないのは残念ですが、ちょっと安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:16364611

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/07/14 15:37(1年以上前)

>ちなみに、上書き消去されることはなく、HDDがいっぱいになれば録画されることができなくなるはずです。

BZT710の内蔵HDDですが、HDD一杯になった時に録画中の番組がそこで中断されて、上書きはありませんでした。
実体験です。(^^;

録画予約は、
http://dimora.jp/dc/pc/dimora.do

あと、RCA(赤白黄色ケーブル)やD端子でテレビと接続したら見られるかもしれません。

書込番号:16364664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 月の猫さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/14 16:39(1年以上前)

>yuccochan さん

レス、ありがとうございます。

上書き保存が無いとのことで、ちょっと安心しました。

なるほど、出力方式を変えるという発想はありませんでした。
D端子につなぎ替えてみます。

ディモーラというサービス、知りませんでした。
家族に相談しつつ、やってみます。

色々教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:16364808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/07/14 17:56(1年以上前)

熱でやられた可能性もあるがサブメニューすら出ないとなると
HDMIケーブルの接触不良かもしれんぞ、
挿し直したらあっさり直るかも。

書込番号:16365046

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/14 17:57(1年以上前)

>なんとか、外付けHDDに保存した 動画をPCや別な機械に繋ぎ、 鑑賞・管理出来るようにする方法 は無いでしょうか?

外付けHDDは録画した機器との紐付けがされているため、録画した機器以外の機器では読み出しできません。この点はどのメーカーも同一です。

では、紐付けから解放される方法ですが、録画した機器にて、機器紐付けな無い媒体にコピーすることです。例えば、BDメディアに、機器によってはiVカセットに、コピーすることで、機器紐付けのない録画品を得ることができます。

このコピーにより、コビーワンスの複写物が生成されます。

書込番号:16365048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 月の猫さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/14 22:58(1年以上前)

>やっぱりRDは最高で最強 さん

レス、ありがとうございます。

確かに・・・ここ数日の暑さは凄まじかったですし
負担がかかってしまったのかもしれないですね。

ケーブルの差し替えは数回やってみましたが
改善されませんでした。

冷房ガンガンかけて、休ませるようにしてはいるんですが・・・

書込番号:16366131

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の猫さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/14 23:04(1年以上前)

>papic0 さん

レス、ありがとうございます。

修理に出すにしても、直るかどうかわからないので
録画した機器と関連付けないで、なんとか観られないかと
思っておりました。

なるほど!
コピーワンスの複写物ですね。

ありがとうございます。
やってみます!

書込番号:16366163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2013/07/15 11:33(1年以上前)

>外部出力用のケーブルを交換して観ましたが、改善されませんでした。

画面が真っ暗のままでというのはメニュー画面も何もでないということでしょうか?
外部出力用のケーブルというのはHDMIケーブルのことだと思いますが、受け側となるテレビ側の不具合は考えられませんか?

テレビ側にHDMI端子が2つ以上あるのであれば別の端子でどうなるか?

LAN経由で見れるという別モニターにHDMI端子があるのであれば、そちらにつないで確認してはどうでしょうか?

書込番号:16367749

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の猫さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/15 12:07(1年以上前)

>M_MOTA さん

レス、ありがとうございます。

我が家は2つレコーダーを繋いでいるのですが、私が使っている方のみ
電源は入るものの画面が真っ暗のままなのです。
もちろん通常の番組は観ることは出来ます。
しかし自分が使っている機器を通してでは、何も写りません。

正常に作動するほうのモニターとHDMIケーブルを交換して
繋いでみても同じ結果でした。

別なモニターでも、同じ結果でした・・・

書込番号:16367848

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/07/15 13:11(1年以上前)

こんにちは
話を整理したが良いと思います
@
>画面が真っ暗のままで鑑賞出来なくなっていました。
>本体の電源長押しはやってみましたが、画面は真っ暗のままです。

画面は真っ暗とありますが、音声は出るのですか?
ここが先ず 触れてありません。

A
>なんとか、外付けHDDに保存した動画をPCや別な機械に繋ぎ、鑑賞・管理出来るように
 する方法は無いでしょうか?

外付けHDDですか? 内蔵HDDはどうなんでしょう?

B
>なるほど、出力方式を変えるという発想はありませんでした。
 D端子につなぎ替えてみます。

D端子でなく、
出力にRCA(赤/白/黄色ケーブル)を繋いでみらたどうなんですか?
http://kakaku.com/item/K0000278510/images/
テレビへ(出力)は下の端子の様ですね。 接続し そしてテレビは対応した入力に変更
結果は?

問題は、HDDの画面とかでなく、先ず通常の受信がどうなのか?
やっぱりRDは最高で最強 さんや、M_MOTA さんも示されている様に 
メニュー画面などが出るか?
先ずは、ここからだと思います。


>我が家は2つレコーダーを繋いでいるのですが、私が使っている方のみ
>電源は入るものの画面が真っ暗のままなのです。
>もちろん通常の番組は観ることは出来ます。
>しかし自分が使っている機器を通してでは、何も写りません。

自分で理解出来ますか?
>もちろん通常の番組は観ることは出来ます。 どの機器ですか?

書込番号:16368045

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/07/15 13:27(1年以上前)

連投すみません
タイトル『外付けHDDに保存した動画の管理』ですが

内容からすると、実際は全て見れない(真っ暗)と取れるからです。
すみません。

書込番号:16368092

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/07/15 14:53(1年以上前)

月の猫さん

とりあえず

D端子ケーブルでTVと繋いで見る
ダメなら赤白黄のケーブルでTVに繋いでみる

他の方がすでに言われてるのですが 結果どうなったかが明確じゃないので

理由は HDMIの出力系が壊れてるかもしれないし
あるいは 出力設定がHDMI以外に変更されてたりすると画面が真っ黒な場合も考えられます
(ソニーの場合だと BDとコピーワンの番組のみ真っ黒になったりします
ソニーでは リモコンの停止ボタンを3秒以上押えると HDMI 480Pに変更されるというのがありますが パナは分かりません)

あ、もう1つ
TVが32インチより小さい場合 HDMIの出力設定を1080に誤って設定すると
画面が真っ黒で メニューすら出ない場合が有ります
対処法は HDMIの出力設定を760Pに変更


なので 赤白黄でつないで見て 画面が出るようでしたら
出力設定をやり直してみてください

書込番号:16368322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 月の猫さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/15 15:13(1年以上前)

>一休みさん

レス、ありがとうございます。
不慣れなため、わかりにくい書き込みで申し訳ありません。

順番に沿って行きますが

@音声は、出ません。
電源ランプは点き、動いている音はしますが、いわゆる「音声」は
全く聞こえません。

A内蔵HDDもLAN経由では観ることが出来ます。
つまり、内蔵HDD・外付けHDD、どちらも同じ状況ですが
修理に出して復活不可能となった場合
せめて外付けHDDのほうだけでも、なんとか出来ないかと
思っての質問でした。

B残念ながら、ピンケーブルが手元に無く
D端子のケーブルがありましたので、やってみようと思った次第です。
当然、音声は出ないままなので、音声ケーブルは購入しなければ
なりませんが

あと、テレビや他の機械での受信は通常道り写ります。
過去のレスでお答えしたつもりでおりました。
説明不足でした。

最後に、メニュー等が出るか?という件については「いいえ」です。

「電源は入っているようだが、画面は真っ暗で音声も何も出てこない」
状態なので、操作しようにも出来なかったのです。

先ほど、家族の協力を得て、D端子につなぎ替えたところ
音声以外は復活しましたので、なんとか古い動画を消したり
シリーズ終了したものの録画キャンセル操作は出来るようになりました。

色々とわかりにくい説明ですみません。

ご指摘、ありがとうございました。





書込番号:16368385

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の猫さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/15 15:25(1年以上前)

>VRO さん

レス、ありがとうございます。

家族で同じモニターに各自録画機器を繋いでいたので
なかなかやってみることが出来ずにおりました。

モニターの出力設定も関係あるんですね。
全く知りませんでした・・・勉強になります。

モニター画面は32インチです。
ただ、ここ数ヶ月普通に使えていたし、誰も設定は変えていないので
ご指摘の通り、HDMIの出力がダメになっているのだと思います。

とりあえず、D端子でやってみたところ画面は映るようになったので
ピンケーブルでもやってみます。

色々教えて頂いて、ありがとうございました。

書込番号:16368425

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の猫さん
クチコミ投稿数:9件

2013/07/15 15:36(1年以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスありがとうございました。

不慣れなため、色々とわかりにくい書き込みをしてしまい
申し訳ありません。

先ほど家族の協力のもと、D端子に繋いでみたところ
なんとか復活することが出来ました。
後で音声ケーブルを買って来てやってみますが
とりあえず、古い動画や予約設定の習性は可能になりました。

皆さまにGoodアンサーを付けたいのですが、人数制限があるようなので
申し訳ありません。

D端子に繋ぐこと、最初にアドバイス頂いた「yuccochan」さん

外付けHDDは紐付けされているが、吸い出しについてアドバイス下さった
「papic0」さん

モニター設定について教えて下さった「VRO」さん

に決めさせて頂きました。

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
本当に助かりました!!

書込番号:16368465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

キーワードで録画出来ますか?

2013/07/02 09:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 Brakerさん
クチコミ投稿数:6件

取説見ても見つけられなかったので質問させて下さい。
昔、CMで[田村正和]と登録すると田村正和出演作品が自動で録画されるレコーダーを見た記憶があります。
同様の機能はこの機種にありますか?
受信済みの番組表からキーワード検索する機能はあるようですが、もっと先の番組も自動で録画出来る機能を探しています。

書込番号:16319319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/07/02 09:49(1年以上前)

LAN接続すれば、PCやスマホで出来ます。

本体のみでしたいのであれば、SONYがいいかと。

書込番号:16319371

ナイスクチコミ!0


GrayStoneさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/02 09:57(1年以上前)

DIGA系のその辺りの機能は、DIMORA https://dimora.jp/ のサービスとなっています。キーワードによる自動録画は無料だったと思います。

書込番号:16319386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2013/07/02 10:30(1年以上前)

パナの場合、キーワード録画はDIMORAの「登録ワード・自動録画予約」で可能です。
ワード登録すれば、解除するまではずっと自動録画が働きます。
ただDIGAをネットに常時接続・登録する必要があります。
まあ接続は簡単で、設定後は携帯・スマホなどからも録画予約出来るので便利な機能です。

書込番号:16319485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/02 14:05(1年以上前)

> ただDIGAをネットに常時接続・登録する必要があります。

これが確実性に絡む最大のネックで、その時切れているとアウト。
(「必ず録画予約が為されているかをご確認ください」かの免責へとつながる)

この点ではVIERAリンクの探して毎回★も同じで、「いくら抱き合わせのビジネスモデルを目論むにしても、不確実性でブランドの評判を落とすくらいなら、DIGA本体に入れればパナの格が上がるのに・・・」と思います。。。

書込番号:16320066

ナイスクチコミ!2


スレ主 Brakerさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/02 15:36(1年以上前)

たくさんのレスを頂きまして、ありがとうございます。
ネットに常時接続環境が必要とのことで、ちょうど自宅のネットをスマホによるテザリングに切り替える検討をしていたものですから悩みの渦に入ってしまいました。
しかし新しい環境を構築する楽しみもありますから、色々悩んでみようと思います。
教えて頂きまして、ありがとうございました。

書込番号:16320288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/07/02 18:30(1年以上前)

新型の*50では本体でキーワード録画ができるようになっていますね。
ただし、ソニーなどに比べてかなり低機能です(^^;)

書込番号:16320770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/02 19:44(1年以上前)

お客様相談室に具体的にこれなら受けるというキーワード録画仕様の提案までしたのに、赤字の外部委託でその声が届かなかったのでしょうかね。(涙

書込番号:16321040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2013/07/02 20:55(1年以上前)

田村正和のCMは、ソニーの『スゴ録』ですね。

>同様の機能はこの機種にありますか?

その機能を重要視しての機種選択なら、「おまかせ・まる録」機能を継承しているソニーレコーダのほうが無難でしょうね。

既に、このBZT810を持っているというなら、dimoraを活用するしかないと思います。

書込番号:16321339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2013/07/02 23:16(1年以上前)

シャープなかなかいいっすよ。


「番組表や録画リストのタイトル、番組情報からキーワードをコピーして登録すれば、条件に合う番組をレコーダーが自動で録画します※。」
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bdw515_feature.html#title04

書込番号:16322160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/07/03 16:12(1年以上前)

Brakerさん、

ふつうは、キーワード録画を希望する人は、パナ機じゃなくてソニーを選ぶのですが、なぜわざわざキーワード録画がる得意なパナ機なのでしょうか?(インターネット予約は面倒だと思うのですが。)

素直に、ソニーを選ばない理由に興味があります。

書込番号:16324458

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brakerさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/04 09:02(1年以上前)

はらっぱ1さん

この機種は購入して一年半使用してます。
最近になってキーワード録画に興味が起きたので質問させて頂きました。

というわけで、キーワード録画を希望してbzt810を選んだわけではありせん。
すでに発売から二年近くたつ機種でもあり、もちろんわざわざ選んだりはしません。

書込番号:16327325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2013/07/04 21:05(1年以上前)

Brakerさん、

了解しました。失礼しました。
購入時に、すでにキーワード検索が不得意だと納得されていたということですネ。

書込番号:16329465

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brakerさん
クチコミ投稿数:6件

2013/07/05 00:05(1年以上前)

最近になってキーワード録画に興味が起きたので、と書いてるじゃないですか。
それなのに購入時にキーワード検索が不得意であることを納得していたなんて、そんなわけないでしょ?

書込番号:16330375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/05 07:06(1年以上前)

パナソニックの最新機種では「おまかせ録画」機能で自動録画できるとのことですので、わたしの場合は買い換え時には、あらためてパナソニック機の自動録画機能をよく調べようと思っています。

Dimoraで十分ではありますが。

書込番号:16330973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

ヴァルヴレイヴ録画ミス

2013/05/14 19:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:72件

この前の土曜日のBS-TBSの
革命機ヴァルヴレイヴ第5話野球延長で時間変更になったからか録画ミスしてました。

しかしなぜだかやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
とフォトカノは録画出来てました。

履歴には予約した番組と同じ名前の番組が見つけられず、同じ時間帯で録画を実行しました。
となっていました。
とても楽しみにしていたので残念でした。

書込番号:16132918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2013/05/14 20:06(1年以上前)

>この前の土曜日のBS-TBSの革命機ヴァルヴレイヴ第5話野球延長で時間変更
になったからか録画ミスしてました。
しかしなぜだかやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
とフォトカノは録画出来てました。

我輩のBZT710では普通に録れてた、ただRDで時間指定で録ってたせいで
はまち録り逃がした(地デジで録ってるからダメージは低いけど、パナの方は
HDD容量の問題でカットしてた)

書込番号:16133059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/05/14 20:14(1年以上前)


そうですか

自分の住んでる県では
地デジでは入っていないからダメージ大きいです。

自分の810の異常かな

たまにHDMI接続で映像も音声も出ない時があるのですがそんなこともありますでしょうか?

書込番号:16133094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2013/05/14 20:24(1年以上前)

家のBZT710も予約リストの時間がなかなか変更されなかったので、思い切って予約削除して予約し直しました。ちなみにAT970TとBW890はちゃんと追従しました。

見るだけならニコニコ動画などの公式動画でも見られるのでそちらで見てきては?

書込番号:16133125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/05/14 20:36(1年以上前)

自分のBZT 830は、予約追従して全て録画できていました。

書込番号:16133183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/05/14 21:19(1年以上前)

BZT710、SKP75、RD-BR600、REGZAテレビも録画出来ていましたね。

ヴヴヴは来月からアニマックス(戦国コレクション→ヴヴヴ。月曜日2200〜、2700〜)で放送ありますよ。加入していたらですが。

書込番号:16133372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2013/05/14 21:50(1年以上前)


みなさん返信ありがとうございます。
ニコニコ動画そその手があったか

なるほどアニマックスですか二週間お試し体験でみようかな

書込番号:16133521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/05/14 22:33(1年以上前)

ふと思ったのですが、時間変更の情報って、放送局から電波に乗って送られてくるんですよね?
もし、直前まで地デジやCSを3番組録画していたら、変更情報が受信できなくて録画失敗になるのではないでしょうか?

ただの思いつきですので信憑性はありません。

書込番号:16133765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2013/05/14 23:29(1年以上前)

yuccochanさん

>もし、直前まで地デジやCSを3番組録画していたら、変更情報が受信できなくて録画失敗になるのではないでしょうか?

どうなんでしょ。
710とSKP75もチューナーが埋まって(BS-11の俺の妹がこんなに可愛いわけがない。テレビ東京系の絶対防衛レヴィアタン)いましたが、今回は正常でした。

シングル機は番組変更情報を取得出来ない?(チューナーが一つだから必然的に埋まってしまう)て事にならないでしょうか?

チューナーが埋まってるとて言う前提の話しになりますが

書込番号:16134059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/14 23:52(1年以上前)

参考まで、うちのBWT3100は他2つ含め45分遅れに正常追従しました。
ただし、先頭が躓いた説明にはなりませんが、Wi-Fiですがネットワークでの番組表取得を設定していますので、もしかしたら関係があるカモ?

あと、

> たまにHDMI接続で映像も音声も出ない時がある

これもBWT3100の参考で、部分消去作業を連続している時の発生確率が高いのですが、HDMI音声の途切れ途切れが発生しますね。
確実に再現するのですが、いつ再現するのかはわからないといった感じ。。。
アナログの音声はテレビで切り替えてみると問題無しで、HDMIの音声出力のみがおかしいです。

パナソニッ苦テクニカルサービス経由で報告しているのですが、エラーコードを全く吐かないことと、「報告対処事例が無い」とのことで、報告当初より延々様子見です。(苦笑

書込番号:16134151

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/15 20:03(1年以上前)

マクセルのHDDレコーダーでも録画ミスがありました。

BSと地デジ両方時間帯が同じで、両方録画出来ませんでした。

幸いソニー機で録画出来てるので、実害は無かったですが。

書込番号:16136738

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/05/15 21:28(1年以上前)

スレ違いかもしれないですが
自分の環境ではヴァルヴレイヴ(地デジ TBS)でLANムーブの不具合が発生しています。

【状況】
VDR-R2000.G50のチューナー2でTS録画
その後 TSX4に録画モード変換
TSX4に変換したものをRHDM-US/EXへのLANムーブで失敗

TSのままならムーブできるのですが、どういうわけかTSX4に変換するとダメです。
ただ、TSX4変換後に番組分割で冒頭部分(30秒位)を削除するとムーブ出来るようになります。

同じことをしてもほかの番組では起きなかった事象なので
こういうこともあるんだと思いました。
実害はないのでチューナー1で直接TSX4で録画したらどうなるかとか
他のモードに変換した場合はとかの検証は特にしてません。

書込番号:16137103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/05/16 18:38(1年以上前)


うーん
もしかしてエコ待機にしていたのが関係あるのかな?

後そのときは丁度LANルータの電源切っていたかもです。

書込番号:16140060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/16 22:25(1年以上前)

フェノキシドXさん

> エコ待機

他のや私や他の方の場合が成功しているゆえ因果関係は不透明ですが、そういうことがあるとエコ待機も気になりますよね。。。

フェノキシドXさんのこの件には関係ないと思いますが、ミスする場合のその他としては、番組名の長さが異様に短い場合(「K」とか)や、当然ですが微妙な文字違いによるものがあります。

書込番号:16140914

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/05/16 22:51(1年以上前)

BZT710ですけど、1年ちょっと使って放送時間変更による録画ミスは何度かありました。
一番ひどかったのは録画ミスした番組以降の予約が異常に気が付くまでの
3日間すべて実行されてなかったっていうのがありました。

番組追従については詳しくは知らないですけど、レコ本体の不具合と放送プログラムの絡みも
あるみたいなので、撮り逃ししないためには複数機器で多重録画するしかないでしょうね。

書込番号:16141032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/06/24 19:31(1年以上前)

返信が遅くなってしまいました
みなさんありがとうございました。
人の作ったものだから完全はないと思って使っていきたいと思いました。
それとみなさん二台以上で運用しているので自分もお金ためて二台目も買おうかと思いました。

書込番号:16291268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/06/24 21:39(1年以上前)

フェノキシドXさん
> それとみなさん二台以上で運用しているので自分もお金ためて二台目も買おうかと思いました。

「二台目」として、同じ DIGA 系を選ぶというのもあるでしょうが、違う挙動を期待してあえて違うものにするというのもありだと思います。

そういう意味でおすすめは日立マクセル VDR-R2000 系または VDR-R3000 です。

http://kakaku.com/pc/hdd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=172


基本的に HDD レコーダーなので、そのまま BD/DVD にダビングすることはできませんが、比較的安価ですし、DIGA に LAN ダビングもできますから、DIGA を介して BD 化することなどもできます。(LAN ダビングを介して他の機器を使って BD 化することもできます)

なお、私は逆に先に VDR-R2000 系 (2 台) を使っていて、その後 DIGA を買いました。

書込番号:16291760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/06/25 20:51(1年以上前)

shigeorgさん返信ありがとうございます
なるほどHDDレコーダーですか思ってもいませんでした
価格も安いしiVも使えるのでいいですね。
DIGAと比べてレスポンスはどうですか?

書込番号:16294950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信5

お気に入りに追加

標準

内臓HDDに録画した番組が見れない。

2013/06/09 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:1件

題名の通りです。

すべての一覧で「すべての番組を表示する」を試してみたのですが
今朝録画したものしか残っていません。

最悪の場合腹を括るしかないのは分かっているのですが、せめて最後まで足掻きたいので回答お願いします。

書込番号:16234636

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2013/06/09 22:37(1年以上前)

わたしもBZT810ユーザーなので、他人事ではないですね。


いつもの常套手段ですけど、リセット(本体電源長押し)は試されましたか?

ちなみに、外付けHDDはどうなんですか?

書込番号:16234802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/10 00:23(1年以上前)

リストが出なくなった時は再起動をかけるのが常道ですが、1つだけ出るというのがいやらしいですね。。。
経験上の普通は?全く出ませんので。

もし再起動でダメで、消失したコンテンツが重要であれば、HDDとかメモリ復旧と同じですが、即刻使用中止し、パナソニックテクニカルサービスへ至急連絡するのがベターではないかと思います。

書込番号:16235250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/06/10 00:45(1年以上前)

内蔵HDDの録画可能時間が、番組を見ることが出来なくなる前と比べて増えていなければ、データはHDD内に残って
いると思われますが、録画可能時間が増えていれば番組が消えてしまった可能性もあります。

メーカーサービスに連絡した方が良いと思います。

書込番号:16235307

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/10 20:30(1年以上前)

ページが切り替わっただけかもしれないので
リモコンの決定ボタンの周囲の △ や ▽ を押してみては?

書込番号:16237730

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2013/06/11 13:17(1年以上前)

はじめまして。BZT810使っています

自分もあまりに似た症状が発生したので・・・

7日3:00頃までは録画番組残っていたのですが、7日12:00頃にはその日放送していた朝の連続ドラマ以外全部消えていました。多分ほかの番組が消えた後に録画されたものだと思いますが確認はできていません。DiMORAで録画一覧も見ましたが、DIGAと同じ状態でした。
HDD残量は4時間で昨日までと同じ残量 外付けHDDは番組全部残っていて録画一覧に表示される番組は内蔵・外付けHDD、すべて問題なく見られました。

それ以降はお客様ご相談センターの指示に従いリセットなど行いましたが症状は変わらず、自分の判断でコード類 全部取り外し涼しい場所で冷やしましたが復旧せず。
結局HDD不良ということで内蔵HDD交換して消えた番組は復旧できませんでした。

使用開始から1年8か月目の出来事ですが、ほめられた使い方をしていないので消えた番組はあきらめました。
しかしもっとわかりやすくHDDが故障の症状が出てくれたほうが、すっきり出来たのですが、番組が消えた後にも、あまりにも普通に動作したので、いまだにソフト的な不具合ではないのかと疑いたくなります。

どうしても録画番組を復旧させてくれとは言わなかったのでもしかしたら他に方法があったのかもしれないですが

書込番号:16240095

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング