DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
一旦BDにムーブさせた番組をDIGA本体へ書き戻しを行いました。
過去に何度もやっている作業なので、いつもどおりに行ったのですが、確かに本体へ書き戻した番組のタイトル、録画日時、録画されている番組の長さ等、録画番組一覧には確かに表示されています。なのに、再生ができません。
番組タイトルを選択し、再生しても真っ暗な画面のまま何も表示されないのです。
こんな現象は初めてです。こうなってしまった以上、この録画番組はあきらめるしかないのでしょうか・・・。
それとは、別にBDへムーブさせた番組をあとから再生したら、音ズレがおこっていました。これも今回初めての現象で、何が原因なのかさっぱり分かりません。
このようなことってあるのでしょうか?
スカパー等で録画したものなどを保存しておくためにBDへのムーブをよく利用しています。
地デジやBSのようにダビング10の仕様になっていない番組のため、1回失敗してしまうと次の放送を待たないと録画→保存とならないので、その後、BDへの保存をするのに躊躇してしまいます。
何か明確な原因や、その可能性について考えられることはありますでしょうか?
書込番号:19243684
0点

自信はありませんが、とりあえずリセットしてみましょう。
1.BZT710の電源がっていて録画も再生もしていない状態で、
2.本体の左上にある電源ボタンを5秒以上押し続ける (リモコンの電源ボタンではダメ)
3.後に手が回るなら、電源ケーブルを抜く(コンセント側でもOK)
4.そのまま約3分待機
5.抜いた電源ケーブルを刺す
(6.電源ケーブルを抜いていなければ電源ボタンを押す)
7.「PLEASE WAIT」の流れが消えるまで待つ。
8.いったん電源を切り、再度入れる(リモコンでもOK)
これで、運が良ければ、ムーブバックした番組が見えるかも知れません。
運が悪ければ、あきらめて下さい。
書込番号:19243789
1点

DIGA専用レンズクリーナーを使ってみる。
これで直らなければ修理に出す。
書込番号:19243954
1点

>本体へ書き戻した番組のタイトル、録画日時、録画されている番組の長さ等、録画番組一覧には確かに表示されています。なのに、再生ができません。番組タイトルを選択し、再生しても真っ暗な画面のまま何も表示されないのです。
全く同じ症状になったことがあります。
かなり前にSONYのレコーダーで撮った(コピーワンスの番組)ブルーレイディスクをBZT710のHDDにムーブして、さらにBDにムーブしたら、スレ主さんと全く同症状でした。(50GのディスクにDR録画です)
特に不安を感じてなかったので、BZT710のHDDにムーブした状態は確認しませんでした。
ディスクの整理で古いディスクをホワイトレーベルのディスクに置き換えようとしただけなのですが…
それ以来、ブルーレイディスクからHDDへのムーブは怖くてできなくなりました。
書込番号:19244563
2点

みなさまのご意見、参考にさせていただいております。
リセットを行ってみましたが、結局その番組の再生は叶わず・・・。ダメもとではあったのですが、再度BDや外付けHDDへムーブしたら再生できるようにならないかと思って実行してみましたが、結局それもダメでした。
おそらく2度と放送されないであろうライブ番組や番組の1コーナーを編集して保存していたものだったので、とても惜しいですがあきらめることにしました・・・(T_T)
ちなみに、ためしに・・・と思ってもともと消す予定だった番組をHDD→BD、BD→HDDとムーブさせて見ましたが、何事も無くムーブバックできました。
本当になんだったのでしょう・・・・。
その際には、この前起こった音ズレの現象も無く、どちらの症状もその時1回だけの現象だったようです。
ただ、今後も起こらないとも限らないので、HDD→BDのムーブは録画番組の保存のため行わない・・・。とはいきませんが、BD→HDDのムーブバックについては極力行わないようにしようと思います。
それにしても、何が原因で起こるのでしょうね・・・。
書込番号:19245952
0点

>地デジやBSのようにダビング10の仕様になっていない番組のため、1回失敗してしまうと次の放送を待たないと録画→保存とならないので、その後、BDへの保存をするのに躊躇してしまいます。
STBなどではなく内蔵チューナーでの録画であればWOWOWやスカパーのコピ1の有料番組でも同じ番組を同時に3つまでは録画できるので予備として録画しておくの一つの手かもしれません。
その時間帯に他の予約番組がなく、チューナーが3つとも使える状態であることが前提ですが。
この世代のDIGAであれば番組表から3つ同じ番組を同時予約出来るはずです。
最近のDIGAだと番組表から1つ目を予約した場合、残りの2つは番組表から予約できず手動で予約する必要があります。
>ダメもとではあったのですが、再度BDや外付けHDDへムーブしたら再生できるようにならないかと思って実行してみましたが、結局それもダメでした。
操作できればの話ですが、再生できなかった番組を部分消去やチャプター編集で冒頭や最後の数フレームを消去してみる
というのを自分なら試してみたかも。
再生できないから多分、編集も出来ないとは思いますが。
書込番号:19246186
1点

私も同様にムーブバックが失敗し、ディスクの番組(土曜プレミアム)が再生出来なくなりました。私のBZT710は他にも、ダビング中にフリーズしたり、トレイ開閉ボタンを押しても開閉しないなどトラブルが頻発したためサブとして使っていました。しかしムーブバックが失敗したことでもう使うのは危ないと思いこれの使用を止めて新しいDIGAを買いました。
新しいレコーダー(DIGA)の購入をお薦めします。
書込番号:19246654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>B-202さん
同じ番組を同時録画することもあるのですが、自分の予備のために・・・。という発想はありませんでした。それもひとつの手ですね!
最近のDIGAは同じ番組を番組表から予約することができないんですか?それは・・・ちょっと不便ですねぇ・・・。
再度、ムーブを試す前に編集も試してみたのですが、やはり編集もできませんでしたので、おとなしくあきらめることにしました・・・。
なんだかんだ言いつつも、今回の現象以外とても満足して使っているので、今後もできる限り長くは使いたいなあ・・・。
書込番号:19246700
0点

やっぱり編集は無理だったのですね。
自分は去年までBZT710を使用していました。
購入当時は、内蔵HDD500GBでトリプルチューナーでUSB HDD対応で、価格もそれなりに安いと
使用目的にあっていたので満足でした。
それから3年、
番組を他のレコーダーに移動したい場合、ほぼBDによるムーブバックの繰り返し(DR録画はi.LINKが使えますが…)
USB HDDの動作が緩慢、他レコーダーからのLANダビングや、録画モード変換は実時間かかる
などの理由で買い換えました。
買い替え時はひたすらムーブバックを繰り返し、新しいレコーダーに番組をダビングしました。
その際、BD-RE DLは一切使わず、BD-REで作業しました。(日本製のパナのBD-RE DLでも何度かダビング失敗を経験していたので多層メディアは信用していません)
買い替え後は他のレコーダーへのダビング手段としてLANダビングが使えるようになったので
ムーブバック作業から解放された気分です。
USB HDDも2.0から3.0対応になり、転送速度も早くなり
また、実時間かかっていたLANダビングや録画モード変換も3〜3.5倍、早くなりました。
710は中古市場でそこそこ人気があったので某オークションでほぼほぼ購入価格で売却でき
3年間のランニングコストを考えたら、いいレコーダーだったと思います。
書込番号:19246835
2点

>BD-RE DLは一切使わず、BD-REで作業しました。
確かに2層ディスクはコピーやムーブの際に不安がつきまといますね。
スレ主さんのディスクは通常の25Gだったのでしょうか?
私もコピーワンスの番組はW録画で、ひとつはディスクもうひとつはHDDにしばらく放置にしています。
書込番号:19247004
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
- 11月29日(金)
- ミラーレス購入アドバイス
- データ復元後のPC起動方法
- コンポから音楽の送信方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
-
【その他】ゲーミング
-
【欲しいものリスト】PC組換え更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







