DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

このページのスレッド一覧(全630スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2011年12月1日 18:33 |
![]() |
5 | 7 | 2011年12月3日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2011年11月30日 02:16 |
![]() |
1 | 3 | 2011年11月29日 22:04 |
![]() |
13 | 5 | 2011年12月4日 13:30 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年11月30日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
大きな違いはこの機種だとUSBHDDを増設できるので便利はいいと思いますよw
ダブルチューナーなので2番組の同時録画は可能なのでトリプルチューナーが必要なければこの機種の方がお勧めですw
書込番号:13836411
2点

何度か同様の質問スレがでています。
BZT600とBWT510の過去のクチコミを繰ってみてください。
書込番号:13836521
2点

お二人方、解答ありがとう御座いましたm(_ _)m再度、よく検討して決めたいと思います。
書込番号:13836707
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
ブルーレイの購入を検討中です。(現在はDVDレコーダー使用)
この機種は、評判がよく、価格も手ごろなのですが、5年前に購入のTVなので、うまく接続できるか、不安です。
アドバイス、お願いします。
0点

HDMIケーブルで簡単に接続できますよ。
ちなみに、DVDレコーダーは何でつなげていますか?
D端子や赤白黄ケーブルであれば、HDMIケーブルをご購入して下さい。
書込番号:13833258
1点

DVDレコーダーは、HDMIケーブル(ビクター製)で接続しています。
アドバイス、ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:13833312
0点

接続図は上の通りですが
絵の中の説明にも目を通してくださいm(__)m
ちなみにテレビにはHDMI端子が1個(1系統)しかないので
DVDレコも併用されるなら
DVDレコのほうをD端子接続されたほうがいいです
(要するにBWT510はHDMI接続を強く推奨)
理由はBWT510は「D端子出力規制」の対象機種だからです
書込番号:13833563
2点

DVDレコーダーはどうされるのでしょうか?
使わないのならば、BDレコーダーをそっくりそのまま付け替えればいいのですが、使うのならば
DVDレコーダーはD端子で接続して下さい。
アンテナケーブルはまず数珠つなぎで試してみてはどうでしょうか?
厳しいようであれば、分配器をつなぐか、DVDレコーダーでの録画はあきらめるかですね。
書込番号:13833569
1点

キンメダルメン様、万年睡眠不足王子様、ありがとうございます。とても参考になりました。
現在使用中のDVDレコーダー(シャープ製)は、頻繁にフリーズするなど調子が悪く、併用はしないつもりです。
書込番号:13836765
0点

>現在使用中のDVDレコーダー(シャープ製)は、頻繁にフリーズするなど調子が悪く、併用はしないつもりです。
でしたらもう素直につないでしまいましょう
とりあえず図を描き直しました(笑)
書込番号:13836969
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
sonyのビデオカメラHDR-SR-8に取り貯めた動画を編集(不要な部分をカットする程度)してブルーレイにしたいと思います。
パナソニックのこの機種でも問題なくできるのでしょうか?
ソニーのレコーダーを買った方がいいのでしょうか?
AVCHD形式のようです。
また、動くアルバムメーカーがついているBZT710の方がいいのでしょうか?
0点

HDR-SR8は対応表に載っています。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt9000_usb.html
動くアルバムメーカーは好みでしょうが、あって困ることはないと思います。
ソニーのマネっぽいですが、パナっぽくないいい感じの映像が出来上がります。
とりあえず、他の意味でもBZT710がいいので、
予算が許せばBZT710でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13830386
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
初歩的な質問で恐縮です。
この機種では、HDDへ地デジ番組を録画中にDVDなどを再生してみることはできるのでしょうか?
VHSからいきなりBR対応レコーダー購入なので、ちんぷんかんぷんです。
どうぞ宜しくお願いします。
1点

録画中の再生は可能ですよw
この機種かって後悔はしないと思います。VHS使っててこの機種買えば機能が凄いので驚くと思いますよww
書込番号:13829166
0点

紅秋葉さん&D2XXXさん
親切にお早い返答ありがとうございます。安心しました。
時代に取り残されていてこの分野は、まったくお恥ずかしいかぎりです。
書込番号:13829224
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
今週末に当機種目当てで三重から名古屋に買出しに行こうと思います。
ビックカメラ名古屋駅西店ではデッキの下取りが有るとのことですが、デッキだけなのでしょうか?
例えばビデオカメラとかPS2はどうでしょう。
またLABI名古屋店やエイデンは下取りをしているのでしょうか?
よろしく、お願い致します。
0点

それぐらい直接店舗に問い合わせてください。
確実で早いと思います。
書込番号:13827382
7点

家電店での下取りキャンペーンは中古市場に出すのではなくまだ動くのに勿体ない人の
買い替えを促すものですから、ブルーレイレコーダーなら録画機のみが対象となります。
お店に電話して聞いてください。
違う品目からの買い替えならソフマップやハードオフやヤフオクなどの中古市場に出す
のがよいと思いますが、買って3年くらいまでの完動品が目安となります。1年保証や
販売店の延長保証で修理した商品を中古に出すのはよいですが、故障品はジャンク扱い
でも買い取ってもらえればよいと思います。買い取り価格より修理代のほうが高いです。
書込番号:13827499
2点

ウフフンさんこんばんは!この間の日曜日の27日に価格COMの書き込み情報で最安値であったビックカメラ名古屋駅西店で買うべくリュックにDVDプレイヤーを積め込んでルンルン気分で出かけましたがVHSとか録画できる機種でないとだめです、と断言されました。デッキでないと無理です。詳しくはやはりお店に直接聞いていただくのが一番いい、と思いますがまず無理です。また、2日前の25日に買われた方の価格より1万以上も高い価格を言われ、購入には至りませんでした。価格が変動するのは致し方ないですが、せめてその週の土日までは同じ条件をキープしてくれないと、と店員には文句、というか意見を述べてきました。2日間で1万円近くも値上がりするなんて。結局、LABI名古屋で購入しました。44,000円+ポイント17%、3年間保証付きです。同条件の書き込み情報をプリントして見せたところこれが限界です、これ以上は何ともなりません、と言われたものです。プリントも見せずに普通に交渉している人は47,800円+ポイント11%?で購入されていたようです。同じ商品買っているのに・・・と思いましたが安く買えたので文句は言いません。しかし、一物二価には何か釈然としないものを感じました。自分が高く買わされて気付かない場合もある訳ですから。皆さんの最安値情報をプリントしてお店に持参して交渉することをお勧めします。
書込番号:13829431
4点

みなさん、ありがとうございます。
特におじゃるんるんまるさん、お疲れ様でした。
DVDプレイヤーでダメならPS2などもっての外ですよねぇ
あと、価格も上がってしまってるとは・・・
私が行く時にyamadaも上がってないと良いのですが。
でも、もしかして役に立つかも知れないので・・・
いちおうプリントを持って行ってきまぁす。
書込番号:13833624
0点

3日昼に行ってきました。
ビックカメラ52800P11くらい(ちょっと忘れました)下取りはレコーダーのみで3000引きでした。
yamada47800P20、3年保証付
エイデン41800P1(エイデンカード必要)
再度yamadaで44000P17への交渉を考えていたのですが、所用で戻ることが出来ませんでした。
どこも在庫は有りましたよ。
書込番号:13848452
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
本日、近所の家電量販店にてHDDレコーダーと液晶TVの購入について相談し、この製品を勧められた者です。 我が家はCATVで視聴しており、帰宅してCATVの説明書等を読み返してみるとSTBの説明書に「ダビング10はHDD内蔵録画機器が対象です。本機はHDDを内蔵していないためダビング10には対応しておりません。本機から外部録画装置に録画する場合はコピーワンスとなります。」とありました。
これは今のCATVのSTBからTVとこの機器をつないでこの機器に番組を録画した場合、ブルーレイに一回焼いてしまうとHDDの元データが消えてしまい、更にディスクから別のディスクにコピーしたり、保存用にもう一枚のディスクを作る事が出来ない・・・・と言う事なのでしょうか?
CATVは、eoの光TV、STBはPanasonicのTZ−DCH820(eoからの供与)です。
またそうであれば、この場合ダビング10を適応されるにはSTBをHDD内蔵タイプに変更するか(この場合別途1980円/月の料金と工事費8000円、出張費3000円が加算されると書いてありました)もしくはCATVの契約を破棄して個別にスカパー・CS放送と契約し直さなければいけないのでしょうか? 嫁さんはこれ以上なんでお金を払わなければいけないのか納得出来ないと鼻息を荒くしています。(笑) 私としても得心がいきません。かといってまた契約し直してパラボラを屋根に上げ、幾つものチューナーとリモコンを使いまわすのもいやだし・・。
CATVとはこう言うものなのでしょうか?
最近のデジタル家電と映像の録画・コピーについては良く知りませんので、どなたかご教授、よろしくお願いいたします。
2点

リーフパパさん
多くの CATV 会社では、地デジ放送については「パススルー」という方式で信号を流してくれていて、それであれば STB がなくても (あってもよいけど) 普通にテレビやレコーダーに CATV からのアンテナケーブルをつなげば、地デジを見たり録画できます。(STB がある場合は、STB のアンテナ出力からさらにレコーダーやテレビにアンテナケーブルをつなぐ形になります)
その場合、レコーダー (や録画可能テレビ) で録画したものは、ダビング 10 対応になります。
なので、BWT510 で録画したものを BD に焼いても、元番組が (コピー可能回数が減った状態で) 残ります。
なお、eo光テレビであれば、地デジだけでなく BS デジタルもパススルーだそうなので、BS デジタルもダビング 10 で録画できます。(録画するのは STB 側ではなく、レコーダーや録画可能テレビ側になります)
参考: http://eonet.jp/eotv/bsdigital/
あと、「本機から外部録画装置に録画する場合はコピーワンスとなります」というのは、STB とレコーダーを i.link ケーブルで接続して録画するような場合の話なので、パススルーでレコーダーで直接録画する場合はこれは無関係になります。
ただし、CATV の多チャンネル (CS 番組) を録画する場合は上記があてはまることになるでしょう。
とはいえ、元々 CS はほとんどがコピーワンスの仕組みで放送されているので、STB 経由であっても特に差はないと言えます。(スカパー等の衛星放送経由の場合と比較しての話です)
書込番号:13826041
2点

ダビング10が適用されるのは、内蔵HDDまたはそれに準じたUSBHDDが対象になります。
チューナーに録画用HDDが無くiLink等での録画の場合はダビング10は適用されません。
従って、ダビング10を適用させるなら、HDD内蔵タイプのSTBに変更するか、自前アンテナを
立てて運用の2択となります。
ただし、
>スカパー・CS放送と契約し直さなければいけないのでしょうか?
殆どすべてがダビング10の地デジはパススルーのはずなので、STBを経由せずにレコーダーで
ダビング10録画になりますし、スカパーや有料BSはもともとがコピワンなので、STBを変更しても
ダビング10の恩恵は殆どないです。(NHKと民放BSのみ恩恵アリ)
>パラボラを屋根に上げ、幾つものチューナーとリモコンを使いまわすのもいやだし・・。
はっきり言って自前アンテナのほうがレコーダーの使い勝手は数倍良いです。
レコーダーはBS/CSは内蔵しているので、あと、スカパーe2ではなくスカパー!HD出なければいけないなら
チューナーを1つ増やすということになりますが、学習リモコン使えばリモコンは増やす必要は無く便利です。
※ソニーのようなスカパー!HD内蔵タイプにすればチューナーも不要にはなりますが。
書込番号:13826079
1点

只今、帰宅して食事をしながら拝見しておりました。
お二方とも素早く、親切な応答ありがとうございました。今日CATVのサポートにTELしたところ、同じ回答をもらいました。システムに納得できましたのでこのままSTBに接続して視聴したいと思います。次は接続で悩みそうですが・・・(笑)
あ世話になりました。
書込番号:13830288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





