DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミモーラって正直どう思いますか・・・?

2013/12/15 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:1158件

今月になり久しぶりにソフトウェア更新で
バージョンアップされたんですが、
ミモーラという機能の必要性がよく分かりません?
部分消去したらこの情報がなくなると表示
されるようになったんですが、
これはHDDに映像をため込む性格の人が
活用する感じですよね?
有料みたいですし私は利用しないで終わると思います。

書込番号:16959942

ナイスクチコミ!0


返信する
PK31さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 18:56(1年以上前)

バード1990さん、こんばんは。

ミモーラには魅力を全く感じません。

有料会員じゃなくても一時停止ボタンでシーン一覧までは見れますが、CM一つ一つがリストに連なっててゲンナリします。
その時点でもういいやって思って二度と使おうとは思わないですね。

ここで話題にあがることもないですし、お金払ってまで使っている人いないんじゃないでしょうか。

書込番号:16960161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件

2013/12/15 19:12(1年以上前)

やはり評判はよくないんですね。
有難うございます。

書込番号:16960227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DIGAプラスでの視聴

2013/11/02 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:8件

いつもお世話になっております。
今、この機種を使っているのですが、DIGAプラスを購入検討しています。
この機種で録画している番組をDIGAプラスで観る事は可能でしょうか。
お部屋ジャンプ機能があれば観れるみたいな事が書いてあったのですが、イマイチよくわかりません。
よろしくお願い致します。

書込番号:16786636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/11/02 21:57(1年以上前)

見れますよ。

書込番号:16786748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/11/02 22:02(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
それでは、LANケーブルだけつなげれば良いということですかね?見れるとの事で安心しました。
ありがとうございます!

書込番号:16786765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/11/02 22:07(1年以上前)

ディーガプラスの最新機種(UN-JL10T2, 15T2)なら、LANケーブルをつなげるだけですね。
一世代前のディーガプラス(UN-JL10T1, 19T1)は、無線LAN親機が必要になります。

書込番号:16786784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/11/02 22:13(1年以上前)

アメリカンルディさん、ご丁寧なご回答ありがとうございます。
今検討しているのは、最新機種のほうなんです!詳しく書かなくて申し訳ありませんでした。
これで安心して検討出来ます。ありがとうございました!

書込番号:16786819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:884件

BWT510を使って、自分で撮影したビデオをダビングしています。
撮影ビデオソースは、AVCHD、DV、VHSの3種類あります。
これをHDDに一旦ダビングし、さらにHDDからBD-Rにダビングしました。

AVCHDから作成したBD-RをPCで開くと、STREAMフォルダ内に00001.m2tsの
ようなファイル名称で格納されており、これはAVCHD形式でした。

DV/VHSから作成したBD-Rにも、同様にSTREAMフォルダ内に00001.m2tsの
ような名称のファイルが存在しています。質問はこのファイルの形式は
何なのか、これを普通のmpeg2にするにはどうしたら良いのかということです。

別のスレッドで、DV/VHSからBDレコーダーに取り込むと、HDD内では
「VOBファイル」「MPEG2」で存在しているとの回答があり、BDにダビング
した場合もMPEG2のはずなのですが、どういう訳か拡張子がm2tsと
なっているのです。

mpeg2であれば、これをWR9500Nのメディアサーバに格納し、BWT510(DLNA
クライアント)で視聴できると思うのですが、そのまま、あるいは
拡張子を単純megに変更しただけでは、うまく行きません。
どうすれば、拡張子がm2tsのファイルをMPEG2形式にできるのでしょうか?

有識者の方、宜しくお願いいたします。

書込番号:16772977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2013/10/30 11:10(1年以上前)

m2ts → Mpeg2変換だけなら「Xmedia Record」が簡単で速いと思います。

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/xmediarecode/

書込番号:16773029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/10/30 11:14(1年以上前)

DVDにするのが簡単だと思う。

書込番号:16773038

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/30 11:19(1年以上前)

以下は自分なりに調べたことベースに書いていますが、間違っていることもあるかもしれません。

あらあららさん
> 質問はこのファイルの形式は
> 何なのか、これを普通のmpeg2にするにはどうしたら良いのかということです。

m2ts は MPEG2-TS という形式です。

基本的なこととして、映像データ (だけじゃないですが) には「コンテナ」と言われる「入れ物」の形式と、その「中身のデータ」の「コーデック」の形式があります。

「MPEG2」と一口に言われるものは、「コンテナ」と「コーデック」の両方の意味を持っています。

で、MPEG2-TS は「コンテナ」という入れ物形式で、その中身には MPEG2 や MPEG4 AVC などのコーデックデータが入っています。

そこから中身を取り出す方法については私は明るくないのですが、単純に m2ts 拡張子を mpg 等に書き換えてもだめなのであれば、動画形式変換ソフトなどを使ってやってみると取り出せるのかもしれません。


> BDにダビング
> した場合もMPEG2のはずなのですが、どういう訳か拡張子がm2tsと
> なっているのです。

レコーダー等で BD に焼くと、BDAV という BD 規格のディスクフォーマットになります。BDAV はコンテナとして MPEG2-TS を使うことになっているそうです。

で、レコーダーで BD にダビングする際には、その形式に合わせるために少し加工しています。そのために、BD 上のデータの拡張子が m2ts になっているのでしょう。

書込番号:16773055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/30 11:19(1年以上前)

あらあららさん

拡張子が、m2tsでも動画コーデックはmpeg2です。
無劣化で、普通のmpgに変換する方法は調べてみます(幾つか思い当たり、無劣化変換が可能か確認します)が、
前スレで紹介したデジオンのソフトで、直接DIGAからPCにコピーする方法ではダメなのでしょうか?
このソフトを使えば、mpgのまま無劣化、高速にPCに取り込めるのですが。。

#既に、DIGAから削除している?

書込番号:16773058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2013/10/30 11:41(1年以上前)

shigeorgさん

非常にわかりやすい説明をありがとうございます。
m2tsというのはコンテナ(入れ物)で、その中にmpeg2のコーデックデータ
が入っており、私の質問は中身を取り出す方法ということなのですね。


あずたろうさん

>m2ts → Mpeg2変換だけなら「Xmedia Record」が簡単で速いと思います。

早速の回答をありがとうございます。
「Xmedia Record」で中身を取出すことを試してみたいと思います。


澄み切った空さん
>DVDにするのが簡単だと思う。

100本以上の撮影ビデオソースがあり、ハンドリングのしやすさから
DVDを使っておりません。
既に、BDに大量の映像データを格納した状態なので
BDから取り出すことを検討しています。


yuccochanさん

前スレからおつきあい頂き、本当にありがとうございます。
内臓HDDが500gbで、かつUSB-HDDにダビングできなかったため、
止むを得ず、半分以上をDIGAから削除してしまったため、
デジオンのソフトはまた試しておりませんが、次善の策としては
考えたいと思います。

書込番号:16773108

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/30 12:51(1年以上前)

あらあららさん

shigeorg さんのコンテナについて補足します。

BD(メディア)やBDレコーダーのHDD記録のコンテナはMpeg2-TS
DVD(メディア)や古いDVDレコーダーのHDD記録のコンテナはMpeg2-PS
AVCHDやAVCRECのDVDは、例外的にMpeg2-TS

BWT510のDR、HG,HX・・・の録画は、Mpeg2-TS、動画コーデックはMpeg2とMpeg4 H.246AVCの両方が扱える。
XP,SP,・・・の録画は、Mpeg2-PS、動画コーデックはMpeg2

TS-TSやPS−PSのダビングは高速が可能。
PS−TSのダビングは、PS-TS変換が必要なため等速になる。

よって、DR、HGなどTSをDVD(VRモード=PS)に焼こうとすると等速になる。
XPなどPSをBD(TS)に焼こうとすると等速になる。

SONYのBDレコーダーは、HDDにPSを取り込めない。
DIGAは、HDDにPSを取り込める。
BWT510の世代までは、PSでの録画が可能、x20世代以降は、録画不可で、DVDからの取り込みのみ可能。
これらから、前スレでの機種、メーカーによって出来る事の○×が変わる。
(一部、これだけでは説明できない事もありますが)

書込番号:16773284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2013/10/30 15:24(1年以上前)

あずたろうさん

「Xmedia Record」を用いて m2ts → Mpeg2変換し、
これをWR9500Nのメディアサーバに格納し、BWT510(DLNA
クライアント)で視聴できることを確認しました。
yuccochanさんご指摘のように、映像の劣化はあるのでしょうが、
とりあえず、問題を解決する方法が見つかりました。

書込番号:16773677

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/10/30 15:52(1年以上前)

yuccochanさん

補足ありがとうございます。また一つ勉強になりました。

それにしても、奥が深いですねぇ...

デジタル番組ではないですが、通常動画をフォーマット変換 (?) しようとしたことがあって、コーデックの種類やパラメータが膨大にあって、「何これ!?」状態になりました。

足を踏み入れるとずぶずぶと底なし沼にはまっていきそうだったので、おすすめ設定などを使うだけですませましたが :-)

書込番号:16773748

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/10/30 17:29(1年以上前)

あらあららさん

>とりあえず、問題を解決する方法が見つかりました。

良かったですね。(^^)
「Xmedia Record」の「ビデオ」タブで、「ビデオコピー」にチェックが入れられて
それでできたmpgが再生できれば、動画は、無劣化です。
「音声トラック1」のタブで、「Modus」を変換じゃないやつ(^^;を選ぶと音声も無劣化になります。
↑ 色々な動画変換ソフトをインストールしたら「Xmedia Record」が起動しなくなったので
 正確な表現ができません。


shigeorgさん

>足を踏み入れるとずぶずぶと底なし沼にはまっていきそうだったので、おすすめ設定などを使うだけですませましたが :-)

昔のアナログ放送時代に色々やりましたが、ハイビジョンの時代になって、当時の動画を見たら。。。。
随分時間の無駄遣いをしていたようです。

書込番号:16774072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:72件

2013/10/30 19:38(1年以上前)

yuccochan さん の言わんとするところは、

m2tsファイルを入力して、

[形式]タブ で
プロファイル : カスタム 
形式      : MPEG2
ファイル拡張子 : mpeg

[ビデオ]タブで
モード : コピー

[音声トラック]タブ で
モード : コピー

・・・・という設定です。

因みに、このソフト名は 「Xmedia Record」ではなくて、
「Xmedia Recode」です。

Record(レコード)ではなくて、Recode(リ・コード)
codec = code & decode

つまり、あるcodecから別のcodecに変換するソフトという訳ですね。

有償の変換ソフトでは、TMSR4があります。

出力ターゲットをmpeg2、出力コンテナをmpeg2とすれば、無劣化出力。
体験版があるので、お試しあれ。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

書込番号:16774536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2013/10/31 23:22(1年以上前)

yuccochanさん
非常にわかりやすい説明を頂き、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。

siniperca2さん
丁寧な解説をを頂き、心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:16779482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が切れる。

2013/10/19 09:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:35件

電源コードか本体が悪いのか分かりませんが、いつの間にか電源が切れています。その場合は本体につながれている電源コードの根元部分を持ち再び本体に向けて差し込んで見ると電源が入ります。その場合は電源コードが悪いのでしょうか?又電源コードだけでも売っているのでしょうか宜しくお願いします。

書込番号:16725017

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2013/10/19 09:49(1年以上前)

純正部品は、一般の人は買えないのでは。
Panasonic製品の修理会社からなら、売ってくれると思います。
純正にこだわらないなら、パーツ屋で買えるでしょう。
疑問なのは、普通レコーダーを設置したら、コードはあまり触らないと思います。
外す回数が多いか、扱いが雑ですか。

書込番号:16725114

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/19 09:50(1年以上前)

コードかプラグの接触不良でしょうけど、どちらが問題なのかは、修理に出さないとわかりません。どちらかといえば、本体側の問題の可能性が高いですね。差し込んだときに、ある程度抵抗があって、ぐらぐらしたり簡単に抜けないようなら、本体の故障でしょう。
電源コードはごくごく普通のメガネ型のようですから、どこにでも売っています。この機種専用のものでなくても、端子さえ合えば使えます。わからなければ、コードを持って量販店などで聞いてください。

書込番号:16725116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/10/19 10:16(1年以上前)

ありがとうございました。今後そのような事があったら販売店に相談して見ます。

書込番号:16725232

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/10/19 11:47(1年以上前)

設定で何時間後に切れるになってませんか?

リモコンなどで何らかの操作をまったくしなければ設定された時間で自動的に電源OFFになる機能が有るのですが…

書込番号:16725607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/19 12:10(1年以上前)




ナイスクチコミ144

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画1の赤い点滅が消えません

2013/09/28 00:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

電源をオンオフしても点滅が続いたままです。もちろん録画がはじまるタイミングではありません。

故障でしょうか?以前も数回あったと思いますが気が付くと消えていました。しかし何度もあると心配になります。

ほかの方はどうですか?このようなことはありませんか?

書込番号:16640441

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/28 04:18(1年以上前)

通常
点滅が止まらないのは
録画予約に何らかの不具合が発生して
録画が実行されない時に起こります。

その際は
予約録画の実行履歴に
その理由が記載されている筈です。
もし
予約録画に絡まないで発生しているのであれば
電源長押しのリセットを試してみては
如何でしょうか。

書込番号:16640705

ナイスクチコミ!37


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2013/09/28 07:25(1年以上前)

機種は違いますが同じようになった事があります。
リセットで回復して再発はありません。
電源長押し⇒コンセントを抜く。

書込番号:16640909

ナイスクチコミ!38


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2013/09/28 09:44(1年以上前)

録画失敗のため点滅したようです。状況を思い出せる限り書いてみます。

・22時前に録画1と録画2が同時に点滅はじめる
・24時あたりで録画1の点滅が止まらないことに気付く
・履歴を見ると「キーワードによる自動予約」した「NHKスペシャル」「22時00分〜22時50分」が「録画失敗」
・録画されている番組は「NHKスペシャル」「22時10分〜23時00分」。
・新聞の番組表の放送時間は「22時00分〜22時50分」
・この他の同時間帯の録画はナシ
・手動による録画予約もこの時間帯はナシ
・翌8時に点滅停止に気付く

要するに自動予約した番組が10分遅れて放送されたのが原因のようです。

疑問は「2つの点滅」が起きた理由です。録画された番組は1つ。失敗が1つ。キーワードによる自動予約が2つ入っていて1つだけ成功したということでしょうか?しかし自動予約が1つの番組に対して2つ入るのはおかしいと思います。放送時間の変更により起こった現象のような気がします。


仕組自体を把握していないのかもしれませんが、教えていただけると幸いです。

書込番号:16641266

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/28 10:06(1年以上前)

とりあえず
点滅の原因は特定出来た様ですね。

私はディモーラでの
キーワードでの番組検索のみで
予約は全て手入力なので
自動予約の挙動については
把握しておりません。
詳しい方々のレスをお待ち下さい。

書込番号:16641344

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2013/09/29 00:17(1年以上前)

また似たような状況が再現されました。

・22時前に録画1と録画2が同時に点滅はじめる
・24時あたりで録画1の点滅が止まらないことに気付く
・履歴を見ると「キーワードによる自動予約」した「NHKスペシャル」「22時00分〜未定」が「録画可能」
・上記を「録画可能」から「録画予約」に手動で切り換えたところ録画1の点滅消える
・録画されている番組は「NHKスペシャル」「22時00分〜22時50分」
・この他の同時間帯の録画はナシ
・手動による録画予約もこの時間帯はナシ

状況から判断するとディモーラから同じ番組について自動予約がなされ、一方は正常に録画終了、他方は「録画可能」状態で終わったため点滅したと思われます。ここからは推測ですが、「22時00分〜未定」とあるように終了時刻を取得できなかったため録画が実行されなかったかもしれません。

となるとやはり疑問が生じます。

「1つの番組に対して2つの予約が入るのは正常か?」

ディーガ単独の問題ではなくディモーラ側の問題かもしれません。

で、ディモーラを見るとなんと「1つの番組に対して2つの予約」が入っています!

【設定】
キーワード:NHKスペシャル を含む
5min を除く
チャンネルタイプ:地デジ
検索タイプ:タイトル

Nスペは日曜日21時開始のだけを「毎週予約」にし、それ以外のはディモーラで自動予約していました。1年くらいこのような運用でした。

しかし録画1の点滅が最近目立つようになったのはディモーラ側の動作が変わったからかもしれません。

似たような状況の人、いませんか?

ディモーラ事務局にも聞いてみます。

書込番号:16644245

ナイスクチコミ!9


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2013/09/29 00:26(1年以上前)

原因判明!

NHKは私の地域では「東京」と「地方」の2つの放送が映ります。ディモーラ側は同じ番組名でも放送局が違うので2つの番組と認識して自動予約しているようです。(それなら2つ録画しないとオカシイが)

対処法があれば教えてください。

書込番号:16644264

ナイスクチコミ!9


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/29 21:56(1年以上前)

Dimoraの登録ワード検索では、
「検索条件」の「チャンネルタイプ」の項目で「放送局を絞り込む」をクリックすると
チャンネルを指定出来るので、指定局だけの自動録画は可能。

書込番号:16647645

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2013/09/29 22:08(1年以上前)

その機能のことは知りませんでした!とりあえず設定完了です。後は動作を確認してみます。


ありがとうございます!

書込番号:16647708

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2013/10/02 10:36(1年以上前)

チャンネルを絞り込んでNHKを1つにしました。現在のところ現象の再現はありません。


ありがとうございました!

書込番号:16656901

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズと雑音が入る

2013/09/17 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

録画したBSを再生すると冒頭数分間にわたりブロックノイズと「ガッ」というような雑音が数回入っていました。中盤以降は正常です。同じ日に録画した別のBS番組も同様です。今回初めての現象です。地上波の録画は正常です。

受信レベルを見ると地上波80、BS60強といったところでした。BSで60というのは過去ログを探すと特に悪くないレベルのようです。

ブロックノイズはどうして生じたのでしょうか?当日の天気は覚えていませんがカミナリの影響は受けますか?現在のところ再現はしていませんが対策があるのでしたら対策しておきたく質問します。


よろしくお願いします。

書込番号:16599962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/09/17 22:03(1年以上前)

>当日の天気は覚えていませんがカミナリの影響は受けますか?

雲が立ち込めて雷が鳴っているような天気の時は、受信レベルが低下して障害が起こりやすいです。

書込番号:16600064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/09/17 23:02(1年以上前)

snooker147さん

油 ギル夫さんも書かれていますが、BS/CS は天気の影響を受けます。

分厚い雨雲や豪雨、降雪などの影響が顕著です。

自宅の周囲がそういう天気でなくても、衛星から自宅までの途中にそういう雲などがあると影響を受けます。


天候の影響の場合、対策はありません。

録画機器は違いますが、我が家でも何度か天候の影響で BS やスカパー!プレミアムサービスの番組にノイズが入ったり、ひどい時にはアンテナレベルが 0 になって録画ができていない事もありました。

書込番号:16600430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/18 12:54(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり,恐らく天候でしょう。
衛星へ送る方の天候かも知れません。

なお,地デジでも,本当に酷い荒天の場合には受信レベルが下がることがありますので,
普段の入力レベルに余裕があまりない場合,天候により受信できなくなることがあり得ます。

書込番号:16602196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/09/18 15:34(1年以上前)

私も降雨の影響だと思います。
東京電力管内でしたら、過去6日前までの降雨状況が6分単位で分かります。
http://thunder.tepco.co.jp/

この夏経験した事として、自宅付近では、雨が降っていませんでしたが、南方向数Km先が集中豪雨の時に
BS/CSが受信不能になりました。
#雨が降っていないのに受信不能になったのは、初めての経験でしたので、アンテナケーブルの緩み、機器の故障などを
 疑って、屋根の上のBSアンテナの点検までしちゃいました。(^^;
 結局、上記URLで、南方向に地域で集中豪雨だったことが分かって安心しました。

あと、今回の件は、違うと思いますが、飛行機によって一瞬ノイズが出た事があります。
#米軍機の演習で凄く煩かった時に、BS放送に一瞬ノイズがでたのですが、飛行機が偶々、アンテナと衛星の間を
 通過したものと考えています。

書込番号:16602563

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2013/09/19 07:45(1年以上前)

なるほど!雷などの影響と考えるのが自然のようですね。

スッキリしました。


回答者のみなさん、ありがとうございました!

書込番号:16605302

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング