DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

モニター購入でも延長保証可能(5年)

2011/08/17 16:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 nori1972さん
クチコミ投稿数:25件

パナセンスのお知らせの欄に延長保証サービス開始となっていたので
パナセンスに問い合わせしましたら延長保証サービス可能とお返事がきました
これでモニター購入でも少し安心して入札することが出来ますね

書込番号:13385106

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2011/08/17 17:42(1年以上前)

BD・DVDレコーダーが9,000円でちょっと高めですね。
一般的には売価の5%程度なので、安い製品ほど割高です。
http://ec-club.panasonic.jp/mall/open/info/howto/extend.html

書込番号:13385366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/08/17 20:56(1年以上前)

パナ(安心)カードの5年保証は
HDDは対象外で、別途4,500円が必要ですが、
http://panasonic.co.jp/pcmc/le/sps/p_anshin/index.html
MyMALLの延長保証とは、別なんでしょうね。

確かに9,000円は高いですね。
売価が安い商品と、単純比較はできないでしょうけど、
A-priceだと、\54,800のBZT600の場合、
通常5年延長保証¥3,000
物損含めたスーパー5年延長保証¥4,800
ロング7年延長保証¥4,200
となっています。
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=96111&stid=1

書込番号:13386119

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

モニター販売情報

2011/08/10 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件

新機種のモニター販売情報がでていました。

http://ec-club.panasonic.jp/mall/sense/open/monitor/DMR-BZT810/
(とりあえず BZT810 系のサイトの URL を。BZT9000/BZT910 のサイトもありました)

入札下限価格(税込)
 DMR-BZT810-K(単品):89,500円
 DMR-BZT710-K(単品):72,100円
 DMR-BWT510-K(単品):63,300円
 DMR-BRT210-K(単品):46,700円
 SET-PS10-BZT810(DMR-BZT810+ポケットサーバー):101,300円
 SET-PS10-BZT710(DMR-BZT710+ポケットサーバー):83,900円
 SET-PS10-BWT510(DMR-BWT510+ポケットサーバー):75,100円
 SET-PS10-BRT210(DMR-BRT210+ポケットサーバー):58,500円

募集人数
 各機種、各セット:50名

応募締切
 2011年8月31日(水)11時
 ※DMR-BWT510-K(単品)のみ2011年8月24日(水)11時まで

商品のお届け
 DMR-BZT810-K(単品):2011年9月中旬以降予定
 DMR-BZT710-K(単品):2011年9月中旬以降予定
 DMR-BWT510-K(単品):2011年9月上旬以降予定
 DMR-BRT210-K(単品):2011年10月上旬以降予定
 SET-PS10-BZT810(DMR-BZT810+ポケットサーバー):2011年9月中旬以降予定
 SET-PS10-BZT710(DMR-BZT710+ポケットサーバー):2011年9月中旬以降予定
 SET-PS10-BWT510(DMR-BWT510+ポケットサーバー):2011年9月中旬以降予定
 SET-PS10-BRT210(DMR-BRT210+ポケットサーバー):2011年10月上旬以降予定

書込番号:13357527

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/10 10:54(1年以上前)

モニター販売の話が出てるスレに投稿しています

毎回(つまり年に2回)全く同じ事が問題になります

・予約後のキャンセルは出来ない
・モニター決定の経緯は公表されない
・モニター価格は市価より安いとは限らない
・発売後にしか発送にならないから
 一般購入したほうが早く安く手に入る場合もある
・延長保証は無い
・後からキャンセル者分の追加販売(先着順)の案内が来る人がいる

つまり一般販売価格より高くしかも手に入る時期は遅く
延長保証はかけられないって三重苦の可能性もあります

ちなみにモニター当選後キャンセルは出来ない事になっていますが
期日までに手続きしなければ自動的にキャンセル扱いです
キャンセルした人は次回からのモニター販売で
応募できなくなる可能性がありますが

キャンセル者が最初から入札しなければ
モニター価格は安くなってた可能性があり
モニター当選者は金銭的迷惑を被ってるのかもしれません

問い合わせ先もちゃんとあるから不明な点は問い合わせて
ユーザー同士で無意味な価格の吊り上げやったのと同じ行為
つまり当選したのにキャンセルしなくて良いように
入札はよ〜く考えてからしましょう

書込番号:13357618

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/10 12:59(1年以上前)

店頭での予想売価が135,000円で出ていましたね。
ここの皆さんの交渉能力を見ると凄いので、発売一週間で軽く10万代で購入される方が出てくるでしょう。

個人的には新しいものを買うとして…(でも発送ですので店頭よりは2日遅れ?)10万までなら入札したいところですね。

でも、DMR-BZT910との明確な差が解りません。
HDDが大きく、画質と音質に特化していると考えてもよろしいんですかね…

書込番号:13357972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2011/08/10 16:38(1年以上前)

参考までに冬モデルの当選価格です

<入札下限価格> <モニター販売価格>
 DMR-BZT900-K:190,800円 → 200,800円 (+10,000円) 
 DMR-BZT800-K:118,800円 → 125,800円  (+7,000円)
 DMR-BZT700-K: 88,800円 → 93,000円  (+4,200円)
 DMR-BZT600-K: 64,800円 → 69,900円  (+5,100円)
 DMR-BWT500-K: 59,900円 → 62,900円  (+3,000円)
 DMR-BRT300-K: 47,900円 → 51,800円 (+3,900円)

価格.comの最低価格をみていると、大体、販売1-2ヶ月で当選価格以下に下がり、3ヶ月以内に当選価格より1万円以上下がることが多いようです。よっぽど待てない人以外はモニター販売応募は???

書込番号:13358496

ナイスクチコミ!5


nori1972さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/11 19:38(1年以上前)

パナセンスのお知らせの欄に2011/7/12より延長保証サービス開始となっているのですが
モニター購入でも延長保証サービスに加入できるのでしょうか?

書込番号:13362598

ナイスクチコミ!1


rinrin919さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/12 15:09(1年以上前)

既に発売前だというのにネット上では105000円位で販売(予約)されてますね。
この分だとあっという間に10万を切り、モニタ価格の下限位に落ち着きそうな気配ですね。

書込番号:13365468

ナイスクチコミ!1


randy77さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/14 21:24(1年以上前)

どこのサイトで105,000円なのでしょうか?
ksの5年保証込み 12.58万が狙い目かと思っていましたが・・

書込番号:13374157

ナイスクチコミ!0


rinrin919さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/17 18:46(1年以上前)

他の比較サイトで見つけたお店の紹介になってしまうのでアドレスはだしませんが、ナカデンでは107000円ですね。今のところ。

書込番号:13385620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

i.LINK

2011/08/16 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:6件

panaのSTBと接続してi.LINK録画しています
機種がふるいためi.LINK録画では1番組録画しかできません
そこでこの新製品の購入を考えています

i.LINK録画中の制限事項を教えてください

今使ってる機種では電源が切ってあるか電源がONの場合でも何もしていない状態でないと正常にi.LINK録画できません

他の番組を再生しながらでもi.LINK対応していますか?

また今の機種では20時ちょうどまで録画して20時ちょうどからi.LINKの場合でも録画エラーで困っています(地デジではなくe2)


今はTVのオフタイマーを駆使してi.LINK録画の数分前にはTVの電源が切れて連動してBDの電源も切れるように気を付けています

ここ3年くらいBDの情報が私の中で更新されてなく新製品の機能を少し見ましたが、すごく進化してますね



書込番号:13381483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/16 18:42(1年以上前)

取説操作編P46

>i.LINK録画中の制限事項を教えてください

i-link関係は下のHPを参照のこと
http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/ilink.html
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/important_03.html

ちなみに上の資料は前機種のBZT700のものですが
録画関係の組み合わせは同様と思われます

書込番号:13381535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 19:18(1年以上前)

i.LINKの制約解消されてそうですね

ただ、電源をきっていないといけないのは気になったのでpanaに電話で聞きました

答えは、電源オフにしていないと不具合が起こることがあるので電源を切っておくようにお願いします。でした

再生中でもいいですか?と聞いても切るようにお願いしますと明確な回答がもらえませんでした


そこで質問ですが実際前機種の700を使ってる方は電源オフにしていますか?
電源つけたままで再生中でi.LINK録画録画でエラーになりますか?

書込番号:13381646

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/08/16 19:44(1年以上前)

こんばんは、けんたろぅぅさん。

BW850からBZT700に買い換えたものです。
ilinkの制約はかなりなくなってます。

> 電源つけたままで再生中でi.LINK録画録画でエラーになりますか?

たまにやってしまいますがエラーにはなってません。
ただ、その後リモコンで電源OFFにして録画終了ってことがありました。
#もちろん、私のミスですが…

書込番号:13381740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 19:58(1年以上前)

私もi.LINK中に電源切ってしまったことあります

panaサポはとにかく電源切ってくれないと確実に録画できないので切るようにとのことで
不安でしたが大丈夫そうですね

再生とかしててi.LINK失敗した人っていますか?

書込番号:13381797

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/16 20:29(1年以上前)

>再生とかしててi.LINK失敗した人っていますか?

先日も似たような質問がありましたが、原稿機種では再生中も問題ないです。
2番組同時録画+iLink録画+LAN録画可能です。
もう少し前の世代では、iLink+録画1番組のみでiLink開始時は視聴はNG(開始後の視聴はOK)、
もっと前の世代ではiLink録画のみで本体録画はNG(iLink開始時は視聴はNG)でしたので
確実に進歩はしていると思います。
ただ、最初の世代から変わらないのは、iLink中の電源ボタン切りに要注意なので、これだけは本当の要注意ポイントです。
(アラート無しに情け容赦なく録画中断します)

書込番号:13381910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 20:42(1年以上前)

失敗なさそうですね

メーカーは万が一を考えて電源切るように言ってるのかな?

今使ってるのは電源切らないとだめでそれと同じように感じでサポで言われて少しがっかりしてたけど、ここで質問して安心しました。

メーカーは責任回避で切るよう言ってるんですね


ありがとうございます
みなさんの丁寧な返信に感謝します

もし再生でi.LINK失敗いたら、教えてください     解決です

書込番号:13381967

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/16 21:07(1年以上前)

>今使ってるのは電源切らないとだめでそれと同じように感じでサポで言われて少しがっかりしてたけど、

今使われている型番は?
以前の機種でも電源ONでは大丈夫なはずなんですが、先日も同じ質問された方が、
試されたら可能だったトレスがありました。
※私も初期の世代のBW730では電源ONでも可能でした。
ただ、電源ONしてiLink開始時に再生やメニューを操作しているとエラーになるので、電源OFF推奨ということだと思うのですが。

書込番号:13382088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 21:19(1年以上前)

hiro3465さん 

再生してないなら電源切ってるのでわかりません
オフでそのままでしたことないです

でも同じ機種の830なんで電源ついてるだけならいいようですね



結論としては
・830は電源オフか電源オンでも何もしてない状態

・新製品は電源オンで再生中でもi.LINK録画OK(ただしメーカーはオフ推奨)、2番組録画中にi.LINKできるのでi.LINKのとき他の番組3つ録画しないように注意、i.LINKしてる時にDIGA電源オフボタン押さないように要注意!

という解釈になりました(違ってたら指摘してください)


皆様、本当にありがとうございます


あー発売が待ち遠しい10万きったら我慢できず購入しそうです

書込番号:13382157

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/16 21:42(1年以上前)

>・新製品は電源オンで再生中でもi.LINK録画OK(ただしメーカーはオフ推奨)、2番組録画中に>i.LINKできるのでi.LINKのとき他の番組3つ録画しないように注意、i.LINKしてる時にDIGA電>源オフボタン押さないように要注意!

そのとおりです。
問題ないです。

書込番号:13382261

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/08/16 22:26(1年以上前)

あと、最近の別スレッドでこんな制約の情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13369305/
私はここまでシビアな録画をしてませんので体験してませんが、
ご注意ください。

書込番号:13382481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/08/16 22:53(1年以上前)

すかたさん 

別スレ話がややこしくてわかりにくかったですw


わたしの830ではi.LINK録画20時からだとして前の録画が20じちょうどまでだと次の録画が失敗します

20時の時点では録画なので

書込番号:13382630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線リモコンってどうなんでしょう

2011/08/12 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 とも1016さん
クチコミ投稿数:22件

BZT810以上の機種はリモコンが無線のようですね。

座っている場所から丁度テーブルが邪魔になるため,今までDIGAの操作時には変な姿勢で赤外線リモコンを操作していました。リモコンをわざと上方を向けて,斜めについているほうの赤外線をとばしてみてり,天井の反射を利用したりも・・・


PS3のように無線になって欲しいなと思っていたので,小さな変更点かもしれませんが,私的には大歓迎です。みなさんはどう思われますか?


タッチパッドもついてるみたいですが,操作感は使ってみないとわからないですねぇ。

BW800のHDMIが地震で壊れた(アナログ端子は○)ため,むらむらと購買意欲が沸いてきました!

書込番号:13365063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/12 13:03(1年以上前)

BZT800ですが、無線リモコンになっても今までのクセがついて
ついつい機械に向けて送信してしまいます。
でも、とも1016さんのような途中に障害物がある場合は無線は便利だと思いますよ。
私にとってはテンキーが蓋の中ではなく表面についたことの方が良かったと思います。

書込番号:13365166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2011/08/12 20:16(1年以上前)

とも1016さん、

わたしは、DMR-BWT3100での無線リモコンですが、遮蔽物など関係ないのでとても便利です。

(DMR-BZT以降の機種で改善されているかもしれませんが)キー操作を連続して行なうと、時々
途中の操作がDIGAに伝わらないことがあります(赤外線にすると問題ありません。また、無線
では複数のDMR-BWT3100で起こっています)。気を付けてゆっくり操作すれば問題ありません。

書込番号:13366295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とも1016さん
クチコミ投稿数:22件

2011/08/14 19:42(1年以上前)

家電道楽さん,idealさん,返事ありがとうございます。

>でも、とも1016さんのような途中に障害物がある場合は無線は便利だと思いますよ。
>私にとってはテンキーが蓋の中ではなく表面についたことの方が良かったと思います。

テンキーの位置も改善されてたんですね。私としてはDボタンが表に出てきて欲しいと思ってましたがまだ裏なんでしょうか?
(野球の結果確認にNHKのデータ放送が見やすいものですから,ちょいちょい使います)


>(DMR-BZT以降の機種で改善されているかもしれませんが)キー操作を連続して行なうと、時々
>途中の操作がDIGAに伝わらないことがあります(赤外線にすると問題ありません。また、無線
>では複数のDMR-BWT3100で起こっています)。気を付けてゆっくり操作すれば問題ありません。

なんと!そんな問題があるんですね。この機種だと改善されているといいですねぇ。

書込番号:13373783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BW930に追加

2011/08/13 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:4件

BW930使っています
使用用途はCATVのSTBをiリンク接続、e2、地デジ録画です
2番組録画できるのですが、iリンクの時は他の録画ができず、再生中にiリンク録画が始まると録画が中止になってしまいます

このような不便なことからこの新製品の購入を考えています

BZT810では上記のような制約はないですよね?

BZT810ではiリンクとe2とe2といったような録画も可能ですか?

正直不便なので早く購入したい反面まだ発売日前で高いので悩み中です

BZT810メインで使ってBW930を予備で使う予定です

書込番号:13368954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/08/13 14:11(1年以上前)

>BZT810ではiリンクとe2とe2といったような録画も可能ですか?

新機種のBZT810などに限らず、現行機のBZT800などでも可能ですよ。

書込番号:13369007

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/13 14:19(1年以上前)

>BZT810ではiリンクとe2とe2といったような録画も可能ですか?

この確か2つ前の世代からiLink+本体録画1つが可能になり、1つ前の世代からは3チューナーの場合は
iLINK+本体2番組+LAN録画まで可能になっています。
おそらく930世代だと先に本体再生しているとiLink開始時にエラーになる問題も解消されています。
ただし、iLink中に本体電源ボタンをウォしてしまうと、アラートなく電源が切れてiLink録画が中断してしまうのは
前の世代(BZT800)ではそのままでしたが、今回改善されているかどうかはわかりません。

書込番号:13369027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/13 17:21(1年以上前)

のら猫ギンさん hiro3465さん 返信ありがとうございます


3年くらい新製品と無縁でしたがかなり進化してますね
何より今回HDD-USBに一番驚きました

もう一点質問がありました

BW930ではiリンク録画が開始されるときに、BW930の電源がOFFになってる必要がありました
録画が始まれば電源ONにして再生もかのうです
新製品では、電源ONでもいいのでしょうか?
たとえば再生しながらiリンクで録画開始できますか?

書込番号:13369484

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/13 18:28(1年以上前)

>新製品では、電源ONでもいいのでしょうか?
>たとえば再生しながらiリンクで録画開始できますか?

私もSTBは処分してしまったので、確証はできませんが他の機器(S1004)とのiLink接続では
電源のON・OFFは関係なく録画は開始されました。
BW930(私はBW730ですが)でも再生さえしていなければ電源ONでも大丈夫だった気がするんですが。

書込番号:13369692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/13 20:35(1年以上前)

>BW930(私はBW730ですが)でも再生さえしていなければ電源ONでも大丈夫だった気がするんですが。

電源ONでも大丈夫でしたね
でもONにしてても何もできないので(再生や一時停止もダメ)OFFにしていました

再生しててもOKなのでしょうか?
BZT600,700使ってる方でiリンク使ってたら教えてください、制限事項などを

書込番号:13370080

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/08/13 21:02(1年以上前)

>再生しててもOKなのでしょうか?

これはBZ600で実際やりましたから大丈夫ですよ。
注意点は本体電源OFFのみといっていいと思います。

書込番号:13370187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/13 22:25(1年以上前)

丁寧な返答ありがとうございます

DIGAの電源OFFにしないようにだけってことですね

発売が楽しみです

近所の量販店では12万くらいで予約受付中でした
USB-HDDもらえるし早めに買おうかな・・・
USB-HDDは大体8000円前後相当と言われました

でもすぐ10万きったりするのかな

一応ここは解決にしておきます



ありがとうございました

書込番号:13370576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けレコーダー

2011/08/10 13:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:28件

内蔵型HDDで長時間モードで取り溜めておいて 外付けHDDに一括移すことはできるでしょうか
まだ 発売前ですから、わからないかんじでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:13358038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/10 13:33(1年以上前)

DRで移動しかできない
ただし保管後は変換できると情報あったと思いますよ

発売するまで実際弄れないので解らないのは確かですね

書込番号:13358057

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/10 13:37(1年以上前)

外付に直接録画がDRだけなのでは?
移動はAVCでも出来ると思ってました

書込番号:13358071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/10 14:26(1年以上前)

便乗質問、失礼します。

本体HDDから外付HDDに移動中は録画や視聴の制限が掛かるんでしょうか?



書込番号:13358202

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/08/10 14:46(1年以上前)

外付けHDDに直接録画はDRで1番組のみ。その後レート変換は可能らしいです。
ただ本体HDDに録画済みの物のムーブならどのモードでも可能だと思います。

>本体HDDから外付HDDに移動中は録画や視聴の制限が掛かるんでしょうか?

そこら辺は実際に出てみないと分からないです。(メーカー公式にもそこまでは出ていない)
ただ移動中の3番組録画は出来ないと思っていた方がいいと思います。

書込番号:13358233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/10 14:53(1年以上前)

参番艦さんへ
なるほどです、ありがとうございました。発売を楽しみに待つことにします。


スレ主さま、板汚し失礼致しました。


書込番号:13358250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/08/10 15:05(1年以上前)

うわ 情報まちがえてたようですね

書込番号:13358282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/08/10 19:05(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます

書込番号:13358911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2011/08/10 19:43(1年以上前)

 ちなみに現行のVIERA(VT33)の外付HDD録画ではDIGA→USB-HDDのムーブはできません。
USB-HDD→DIGAへの一方通行です。また編集(タイトル変更や部分削除など)機能もなく、
DIGAにムーブさせてからでないとこれらの編集作業ができません。
 ただし、VIERAの付加機能とDIGAの付加機能では考え方が違うかもしれません。
DIGA→USB-HDDといったレコーダーならではのUSB-HDD録画機能が出てくるのではないか
とちょっと期待もしています。なので早く新しいDIGAのカタログが見たいです!

書込番号:13359021

ナイスクチコミ!0


key2010さん
クチコミ投稿数:140件

2011/08/11 06:50(1年以上前)

内蔵HDDからUSB HDDへの相互ムーブでダビング10のカウント情報は引き継がれるのですか?

書込番号:13360657

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/08/11 12:54(1年以上前)

T-KAWAさん
> ちなみに現行のVIERA(VT33)の外付HDD録画ではDIGA→USB-HDDのムーブはできません。

これって 「DIGAの内蔵HDD → VIERA のUSB HDD のムーブ」ということですよね。

これは「USB HDD だからできない」ということではなくて、VEIRA が番組を受け取る機能がないからできないのです。


そういう意味では、

> USB-HDD→DIGAへの一方通行です。

は正確に書くと「VEIRAのUSB HDD → DIGA の内蔵 HDD」となるのですが、これは DIGA が番組を受け取る機能があるからできるので、BZT810 が仮に USB HDD にダイレクトに受けとることができるとすると (これができるかどうかは未確認ですが)、

VIERAのUSB HDD → DIGA の内蔵HDD
VIERAのUSB HDD → DIGA のUSB HDD

のどちらもできることになります。


なお、これらの話は上にも書きましたが、USB HDD だからという話ではなく「VIERA → DIGA」とか「DIGA → VIERA」という各機器が番組を他の機器にダビング送信したり、他の機器からダビング受信する機能をもっているかどうかに依存するものです。
(VIERA (の該当機種) は送信機能だけを持っていて、DIGA (の該当機種) は受信機能だけを持っています)


一方、「DIGA の内蔵 HDD ←→ DIGA の USB HDD」の番組移動・コピーは、DIGA という一つの機器につながっている HDD 間の話なので、上記の VIERA と DIGA の間とは別のものとなります。
(この移動には、機器間の番組のダビング送受信機能は無関係ということです)


なので、

key2010さん
> 内蔵HDDからUSB HDDへの相互ムーブでダビング10のカウント情報は引き継がれるのですか?

については、普通に考えると引き継がれるでしょうね。(東芝機もそうですし)


基本的には

・同じ機器の HDD 間の移動は、ダビング 10 情報を持ったままになる。
・別の機器へ (DTCP-IP で) 番組をダビングする際は、ダビング 10 情報は保持されない。
(ダビング先は「コピー不可・ムーブのみ可」となり、ダビング元にはコピー可能回数が 1 回減った状態で番組が残る)

となります。(ただし、各機器のダビング機能の実装方法によっては、動作が異なる場合もありえます)

書込番号:13361578

ナイスクチコミ!1


key2010さん
クチコミ投稿数:140件

2011/08/11 14:05(1年以上前)

>同じ機器の HDD 間の移動は、ダビング 10 情報を持ったままになる。
なるほど。東芝と同じでしたか、ますますこの機種が欲しくなりました。

書込番号:13361775

ナイスクチコミ!0


97masaさん
クチコミ投稿数:65件

2011/08/13 22:12(1年以上前)

外付HDDと内蔵HDDのやり取りをパナのお客様相談センターに問い合わせしてたら、さっき
メールで回答がありましたよ。
内容は以下のようです。概ね参番艦が言われてたことのようですよ。

内蔵HDD→外付けUSB HDDへのダビングは可能でございます。
ただし、DRモード、ハイビジョンモード(HG,HX,HE,HL,HM,HZモード)で
録画した番組に限ります。
コピー可能回数まで、引き継ぎます。ダビング後内蔵HDDから番組は
削除いたします。

外付けUSB HDDから、DMR-BZT810内蔵HDDへはダビングが可能でございます。
DRモードで録画したものやAVCREC方式に変換をした番組が可能です。

DRモードから変換できる録画モードはHG,HX,HE,HL,HM,HZモードと
なります。
外付けUSB HDDへ直接、録画をした番組は、DMR-BZT810の内蔵HDDへ
ダビングが可能でございます。

以上の回答でした。しかし、AVCモードでパナの指定モード以外の時は
どうなんでしょうね?

まっ、私はパナ派なので、値下がり具合を見て購入予定です。
よ〜やく、パナでもHDD対応が出てよかったなと思ってます。

書込番号:13370523

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング