DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
こんばんは。
現在、無線LAN親機WHR−G301Nを経由して無線接続できるBZT710を検討しています。
HDD容量は500Gで考えており、当初はBWT510+WLAE-AG300Nの予定でしたが、BZT710が安くなってきたので、無線LAN内蔵に加え3番組同時録画を考えるとBZT710が急浮上しました。
そこで質問なのですが、2機種の違いは無線LAN、3番組録画以外にはあるのでしょうか?
また、WLAE-AG300NとBZT710の内蔵無線LANは速度等の違いはあるのでしょうか?
(WLAE-AG300Nは2口分の有線接続ができることは承知してります。)
以上よろしくお願いします。
書込番号:13924827
0点
動くアルバムメーカーとskypeと音楽付スライドショーくらいでしょうか?
逆に、BWT510にはシンプルリモコンがついています。
あと、BZT710の内蔵無線LANは最大150MBPSなので、WLAE-AG300Nの半分のリンク速度です。
書込番号:13924925
0点
アメリカンルディさん、返信ありがとうございます。
WLAE-AG300Nの半分のリンク速度との事ですが、内蔵LANでも十分な速度でしょうか?
速度のイメージがなかなか涌かないのですが、他レコーダーで録った番組を見るのに速度の違いは影響するでしょうか?
書込番号:13928108
0点
> WLAE-AG300Nの半分のリンク速度との事ですが、内蔵LANでも十分な速度でしょうか?
設置場所の電波環境次第。
・親機と子機の距離
・親機と子機の間の障害物
・近所の親機など2.4GHzを使う他の機器の数
アクトビラの場合は、インターネットの回線速度が100Mbps以上で、
近所の親機がなく、WHR−G301NとBZT710が同じ部屋なら、多分内蔵子機でもOK。
DLNAの場合は、更に相手も同じ部屋なら、多分内蔵子機でもOK。
書込番号:13928228
0点
羅城門の鬼さんのレス通り、環境次第なんですが、
とりあえず、BZT710でお部屋ジャンプリンクなり、
使いたいネットワークに不都合がでるようであれば、
無線LAN環境の見直しをしてもいいかもしれません。
その場合、WLAE-AG300Nするよりも、
WZR-HP-AG300H/V(http://kakaku.com/item/K0000152944/)
を購入する方がいいと思います。
というのは、ハイパワーであるということと、
5GHz帯が使えるようになるので、
>・近所の親機など2.4GHzを使う他の機器の数
の影響を受けない接続ができるようになるからです。
場合によっては、WHR−G301Nが中継器として使えたり、
イーサネットコンバーターとして使えたりもするみたいです。
書込番号:13928407
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







