DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

このページのスレッド一覧(全406スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年10月12日 17:18 |
![]() |
29 | 23 | 2011年10月12日 00:06 |
![]() ![]() |
7 | 16 | 2011年10月10日 18:27 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2011年10月10日 12:02 |
![]() |
7 | 6 | 2011年10月9日 16:39 |
![]() |
7 | 10 | 2011年10月9日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
800から810へiLINKムーブした結果
ソースはBShiの時収録したスターウォーズエピソード3
800での容量24455MB 時間2:20(DR)
810にムーブ後容量20431MB 時間2:20(DR)
とDVD一枚分近い容量が減少
同じものを2回試して同じ結果でした(1回目20429/2回目20431)微妙に差があります
他にもこのシリーズ6作品の25GのBDに入りきれない4作品をiLINKで移動分は同じ様に減少
4作品とも25GのBDに書き込み出来ました
BDでのムーブバックした分は容量変化無しでした
上記の様にかなり減少した現象の方いないですか?
(考えかたではDRのレート下げてDLを使わなくても良く成ると考えるか
HDDに残すまたはDLを使ってバックアップする人には冗談じゃないでしょうが)
0点

*00シリーズまではデータ放送も記録していました
*30シリーズ以降はデータ放送を記録しない仕様に変わりました
iLINKムーブの場合、データ放送分は記録しないんじゃないでしょうか?
なので画質&音質には変化ないと思います
確か過去スレにあったような・・・すみません失念
書込番号:13616312
0点

BW800はデータ放送分も記録しています
それ以後の機種で録画すると
同じ番組をDR録画しても最初から容量が少ないです
<ここまでは事実>
<ここからは単なる推測>
i.LiNKムーブすることでBW800での録画分から
データ放送の分がカットされたと考えれば納得は出来ます
簡易的な確認方法は
それをもう一度i.LINKでBW800に戻しても容量は変わらないだろうし
そこからBZT810にi.LINKムーブしても今度は容量は変わらないはずです
どうでもいい番組で試しては?
書込番号:13616329
0点

あぁ
なるほどそうですねデータ表示出来ないのに囲っていたんでしたね
納得です 早く気付けば良かったw
てくにくすーさん ユニマトリックス01の第三付属物さん
ありがとうございました
だから2100から810へのiLINKで殆ど変化無かったんだ
データ量が22分だったので差がでないのかと勘違いしてしまいました
ありがとうございました
書込番号:13616389
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
年末まで購入を我慢と思ってましたが、以前書き込みで地で爺さんの価格を参考でヤマダ電気の馴染みの店員さんに価格を聞いたら、本日購入であれば下取り込で5年保障込79000円でどうでしょうと言われ、思わず衝動買いしてしまいました。おまけにHDMIケーブル2mとブルーレイデスク4枚サービスしてもらいました。地方のヤマダでの購入ですけど価格的に満足してます。
1点

ケロヤマさん
購入場所は新潟です。都心では、もっと安いかもしれませんかど地方では、良い買い物したと思ってます。
書込番号:13559355
0点

地域だけで店名は言わないレシートのアップもなしじゃ
ウソ情報と思われても仕方ない。
書込番号:13559415
5点

majinn113 さん
僕も810、年末に購入します!安価になるまで待っています。
79,000円大金星です。
もしかして・・・
105,000のポイント25%還元てす?
もしくは、下取り出しました?
もしくは、何らかの経緯があり、値引きに応じたのでは?
どちらにせよ現金特価でその値段はすごーいです。
また、このレス価値があります。
どうか詳細を・・
書込番号:13559464
0点

majinn113 さん
ごめんなさい、下取りあるんですよね。
でも、価値がある、お買い物をされたと思います。
書込番号:13559480
1点


majinn113 さん
ありがとうございます。
店員さんは会社に掛け合ってくれる、大切な人です。
この方がいなかったら、この値引きは出なかったと思います。
こちらの店員さんを大切にしてあげて下さい。
書込番号:13559583
1点

レっ君さん
多少参考になったかな?レっ君さんも良い買い物ができる様頑張ってください。
書込番号:13559609
1点

9,000円下取りは今月いっぱいで終わりなので、欲しい人は30日までに。
お上の指導で、大手量販店の下取りは今後不可能という話です。(ケーズデンキでの話)
(ヤマダ、ケーズ、ビックなど)
書込番号:13560904
1点

すごい・・・
近畿のヤマダで先々週10,5000円でした。
下取りなしの5年保障、ポイント付き。
中間期末とは言え2週間でこんなに落ちるなら、
ギリギリまで待って情報収集してから、買うべきだった・・・。
書込番号:13561949
0点

昨日、ここの口コミ情報をもとに大阪なんば店へ購入する気満々で下取りのレコーダー持参で行ってきましたが・・・・約115000円の提示額で、上司と相談して頂いても一切値引き無しとのことであえなく退散してまいりました。
その交渉の時にここの口コミの事も引き合いに出したのですが、「関東の店舗の事でしょ」と相手にもされない状況でした。
どうもヤマダ電機の価格は地域の格差が大きいようですね〜皆さんご注意を〜私はネットで購入する事にします。
書込番号:13562855
0点

地元のケーズでmajinn113 さんのレシートを見せたら78500円にしてもらえました。
ラッキ〜♪
書込番号:13563094
2点

はじめまして。ここ数日の値下がり具合、すごいですね。7万円台も、もう間もなくですね。
価格的にも機能的にも、BZT710で十分かなと思っていたのですが、買おうとしていたこちらに登録されているお店で6000円も値下がりし、全体的にも30%程度値が下がったので、先ほど注文をしてしまいました。
現在使用しているBW800のBDドライブの調子が悪く、買い替えになるのですが、HDDが倍になり、USBでも1TB増設できるのでうれしい限りです。
書込番号:13563964
0点

Yahooooooさん
はじめまして。
自分もこちらの口コミを見てヤマダ電機Labi1なんばで交渉しました。
結果は同じく、話にならない金額提示でした。
価格コムのお店で、なんば近隣の実店舗のあるお店の金額を提示しても、
ヨドバシやビックカメラとの比較で一切値段交渉は無しでした。
おまけに5年保障も5%の保証金を払う制度で、魅力は皆無で諦めました。
その後諦め切れず、南港近くのヤマダ電機平林店に足を運び。
閉店10分前で価格交渉して、下取り制度−9000円利用して、支払い91000円でした。
ポイントが11%還元で実質?80990円 5年保障込みでした。
自分としては5年保障込みで、ポイント還元を含みますが満足の結果でした。
下取り制度まであと1日ですが、他の郊外型のヤマダなど周られてみてはいかがでしょうか?
中心部のなんばは、集客が多いので必死さが無いのか、いつも横柄な態度に立腹します。
書込番号:13564721
2点

しゃもじ。さん
はじめまして。
80990円 5年保障込みでしたら大満足ですね♪〜とても良い情報をありがとうございます。
この店舗による対応の差は一体何なのか理解に苦しみますね。
ヤマダ電機はネット価格にも価格保証をすると報道されてましたが、どうなることやらですね。
書込番号:13565169
0点

ポイント還元で実質○○円で買えました。
とかポイントなんてその系列店でしか使えないし
1年以内の有効期限もあるからお得感はないね。
書込番号:13571478
0点

滋賀県のテックランド彦根店では表示は117,000円の10%値引き(ポイントを現金還元)でした。
話していると、決算の関係で昨日までは89,980円のポイントなし5年保障付き、在庫がないので送料無料だったらしく、即決してくれたらその値段で売りますとのこと。
しかし、ここの情報を見ている妻に反対されあえなく断念。
ちなみにすぐそばにあるケーズデンキは114,000円の会員カードで10%以上現金還元でした(店員が捕まらず、正確な値段は聞けませんでした)。
昨日までに買った人は正解だった?
書込番号:13571891
0点

10万の物をポイント20%還元で実質8万とか言ってる奴って、そのポイントで今度2万円の物を買ったらポイントで買ったからただで買えたとか言うんだろうな。
こんな無知が多いから量販店にとっては良いカモだな。
書込番号:13604659
0点

そうなんですよね。
この場合20%ポイント還元より、17%値引きの方が得なんですよね〜。
30%ポイント還元の場合は、24%値引きの方が得。
現金値引きのお店でうまく交渉した方が安く買えます。
書込番号:13608854
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
SONYと悩んでるんですがDVDにダビングするとSONYの場合ダビング中は一切操作できないと書いてありました・・・ブルーレイの場合は大丈夫みたいですが
パナ機はその辺はどうなんでしょうか?
お願いします
0点

>パナ機はその辺はどうなんでしょうか?
確か、変換そのものでは、何も出来なくなります。
ただ、パナ機は、内部でDVD用の記録へ変換出来る機能が有ります。
事前にHDD内で変換させておけば、制限は回避出来ます。
書込番号:13605757
1点

>パナ機は、内部でDVD用の記録へ変換出来る機能が有ります。
なるほど〜それをやれば制限は少なくなるってことですね
速度は等倍ですよね?高速ダビングはやはりブルーレイだけって感じでしょうか?
書込番号:13605825
0点

DVDへの実時間ダビング中でも
DVDへの高速ダビング中でも
HDDに録画されている番組の再生や
見ている番組の録画および予約録画は普通に出来ます
ただしスカパー!HDを録画中は実時間ダビングは出来ません
(取説操作編P150)
書込番号:13605839
1点

>パナ機は、内部でDVD用の記録へ変換出来る機能が有ります。
この機能は、電源がOFFの時に実行するよう予約が出来ます。また、予約録画した時間は避けてくれます。
>速度は等倍ですよね?高速ダビングはやはりブルーレイだけって感じでしょうか?
あらかじめ、標準画質に落とした物をDVD(VRフォーマットした物)にコピーする場合は、高速コピー出来ますよ。
書込番号:13605881
2点

高速ダビングもできるんですね(^-^)
違いがなければソニーにと思ってたんですがなまた悩み始めました…
書込番号:13605909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源オフ時に変換してくれるならいいですね♪
ソニーに傾いてた分また悩み始めました
自動録画機能的にはソニーの方がいいような気がするんで…
放送時間がコロコロ変わる番組だと毎週録画だと録り忘れるんで…
DVDも使えるならパナ機の方がいいかも
書込番号:13605939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>放送時間がコロコロ変わる番組だと毎週録画だと録り忘れるんで…
パナは、本体だけでは予約機能が弱いですが、ネット接続して、PCから(ディモーラ経由で)操作すれば、タイトル等から自動予約出来ますよ。ディモーラは、基本機能だけの使用なら、無料です。
自動予約された番組は、本体の予約一覧に 赤で自動予約 と表示され、確認しやすいです。
ただ、万能では無いので、過信しないことを ← 同じ時間に予約が、既に3個入ってれば、それ以上は予約されないとか(当然だけど)。
書込番号:13606000
1点

>放送時間がコロコロ変わる番組だと毎週録画だと録り忘れるんで…
番組名検索録画は、癖は有るものの、突然の曜日変更にも追従出来るので、その点では、非常に便利です。
まぁ、パナには、DIMORAからの自動録画があるので、ある程度はカバー出来ます。
>DVDも使えるならパナ機の方がいいかも
実際的には、BDを使い始めると、DVDはほとんど使わなくなります。
あと、注意点として、ソニー機は、ダビング中であろうが、録画中であろうが、いつでも電源のON/OFF出来ますが、
パナ機は、ダビング中の電源OFFだけは出来ない仕様です。
ソニー使いの場合、戸惑いやすい部分です。この点だけは注意が必要です。
書込番号:13606024
0点

個人的に使うなら多分DVDは使わないとは思うんですが友人にDVDを渡すことを考えるとって感じですね〜
SONYのだとDVDまるごとコピー機能があるのでDVD以外ならSONYに魅力を感じてます
PSPへの転送も楽そうだし・・・
パナ機に関してはオールマイティーな感じなんで使いやすいだろうなあ〜とは思いますが
書込番号:13606052
0点

>パナ機に関してはオールマイティーな感じなんで使いやすいだろうなあ〜とは思いますが
正しい判断と思います。
ただ、DVD作成に関して言えば、ソニー機の場合、空いた時間にダビング実行させ、電源切って放置すれば、次に使うとき(ダビング時間以降)には、出来上がっています。
パナ機だと、ダビングを開始すると、その間は電源が切れません。一応無操作○時間電源OFFと言う機能はあります。
どちらが気楽か?と言う話だと、この点に関しては、ソニー機が楽です。
つまり、BDへフルでダビングしようとした場合、BD-REの高速ダビングで30分掛かります(2倍速のため)。その場合でも電源が切れないと言うことです。(他の操作は可能なので、その点での制約は減りますが)
ですので、ここでも、一概にどちらが良いと言う話には、なりにくいです。
店頭等で、いろいろと操作をしてみて、判断されるのがよいと思います。
それと、PSP転送はソニー機だけです。それにお帰り転送が出来るのもソニーのマジックゲートを使った機能だけです。他の持ち出しは、全て、持ち出すだけです。お帰りはないです。
書込番号:13606118
1点

確かに、ダビング時の電源断はパナには出来ない芸当ですね。
おまけに、通常のダビング時には、ダビング終了後の電源断機能もないです。かんたんダビング(だっけ?)時には、ダビング終了後 電源断の指定が出来ます。だだし、デフォルトでは、電源入り継続になってます。
書込番号:13606167
0点

お帰り転送はソニーだけなんですね〜
空いた時間に電源切って終わったら出来上がってるのは便利だしそれならいいのかな〜と思うんですがDVDダビング中は録画も実行されないのでしょうか?
予約せて撮れてなければ意味が無いんで・・・
あとはDVDレコーダー旧型に今の録画したHDDの録画番組をダビングするのは可能なのでしょうか?当然アナログにはなるとは思いますがw
(例)ビデオケーブルやS端子ケーブル
これが出来れば旧型にDVDまかせればいいかな〜とも思いまして
書込番号:13606204
0点

>DVDダビング中は録画も実行されないのでしょうか?
高速ダビング時は、条件付きで、録画実行されます(同時録画可能数が減少等)。等速ダビングは、こっちの機種ではやってないので、分かりません。
また、予約録画出来ない番組が発生するときは、ちゃんと警告が出ます。それでもダビングしたいと指示すれば、強制的にダビング開始させることも出来ます。
書込番号:13606308
0点

パナ機はちゃんと警告でるなら安心ですね〜
それなら問題はなさそうですね
SONYはどうなんだろう?・・・
書込番号:13606360
0点

SONYの4年前のBDZ-X90を使ってますが、
ダビングの際に録画した番組とかぶるときは
警告出ますよ。
今はわからないけど…。
書込番号:13607888
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
映画の音が小さくてテレビに切り替えたら大音量でびっくりって経験をしてるんでこの機能はいいと思ったんですが使ってる方の意見も聞きたいと思ったんですがやっぱりいいですか?
書込番号:13606397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
デジタルTV放送を録画したものを、iPhoneやモバイルPCなどの端末にコピーすることは可能なのでしょうか?
可能な場合、家内無線LAN環境で最も簡単にモバイルPCにコピーする方法をご教授いただけたら誠に助かります。
0点

スーパークリオさん
> デジタルTV放送を録画したものを、iPhoneやモバイルPCなどの端末にコピーすることは可能なのでしょうか?
BZT810 の世代の機種は、SD カードもしくは USB ケーブル経由でワンセグ対応の携帯電話やカーナビなどに持ち出せるそうです。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html
ただ、再生側が著作権保護映像の再生に対応していないといけないでしょうから、iPhone やモバイル PC 等は無理だと思います。
持ち出し番組の作り方は以下のページに解説があります。
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bzt810/bzt810_c05_03.html
なお、来月発売予定のソフトバンク向けのパナ製スマートフォンの 101P は、DTCP-IP 対応で DIGA の録画番組を LAN 経由でスマフォで見ることができるようになるそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1109/29/news125_2.html
書込番号:13600459
2点

I Phoneならこれで可能ですw
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110809-3/jn110809-3.html
書込番号:13600502
3点

shigeorgさん、D2XXXさん、
早々のご回答ありがとうございました。
結局、(裏技を除けば)再生には対応機器を使わないといけないということですね。
パナソニックのサイトに動作確認機種がのっていたので、
これから対応機器を探すのが無難ということでしょうか。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html
今ある機器で視聴できないのは不便ですね。
現在所有している他社製のポータブルナビ(ワンセグ付)とかで、
再生できるとまだ楽なのですが。
書込番号:13600822
0点

>現在所有している他社製のポータブルナビ(ワンセグ付)とかで、
再生できるとまだ楽なのですが。
そのナビがワンセグ録画に対応していれば可能性はあります。
(NV-SB541DTならワンセグ画質には対応していると思いますよ。)
参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216988/SortID=13569882/
書込番号:13600860
2点

APC2さん、
ご親切にナビまで特定して頂き、誠にありがとうございました。
まさに持っているのはNV-SB541DTです。
早速トライしてみます。
書込番号:13600920
0点

APC2さん、
NV-SB541DTで無事視聴できました。
ありがとうございました。
書込番号:13602757
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810
ディスクコピーとは
具体的に「何を」「何に」コピーしたいんですか?
例えば
「AVCHDビデオカメラの映像をダビングしたBD-Rファイナライズ済・・・A」を
「BD-RE」にコピーしたい
この場合はAを一旦HDDに高速ダビングし
それをBD-REに高速ダビングするだけです
市販のBDやDVDはそもそもコピー出来ないし
デジタル放送をダビングしたBDはHDDにムーブ(BDから消える)しか出来ません
ファイナライズ済のBD-Rはムーブも出来ません
だからコピー(複製)は全く無理です
この件に関しては
BZT810でもBWT1100でも出来る事は同じです
書込番号:13589582
3点

ビデオから取り込んだデータ、テレビから録画したデータ【ほぼAVCHD】とにかく全てです
書込番号:13589642
0点

出来る/出来ないは前レス↑に書いてる通りです
BWT1100でもBZT810と同じだから試してください
書込番号:13589851
2点

ついでに言うとソニーにある「DVDまるごとコピー」の機能なら
パナにはありません
パナの場合は必ずHDDを経由します
書込番号:13590486
0点

説明不足ですみません1100から810へ全てのデータを移したいのですが、無理ですかね?
書込番号:13591245
0点

コピー制限のあるデジタル放送を録画したタイトルは
BZT810では全部コピワン状態になりますがそれで良ければ出来ます
コピー制限のある番組とDRとAVC録画とAVCHDはBD−REを使い
コピー制限のないVR録画はDVD-RAM(DVD-RWでも可)を使います
書込番号:13591802
0点

hide241さん
ユニマトリックス01の第三付属物さんが詳しく書かれているのでその通りです。
自分は2100から910へBD-REを使ってデータの大移動を
行っています。焼いたきり全く見ないBD−REを200枚ほど捨てようと
思っていましたが、外付けHDDに対応したので、HDDに戻す作業をしています。
910の場合は内臓HDDに一旦戻す必要はありますが、その後、
外付けHDDに、好きな順に書き出していけばいいので、
大容量のディスク(外付けHDD)が1枚にまとめていけます。
予算に余裕があれば、複数の外付けHDDを用意して、ジャンルごとに
書き出していくこともできます。
外付けHDDは1台しか接続できませんが、複数台の登録ができるので、
十分ではないかと思います。
データ保存の安全性からBD−REに焼くのですが、結局見ないで捨てるなら、
消失する危険性が高くてもGB単位の安いHDDにまとめて、好きな時に
すぐ見られる方を選びます。
書込番号:13594087
0点

店頭で急に購入してしたので、初心者で恐縮ですが質問させてください。
(説明書だけでは判断できず、USB-HDDは未購入なのでテストも出来ない状況です。)
内臓HDDに録画したTV番組を外付けのUSB-HDDにコピーもしくはムーブできるのでしょうか?
録画モードはDRになっても構いません。
店員さんは、東芝製しか出来ないと言っていましたが、説明書の記載を見ても出来ない理由が見当たらなかったので。
書込番号:13600122
0点

>内臓HDDに録画したTV番組を外付けのUSB-HDDにコピーもしくはムーブできるのでしょうか?
出来ます
ダビング10状態のまま内蔵HDDから外付に移動します
録画モードはDRかAVC録画ならどれでも出来るし
高速ダビングも変換ダビング(実時間)も出来ます
店員さんは興味も商品の勉強意欲も無い人もいます
あまり真に受けない方が良いです
書込番号:13600240
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





