DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

特?

2012/08/30 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 timerxrさん
クチコミ投稿数:2件

店員に進められ、よくわからず買ってしまいました。
クレジットカード一括で32,800円でした。

ここの価格、妙に高いですね。。。

書込番号:15000495

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 timerxrさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/30 21:22(1年以上前)

ちなみに購入後、三菱のDVR-BZ350が26,000円で販売しているのを知り、がっかりしました。

書込番号:15000523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/30 21:26(1年以上前)

>特?
>店員に進められ、よくわからず買ってしまいました。クレジットカード一括で32,800円
でした。

ケチの付けようが無いくらいお買い得、


>ここの価格、妙に高いですね。。。

生産終了品で安い店が無くなったからそんなもんです(例外アリ)BZT710は相変わらず
4万前後くらいみたいだけど。

書込番号:15000543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/08/30 21:27(1年以上前)

安い、欲しい、買いたい、どこで買ったのかしら?

書込番号:15000556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/30 21:33(1年以上前)

>ちなみに購入後、三菱のDVR-BZ350が26,000円で販売しているのを知り、
がっかりしました。

いや買わなくて正解、


>安い、欲しい、買いたい、どこで買ったのかしら?

多分在庫希少で叩き売りだろうから聴くだけムダな気が(710なら残っている可能生
あるけど)

書込番号:15000587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/08/30 22:02(1年以上前)

BZT810が32800円、BZ350が26000円なら比べるまでも無くパナの方がお買い得。

BZT810は持っているけれど、その価格ならもう1台欲しいw

書込番号:15000747

ナイスクチコミ!3


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2012/08/30 22:13(1年以上前)

いやいや
文句なしに
信じられないくらい
安すぎでしょう。
三菱買わなくて
正解!

書込番号:15000822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/08/30 22:39(1年以上前)

レシートはヤマダのレシートみたいですね。

書込番号:15000980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2012/08/30 23:16(1年以上前)

>ここの価格、妙に高いですね。。。

ここの価格が高いのではなく、その32,800円が安過ぎだと思う。
インターネット同時加入条件とか展示品・中古でないなら激安だ!

どこで購入されたのでしょうか?
32,800円なら私も買うぞ〜

書込番号:15001171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2012/08/30 23:17(1年以上前)

それだけ安けりゃ
ヤマダの長期保証なんていらないけど

そこまで投げ売らないといけない状況?



まあ、timerxrさんは、?いらずの『特』ですよ(笑)

書込番号:15001176

ナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/08/30 23:23(1年以上前)

どこのヤマダだ?
この値なら長期保証あきらめても買う気になる。

でもBZT810がこの値で叩き売られるとは・・・

書込番号:15001210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/30 23:31(1年以上前)

>でもBZT810がこの値で叩き売られるとは・・・

3万円台の叩き売りネタはチョコチョコ見かける(他に都内ビックとか)

最近パナは現行モデルのクソAVC問題が元で生産はしてないけど回収した先代モデルの
再生品をナンボか出荷しているとか、まあこのヤ〜マダの場合は単純に先代の在庫を
てっとり早く処理したいから叩き売ってるんだろうけど。

書込番号:15001261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 09:44(1年以上前)

timerxr様

どこの店舗で購入されたのかお知らせください。
お願いいたします。

書込番号:15002524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/08/31 18:16(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
激安ですね。
どちらで購入されましたか?
教えて下さい。

書込番号:15004070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/01 19:43(1年以上前)

安く買えたらいいな

まったくもう、価格コムは購入したショップを紹介してナンボですぞい。
これじゃあただの購入自慢になっちまうよん。
主は仕事で忙しいのか、ほったらかしか、どっちだろうか(^^ゞ
まぁいろいろあるか、しょうがないのね。
それではと・・・・自分もこんな金額で・・・・・・・購入したいぞと。

書込番号:15009086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 20:07(1年以上前)

伊豆の助さま

どちらで購入したか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15009190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/01 20:12(1年以上前)

あれま、買ってないですよ〜

「購入したいぞと」いうことで(^^ゞ

主が早く現れて教えてくれないかしら

書込番号:15009204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/10 18:51(1年以上前)

伊豆の助さま

31,000円のレシートがパナソニックのデジカメで
うつしたものがありましたのでてっきり購入したと
思いました。あのレシートは何でしょうか?

書込番号:15047331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/10 18:59(1年以上前)

ワードで似せて作りました(爆)
上手にできてるでしょ。
主は現れませんなぁ。
主もワードで作ってたりして。

書込番号:15047362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/10 20:05(1年以上前)

さぁ主よ、出てこい(笑)

でないとワードで作ったニセモンかと思われちまいますよん。

燻りだすのは大変だよ(^^ゞ

書込番号:15047651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/13 09:18(1年以上前)

結論、みんな釣られたってことですね、まったくもう。

書込番号:15058299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:13件

BZT810に接続、認識可能な外付けHDDを教えてください。
2TBで1万円前後、バッファローが希望です。
実際に接続されている方のご意見等があれば助かります。(そうでなくても大歓迎です)

またビデオカメラですが価格が3万〜5万程度で
BZT810に接続、認識可能なビデオカメラを教えて下さい。
こちらもできれば実際に接続されている方のご意見があれば助かります。
(そうでなくても大歓迎です)
またメーカー推奨機種等もあれば教えて下さい。
やはりPana製がいいんですかね?
今使っているカメラがJVCのGZ−HD3でして接続しても認識してくれません。
PCを使ってバックアップしている状況です。
皆様のご意見をお願いします。

書込番号:15027685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/06 00:36(1年以上前)

外付けHDDに関しては
過去ログ検索すれば
ゴロゴロ出てくる


>3万〜5万程度でBZT810に接続、認識可能なビデオカメラ

お勧めはこれらだ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001945.K0000330285
詳細はビデカメラカテにて。


>今使っているカメラがJVCのGZ−HD3でして接続しても認識してくれません。

HDVフォーマットと互換性ある「1440CBRモード」で撮影したデータならば、
BZT810へHD画質のまま取り込む事が可能だ。
↓「ハイビジョン画質ダビング」
http://faq3.jvckenwood.com/jvc/web2/faq/detail.asp?Option=0&FAQID=3625&baID=4&NodeID=0&DispNodeID=755&CID=0&Text=&Attrs=7%5C%5CGZ-HD3%5C%5CN%5C%5CN&Field=&KW=&KWAnd=1&AspPage=LST&strkind=9&Page=0&Rows=30&NB=&SearchID=&Bind=

書込番号:15027863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2012/09/06 11:49(1年以上前)

>BZT810に接続、認識可能な外付けHDDを教えてください。
>2TBで1万円前後、バッファローが希望です。

わたしはバッファローHD−LB、HD−LS、I.O.ではHDC−Eの3台使っています。

バッファロー、I.O.2社セルフパワーでTV動作確認済みのものであれば
たいていは問題ないとおもいますが
推奨HDDでないので、あくまで自己責任で。。。

書込番号:15029037

ナイスクチコミ!1


T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:32件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/09/07 07:16(1年以上前)

 DIGA向けHDDはまだ高価ですが、VIERA向けHDDでも十分です。私の
最寄の量販店ではDIGA向けHDDはBufferloもi/oも15,000円弱ですが、
VIERA向けHDD(2TB)はi/oが11,000円弱、Buffeloも10,000円程度です。
※BUfferloは決算時期のセールス価格(1TBなら70,00円弱)

 私はi/oとBufferloのVIERA向けHDDを3台(2TB×2 1TB×1)使い回して
いますが、不具合に遭ったことはなく、電源連動もしてくれます。
 VIERAにはVIERA向けでないバスパワーのHDD(Bufferlo-HD-PCT1TU2/V-
1TB)を使っていますが、設定が悪いのかこちらは電源連動してくれず、
ランプが点きっぱなしです。
※それぞれAVHD-U2.0VKS、HD-LS2.0TU2、HD-LB1.0TU2

 これは個人的な見解ですが、WDのHDD(PC向けでも家電向けでも)
はちょくちょく相性問題が出るようです。私はBZT910の内蔵HDDで
トラブルに出くわしました。WDのHDDはちょっと実績で見劣りします。
WDのHDDについてはちょっと一考が必要と思います。

 安価と信頼性との勘案でならBufferlo、i/oのVIERA向けHDDをお勧
めします。洪水の影響が残っているかもしれませんので、できれば製造
ロットには注意した方がいい(12年4月以降なら大丈夫かな?)かもしれ
ません。

書込番号:15032436

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もっとTVについて

2012/09/05 23:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:5件

多番組録画とお部屋ジャンプをメインに考えDMR-BZT810とDMR-BZT820で迷ってます。上記希望機能はどちらとも備わってるのでいいのですが、820のほうにはもっとTVの機能が追加になってます。810のアクトビラではもっとTVは利用できないのでしょうか?利用できるなら安い810にしようと思ってます。

書込番号:15027700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/06 02:22(1年以上前)

『もっとTV』は2012年春モデルのDIGA/VIERAから対応しました。

『もっとTV』にこだわるならBZT820を選ぶ他ありませんね。

書込番号:15028103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/06 20:45(1年以上前)

ありがとうございます

「もっとTV」が今後必要になるかわかりませんが備えあれば…ってことで
820がいいのかもしれませんね
(810にして必要になったら「もっとTV」機能内蔵のテレビを買い換えてもいいかも)

もう少し様子を見て検討してみます

書込番号:15030774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/06 20:47(1年以上前)

私のVIERAには『もっとTV』のボタンが付いていますが・・・一生使うことはないでしょうねえ(笑)

書込番号:15030785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/06 22:28(1年以上前)

私もテレビ番組を課金して見るとは思えませんが
VODの今後の発展は気になります
再放送とかじゃなく、好きな番組のVOD限定放送があったら
見ちゃうかもしれません

書込番号:15031375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:187件

DMR-BZT810でUSB-HDDを8台まで増設してますが、録画内容もそろそろ一杯になりそうなので、他の録画機器の購入を考えてます。

テレビでTH-L32C5かTH-L32ET5でLAM接続ダビングも録画を考えたのですが、あんまり意味ないのかもしれません。このダビングはILIMKのムーブとどう違うのでしょうか?それと高速ダビングは出来るんでしょうか?

これをやるなら東芝 REGZAブルーレイ DBR-Z160などをもう一台買って、DMR-BZT810に繋いでいるアンテナケーブルからDBR-Z160に繋いでこの二台で録画したほうがまだいいのかもしれませんが。

みなさんはどうされてますか?

書込番号:14958117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/08/20 04:36(1年以上前)

相変わらずだな自分で調べる事知らんのか?、

スレ主知らん人コレ↓参照(XW320クラッシャーべーぽん)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010378/SortID=11082130/


>テレビでTH-L32C5かTH-L32ET5でLAM接続ダビングも録画を考えたのですが、あんまり意味
ないのかもしれません。

デジレコのHDDがパンク状態じゃTVで録った物どこに退避するつもりなんだ?、まず
増設HDDの中身整理するのが先だろ、


>このダビングはILIMKのムーブとどう違うのでしょうか?それと高速ダビングは
出来るんでしょうか?

まずマニュアルのLANムーブ(ダビング)のページ見てLANムーブがどう言う物か
把握してくれ、


>これをやるなら東芝 REGZAブルーレイ DBR-Z160などをもう一台買って、DMR-BZT810に
繋いでいるアンテナケーブルからDBR-Z160に繋いでこの二台で録画したほうがまだ
いいのかもしれませんが。

デジレコのアンテナケーブルを2分配するって事?、録画機能付きTV買うよりは安上がり
じゃない、でもパナ使っててBDRD買い足すのはメリットよりデメリットの方が勝る気が
...、それにLANムーブはRD→パナは出来てもその逆はムリだし←I リンクなら一応
出来るけどムーブバック対応機相手ならRE2枚用意してBD焼きしてピストン輸送の方が
てっとり早い最近のパナ使っててBDRDメインにするのは覚悟がいるぞ。

書込番号:14958143

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/20 06:43(1年以上前)

> DMR-BZT810でUSB-HDDを8台まで増設してますが、録画内容もそろそろ一杯になりそうなので、他の録画機器の購入を考えてます。

その使用しているBZT810の個体が故障して使えなくなると、USB-HDD8台に撮り貯めた全ての録画番組は
見られなくなりますよ。
残しておきたい番組は、レコーダーが正常なうちに早めにまずはBD-RE等にダビングしておいた方が良いのでは?

故障は思わぬ時に突然やって来ますよ。

書込番号:14958259

ナイスクチコミ!5


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/08/20 07:55(1年以上前)

>テレビでTH-L32C5かTH-L32ET5でLAM接続ダビングも録画を考えたのですが、あんまり意味ないのかもしれません。このダビングはILIMKのムーブとどう違うのでしょうか?それと高速ダビングは出来るんでしょうか?

ひょっとしてBZT810の録画内容をテレビのUSB-HDDに移すこと考えていませんか?なら無理です。
BZT810をはじめとするパナ機はLANムーブを受けることは出来ますが、LAN経由で外部に送り出す機能はありません。

どうしてもBDにするのがいやなら新しいレコ買うしかないですね。

書込番号:14958376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/20 09:58(1年以上前)

>相変わらずだな自分で調べる事知らんのか?、


人のフリ見て、わがフリ直せ…とはこれ如何に

書込番号:14958674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/08/20 12:20(1年以上前)

最弱は相変わらずだな、未だに句読点もマトモに使えないのかよ(笑)
まさに、学習能力0って奴だね(笑)

書込番号:14959072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:187件

2012/08/20 20:27(1年以上前)

>デジレコのアンテナケーブルを2分配するって事?、録画機能付きTV買うよりは安上がり
じゃない、でもパナ使っててBDRD買い足すのはメリットよりデメリットの方が勝る気が

現在、J:COMのJC-5100からアンテナケーブルに繋いでます。
現在、自分が所持しているレコーダーとアンテナケーブルを繋いでいる順序を書いておきます。

JC-5100→BZT810→BW850→XW320→古いテレビ 29C-FA22(繋いでもアナログの右上にデジアナ変換中の表示で画質がものすごく悪い。)

現在、レコーダー3台で録画出来ても、BZT810で録画しないと番組詳細内容が出ないとか、ダビング10で録画して、USB-HDDにダビング10のままムーブ出来ない理由で、BZT810しかメインの録画機器として使用していないです。他の機器は専門チャンネルの番組をJC-5100からILINKムーブしています。

此れをJC-5100→BZT810DB→R-Z160→BW850→XW320→TH-L32ET5
こんな感じで繋いでみようかと思ってます。

しかし、アンテナケーブルってどれくらい繋げられるものなのでしょうか?
永遠と繋げられるとは思えないんですが・・・。

>残しておきたい番組は、レコーダーが正常なうちに早めにまずはBD-RE等にダビングしておいた方が良いのでは?

もう殆ど、BD-RE BD-RE DLにダビングしています。
同様の番組をDRやHLとHZの録画モードを分けて三枚くらいダビングしてます。
ですが、USB-HDDでダビング10のまま残ってる番組を消去すべきかがかなり優柔不断なのか、どうしてもまだ残しておきたいと考えてしまいます。

>ひょっとしてBZT810の録画内容をテレビのUSB-HDDに移すこと考えていませんか?なら無理です。
BZT810をはじめとするパナ機はLANムーブを受けることは出来ますが、LAN経由で外部に送り出す機能はありません。

それが出来ないものかと考えていたのですが。BZT-810→USB-HDDで高速ダビング。LAN経由でUSB-HDDにダビングのままダビング出来るのかと思ってたのですが、出来ないんですね・・・
残念です。

基本はBDにダビングするしかないんですね。


書込番号:14960625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 DIGA DMR-BZT810の満足度5 いもちゃんる〜む 

2012/08/20 23:33(1年以上前)

>BZT810で録画しないと番組詳細内容が出ないとか

そんなことはないです。
昔からパナは番組情報を記録している。ただ、表示させる機能がなかっただけです。

だから、BW850で録画した番組をお部屋ジャンプリンクでBZT810から再生してやれば番組情報は見れるはず。
BDに番組情報を書き込んでいたかはBW850世代は所有したことがないので分からないが、BW850で作成したBDをBZT810で再生してみれば分かります。

昔からパナ機は番組情報を記録しているのに、表示する機能がなかったのは有名な話。
お部屋ジャンプリンク(DLNA)機能を使って、他のクライアントから表示させれば見る事ができました。

>でもパナ使っててBDRD買い足すのはメリットよりデメリットの方が勝る気が

先日もたまには良いこと言うなと書いたが・・・・。

>I リンクなら一応
>出来るけどムーブバック対応機相手ならRE2枚用意してBD焼きしてピストン輸送の方が
>てっとり早い

よく読んでみたら、i.LINKが付いてない上に、今買うとシナビアチェック付きだから、これもめちゃくちゃ大変だぞ。

べーぽんさん

何でZ160?

今まで東芝製レコーダの利用経験は?
ただ、安いから選んでませんか。

Z160が必要な要件が見当たらないんですが。
パナソニックしか使ったこと無ければ、使い方が全く別物なので、操作方法を覚えるだけでも大変だと思いますよ。
東芝が各機能に独自に名前を付けているので、マニュアル見ても、最初何のことだか良く分かりません。

今の使い方見てると、東芝の凝った編集機能は必要ないように見えるし。
若干、パナとの違いを書くと、パナの場合、録画予約にどのチューナーを使うか意識する必要がありませんが、東芝の場合は、自分で意識する必要があります。まあ、警告出してくれますが。
で、その録画予約をするのに、東芝機は本体の電源がONになる必要があります。
昔のVHS機のように10分前くらいから自動起動します。

パナソニックで言うお部屋ジャンプリンクに相当する機能も、本体の電源をONにしないと利用できません。
それから、外付けUSB-HDDに録画した番組を直接BDにダビングすることができません。
一度、内蔵HDDにダビングしてやらないいけません。
また、何故か東芝の内蔵HDDと外付けUSB-HDDのダビング速度が遅いです。
BDへのダビング中は録画も1番組しかできません。
パナの場合はダビング中も3番組同時録画が可能ですが。

前述したのですが、BDから内蔵HDDに書き戻すムーブバック機能を使うとき、シナビアと呼ばれる著作権チェック機能が動きます。これがめちゃくちゃ時間がかかって、すぐにダビングする事ができません。
パナソニックも今販売されているモデルはこのチェックが入っているのですが、数分でチェックが終わります。

唯一のメリットは、Z160に録画した番組をパナソニックのBZT810へLANダビング可能なことくらいですね。

>それと高速ダビングは出来るんでしょうか?

パナソニック同士だと高速ダビングですよ。
地デジ番組だと約3分の1の時間で終わります。

Z160とBZT810もLANダビング可能なのですが、パナソニックは他社機とのダビング時にはデータチェックを行うので実時間かかります。

と言う訳で、何でZ160を購入しようとしているのかが、私には分かりません。

書込番号:14961567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2012/08/21 07:56(1年以上前)

>だから、BW850で録画した番組をお部屋ジャンプリンクでBZT810から再生してやれば番組情報は見れるはず。
BDに番組情報を書き込んでいたかはBW850世代は所有したことがないので分からないが、BW850で作成したBDをBZT810で再生してみれば分かります。

そうなんですか。お部屋ジャンプリンクを使った事がなかったので知らなかったのですが。
今度試してみます。


>と言う訳で、何でZ160を購入しようとしているのかが、私には分かりません。

そうですね。
価格が安いので東芝も使って見ようかと思ったのですが、パナソニックで統一したほうがいいという事ですね。了解です。

書込番号:14962409

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/08/31 08:52(1年以上前)

>パナソニックで統一したほうがいいという事ですね。

そうじゃなくて東芝機は操作が特殊なので、パナ使いが東芝機を使うと苦労することが多いから、やめといたら?って話です。

私も昔、パナ機BW830使ってて、安さとHDD1Tに釣られてS1004K(DVDレコーダー)買ったけど、編集や、予約時の操作などに苦労しました。
取説読んでも???だし、本当に苦労しました。

パナ機持ってるのですから、今度はソニー機買って見たらどうです?
ソニー機は操作がそんなに難しく有りませんし、パナ機では出来ないことが、できたり、パナ機では出来ることが出来なかったりがあるのでパナ機とソニー機の2台体制なら最強だと思いますよ(笑)

書込番号:15002388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:3件

現在JCN船橋習志野でのケーブルテレビの契約を考えています。

ケーブルテレビを導入するにあたって我が家はまだレコーダーがないので
パナソニックのBZT820もしくはBZT810を購入したいと思っています。

ちなみに、住んでいるマンションはCATVが入っています。
それと、規約でパラボラアンテナ設置は不可能です。

そこで、
@この2つの機種の価格はあまり大差無いように感じますが、何が違うのでしょうか?
 また、どちらのほうがいいのでしょうか?

Aこの2つの機種どちらでもCATVをブルーレイレコーダーに録画は可能ですか?
 iLinkを使うと録画出来るのはわかったのですが、STBのHDDに一度録画してからでないと
 ブルーレイレコーダーに録画は出来ないのですか?
 その場合、STBのHDD有の方を契約しなくてはならないのでしょうか?

長文駄文申し訳ないです。
お手柔らかなご回答お待ちしております。

書込番号:14922170

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2012/08/11 17:43(1年以上前)

>何が違うのでしょうか?

STBから外部入力端子で録画する場合、
BZT810はDVDに標準画質で記録しやすいけど、BDには記録しにくいし、
BZT820はDVDに標準画質で記録しにくいけど、BDには記録しやすいです。
STBから外部入力端子で録画した映像をDVDに記録するならBZT810がいいし、BDに記録するならBZT820がいいです。

その他の違いは、
BZT820は録画モードが非常に多いし、BZT810/BZT820のリモコンは評判が悪いけどBZT820は少し改良されています。
(BZT720用の普通のリモコンを買い足す人もいます)

>この2つの機種どちらでもCATVをブルーレイレコーダーに録画は可能ですか?

録画できます。

>STBのHDDに一度録画してからでないとブルーレイレコーダーに録画は出来ないのですか?

STBの種類によって録画方法が違います。
HDD無しSTBのDCH520/DCH820、HDD内蔵STBのDCH2000のような機種であれば、レコーダーに直接高画質で録画できるけど、
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch520_820/index.html
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-dch3000_2000/index.html
LS300/HDW600のような機種はチューナーのHDDに録画してからレコーダーにダビングします。
(LS300は外付けHDD)
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-ls300/index.html
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-hdw600/index.html

JCNは昔はDCH520/DCH2000のような機種を使っていたけど、最近はLS300/HDW600のような機種を配布してるみたいです。
(そのあたりのことはJCNに聞いてください)

書込番号:14922258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/11 17:52(1年以上前)

とても丁寧な回答有難う御座います。

家電量販店の人とJCNに聞いてみたものの、説明が難しく
よくわからなかったのですが、よく理解することが出来ました!

当方は820を買うことになりそうです。

本当に有難う御座いました。

書込番号:14922292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度5

2012/08/15 15:57(1年以上前)

若干お尋ねの主旨とずれますが、ケーブルテレビをセットボックス経由でディーガに録画するより、スカパー光を契約してWR325P(レンタル料950円/月、2番組録画HDD350GB)の方が使い勝手が良いと思います。
スカパーHDチューナーのWR320Pと使い勝手はほとんど同じなので、検討されてみてはどうでしょうか?

問題は、お住まいの地域がスカパー光のサービスエリアで、マンションが光回線サービスに対応しているかですが、テレビ視聴安心サーポートは相談無料のようです。

http://www.skyperfectv.co.jp/hikari/dvr/

書込番号:14938211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/08/18 22:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
録画機能付のものをレンタルするというのが何となく無駄な気がしてしまうのでレンタルは止めておきますm(._.)m
ありがとうございました。

書込番号:14952709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

電源コンセント抜くと時計リセット!?

2012/08/17 14:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

クチコミ投稿数:53件

アンテナ・LAN等とは接続せず、独立して使用しています。
電源を抜くと、時計がリセットされて1月1日に戻ってしまいます。

せめて5分程度でも良いので、電源を抜いても現在時刻を保持してほしいのですが、この機種はそのような仕様なのでしょうか?

それとも本体内の電池(?)が消耗しているのでしょうか?
(展示品を購入したので、店頭にて過酷な使用がなされていた可能性はあります)

書込番号:14946714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件 DIGA DMR-BZT810のオーナーDIGA DMR-BZT810の満足度4

2012/08/17 14:49(1年以上前)

アンテナケーブルを繋げれば
時間も自動取得するのですが

アンテナケーブルを接続することはできないのでしょうか?

書込番号:14946771

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/08/17 15:38(1年以上前)

アンテナを繋がず使用する事は想定していないはずだろうから
そういう仕様の可能性が高いと思います

安いUPS(無停電電源装置)を使っては?

書込番号:14946928

ナイスクチコミ!4


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/08/17 17:48(1年以上前)

・アンテナ線をつながない。
・停電以外で頻繁に電源を抜く。

いずれも想定に無い使用方法でしょ。
きちんと接続されていれば、電源断を起こした直後はデフォルトで本体前面に時計を表示させていてもPREASE WAIT表示で、その表示中にアンテナ受信またはLAN経由の通信で時計を復旧させているんだと思う。記憶しているなら元の状態に戻ればいいだけだから、元の状態に戻すのに若干の時間が掛かっているということは、電源断では時計などの情報を記憶しない仕様なんでしょ。

録画予約中のものも再開してくれるから、ハードウェアとしては問題無い範囲。

書込番号:14947332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2012/08/17 18:12(1年以上前)

投稿主です。
みなさま、ご回答ありがとうございました。

古いパソコンの知識ですが、メモリー用の電池が消耗すると時計などの動作がおかしくなるのを思い出して、『もしかすると同様に電池がヘタっているのかな?』などと想像していました。

私の使用法はメーカー想定外と思われますので、やむを得ないものと納得しました。

ありがとうございました。

書込番号:14947419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT810」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT810を新規書き込みDIGA DMR-BZT810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング