DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2011年12月8日 03:09 |
![]() |
5 | 7 | 2011年12月8日 14:01 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年12月7日 12:49 |
![]() |
7 | 4 | 2011年12月7日 15:53 |
![]() |
18 | 1 | 2011年12月5日 06:24 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2011年12月23日 16:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
先日購入いたしました。
そこでHDMI接続してビエラリンク設定でテスト電源ON,OFFも作動したにも関わらず
録画一覧ボタンでは全く入力切り替えが行われず…TVの電源を切ってもDIGAは電源切れず…
一部リンクする機能もあるのですが
TVはプラズマのパナ製42G2なのですが。
TV,DIGA共にビエラリンク Ver.5 なのですが…
詳しい方ご指導お願いします。
0点

>ビエラリンク設定でテスト電源ON,OFFも作動したにも関わらず
ってことは、少なくとも両機ともは設定できていると思いますが、
入力切換はビエラリンクを両方有効になっていれば大丈夫なはずなので、
それが動作しないっていうのは異常だと思います。
とりあえず、ビエラの電源切入、DIGAのリセット、HDMIケーブル抜き差し等を
試していただいて、それでもダメならサポセンですかね。
書込番号:13864051
2点

雰囲気的には、HDMIケーブルが怪しいかとは思います。
書込番号:13864080
2点

ご意見ありがとうございます。
私もケーブルが怪しいかと思い以前使用していたDVD DIGA(Ver.3)で試したところ作動しました。
安物(ネットで500円程度)のケーブルでは Ver.3では作動してもVer.5 ではダメなのでしょうか?
そこまでシビアなものなのでしょうか?
書込番号:13864100
0点

確証はありませんが、ビエラリンクはVer.3でもVer.5でも通信速度は同じで、
機能が追加されてるだけだと思いますので、Ver.3でOK、Ver.5がNGというより、
DVD DIGAがOKで、BWT510がNG(不安定)ってことなんでしょう。
ということはやはりサポセンですかね。
書込番号:13864141
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
すみません。追加質問なのですが、無線LAN内臓・対応の違いは言葉でわかるのですが、私が一番使用したい機能の遠隔録画予約には必要なのでしょうか? この機種は対応なので別売のDY-WL10「無線LANアダプター」を購入しなければならないのでしょうか?カタログを見れば見るほど分からなくなります。よろしくおねがいします。
書込番号:13862569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加質問は、元スレに続けて書きましょう。
>無線LAN内臓・対応の違いは言葉でわかるのですが、
>私が一番使用したい機能の遠隔録画予約には必要なのでしょうか?
すでに以下の回答を得てるでしょ?
「レコーダをインターネットに接続することと、
CLUB Panasonicへの会員登録する必要があります。」
インターネットに繋げればいいので、
別に無線でなく有線で繋いでもなんら問題ありません。
書込番号:13862607
0点

前の私のレスの、
>ただし、レコーダをインターネットに接続すること
ってことなんですが、
光とかADSLとかプロバイダと契約してて、常時インターネットと接続可能な状態になっている必要があります。
ブロードバンドルーターがあれば、それと有線LANケーブルで接続すれば基本OKで、
無線ブロードバンドルーターなら無線でも、有線でもかまいません。
無線LAN対応というのは、有線LANケーブルを接続しにくい場合に無線LANアダプターを使って
無線で接続できるということです。
書込番号:13862625
2点

すっごくスッキリしました。私の部屋はPCと今使ってるDIGAが有線で繋げられる距離ではないのでBZT710に狙いをかえる必要がありますね。
ありがとうございました。
書込番号:13862683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC の場所にルーターがあるってことですか?
レコーダーと接続するのは、PCではなくルーターなので。
書込番号:13862745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。PCの近くにルーターがあるのです。
今日ケーズ電気「仙台市内」に見に行ったら、53000円表示。いくらになります?って聞いたら51000です。高いですよ・・・すみません、ありがとうございましたー
強制退場。710はいくらだろう?
すみません、話しがズレてしまいました。
書込番号:13862811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルータは無線 LAN 対応ですか? もし、有線専用ルータなら、アクセスポイントが別途必要になりますよ。
アクセスポイントとして無線 LAN ルータを買うのなら、有線ルータと DIGA の間を下記のような無線 LAN コンバータで無線化するという手もあります。これなら BZT710 にしたり、DY-WL10 を購入したりする必要はありません。受信感度の問題で、DIGA 置き場所が制限されてしまうということもなくなります。さらに、TV が LAN 対応なら、TV も無線 LAN 接続が可能になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/
書込番号:13863866
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
BZT-600とこちらで迷っているのですが、どちらが良いでしょうか?他におすすめが有りましたら教えて下さい。予算は出来れば5万円以内で考えてます。
★ひかりTVの録画
★地デジ番組の録画
★ブルーレイにダビング
の3つが出来れば良いです。ひかりと地デジの録画は同時に出来るのでしょうか?
0点

>★ひかりTVの録画
詳しくないのですが、厳しいのでは?
機種は違いますが↓を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140484/SortID=13835769/
http://www.hikaritv.net/point/recording/
書込番号:13860935
0点

追記
ひかりTVに載っている録画機器へのつなげ方です。
http://www.hikaritv.net/support/faq/answer/?entry_id=10021
アナログでは録画可能みたいですね…
書込番号:13860967
0点

ひかりTVって専用のチューナーから外部入力での録画になるから
手間も画質も少し大げさにいうとVHSデッキ並みです
地デジはアンテナ線に地デジの電波が来ていれば録画出来ます
今はTVで直接受信(地デジはTVのリモコンでチャンネル変更可能)ですか?
ブルーレイにダビングは出来ます
これはBZT610でもBW510でも同じです
>ひかりと地デジの録画は同時に出来るのでしょうか?
外部入力録画と地デジの電波を受けての
内蔵チューナーでの同時録画は出来ますが
外部入力録画中の地デジ録画はDR固定です
後でDRから違うモードに変換は出来ますが変換は実時間かかります
BZT600よりBWT510が優れてる一番大きな点は外付HDD対応です
外付HDDを使わないならBZT600が良いし
使うならBWT510にするしかありません
ただし
外付HDDは録画したレコーダーでしか再生出来ないし
万一基板交換が必要な修理をすれば録画したレコーダーでも再生出来ません
ひかりTVの外部入力録画した番組は外付HDDを利用できません
内蔵チューナーで録画した番組(この場合は地デジのみ)専用です
はっきり言うとひかりTVをやめて
他のi.LINK付STBがあるケーブルTVなりBS/CSアンテナを自前にするなり
書込番号:13861009
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
ここで質問していいかも迷いましたが。どうかお願いします。
DVDレコーダーを初めて購入する予定です。いくつか検討し、この商品が第一候補にしています。
質問なのですが、地デジ放送を2つ同時に録画しているときに、録画していない番組は自由に視聴できるのでしょうか?
初歩的すぎる質問ですがお願いします。
0点

このレコーダーはWチューナー&W録機だからチューナーは2つです
2つのチューナーを録画に使えば3つ目の番組は見れません
3つ目の番組を見たい場合は
3チューナー&3番組同時録画のレコーダーを買うか
TVのチューナーで見るかです
TVにデジタルチューナーが付いてるなら
WOWOW等の有料放送以外はTVで見るのが一般的です
有料放送をTVでも契約(2契約)すればTVで見ても良いし
1契約で済ます場合は3チューナー機を買う必要があります
書込番号:13854887
3点

きねしんさん地デジ放送を2番組同時録画しているとき 録画していない番組を見ることは可能かと言う質問ですが、 地デジチューナーは既に録画専用と通常の地デジチューナーを使っていますから 視聴は出来ません。
2番組同時録画中に 録画済みの番組を見たり 同時録画している番組を最初から追跡してみることも可能です。 同時録画中は HDD内の録画済み番組の再生、DVD,BDの視聴が可能です。
録画が始まっても本体のメイン電源は入りません。
もう一つはブルーレイなどにダビングをするときは 同時録画が実行されないモデルも出てきます。こちらのほうが制限が機種によりありますが解決できてる可能性もあります。従来モデルより
書込番号:13856631
0点

しつもんです。ではなく、内容の事を書いてくださいね、
書込番号:13861530
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
アナログですがダビングを行う際に同じ時間分XP〜EPで録画するのとFRモードで録画するのではどちらが画質がいいですか?見た感じわかりませんが出来るだけ良い画質で残したいので。
6点

FRモードではダビング先の容量に合わせて手動では不可能なMN(マニュアル)レート的な動作でダビングされます。
例としてDVD-Rへ1時間5分の映像を詳細ダビングする場合はXPモードだと容量不足なのでSPモードを選ぶことになります。
対してFRモードはダビング先の容量の約98%程度に収まるようXPよりちょっとだけ低いレートでダビングされます。
つまりXPよりはちょっとだけ画質は劣るがSPよりは遥かに高画質になるわけです。
ただしFRモードでも最高画質はXPモードと同じレートなのでダビング先の容量がXPで足りる場合は当然XP画質になります。
書込番号:13851722
12点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
最近実家の親がこの機種を購入いたしました。地上デジタル放送はテレビの番組表から録画予約出来るが、BS放送とケーブルの放送は番組表が出てこないので録画出来ません。どうしたら録画する事が出来ますか?
0点

ケーブルテレビにSTBと呼ばれる機器が接続されていると思うのですが、その型番を教えていただけますでしょうか。
場合によっては、STBの機種変更をケーブル会社に依頼する必要があります。
書込番号:13850696
0点

BSはベランダ等にBSアンテナを取り付けて接続すれば番組表から録画できます。
ケーブルテレビで放送している専門チャンネルをレコーダーで直接受信する方法は
ありません。録画機能付きセットトップボックスであればセットトップボックスの
番組表で地デジもBSも専門チャンネルも予約録画できます。
書込番号:13850783
2点

STBはだいぶ古い型式のようでした。すみません、実家に確認してから出直してきます。
書込番号:13850794
0点

>ケーブルテレビで放送している専門チャンネルをレコーダーで直接受信する方法はありません。
番組表を受信する方法はありませんが、ハイビジョン録画する方法はあります。
STB側で予約を行います。それをディーガに録画することが可能です。
その為には、対応したSTBが必要になります。
書込番号:13850831
1点

★イモラさま
大変遅くなってしまい、申し訳ありません。実家のSTBですが、パナソニックのTZ-DCH800という機種でした。宜しくお願い致します。
書込番号:13852298
0点

>TZ-DCH800
そのSTBとBWT510を
赤白黄色のケーブルでつなぎ
さらにIrシステムケーブルっていうケーブルを使います
BWT510側の準備・設定は取説操作編P86
DCH800側の準備はこちら
http://eonet.jp/beginner/eotv/800/toru/toru_11.html
予約方法はこちら
連動予約の場合:http://eonet.jp/beginner/eotv/800/toru/toru_03.html
タイマー予約の場合(おススメ):http://eonet.jp/beginner/eotv/800/toru/toru_02.html
ただしこのSTBだとハイビジョンで録画出来ません
書込番号:13852548
1点

万年睡眠不足王子さま
詳しい説明ありがとうございました。やはりこのSTBとBDレコーダーではハイビジョンでの録画は出来ないのですね。
書込番号:13852639
0点

ジンギスマンさん
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんです。BSアンテナはありませんでした。
書込番号:13852814
0点

>詳しい説明ありがとうございました。やはりこのSTBとBDレコーダーではハイビジョンでの録画は出来ないのですね。
レコーダの方は対応しているので、ケーブル会社にSTBをi.LINK搭載機種と交換できないか相談してみて下さい。
i.LINK接続するとハイビジョン録画可能です。
書込番号:13852982
1点

いつも回答して頂き、ありがとうございます。ケーブルテレビの会社に連絡をとって、機種交換出来るか確認したいと思います。
書込番号:13853506
0点

イモラ様
遅くなってしまいましたが、ケーブルテレビの会社にお願いしてi.LINK対応機種に交換していただける事になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:13930964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





