DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDDに録画

2012/01/19 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 西都人さん
クチコミ投稿数:3件

外付HDDにテレビ録画をして必要なものをDVDにダビングしようと思いますができますでしょうか?

書込番号:14040581

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/19 11:54(1年以上前)

>外付HDDにテレビ録画をして

このHDDは、何に取り付けたHDDですか?
もっと具体的に書かれた方が良いです。

書込番号:14040658

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/19 12:00(1年以上前)

内蔵チューナーでの録画なら
BWT510に繋いだ外付HDDに録画出来ますが

割高で再生互換と画質と録画時間を両立出来ず
二度とHDDに戻せない不便なDVDは
DVDにしないといけない明確な理由がある時しか使いません

一般的には
割安で便利に使えるようにBDにダビングします

書込番号:14040686

ナイスクチコミ!4


スレ主 西都人さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/19 12:13(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんへ
このHDDは、何に取り付けたHDDですか?
もっと具体的に書かれた方が良いです
ブルーレイレコーダーに取り付けたHDDですが、
これでお分かりでしょうか?(汗)

書込番号:14040717

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/19 12:50(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーに取り付けたHDDですが、
>これでお分かりでしょうか?(汗)

この機器に取り付けたHDDという事であれば可能です。

書込番号:14040841

ナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/01/19 12:53(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーに取り付けたHDDですが、
>これでお分かりでしょうか?(汗)

BWT510の外付けHDDに録画した物のBD(DVD)化は当然出来ます。
パナ機はUSB-HDDから直接BD(DVD)化出来ますが、東芝・ソニー・シャープ機の場合USB-HDDから直接BD(DVD)化できません。

ただし他のレコーダーやテレビで録画したUSB-HDDをBWT510に繋いでも駄目です。

書込番号:14040855

ナイスクチコミ!2


スレ主 西都人さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/19 14:14(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、jimmy88さん、参番艦さん皆様ありがとうございました。
今までは東芝のレコーダーを使ってましたが、外付HDDから直接DVDなどにダビングができませんでいったん内蔵HDDに移してからと面倒だったので・・・・。初めてBDレコーダーを
購入しようと思います。ユニマトリックス01の第三付属物さんのアドバイスにあったようにBDにダビングしたほうがいいのですね

書込番号:14041100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/19 14:38(1年以上前)

パナはパナで外付HDDには直接AVC録画出来ず
DR録画だけって制限もあります

外付HDD内だけで任意のモードに録画モード変更は出来ます
変換は実時間かかりますが電源OFF後に
自動で予約録画を避けて実行するから録画や再生には差し障りません

ここの常連さんでDVDにしないといけない理由も無く
DVDにダビングしてる人はいないと思います
普段使いがBDで特別な理由がある場合だけDVDです

書込番号:14041174

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダー超初心者です><

2012/01/19 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:41件

レコーダー持ってなくてまったく分かりません><
↓の質問に答えてくれると助かります。よろしくお願いします。

1、SONYテレビだとSONYのBDレコーダーが良いと聞いたんですが
  SONYとDIGA(パナソニック)どちらがいいんでしょうか?(高画質なのが良いです)
  ちなみにパナソニックのDIGAが一番人気あるらしいですね!

2、光テレビの番組を録画して、DVD、BDに焼いてPCに持っていってCPRM解除はできますか?
 
3、フルハイビジョン録画できるのかな?もしできたとして
  フルハイビジョンの画質のままDVDやBDに焼く事はできますか?

4、USB-HDDへの直接録画は、すべてDRモードになります。
  っと書いてたんですがDRモードの解像度はいくつですか?
  DRモードは最高画質何でしょうか?

5、2番組同時録画は、HZモードでしかできないんでしょうか?

6、1番組録画中に他のCHは見れますか?

7、CPRM解除はすべてのBDレコーダーでできるんでしょうか?

書込番号:14039562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/19 01:06(1年以上前)

>、CPRM解除はすべてのBDレコーダーでできるんでしょうか?

これだけ回答しますが
レコーダーでは解除できません

書込番号:14039622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/19 01:13(1年以上前)

1、特にテレビとメーカーが違っても良いと思いますよ。
ソニーテレビの場合はテレビ→レコのダビング機能もありませんし・・
まあ、パナお勧めですがソニー機も良いので、できれば展示などで操作感を試して決めてもよさそうです。

2、に関しては・・
その行為はかなり違法性が高い・・というか違法行為なので答えられませんし、そんなことはしないで正当にダビング等してください。

3、フルハイで放送されてる番組もそのまま録画やBDダビングは可能です。
DVDにはパナは対応してますがソニーは不可・・ただ、DVDにフル含むハイビジョンダビングした場合は互換性が低いので、その他の機器で再生できないと思った方が良いです。(ソニーやシャープでは再生不可)

4、DRとはダイレクトレコーディングになりますので、放送されてる解像度やレートのまま記録しますので一番高画質になります。

5、ハイビジョン録画なら、DRでもHG〜HZでも同時録画は可能です。

6、これはテレビが地デジ対応ならテレビでも受信できますのでシングル機でも可能です。
本機はダブルチューナーなのでテレビが地デジ対応なら、2番組同時録画中にも他の番組が見れますよ。

7、CPRM解除は普通に市販されてる国産レコーダーではできませんし、上にも書きましたが、そういった質問をするようなら、この掲示板ではまともな回答は得られないと思った方が良いですよ。

掲示板に質問できるような年齢の方なら・・・CPRMをご存じなら、どんなことが違法行為にあたるのかもわかると思いますし、そういったことを公の掲示板で質問するようなことはしない方が良いと思います。

書込番号:14039642

ナイスクチコミ!8


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2012/01/19 01:47(1年以上前)

最近はPCもカーナビもCPRM対応の物がありますよ(というかそれが普通?)。

書込番号:14039739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/01/19 02:16(1年以上前)

質問が多いので簡潔に・・・

1.ソニーTVだからソニーのレコーダに縛る必要性はありませんよ。

2.PCにもっていけません。

3.DRであれば放送波そのまま録画します。あとはディスクの再生機器次第です。

4.3に同じ

5.DRからHZまでどのモードでも可能

6.見れます。2番組録画中でもTVのチューナがあれば別の番組視聴できます。

7.出来ません。

書込番号:14039781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/19 09:24(1年以上前)

>SONYとDIGA(パナソニック)どちらがいいんでしょうか?(高画質なのが良いです)

どちらでもいいです。
画質傾向は違いますので好き好きはあるにしても、
レベル的には同じようなものです。

>DVD、BDに焼いてPCに持っていってCPRM解除はできますか?

やろうと思えば出来るでしょうが、この掲示板で聞く内容の話
ではありません。

>3

両方OK。

> DRモードは最高画質何でしょうか?

放送画質そのままです。

>5

いいえ。

>6

はい。

>CPRM解除はすべてのBDレコーダーでできるんでしょうか?

全てのBDレコーダーで出来ません。

書込番号:14040241

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/19 10:44(1年以上前)

2についてですが、光TVはレコーダーにハイビジョン録画出来ないです。

コンポジットでSD録画のみです。

ハイビジョン録画するにはチューナーにUSBHDD取り付けて録画するだけで見て消しです(^_^)

書込番号:14040460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/19 10:55(1年以上前)

>2、光テレビの番組を録画して、DVD、BDに焼いてPCに持っていってCPRM解除はできますか?

光テレビは 赤、白、黄のコードでしか出力できなかったと思いますが

この場合 
1.ハイビジョンではレコーダーで録画できません
2.パナソニックはDVDにソニーはBDに焼くのが 一番効率(時間と画質)が良いです
(僕なら ソニーでBD化します)

書込番号:14040483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/19 11:49(1年以上前)

重要な部分だから「光TV」だけではなく
NTTぷららの「ひかりTV」みたいに詳しく書いた方が良いです
出来れば専用チューナーの型番も

レコーダーにとっては扱いが全く違うフレッツ・テレビも
光TVって表現する人もいるから念のためです

NTTぷららの「ひかりTV」なら
気にされてるフルハイビジョンどころか
ただのハイビジョンでさえ録画出来ないし予約も面倒です
レコーダーより先にTVの受信環境を検討したほうが良いかもって話になります

例えばこのスレではauひかりTVでSTBがST1100Rで
RECBOXを経由してパナ機でハイビジョンのまま
BD化出来る可能性がレスされていますが
こういう細かい事が光TVの会社やSTBで変わります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13955521/

書込番号:14040643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/19 13:54(1年以上前)

スレ主さん

●違法性の指摘に近いコメントをされて応答しにくくなっておられませんか?

大丈夫ですよ。貴方のご発言に違法性は無いです。
この掲示板の「参加者の自主マナーのレベル」でのご指摘ですから。


ただ、好意でコメントして下さる方々が「自分の知見が悪用される可能性について配慮が欲しい」と考えていることを理解してください。

わが国の「法と三権分立」は「国民が自分の頭で考える」と言う点では、他の先進国と較べても未熟な部分があるので、「常識が揃わない」事に注意しなければならないのです。

●録画番組と著作権保護の解除について
 わが国の著作権保護の仕組みは「任意の業界団体における協定」の形で実装されています。
 従って「業界団体に所属し、業界認証を受けられないと困るメーカ」が実施する訳が無いのです。
 そしてこの掲示板の扱うのはそのようなメーカの製品ばかりなので、聞くだけ野暮なのです。

 たとえば「年老いた母親の持っているプレーヤで再生できるようにCPRMを解除したい」と質問した途端に、「録画した番組を非同居の親族に渡すだけでも違法なのに非常識だ。プレーヤぐらい買いなおせ」というコメントが返ります。

 厳密に言えば違法行為と言う判決を私は知りません。
 (販売と再配信については違法判決があります。)
 業界団体/行政府がそのような見解の「啓蒙活動」をしているだけです。

 それでも「善意の知見を利用して脱法行為による鬱憤晴らしをするクラッカーと大差ない質問」と考える「良識的なコメンター」がいるのは当然の事だと理解して頂けませんか?

●現実解
 ご質問の水準から類推して回答します。

・パナでもSONYでも良い製品だと思います。
  細かい点で優劣がありますが、使ってご理解なさってから修正するしかないと思います。

・CPRM解除など考えない方がよいと思います。
  PCスキルの高い方ほどそのようなことを仰いますが、CPRMの適用はDVD限定で、BDのDRMの方式は異なります。
  既に「技術としてのライフを終えつつあるDVDの有効利用」より、「BDを効率よく使う」事を考えた方が得だと思います。

・光テレビは、いずれのプラット・フォームでも自由度が低く、可能なのであれば自設アンテナで視聴した方が面倒が無いと思います。

 その他の点については、他の方のコメントと大差ないので割愛させて頂きます。

書込番号:14041049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/19 18:31(1年以上前)

勘違いしていたかもしれません。

>2、光テレビの番組を録画して、DVD、BDに焼いてPCに持っていってCPRM解除はできますか?

>7、CPRM解除はすべてのBDレコーダーでできるんでしょうか?

ここでスレ主が仰っている「解除はできますか?」という言葉は、
@「普通に再生できますか?」と言う意味ですか?

そうだとすると言葉の使い方が違うために誤解してコメントしています。

CPRMで暗号化(encrypt)された映像は、「再生(decrypt:復号)される」と表現します。

A「解除」は「暗号を外す」という意味になります。

@の意味であれば、

●現在販売されている「家電レコーダ」は全てCPRMに対応しています。
●PCは再生アプリによって結果が違います。
 お使いになる再生ソフトは何になりますか?

書込番号:14041883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/01/19 22:07(1年以上前)

>その行為はかなり違法性が高い・・というか違法行為なので答えられませんし、そんなことはしないで正当にダビング等してください。

CPRM解除は違法だったんですね・・・失礼しました><


>最近はPCもカーナビもCPRM対応の物がありますよ(というかそれが普通?)。
対応してるのがあるんですか!それなら解除する必要ないですね!
(めんどくさそうだし)


>2番組録画中でもTVのチューナがあれば別の番組視聴できます。

見れるんですね!


>コンポジットでSD録画のみです。

光TVはハイビジョン録画できないんですか・・・


>光テレビは 赤、白、黄のコードでしか出力できなかったと思いますが

この場合 
1.ハイビジョンではレコーダーで録画できません
2.パナソニックはDVDにソニーはBDに焼くのが 一番効率(時間と画質)が良いです
(僕なら ソニーでBD化します)

はい、赤 白 黄 です。
パナソニックはDVD録画向きで、ソニーはBD録画向き?


>重要な部分だから「光TV」だけではなく
NTTぷららの「ひかりTV」みたいに詳しく書いた方が良いです
出来れば専用チューナーの型番も

すいません 光テレビ、光TVじゃなくて「NTTぷらら ひかりTVでした」
チューナー型番はST-770です。


>NTTぷららの「ひかりTV」なら
気にされてるフルハイビジョンどころか
ただのハイビジョンでさえ録画出来ないし予約も面倒です
レコーダーより先にTVの受信環境を検討したほうが良いかもって話になります

NTTぷらら ひかりTVなので、どのBDレコーダー使っても
フルハイビジョンもハイビジョンも録画できないんですよね?
もしよければどこのひかりTVならレコーダーで
録画できるか教えてくれると助かります。
現在の回線はNTTフレッツ 光ネクストです。

書込番号:14042789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/19 22:23(1年以上前)

>もしよければどこのひかりTVならレコーダーで
>録画できるか教えてくれると助かります。

光回線じゃないとダメなのですか?
もし、フレッツ・テレビが受信可能な地域なら、それが一番簡単で便利なのですが。

アンテナを設置するのが難しいのでしょうか。
電波が届かない地域とかですか。
アンテナ設置ができるのなら、何も難しいことを考えなくてもいいのですが。
もし、アンテナ設置ができない、または、電波が受信できない地域であればCATVの方が録画機に対応していることが多いです。

光回線での受信はあまり詳しくないので、他の人からの回答待って下さい。

書込番号:14042877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/01/19 23:26(1年以上前)

西日本なのでフレッツ・テレビはできないようです。

書込番号:14043273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/20 08:45(1年以上前)

>西日本なのでフレッツ・テレビはできないようです。

NTT西日本にあるみたいですが?

http://flets-w.com/ftv/

有料放送を録画したいという事でしょうか?

書込番号:14044304

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/20 11:55(1年以上前)

>はい、赤 白 黄 です。
パナソニックはDVD録画向きで、ソニーはBD録画向き?

そうです
外部入力を 赤白(音声)、黄(映像)か 赤白(音声)とS端子(映像)のコードを使った場合に  パナはDVD向きソニーはBD向きですね
この場合 SD画質(DVD画質ですね)なりますね
(予約も STBとレコーダー両方にする必要が有ります)


>西日本なのでフレッツ・テレビはできないようです。

http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10103

そのようですね パソコンを使えば 出来るようですが 
レコーダーでは不可能と書いて有りますね
(地デジ、BS,スカパーe2はSTB不要と書いて有りましたので バススルーのようでレコーダー(どのメーカでも)で録画は可能のようです)

http://www.hikaritv.net/hikaritvlink/index04.html
LANならレコーダでも使えるかな? とは思うけど分からないですね
パソコンでやるにしても チューナーを変更の必要ありだから 出費が・・・


あと調べてないのですが
ケイ・オプティコム(関西電力系)も同じようなサービスが有るようですが

書込番号:14044826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/01/20 23:06(1年以上前)

NTTフレッツ・テレビ

サービス提供エリア
http://flets-w.com/ftv/area/

書込番号:14047076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/01/20 23:07(1年以上前)

あ、自分は福岡です。

書込番号:14047083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/01/20 23:09(1年以上前)

http://www.hikaritv.net/hikaritvlink/index04.html
これだったらDVDとかBDにHD画質でダビングできるみたいですが
これは買うきになりませんねw

書込番号:14047093

ナイスクチコミ!0


John1960さん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/23 23:39(1年以上前)

ちなみに、
「auひかりTVでSTBがST1100RでRECBOXを経由してパナ機でハイビジョンのままBD化出来る可能性がレスされていますが」は間違いです。
出来ません。auひかりTVのコンテンツは、RECBOXが最終地点です。

書込番号:14060436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/24 00:20(1年以上前)

可能性がレスされているのは事実です

何が間違いで何が事実かは
テキトーに書かないでください

書込番号:14060633

ナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/24 01:36(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、au光TVのコンテンツは特殊な保護が掛かっているようで、
REC-BOXからDIGAへのムーブが出来ないようですね。

正しくは、
auひかりTVでSTBがST1100RでRECBOXを経由してパナ機でハイビジョンのままBD化出来る可能性がレスされていますが、
実際にはau光TVコンテンツに限り、REC-BOXからDIGA(東芝機でも)へはムーブ出来ないというのが事実のようです。
との表現が妥当かと思われます。

書込番号:14060907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/01/24 12:59(1年以上前)

>何が間違いで何が事実かはテキトーに書かないでください

まあ、これは大事ですよね。。
ユニマトリックス01の第三付属物さんの書き込み自体に間違いはないのですから、こういった場合は、

「auひかりTVでSTBがST1100RでRECBOXを経由してパナ機でハイビジョンのままBD化出来る可能性がレスされていますが」

の件ですが、実際は不可能なようです。

のような書き方の方が失礼はないと思いますよ。

書込番号:14062068

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/24 13:00(1年以上前)

>ちょっと調べてみましたが、au光TVのコンテンツは特殊な保護が掛かっているようで、

うっかりしてましたが それって
赤白黄のケーブル使っても レコーダーでは録画出来ないってことでしょうか??
(コピーワンじゃなくて コピー禁止 ですか?)

書込番号:14062071

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/24 16:30(1年以上前)

>赤白黄のケーブル使っても レコーダーでは録画出来ないってことでしょうか??
(コピーワンじゃなくて コピー禁止 ですか?)

いや、それはわからないです。
コピー禁止ではないようです。(Rec-Boxへはムーブできるので)
実際にau光テレビを録画しているわけではないですが、2chの書込みやその他でも同じような情報でした。
とりあえずわかっているのはREC-BOX→DIGAへムーブ出来ないということのようです。
John1960さんも実際に持たれているのでしたら、そのあたりを詳細にレスしてもらえるとありがたいです。

書込番号:14062688

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/24 16:49(1年以上前)

hiro3465さん
> コピー禁止ではないようです。(Rec-Boxへはムーブできるので)

RECBOX へのムーブ以前に、USB HDD に録画ができるのでコピー (録画) 禁止にはなっていないですね。

ただし、コピーワンスの仕組みで運用されているのであれば、録画した時点で録画番組はコピー禁止 (ムーブは可) になっているはずです。(ムーブは可なので、RECBOX へのムーブができるということですね)


ただ、その先が問題で、RECBOX から DIGA および RD-X9 へは持っていけないという情報があり、また ST1100R から I-O Data BRD-U8DM を使って直接 BD 焼きができたという情報とできないという情報の両方があります。

直接の BD 焼きができる/できない条件は良く分からないままという状態です。

クチコミ1: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116769/SortID=13868649/
クチコミ2: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245711/SortID=14018865/

上記クチコミに John1960さんからの情報 (書き込み) もあります。

書込番号:14062735

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/25 11:56(1年以上前)

hiro3465さん

shigeorgさん

ありがとうございます

質問の内容が曖昧で 申し訳ないです


スレ主さんは ST1100Rは買う気になれないと言っておられるので
(パソコンとBDドライブ購入でハードルが高いし 出来ないかもしれないので)
今使ってられる STB(型番は分かりません)からソニーかパナのレコーダーで録画出来るかなんですが(画質はSDでなら 設置と操作は簡単そう)

コピーワンなら STB→レコーダーからディスク化は簡単に出来そうなんですが?
どうなんでしょうか


書込番号:14065983

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/01/25 17:32(1年以上前)

>コピーワンなら STB→レコーダーからディスク化は簡単に出来そうなんですが?
>どうなんでしょうか

実際に持っていないし、やっていないので確証は持てませんが、外部入力でのBD化は可能なんじゃないかとは思います。

書込番号:14066991

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/01/25 20:51(1年以上前)

VROさん
> スレ主さんは ST1100Rは買う気になれないと言っておられるので

あれ? スレ主さんが買う気になれないと書かれたのは auひかりTV の ST1100R の話ではなく、VRO さんがご紹介された NTT ぷららのひかりTV の方の録画機器類ですよね。

で、auひかりTV の話が出てきたのは、スレ主さんが最初のころに書かれた「光テレビ」がどこのサービスかわからなかった時に、ユニマトリックス01の第三付属物さんが「仮にauひかりTV なのであれば、こんな話もある」ということで紹介された流れの話であって、スレ主さんの「光テレビ」が NTT ぷららの方と分かった時点で、以後の auひかりTV の ST1100R の話は、余談もしくは派生話だと私は認識しています。

で、VROさんの [14062071] のご質問も、派生話の一つとしてauひかりTV の ST1100R について書かれているのだと思って、その前提でhiro3465さんの書き込みを受けて私も書かせて頂いていました。

もしVROさんのご質問が NTT ぷららのひかりTVでの STB からのアナログ録画についてなのであれば、こちらは NTT ぷららのひかりTVの「よくあるご質問」などから判断して、可能なのだろうと思います。(なお STB 型番はスレ主さんの [14042789] の書き込みによれば ST-770 だそうです)

http://bbtv.biglobe.ne.jp/hikaritv/support/faq11.html

書込番号:14067721

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/01/26 12:03(1年以上前)

hiro3465さん

ありがとうございます
赤白黄で BDレコーダーで録画可能ですね
(ソニーのBDレコで可能と書いちゃった物ですから)



shigeorgさん

ST-770の型番の件 お手数かけました
赤白黄のコード経由でBDレコーダーで録画可能なこと
ありがとうございました


ST1100Rの件は 
STBの型番を間違えてました というか 違いがわかって無かったですm(__)m

書込番号:14069967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WOWOWの文字が邪魔

2012/01/18 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

購入する前は、WOWOWを見ていても、その表示が、画面に出て無かったのに、このレコーダーで見ると、出ていて邪魔です
消す事は、できるのでしょうか?
テレビで今見ても、でないのですが
どうなんでしょうか?

書込番号:14038411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/18 21:39(1年以上前)

WOWOWはHD3チャンネルになってから
全部マーク入りです

あれは映像の一部だから消せません
嫌いな役者のAさんだけを画面から消せないのと同じです

TVとBWT510でWOWOWを2契約してるんですか?
TVの方は画面が全部映らない(上が切れる)設定してるのでは?

書込番号:14038559

ナイスクチコミ!4


akm812さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/18 21:51(1年以上前)

WOWOWの契約案内みたいなのですよね。
テレビのB-CASカードで契約しているのでしょうから、
レコーダーのと入れ替えれば出なくなります。

当然、テレビでは出るようになりますし、直に観れなくなりますので
WOWOWはレコーダー経由で視聴or録画になります。

書込番号:14038619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2012/01/18 22:03(1年以上前)

スレ主の言葉が足らない為に、誤解がある。

右上に小さく表示される白文字なら、映像になっているウォーターマークなので抜けない。

やや画面左に表示される、加入を促すメッセージなら、試用期間を過ぎると、WOWOW自体がレコーダーで見られなくなるので、WOWOWの契約を結んだB-CASをレコーダーに挿す。
当然、テレビ単独ではWOWOWは映らなくなるので、WOWOWを見る時は、レコーダーから映すことになる

書込番号:14038687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/01/18 22:37(1年以上前)

akm812さん 指摘がズバリみたいですね。

>テレビで今見ても、でないのですが

テレビのB-CASは、契約済みのもの
レコーダーのB-CASは、未契約の初回無料(サービス)期間で見られるだけのもの(当然勧誘が入る)

録画したいなら、契約した方のカードをレコーダーに入れて使うのがベターです。
あとは、今のレコーダーのB-CASも契約(W契約)すれば、どちらで見ても勧誘は出なくなります。

今の契約番組は、B-CAS単位の契約で、このB-CASは、挿入した機器にのみ有効になります(周辺機器は対象外)

書込番号:14038873

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

2012/01/18 23:25(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
妹の家の話しなので、結果がわかり次第また報告します

書込番号:14039160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SLINGERさん
クチコミ投稿数:104件

2012/01/21 20:13(1年以上前)

結果情報遅れてすみません
やはりakm810さんの回答が、ズバリでした
皆様ありがとうございました

書込番号:14050729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種はいつ発売?

2012/01/17 22:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:350件

当機種を狙っています。
新機種はいつ発売されるのでしょうか?
発売されてからだと、量販店も在庫がなくなり、今が狙い目かなと思ってます。
また、スペックはどのようなものでしょうか?

書込番号:14034950

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/17 22:53(1年以上前)

現行のマシンは2代前の改良機とは言え出たのが秋だからねぇ〜、完全な新型となると
出るとしたら7月前後じゃないの。

書込番号:14035119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/18 06:29(1年以上前)

次機種が発表され発売されてから、在庫が減る頃が価格が下がって買い時です。
完全に在庫が枯欠したら高くなっちゃいますけど。
この機種はまだまだ・・・。

書込番号:14036016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/18 17:32(1年以上前)

>出るとしたら7月前後じゃないの

いくらなんでも1年近くも引っ張らないんじゃないでしょうか。すでに値崩れもしてますし。

書込番号:14037577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2012/01/18 21:21(1年以上前)

2009年以降のおよその発売日調べたら、下記の様になりました。

2009年   2月   9月
2010年 2〜 4月 9〜11月
2011年   2月 9〜11月
2012年   ?

年2回ペースですね。
過去の流れから見ると、そろそろ新型が出てもいい気もするが・・・。

『新製品』って発売するからには何らかの新機能を付けてくるでしょうけど
ムーブバックに、外付けHDD対応も出来るようになったし、今度の新型はどんな『新機能』が付くのかな?

もうそろそろ必要な機能は出尽くした様にも思えるし、あと足りない機能って何があるかな?

書込番号:14038463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2012/01/18 21:47(1年以上前)

REGZAからのDTCP−IPムーブができるようになって欲しい。
DIGAに対して、ビエラは当然、Woooからも、AQUOSからも送り込めるのに、出来ないのはREGZAからの場合だけだから。ソニーはネットワークのムーブ機能が無いですし。

書込番号:14038592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2012/01/18 21:59(1年以上前)

・探して毎回予約
・DTCP-IPダビングの他機器への送り出し機能
・トリプルチューナーモデルの3番組同時AVC録画(現在は2番組AVC、1番組DR)
・マルチタスクが重なってもDRモードに切り替わらない

個人的には、上記の1つでもいいので対応してほしいです。

書込番号:14038662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2012/01/18 22:54(1年以上前)

『希望・要望』だったら私もあるな〜

・現在『30秒送り』はあるが『15秒送り』も選択可能にして欲しいな〜
(高校野球を見る時、投球間隔が短いので30秒だと飛びすぎ。15秒送りもあった方が便利)

・東芝機の様にプレイリストが簡易に作れる機能
(多分あんまり使わないとは思うが、あったらあったでたまには使うかも)

・SONYの様に本体でのキーワード録画予約の強化

・三菱機の様な自動CMスキップ

DIGA開発の方々、上記機能付けませんか?きっと無敵になりますよ(笑)

書込番号:14038991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/18 23:20(1年以上前)

ブルーレイディスク100枚を本体内にストックし、指示した通りに焼いてくれる機能・・・。
Disc1には、ドラマ相棒・・をひたすらダビングしろ・・
Disc2には、NHKのSONGSをどんどん撮ってゆけ・・・
・・・
・・
ってな具合に。

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/cdp-cx200f.html
こいつは200枚入ります。
この時代にできて今できないってことは無いでしょう・・。

書込番号:14039133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2012/01/18 23:51(1年以上前)

>ブルーレイディスク100枚を本体内にストックし、指示した通りに焼いてくれる機能・・・。

おおっ!ディスクチェンジャー内蔵か!もはやディスク入れ替えの手間さえも省いてくれる!
これは『新機能』と呼ぶにふさわしいかも!!!

保存派の私はこんな機種出たら嬉しいな〜。

書込番号:14039316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/19 00:15(1年以上前)

そうなんですよ。
日々、ブルーレイに焼いてHDDの空きを捻出している私としては・・是非と思うんですけどね。
こういう力技、デジタル時代にはそぐわないのかも・・・笑

書込番号:14039448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2012/01/19 23:49(1年以上前)

ご連絡遅くなりましてすいません。
短い時間で多くのご回答有難うございました。

>2011年2月、9〜11月

やはり、ここの最近の価格の下落をみてますと、そろそろかもしれませんね!
今現在、SONYとSHARP製品をもっているので、3台も必要かな?と思ってますけど欲しいものは欲しいです。あとは、財布との睨めっこです。

ところで、外付けHDD対応ということですが、単純な発想でブルレコが2台というイメージでいいのでしょうか?(容量が一杯になれば削除orBDにダビングというイメージ)

また、本体と外付けHDDで同時間帯に別番組を録画することは可能でしょうか?

書込番号:14043388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/20 00:40(1年以上前)

単純に2レコーダにはなりません。
容量が増えるということです。
別付けというからややこしい。
HDD2台になるわkではなく、500GBの内臓HDDが、例えば1TBをつけると、1.5TBのレコーダになるということ。
もっともこの機種の場合、チューナがWですから、シングル機が2台あるのと似てますが・・・。
Wチューナですから、外付けHDDがなくても、内臓HDDに同時に違うチャンネルを録画できますよ。
しかも両方圧縮録画が可能ですよ。

書込番号:14043607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/20 00:54(1年以上前)

>また、本体と外付けHDDで同時間帯に別番組を録画することは可能でしょうか?

可能ですが、外付けUSB-HDDへの録画はDRモードのみになります。
後から変換は可能です。

長時間モードを利用したければ内蔵HDDに録画して外付けUSB-HDDにダビングする方が時間が短くて済みます。
ただ、パナソニックの場合は、電源OFFの間にモード変換してくれるので一日中録画しているヘビーユーザー以外は変換時間を気にする必要はないのですが。

書込番号:14043668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/20 01:24(1年以上前)

知りませんでした!!!白旗!!!!

書込番号:14043757

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2012/01/20 02:22(1年以上前)

 安くなるのを待っていると、物がなくなりかえって高くなるのが世の常。早めに買ったほうが良いかも知れませんね。
 この機種使ってますが、特に不満はないです、メニューや操作法などの今回変更では、従来機と併用してるので多少戸惑ってますが。

 今後の希望を言えば、そろそろワイヤレスHDMIの時代になってもらいたいですね。(アンテナは無理でしょうね)離して置けるとTVを低い台に変えられるので。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111027/1038457/?P=2
これも方式が2つあるようですが。

 あとは最近のAV機器は黒ばっかりでつまらないので、白や赤、ピンクなども欲しい気が。東芝の白い奴(RD-G503W)は売れなかったようですが、パナなら多少売れるかも。

書込番号:14043865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 浦和レッズマッチアーカイヴス 

2012/01/20 03:53(1年以上前)

マルチアンテナかアンテナが日本必要になりますけど、スカパーHDチューナーをダブルで搭載して欲しいですね。

書込番号:14043939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/01/20 13:55(1年以上前)

>今後の希望を言えば、そろそろワイヤレスHDMIの時代になってもらいたいですね。
(アンテナは無理でしょうね)離して置けるとTVを低い台に変えられるので。
これも方式が2つあるようですが。

似たような話だけど、全てのメーカーの録再生機全てのリモコンでブルートゥースが標準対応
されたら良いな〜とは思う、


>あとは最近のAV機器は黒ばっかりでつまらないので、白や赤、ピンクなども欲しい気が。
東芝の白い奴(RD-G503W)は売れなかったようですが、パナなら多少売れるかも。

似たようなコンセプトのブツならもう出てるぞ(BF200?)


>マルチアンテナかアンテナが日本必要になりますけど、

どうでも良いけどこんな誤変換初めて見た(爆ワロス)

書込番号:14045212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28283件Goodアンサー獲得:4188件

2012/01/20 14:16(1年以上前)

>あとは最近のAV機器は黒ばっかりでつまらないので、白や赤、ピンクなども欲しい気が。東芝の白い奴(RD-G503W)は売れなかったようですが、パナなら多少売れるかも。

ホワイトならパナの地デジ専用モデルのBF200でありましたね(着せ替えパネルつき)。好みが分かれるので、他のカラー展開があっても無難なシルバーとかになるでしょう。上位モデルはゴールドとかだと高級感がありそうです。

書込番号:14045259

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2012/01/20 15:14(1年以上前)

確かに昔のベータみたいな感じ(赤や白もあった)では、売れないかも

 この機種の後継では無理でしょうが、上位機種にジョグダイヤルの付いたのも欲しいですね
(本体、有線リモコンや別売りでも良いけれど。)ただ一時停止から自由に動かせる仕様でないと意味が。
 そういえば、昔使っていたRD-X1のリモコンにジョグダイヤルもどき付いていた記憶があります。

 あとは、もうリモコンレイアウトの変更やGUI変更は止めて固定して欲しい。
(BWT510でも、従来機種との併用で誤作動させてしまうので。)

 (子供など家族の多い家では)リモコンがどこにあるかが判らなくなることも多いようなので、(レコーダーのボタンを押すと)リモコンのブザーかメロディーが鳴って場所がわかる仕組みを作ったら案外受けるかも。
 
 

書込番号:14045400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/01/21 00:36(1年以上前)

でもSONYって凄いな・・・。いまだに黒しかないビデオやプレーヤですが、この時代にこんなポップな色を出してるなんて・・。
今だってないじゃん。
携帯みたいに何色か出たら買いますよ。

書込番号:14047494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2012/02/05 08:43(1年以上前)

皆様色々とありがとうございました。
色々と検討しましたが、今回は見送りしようかな?と考えてます。

現在ブルレコが2台ありますので、これを使い切り(あと数年かな)買い換えようと思います。

次は、パナ製品を第1に考え購入します。

書込番号:14109992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

TVがパナ(VIERA TH-L32R1)なので皆さんのクチコミを参考にやっと買ったBD(BWT510)。最初は気がつかなかったのですが、BDの電源をONにしたら今まで見ていたTVにノイズが出ることに気がつきました。
マンションの共聴で2口の直列ユニットからTVとBDに接続しています。
TVのアンテナレベル機能で確認したところ、55dBがONにすると37に落ちます。メーカーに連絡したところ原因不明だがアンテナ接続をBD経由にとの回答。壁→BD→TVにしたら42まで落ちましたがノイズが無いのでとりあえず解決でした。2、3日後TVとBDに同時間の予約録画したところTVの再生画像は見るも無残な状態でした。ノイズどころではなく頻繁な静止画。受信レベルは分かりませんが34くらいではないでしょうか。それも前回とは違うNHK(1ch)でした。時間帯で変化するのでしょうか。
他に試す方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14034765

ナイスクチコミ!1


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/01/17 22:16(1年以上前)

同軸ケーブル変えても同じですか?

ブースターを取り付けてみては?

書込番号:14034901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/17 22:47(1年以上前)

私でしたら、

・BDレコーダーの電源コードとアンテナ線を接近して這わせていたら離す。
・壁の端子からレコーダーテレビ全ての同軸ケーブル接続をF接栓にする。
・マンション共聴の業者に事情を説明し部屋の端子で十分な電波の強度があるか調査してもらう。

ですね。

書込番号:14035091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/17 23:21(1年以上前)

キッチンにあるアルミホイルをHDMIケーブルに巻いてみて下さい。

これで改善するようでしたら、もともとアンテナレベルが弱いと思われますので、ブースターが必要だと思います。

まっ、ものは試しでアルミホイル巻いてみて下さい。

書込番号:14035252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/01/18 01:44(1年以上前)

何故 HDMI ケーブルが出てくるのでしょうか?

書込番号:14035769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/01/18 01:57(1年以上前)

こんばんみ

プラズマビエラとPS3の組み合わせで同様事例の報告があります。

疑われるのは、

・アンテナケーブル
・HDMI等接続ケーブル
・再生機器とテレビチューナーのシールド不具合

あたりです。

アンテナケーブルは抜く訳にいきませんが、HDMIケーブルあたりなら先ずは電源オンでケーブルを抜くのを試してみたらよいかと思います。

書込番号:14035781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/01/18 01:58(1年以上前)

>何故 HDMI ケーブルが出てくるのでしょうか?

レコーダの電源が入ることによってHDMIケーブルに信号が通り、
それがノイズとなってアンテナ線に乗っている可能性があるからです。
前、HDMIケーブルを外すとアンテナレベルが改善する例もありました。

症状的には似てるので、このパターンの可能性が高いような気はします。
その時はアンテナケーブルで改善したんだったかな?

書込番号:14035784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2012/01/18 08:32(1年以上前)

早々返信いただきありがとうございました。<(_ _)>
皆さんからのご意見を試してみます。
改めてご報告します。
まづは御礼まで。

書込番号:14036202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/01/18 08:42(1年以上前)

同じマンションに住んでいる方も同じような状況なのか気になりますね。
マンションに住んだ事がないのでよくわかりませんが、管理人や経営者?に
相談されてはどうでしょうか?

書込番号:14036214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/18 20:39(1年以上前)

問題は2つに分けて考えたほうが良いと思います。
1.受信感度の問題
2.ノイズの問題

1.については壁のアンテナ端子で何dBあるか判りませんが、アンテナケーブルは通常メーカーアドバイスの経由で良いと思います。ただしBD→テレビになるので、BDで分配される分テレビの感度は5dB前後落ちると思います。壁の端子は地デジ用2口あるなら、それぞれ接続しても良いとは思いますが。それとBS、CSは無いですよね。もし混合された信号で分波器を使っているのであれば感度は更に下がります。受信感度の問題は管理人さんに相談してみてはいかがですか。

2.については
BDでもテレビでも多かれ少なかれ電磁波は出ます。
>BDの電源をONにしたら今まで見ていたTVにノイズが出ることに気がつきました。
とありますが、BDの電磁波の影響をどこで拾っているのか見つけなくてはなりません。

まず、BDとの接続をやめ、TVが移る状態にし、BDに電源を入れテレビにノイズが出るか調べます。ノイズが出れば遠ざけるなりして下さい。ノイズが出なければBDの電磁波を接続ケーブルで拾っている可能性があるので1本ずつ繋げモニターして確認して下さい。ケーブルが特定できれば、高性能ケーブルの交換など対策が立ちます。又、直列ユニットでノイズを受ける場合もあります。まさか直列ユニットのIN,OUT逆接続は無いと思いますが、逆だと受信感度が落ちるみたいです。

書込番号:14038242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/01/19 08:22(1年以上前)

青色発行ダイオードさん
詳細なアドバイスありがとうございました。
今まで皆さんからいただいた方法を順次試して行きます。
なかなか時間がなくて進みませんが、まづはHDMIケーブル関係と同軸ケーブル交換
を予定しています。

青色発行ダイオードさんご指摘の件、説明不足でスミマセン。
1)BS、CSはありません
2)直列ユニットは「端末」なのでINのみです。

皆さんからの貴重なるアドバイスありがとうございます。

書込番号:14040114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/01/19 08:27(1年以上前)

青色発光ダイオードさん
ニックネームを間違っておりました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:14040124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 09:38(1年以上前)

大変遅くなりましたがようやくノイズ対策を実行しました。
@アンテナケーブルをF接栓タイプに交換(壁〜BD、BD〜TV)
 ※壁側はネジ山が無いのでワンタッチ。
AHDMIケーブルにアルミホイルを巻きつけ
 ※100円ショップのガスホース保護アルミカバーが美観でした。
BHDMIケーブルの位置調整。
 ※他のケーブルとの間隔を空ける。
結果、99%改善しました!。BDの電源を入・切してもTVのアンテナレベルの低下は1dB程度です。後の1%はHDMIケーブルを動かすことで上下します。HDMIケーブルのノイズが原因というこことでしょう。
これでTVとBDで同時録画ができます。皆さんのお陰で解決しました。ありがとうございました。

書込番号:14210434

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/02/27 10:38(1年以上前)

先ずは、解決おめでとうございます。

しかし、今後、レコーダーやテレビの増設等をする場合は同様のことが起こる可能性があります。

根本的原因は壁から来ているアンテナレベルが低いせいですので、御予算の都合がつく時でいいので室内ブースターを取り付けることをおすすめいたします。

壁端子から室内ブースターにつなぎ分配器を入れてBDレコーダーとテレビそれぞれにつなぐ方法も良いですよ。

書込番号:14210542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 13:13(1年以上前)

MondialUさん

ブースターの件、チャレンジしてみたいと思います。

更なるアドバイスありがとうございました。

書込番号:14210970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/16 02:44(1年以上前)

このレスを見て、非常に参考になりましたので報告です。
VIERA(TH-L37S2)とDIGA(BW-690)をつないでいます。

DIGAの電源を入れると、VIERAの受信感度が、58から40に下がり、
ブロックノイズが出てしまうので、アンテナケーブルの交換を試しましたが
全く変わらず、ブースターの導入を考えていました。

が、ここの書き込みを見てHDMIケーブルを交換したところ、
受信感度は下がらず、DIGAもVIERAも58でOKでした。

来年からスカイツリーより電波が出ればもう少し強くなる予定なので、
このままでいけそうです。

"HDMIケーブル"がポイントとは! 大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15071374

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/09/16 10:08(1年以上前)

スローフォワードさん、のりたま大好き!さん

問題解決おめでとうございます。
もし宜しければ、問題があったHDMIケーブルの素性を教えていただけませんか?
例えば、数百円の激安品であったとか。

また、蛇足かもしれませんが。。
>BDで分配される分テレビの感度は5dB前後落ちると思います

DIGAには、ブースターが内蔵されていてDIGA内での分配損失を補っています。
なので、壁からのアンテナ配線は、壁−DIGA−TV と配線するのがベターです。
ブースターは、ON/OFFができます。
取扱説明書などでは、ブースターの名称を使わずにアッテネーターと言ってます。
アッテネーターON =ブースターOFF
アッテネーターOFF=ブースターON

書込番号:15072214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さいm(_ _)m

2012/01/17 20:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:17件


こちらの機種が明日届きます。

一つ何も考えずに購入してしまいましたが、

付属の線?で接続は完了するのでしょうか?

明日届いて、説明書を読んでからに
しようかと思いましたが、

何となく不安で……

ド素人なので、よろしくお願いします。

書込番号:14034435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/17 21:04(1年以上前)

参考図

テレビの機種は?
そしてアンテナ環境は?

テレビの型番は仮ですが
基本的には上の絵のような接続になります

ただしCATVを使っていて
STBを使っているとなると勝手が違ってきますが
いずれにせよ付属の線だけでは足りません

テレビにHDMI端子があればHDMIケーブルがいるし
状態によってはアンテナ線も要ります

書込番号:14034532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/17 21:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

早速のお返事ありがとうございます。

肝心な事を書いてませんでした。
申し訳ありません。

テレビの機種は
Panasonic TH-P42G2

です。

あとアンテナですが、
うちは賃貸マンションで

よくわかりません。


でも普通のスカパー!はついております。

どちらにしても、
付属品だけでは足りないのですね……

親切に画像まで載せていただき
ありがとうございます☆

書込番号:14034560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/17 21:11(1年以上前)

普通にBSやE2スカパーをテレビのチューナーで視聴できる環境なら最低限衛星回路用に
アンテナの送りケーブルくらいは用意した方がいいですよ。
後はテレビにHDMI入力があればHDMIケーブルも購入した方がいいけど映りは悪いけど
ピンコード赤白黄色の3色ケーブルが付属している筈だから購入してからの画像で判断しても
いいかもしれませんね

書込番号:14034561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/17 21:21(1年以上前)

配線クネクネさん

ご親切にありがとうございます☆

衛星アンテナの送りケーブルですか(>_<)
超むずかしいのですね…

すいません、本当に全くの無知で……

とりあえず配線してみてからでも
遅くはないですよね?

配線で画質が変わったりするのかぁ(TOT)

出来るか不安になってきました。
でも頑張りますっ!!!!!

書込番号:14034613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/17 21:46(1年以上前)

今テレビで
地上波だけでなくBSやCSも映りますか?

だったら…
テレビの裏を確認し
ぼくの前レスの絵も踏まえて

VHF/UHF(要するに地上波)のほうにつながれているアンテナを外し
それをBWT510の「地デジ入力」につなぎます

BWT510の「地デジ出力」から
テレビのVHF/UHFのほうにアンテナを1本つなぎます

BS/CSのほうにもつながれているなら
これも同様に行います

あとは映像・音声関係をってことで
HDMIケーブル(別売)をつなぎましょう

BWT510の初期設定についてですが
テレビのほうからチャンネル情報をBWT510に送れるから
そう難しい話ではないと思います
(注意:ただしこれはHDMIケーブルでつなぐっていうのが条件)

書込番号:14034739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/17 21:54(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

わーすごくわかりやすいです。

ありがとうございます。


今CSはみれませんが、BSは何も
つながれてないですけど、

見ることができるチャンネルが
あります…これはおかしいのですかね……


今テレビの後ろを見てみたら
わかりました。


何となく大丈夫な気がします。


とにかく一本?HDMIという?線を
買わないといけないのですね。

ありがとうございます。

書込番号:14034790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/18 14:35(1年以上前)

参考図

>BSは何もつながれてないですけど、
見ることができるチャンネルが
あります…これはおかしいのですかね……

レアケースですが

もともと来ているのが地上波とBSの混合で
テレビの内部で電波が漏れていて

BS/CSのほうの端子につながれていないにもかかわらず
BSのボタンを押して視聴出来るチャンネルがあるっていうのは
聞いたことがあります

テレビの不具合でもなければ
アンテナ関係の異常ってわけでもないので気にしなくていいのですが

もしすごく気になってて
もしかしたら…って思っていれば

「分波器」っていうのがあるからそれを買って
上の絵のようにつないでみてください

書込番号:14037109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/19 00:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ご親切にありがとうございます。

なくもない話なんですね。
実は本日届きまして、早速つなげて
みました。

HDMIケーブル?はまだかってないのですが
付属品で試しに繋げてみましたが、(やってみたくて我慢できませんでした汗)

映像が映らず初期設定ができなかった
です。


HDMIならば、こんな事は
おきないと言うことでしたよね。

一応繋ぐ場所は何度も確認しました。

書込番号:14039502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/19 01:22(1年以上前)

画質が悪いだけで
付属品のケーブルでも初期設定や録画再生出来ます

TVの入力をちゃんと切換えてますか?

書込番号:14039677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/19 01:45(1年以上前)

ユニマトリックス01さん

ご返信ありがとうございます。

初期設定の音(女の人の声)は聞こえますが
雑音混じりで、画面は真っ暗です。

付属の黄色、白、赤のコードは
テレビのビデオ1に繋いでます。

初期設定する際は、
ビデオ1にするのですよね?

一応、そこにしていたら
音は聞こえてきてます。

普通に出来るのに何故できないのかなぁ……

本当に聞いてばっかりで
情けなくなります。

書込番号:14039735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2012/01/19 05:41(1年以上前)

>初期設定の音(女の人の声)は聞こえますが
>雑音混じりで、画面は真っ暗です。
失礼だとは思いますが、黄色の線を、つなぎ間違えていると思います。
もう一回落ち着いて確認してみて下さい。
(映像の信号がブーンというような音になっていて、音声信号が真っ暗な画面になっていると思います。)

書込番号:14039914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/19 08:46(1年以上前)

04 PRG本体表示窓

もうひとつの可能性として
HDMI映像優先になっているのかも

電源が入っている状態で
「決定」と「青」と「黄」を同時に5秒以上押します
(本体表示窓に00 RETが出ます)

次に「04 PRG」が出るまで
右のカーソルキーを押します

表示が出たら「決定」を3秒以上押し
映像が出るか否か確認してください

書込番号:14040163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/19 08:57(1年以上前)

雑音混じりの音声なら
配線間違いの可能性が高いです

書込番号:14040185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/19 12:40(1年以上前)

バラさん

ありがとうございます。
冷静に配線をみてみたら、
やはり白と黄色を間違えてました。

その後、ちゃんとできました。

焦っていたのかもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:14040809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/19 12:44(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

何度もありがとうございます。

とりあえず、配線をみてみたら
配線をまちがえてました汗

でみれるようにはなったのですが、
やはり画質がとても悪いですね。


やはり、HDMIを買った方が
より綺麗にうつりますか?

最後のご質問です……

頼ってばかりですみません。

書込番号:14040822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/19 12:46(1年以上前)

ユニマトリックス01さん

何度もありがとうございます。

やはり言われた通り、
配線を間違えておりました。

みれましたが、画像が粗いといいますか
鮮明ではありません。

書込番号:14040827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/19 12:50(1年以上前)

赤白黄色線はアナログ放送並画質になり
液晶TVでは画質が悪くて当たり前状態です

HDMIケーブルを使って初めて
本来のデジタル放送の画質で見れます

書込番号:14040843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/01/19 12:55(1年以上前)


ユニマトリックスさん

早速のお返事ありがとうございます。

なるほどですね、皆様方が
おっしゃっていた通りですね。

早速今日、買ってこようと
思います。

その場合は、赤白黄色の線は
繋いだままでよろしいのでしょうか。

書込番号:14040864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/19 13:07(1年以上前)

HDMIケーブルを繋いだら赤白黄色線は外します
付けたままでもダメでは無いけど配線がごちゃつくし
間違いの元です

ちなみに今の状態で録画しても
HDMIケーブルを買えばちゃんと綺麗に見れます
録画の画質には関係ないから録画して大丈夫です
取りあえずはDRで録画すれば良いです

HDMIケーブル買うついでに原産国日本のパナのBD-REを買って
ちゃんとBDにダビング出来るかのテストもします
(インド製もあるから原産国日本を確認して買います)
出来ればDVD-RWや太陽誘電のDVD-Rも数枚買って
DVDへのダビングデストまでやれば完璧です

ただしDVDを使うのはちゃんと理由がある時だけで
普段使う事は無いからDVDは最低枚数で良いです

もし携帯やデジカメの写真(JPEG)もBWT510に入れるなら
DVD-RAMに写真をダビング・保存出来ます
わたしがDVD(RAM)を使うのはほとんどが写真用途です
RAMもパナソニック製を買います
写真(JPEG)はBD-REでも可能です

初期不良が無いか?
早めに色々ダビングしたりして試したほうが良いです

書込番号:14040904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/21 08:51(1年以上前)

ユニマトリックスさん

おはようございます。
お返事せっかく貰っていたのに
遅くなり申し訳ないです。

ごめんなさいm(_ _)m

やっとHDMIケーブルを購入し、
接続完了しました。

教えてもらった通り、
画質がとてもきれいになり
録画もやってみましたが、

問題なしでした。

あとは、ディスクに落とすテストを
しなくてはいけませんね。

BDにも、色々と種類が
あるんですね〜。

教えてもらった通り、
日本のものを購入します。


本当にありがとうございました。


とても助かりました。

書込番号:14048163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング