DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日、届きました。

2011/09/08 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:269件

BW730からの買足しで、BF200と一緒に買いました。
リモコンのタッチパネルが、慣れていないせいか誤操作をしてしまいます。ただ、無線でリモコンの向きを気にしなくていいのは楽です。
BW730から比べると、スタートボタンを押した後のメニュー表示がかなり違うので戸惑います。
放送転送機能はいいですね。
この機械の登録でWOWOWを契約して、別の部屋のBF200を接続したテレビで見れるというのは。
無線LAN内蔵にも驚きました。
ただ私の家の環境だと後々は有線にしないとならないかもしれません。
ルーターが離れたところにあるので、若干電波状況が悪いらしく昨日BF200で録画した番組をお部屋ジャンプリンクで再生したところ、コマ落ちが出ました。
放送転送機能を使ってBF200で再生した番組には、コマ落ちは見受けられませんでした。
画質どうのこうのを見る目は無いので、機能面でとりあえずの所をレポートします。

書込番号:13475960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/08 22:53(1年以上前)

便乗レポートです。
当方、SONY-HX9V(デジカメ)を所有してます。
今回のDIGAより他社のビデオ、デジタルカメラからの取り込みが強化されたということもあり、
早く手に入れてAVCHD動画の整理をしたく、人柱覚悟でDIGAを買いました。
結果は、HPおよびマニュアルP88で記載のある以下もデジカメからでも問題なく、認識されてます。

@当社製デジタルハイビジョンビデオカメラで撮影した場合、日付単位でタイトル表示されます。
同じ日に撮影されたシーンが複数ある場合、まとめ番組になります。

撮影日時もきちんと表示されるので、今まではPS3に取り込んでましたが、
これでバッチリと管理できます。
まだ、差分取り込みとBDへの書き出しはしてませんが、大丈夫かなと。

週末にINFOBAR A01での視聴と書き出しにでもチャレンジしてみます。

書込番号:13476068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro23_Eさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/09 01:09(1年以上前)

更に便乗です。
HDMI端子もないRDR-HX70から買い替えです。
今日買ってきました。
箱から出して体積が半分以下のサイズ差に驚きました。

スゴ録との比較だと雲泥の差なので驚くばかりです。
使いこなすにはかなり長い時間がかかりそうです。

リモコンはフリック操作ができるタッチパネル搭載で
その取り組みは大いに評価ですが、フリック時のレスポンスは
出だしのandroid並みで今後の改善に期待です。
あとこれもしょうがないのですが、タッチパネルと操作用の十字、決定キーが
一体なので、上、決定、下の誤操作が多いです。
タッチパネルタップで決定は独立してもいいと思うんですけどね。
iphoneや最新のandroidみたいに番組表やメニュー、録画リストをタッチパネル
でヌルヌル操作できたらサイコーだと思います。
バージョンアップで是非お願いしたい。

ネットで録画予約は9/15以降しか*10シリーズはできないらしいです。
(機器登録がまだできない)

書込番号:13476627

ナイスクチコミ!0


Mimingooさん
クチコミ投稿数:63件

2011/09/11 00:48(1年以上前)

こんにちは。僕も今日購入して、設定が今終わったところです。

皆さんコメントしておられますが、
本体の内容は申し分ないのですが、リモコンが・・・。

フリック操作ができるというパネル部分、すこぶる使い勝手が悪いです。
上下左右の目印の出っ張りを押さないと反応しませんし
(それより上のエリアを押しても反応しないです)
決定ボタンに目印の出っ張りがないから押し間違えるし、
最悪です。ブラインドで操作できるようになるには時間がかかりそう。

いずれ慣れるのでしょうが、個人的には無線リモコンだけで十分でした。
従来の方式で良かったと思います。

書込番号:13484785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パナから届きました-ダビング中の転送は?

2011/09/10 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:17件

パナから本日届きました。
サイズは小さくてgoodですね。
基本的な設定終了し、貯めこんだRECBOXから DIGA HDDへ転送→CMカット編集→BDへダビング中です。
BD ダビングに モード選択で 高速がデフォルトになっていますが 詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?
 この場面では 素直に高速のままの方が良いのでしょうか?
 DRモードのままでファイルサイズが圧縮されないのかな??

 あと、ダビング中に RECBOX→HDDへのムーブは無理でしょうか?
 失敗するようですので・・同時に 2つの仕事は難しい?

 番組表も CMは消えていますが REGZA8000の番組表の方が シンプル&使いやすいですね・・

 リモコンのタッチパッドは 慣れないと少し使いづらいです。決定 のつもりが ↓を選択してしまったりすることが 結構あります。

 少しずつ 使っていき 機能を憶えていきます。
 宜しくお願い致します。

書込番号:13482679

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/10 18:11(1年以上前)

分かる範囲で

>詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?

そうなります。

>この場面では 素直に高速のままの方が良いのでしょうか?

それは、価値観ですのでコメント出来ません。
ただ、HGで高速を使いたいのであれば、HDD内でコピーを取って、コピー品の録画レートをHGに変換(使用していない時間に実行可能)→BDへ高速ムーブすれば良いです。

>DRモードのままでファイルサイズが圧縮されないのかな??

単なるファイルコピーで容量が減ることはないです。

書込番号:13483111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/10 21:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

返信ありがとうございます。 

>詳細ダビングで HGモードを選んだ場合 高速ではなく実時間になるのでしょうか?

そうなります。
→そうですね、やってみて分かりました。
 高速だと 約1/3ですね。


>ただ、HGで高速を使いたいのであれば、HDD内でコピーを取って、コピー品の録画レートをHGに変換(使用していない時間に実行可能)→BDへ高速ムーブすれば良いです。

>単なるファイルコピーで容量が減ることはないです。

 わざわざ、HDDでコピーを取っても DRとHGでファイルサイズ、保存時間も あまり変わりないようなので、DRで 高速にします。
 RECBOX→DIGAだけでも 実時間かかってしますので・・

 1時間番組なら CMカットすれば 25G:BDへ5番組 なんとか入りますね。
 発見だらけです。

 REGZA8000 HDD整理できるだけでも 助かってます。

 しかし、リモコンは普通の 矢印キーボタンで 良かったと思います。
 操作性 良くないです。

 

書込番号:13483767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:165件

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    <<< パナセンス 新商品モニター販売 当選のお知らせ >>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この度は、【パナセンス新商品モニター】HDD搭載ハイビジョンBDレコーダーに
ご応募いただき、ありがとうございました。

おめでとうございます。
標題のモニター販売に当選されましたので、ご連絡申し上げます。

=============================================================
モニター応募商品  DMR-BZT810-K HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー
落札価格      89,600円(税込)

・落札されたすべての方がこの価格でご購入いただけます。
=======================================================================
※本モニターでのご購入は『11年秋ブルーレイディーガ予約特典キャンペーン』、
『「アバター」3D パナソニック専用特典ディスクプレゼント』の対象外と
 なります。ご了承の上、ご注文下さい。
==========================================================================

と、通知が来ましたが1TのHDDプレゼント対象外、延長保証9,000円(ほぼ10%)で思案中…
蓋を開けてみれば最低落札価格89,500円の+100円でしたね…

書込番号:13445357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/09/01 17:13(1年以上前)

>延長保証9,000円(ほぼ10%)で思案中…

9,000円は高いですね。

書込番号:13445442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/10 16:18(1年以上前)

昨日発送メールがあり本日到着しました〜
延長保障料9,000円含めて98,600円でした。
9月15日の発売日より早かったですね。

明日にでも開封しREGZAのZH-500とi-linkでヴァルディアX-8に接続してみます。

テレビのHDD(内外)はPCのBDドライブで既にダビングしています。

書込番号:13482715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 名古屋 価格情報

2011/09/09 12:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:1件

昨日BZT810をヤマダ電機テックランド名古屋本店にて予約してきました。

価格等参考にして下さい。

店頭表示価格は、138000円 ポイント10% 5年保証なし 下取りキャンペーン9000円でした。

10万円以内で買えないかと交渉したところ、ポイントなら可能かもと上司に相談にいってもらいました。

結果、本体代124800円 5年保証代6240円 そこから下取りキャンペーンの9000円を引いてポイント21%で25629ポイント付き
実質96411円で買うことができました。

支払いは、エコポイントで余ってた商品券とクレジットカードで買うことができました。

初めてのレコーダーでとても楽しみです。
名古屋地区の入荷日は、9月10日みたいです。

本当か分かりませんが、店員さんは、
下取りキャンペーンは、今月までと言ってました。





書込番号:13477804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新商品モニター販売について

2011/09/01 16:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:17件

新商品モニター販売当選のメールが来ていました。

モニター応募商品  DMR-BZT810-K HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー

ただし、
※本モニターでのご購入は『11年秋ブルーレイディーガ予約特典キャンペーン』、『「アバター」3D パナソニック専用特典ディスクプレゼント』の対象外となります。ご了承の上、ご注文下さい。

だそうです。

 1TBのHDDは無しですが、購入しておこうかとも思っています。
 当選された方 どうされます?

 あと、5年保障(MyMALLの延長保証:9000円?)もつけられるようですが、ケーズの5年保障などと比較して、差は無いものなのでしょうか?

 モニター購入の経験が無いので、経験者の方 宜しくお願いいたします。

書込番号:13445363

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/01 17:09(1年以上前)

>1TBのHDDは無しですが、購入しておこうかとも思っています。
 当選された方 どうされます?

どういう意味ですか?
キャンセルは出来ないんだから入札して当選=購入です

手続きをしなければ自動的にキャンセル扱いですが
次回からの入札が出来なくなる可能性があるし
当選しても買う気無い人が最初から入札しなければ
落札者全員の落札金額は実は安くなってた可能性もあります
(といっても今回は100円ですが・・)

ユーザー同士で無意味に落札金額を上げる行為(本気で買う気が無いのに入札)は
なるべくしないほうが良いです

延長保証は最近出来たばかりで
実際使った人は誰もいないと思います
詳しくはパナに直接問い合わせたほうが確実です

書込番号:13445426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/01 17:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書き方が誤解を招きました・・
購入するのですが、5年保障は 入られている方多いのかと思って質問いたしました。

 延長保障は最近出来たものなんですか。了解いたしました。
 基本、入っておこうと考えていますが、入らなかった方もいるか?質問した次第です。

 製品は、入金後宅配で 送付されるのでしょうか。

書込番号:13445450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/01 20:14(1年以上前)

わたしは1年〜2年で買い替えるし
延長保証料金が高いから入らない予定です

量販店での延長保証は5%だから約4500円くらいで
パナは9000円だから4500円くらい高いです

でも1年以上使うなら
延長保証も入ってたほうが無難だと思います
1回修理が出たら1万以下で済む事はまずありません

割高な延長保証料(4500円相当)を含めても
量販店ではしばらくはこの価格では無理だろうから
そう割高って事も無いと思います

延長保証が無いのが前回までのモニター販売の一番大きな難点でした
せっかくそれが解消したんだから利用したほうが良いとは思います

支払手続き(カードや代引や分割払や振込が選択できたと思います)終了後
発売日が9月15日だからその2〜3日後に宅配便で発送になると思います

書込番号:13446123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/09/03 10:39(1年以上前)

忘れるといけないので、購入手続きしました。
5年保証も つけました。まあ、初期故障がほとんどで、HDDがいつ飛ぶか?ぐらいだと思いますが・・
発売は9/15予定ですが、おそらく9/10前後に量販店には入りそうですので、それぐらいに発送かと思いましたが 公式発売日以降の発送でしょうか?
 今後、扱い方等教示いただくこともあるかと思いますが 宜しくお願い致します。

 まずは、REGZA 外付けHDDから RECBOXへダビング開始してます。これを編集してBD化。
 次には 古い8mmビデオをBD化 これはかなり時間がかかりそうですが 良い方法があれば 教示ください。
 基本 赤白黄色のアナログ線をディーガへ繋いでダビング開始→編集→BDと考えております。

書込番号:13452613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/03 10:46(1年以上前)

パナ機なら8oビデオ等外部入力の映像をBD化する場合、HDDに取り込む際と
取り込んだ映像をBDにダビングする際のいずれも画質劣化を伴う等速ダビングとなります。

取り込んだ映像をDVDにダビングするのなら、HDDに取り込んだ時と同じ録画モードなら
高速ダビングが可能ですので、DVDにダビングするか、BDにダビングしたいのなら、
HDDに取り込まず、直接BD−REにダビングしてBD化した映像を編集するという
方法の方が良いと思います。(この方法だと画質劣化を伴う等速ダビングが一度で済みます)

BD−REをお勧めするのは、編集に失敗した場合再利用が可能だからです。

書込番号:13452646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/03 11:15(1年以上前)

>公式発売日以降の発送でしょうか?

少なくともここ数年では
発売日前に届いたって話は聞いたこと無いと記憶しています
逆に発売日より数日後で量販店より遅いって
少し苦情レスが出た記憶があるような・・?

8mmはビデオカメラの映像ですか?
油 ギル夫さんのレス通りです

個人的にはディスクからまた無劣化(高速)でHDDに戻せるように
VRモードのDVDでのディスク化をお奨めします
わたしは万一のエラーに備え
同じ映像をDVD-RとDVD-RAMに2枚作っています 

BDで2枚作るのは大変だしHDDに戻す時にまた実時間の劣化有です

書込番号:13452760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/09/03 11:26(1年以上前)

油 ギル夫さん
早速の返信ありがとうございました。

>取り込んだ映像をDVDにダビングするのなら、HDDに取り込んだ時と同じ録画モードなら高速ダビングが可能ですので、
 そうでした、パナはDVDへの高速ダビングがあると聞いていました。
 これなら、ファイルサイズを4.5G位へ編集して、DVDへ送り込めばOKですね。

>BDにダビングしたいのなら、HDDに取り込まず、直接BD−REにダビングしてBD化した映像を編集するという
方法の方が良いと思います。(この方法だと画質劣化を伴う等速ダビングが一度で済みます)
 ありがとうございます。
 BDはディスク化しても編集できるんでしたね。
 以前 どなたかにお聞きしましたが ディーガで外部端子で予約録画→8mmスタートで 毎晩1本ずつ HDDorBD-REへダビングして行こうと考えています。

 今回、特典で パナのBDディスクが割引になっていたので BD-REを注文しておきました。

 >BD−REをお勧めするのは、編集に失敗した場合再利用が可能だからです。
 おっしゃる通り、編集失敗でディスクお陀仏は PCでDVD焼いているときも 経験しています。
 価格差はあるものの、BD-REの方がリスクは小さいですね。

 あと、現在REGZA Z8000へ地デジ、BSケーブルをつなげていますが ディーガを途中に入れることになると思いますが、付属ケーブルは1本しかなかったと思いますので、ディーガ→REGZA間のケーブルが追加で必要ですよね?
 LANケーブルは REGZA、RECBOXを繋いでるハブ用に 1本追加予定です。
 HDMIケーブルもパナで一緒に注文済みです。

 あと、事前に必要な付属品はあるでしょうか?

 今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:13452799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/08 23:43(1年以上前)

既に手にいれてるかたもいるみたいですが、
モニター販売の購入履歴をみると
出荷予定日が明日になってるので、
発売日前に届くことに期待できそうですね

書込番号:13476331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

9台目のUSB HDD

2011/09/07 22:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 梅亀吉さん
クチコミ投稿数:26件

外付けUSB HDDは8台まで登録可能となっていますが、9台目はどうなるのでしょうか?
1つ登録を削除すれば認識するのでしょうか?登録を消されたHDDは再登録すればみれるのでしょうか?
またはそんなことができるのでしょうか?
内蔵HDDの映像を外付けHDDに無限にバックアップして保存できたらと思いまして・・・。

またこのバックアップしたHDDを他のDIGA(新機種のUSB HDD 対応DIGAです)で見れるのでしょうか? またSONYや東芝のUSB HDDにつないで見れますか?
誰かわかる方、教えてください。


書込番号:13471844

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/09/07 22:45(1年以上前)

BZT810はまだ届いていませんので推測ですが。

単純に考えて、1台の外付けHDDの登録を削除すれば別のHDDの登録は可能と思いますが、
一度登録を削除したHDDを再登録する際に初期化を求められるでしょう。

つまり、接続するレコーダーで記録した映像であっても初期化の際に消去されることになると思います。

外付けHDDは登録したレコーダーそのものでしか録画内容を視聴できません。

別のレコーダーに接続しても使用することは可能ですが初期化を求められ、録画内容は
消去されてしまいます。

書込番号:13471956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/09/07 22:45(1年以上前)

>バックアップしたHDDを他のDIGA(新機種のUSB HDD 対応DIGAです)で見れるのでしょうか?

個体縛りがあるから見れません。
同一の機種であっても、個体縛りから逃れられませんので
他のメーカーの機種に繋いで再生なんて、当然のことながら不可能です。

他のメーカーの機種も個体縛りは同様にあります。
ですので、録画に使用した機器が故障したら、全てがパーですので
バックアップ用途には向いていませんよ。
※パナの場合は、デジタル基板の故障で基板交換した場合はセーフです。

書込番号:13471961

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/09/07 22:49(1年以上前)

>外付けUSB HDDは8台まで登録可能となっていますが、9台目はどうなるのでしょうか?

実機は持っていないので不確かですが、今までのUSB接続パターンだとおそらく1台解除すればOKなのではないかとは思います。

>またこのバックアップしたHDDを他のDIGA(新機種のUSB HDD 対応DIGA
です)で見れるのでしょうか? またSONYや東芝のUSB HDDにつないで見れますか?

上記は間違いなく出来ません。
DIGAでも録画したDIGA以外では見れませんし、故障等での修理でも故障箇所によっては
録画したデータが見れなくなるケースもあります。

>内蔵HDDの映像を外付けHDDに無限にバックアップして保存できたらと思いまして・・・。

バックアップという意味では使わない方がよいです。
あくまでも便利な内蔵HDDの拡張という位置づけと思った方がよいです。
現状の日本の著作権保護のシステムだと、おそらくUSBに対する位置づけは変わってはこないと思います。

書込番号:13471992

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅亀吉さん
クチコミ投稿数:26件

2011/09/08 13:22(1年以上前)

皆さん丁寧な返答有難うございます。
撮り溜めした内蔵HDDの映像の保存(バックアップ)はディスクにしておくのがベストですね。

将来、USB HDDが無限につなげられるようになって、更に著作権の壁が低くなり、各メーカー間で互換性がとれるようになればいいですね。ディスクだとかさばりますもんね。

書込番号:13473929

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/09/08 15:36(1年以上前)

梅亀吉さん
> 将来、USB HDDが無限につなげられるようになって、更に著作権の壁が低くなり、各メーカー間で互換性がとれるようになればいいですね。

日本の放送業界で、著作権保護のコピー制限をしている限り、「汎用の」USB HDD を使った場合はこれは実現できません。

理由はすでに他の方が書かれている「個体縛り」のためです。(「無限につなげられる」については個体縛りとは別の話なので、これは実現する可能性はあるかもしれませんが)


では、個体縛りから逃れて「各メーカー間で互換性を取る」ようにするにはどうしたらよいかというと、今現在すでに実現されている方法では「BD 等のメディアに焼く」「iVDR-S カセットに保存する」「DLNA/DTCP-IP サーバに保存する」のいずれかでしょう。

この中で「ディスクだとかさばる」という点を考慮した場合の現実的な解は「DLNA/DTCP-IP サーバ」という手ですね。

ただし、残念ながら DIGA は番組を受け取ることはできても、他の機器に持っていくことができないので、現状の機種ではこの手は使えませんが、各社ともに将来的にはその方向 (番組を DTCP-IP サーバに持っていける = DTCP-IP ムーブ送信機能を持つ) になっていくのじゃないかと思います。


あと、USB HDD のように手軽にやりたいという場合は、今現在はまだそういう製品はありませんが、「iVDR-S 対応の USB HDD 製品」というのが可能性としては高いでしょうか。

書込番号:13474326

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング