DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のクチコミ掲示板

(6494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全630スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

番組名の変更方法

2015/02/03 00:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

録画済みの番組名が以下の通りだとします。

・NHKスペシャル 〇〇〇は△△△だった

これを以下のように編集したいです。

・〇〇〇は△△△だった

私がやってみた限りでは題名の後端から削除していく方法しかわからず、題名の先端から削除できません。

なるべく楽して題名の先端部分を削除したいので、その方法を教えてください。


よろしくお願いします。

書込番号:18434135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2015/02/03 00:40(1年以上前)

カーソルを先頭に持っていけば??

書込番号:18434162

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/02/03 00:49(1年以上前)

黄色いカーソルが右端

黄色いカーソルが、一番前に移動して

写真の様にカーソルを移動して消去すれば頭から削除できますよ!

書込番号:18434186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2015/02/03 01:03(1年以上前)

 (リモコンの十字キー使って)上下ボタンで題名のところにカーソルを移動し、左ボタンで最前に移動してからやってください。

 題名変更が頻繁だったり変更部分が多い場合、一番簡単な方法は、パソコンからDIGA MANAGERを使うことですが。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/network/use_info/use5.html 

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dvd/e500h/use_info/e500h_pc.html

書込番号:18434214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/02/03 01:44(1年以上前)

PC経由でできることを忘れていました!すごく簡単で満足です。



ありがとうございました。

書込番号:18434285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2015/02/03 05:06(1年以上前)

解決済みですが、
DIGAをインターネットにつなげる環境があるなら
ディモーラに無料会員登録することにより、
もっと簡単に番組名変更や、録画予約確認を行えます。


https://dimora.jp/

書込番号:18434397

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2015/02/03 12:07(1年以上前)

ディモーラはもう使っています。

こちらからでも同じことができるのですね。

実は今、有料会員になろうかどうか迷っています。ネット経由で持ち出し番組の設定がしたいもので。

それ以外は全然やりたいことがないので、もったいないような・・。



ありがとうございます。

書込番号:18434994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

録画できなくなりました

2015/01/16 06:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:3件

数日前までなんの不自由もなく録画出来ていましたが、気づいたところ録画が出来ておらず
確認をするとBDレコーダー側で受信できませんと表示が出ています。(E202)

ワンルームの部屋で、アンテナは壁から二つ出ているため、分配器等は使わず
二つともBWT510につないで、BWT510からそのままTH-L42E60に接続をしています。
説明書準備編の6ページの状況と考えていただければと思います。

テレビでは地デジ、BSともに映っています。

アンテナのスキャンもしましたが、アンテナレベルがゼロになります。
その後初期スキャンをかけたところ、もう放送局名も出てこなくなりました。

お手数ですが、何をどうしたらよいかご教授願います。

書込番号:18374742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/01/16 07:07(1年以上前)

テレビに接続しているアンテナケーブルをレコーダーに繋ぎ変えても受信出来ないならレコーダーの不具合。

受信出来るなら壁のアンテナ端子かレコーダーに接続しているアンテナケーブルの不具合。

レコーダーの不具合の場合延長保証に加入しているなら販売店に、未加入ならメーカーサービスに連絡して補修となります。

書込番号:18374765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/16 07:12(1年以上前)

返信ありがとうございます

テレビが見れているのにケーブルの不具合という可能性は存在するのでしょうか?

アンテナ端子→レコーダ→テレビで、テレビが受信できているのであれば
ケーブルには不具合がないのかなと思っていたのですが・・・・

仰るようにケーブルを入れ替えてみます。
とはいえ、長さが足りないため別途購入して試してみます。

書込番号:18374774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/01/16 07:46(1年以上前)

ケーブルを入れ替えるのでは無く壁のアンテナ端子が2つならテレビに接続しているアンテナ端子にレコーダーを接続してチェックして下さいという意味です。

書込番号:18374826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


turbotさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:17件

2015/01/16 07:57(1年以上前)

>二つともBWT510につないで、BWT510からそのままTH-L42E60に接続をしています。

地上波とBSの出力で、両方ともBWT500に繋がってるのでは?

書込番号:18374840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2015/01/16 08:42(1年以上前)

>地上波とBSの出力で、両方ともBWT500に繋がってるのでは?

そうですね、間違えてすみません。

そうなるとレコーダーの不具合になります、補修になると思います。

書込番号:18374922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/01/16 09:35(1年以上前)

本体の電源ボタン長押しリセットかコンセント10分以上外しは試されてますか?
既に初期設定のやり直しをしてしまったのなら上記処理後に再度初期設定のやり直しも必要ですけど・・・

書込番号:18375014

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/01/17 04:40(1年以上前)

>配線クネクネさん

ありがとうございます。
仰るようにコンセント外ししてみたら復活しました。

狐につままれた気分ですが、無事に使えるようになりほっとしております。

ご指摘をいただきましてありがとうございました。

書込番号:18377678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2015/01/17 10:34(1年以上前)

行ってしまった後ですが、念のため
DIGAの挙動がおかしくなった時の対処法

1.電源が入ってHDDにアクセスしていないときに
2.本体の電源ボタンを3秒以上長押しする(電源が切れても押し続ける)
3.念のためコンセントから3分以上はずす(やらなくても良いが・・・)
4.コンセントに入れる(抜いていない場合は電源ボタンを押す)
5.PLEASE WAIT が消えるまで待つ
6.一回電源を切りもう一度入れる

これで、ソフトに起因する不具合は直ります。
最近の録画機は 機械と言うより 録画に特化したPCですので、時々再起動が必要な傾向が強いです。

書込番号:18378303

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 知人宅のレコーダー、再生出来ず

2014/12/02 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:30件

DVD-Rにドラマのダビングをしてきちんとファイナライズ処理を して渡しました。
そのお宅にある二台のレコーダー(機種不明)にて再生出来ず「コピーライトロック」と出たそうです。
今迄、この二年他機種で映らないと言われた事がなかったので。
原因かわからずに困っております。
アドバイスをお願い致します。

書込番号:18231729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/02 23:21(1年以上前)

>ドラマのダビングをしてきちんとファイナライズ処理を して渡しました。

微妙〜〜

書込番号:18231753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/12/02 23:28(1年以上前)

著作権は置いておいて、AVCRECで記録したDVDだったらソニーやシャープのレコーダーでは再生不可能。

AVCRECかVRモードのどちらで作成したのですか?

書込番号:18231783

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 DIGA DMR-BWT510のオーナーDIGA DMR-BWT510の満足度5

2014/12/02 23:38(1年以上前)

>そのお宅にある二台のレコーダー(機種不明)にて再生出来ず「コピーライトロック」と出たそうです。
 そういう表示の出るばあい、たぶん再生側が地デジ非対応のDVDレコーダーやプレイヤーなのでは無いでしょうか。
 2005年以前の機種だとそういうことが考えられます。

 http://av.jpn.support.panasonic.com/support/info/dvd_r/dvd_r_cprm.html

書込番号:18231825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2014/12/03 00:32(1年以上前)

CPRM対応のディスクは使いましたか?

書込番号:18231979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/12/03 08:24(1年以上前)

>著作権は置いておいて…

著作権に抵触する質問には回答を差控えるのが正しい対応だと思う。

書込番号:18232409

ナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/05 00:24(1年以上前)

そういう円盤ならCDかDVDくらいしか知らない方に渡すと返ってくる答えもあいまいになりがちです。
クルマならメーカーは分からないが、普通車と軽なら分かる程度とかだと。
同じ12cm○の形も数十の記録パターンがあります。
とりあえず、相手方の再生機はCPRM非対応でしょうかね。

書込番号:18238367

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信26

お気に入りに追加

標準

BDが読み込めない

2014/11/22 08:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

テレビから録画したものをパナ製のBD-REにダビングしておいといたんですが、
最近、読み込みできなくなりました。
症状としてはずっと「READ」のまま、もしくは「UNSUPPORTED」の表示がでます。
ちなみにディスクは全部パナ製。
販売店に修理を依頼するも原因が分からず、メーカーに検査を依頼してもらいましたが、
はずれの個体では?との回答でした。
(原因はわからないのに5年保証は修理代が発生したので終了・・・)

こちらでよく外国製のBDは読み込みエラーが出るとかをみてたので、わざわざパナ製の買ったのに、
こんなことってあるんでしょうか?
過去に撮りためたものも、読み込ができるものとできないものがあるようです。
この機種だとだめなものが上位機種だと読めたりもあるようです。
市販のディスクはすぐに読み込めます。

子どものためにせっせと集めたものや仕事で使うつもりにしてたものがたくさんあるので、大変困ってます。
以前使用してたパイオニアのDVDレコーダーはノートラブルで7年間稼働しましたが、
DIGAはよく壊れるとの書き込みをみかけますが、こんなもんなんでしょうか?
今はメーカーに対する不審しかありませんわ・・・涙

残しておきたい映像が消えては困るので、買い替えを検討しています。
先輩諸兄から壊れにくいメーカーでオススメも教えてくだされば幸いです。

書込番号:18193225

ナイスクチコミ!17


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/22 08:22(1年以上前)

>先輩諸兄から壊れにくいメーカーでオススメも教えてくだされば幸いです。

有りません!

パナソニック純正のレンズクリーニングを試してもダメなら修理でしょうね。

ピックアップレンズは消耗品ですので、どのメーカーでも故障は避けられません。
しいて努力することは喫煙しないことぐらいかな…

今後は買い換えるなら何度でも使える長期保証の販売店でご購入をオススメいたします。
量販店ならK'sデンキの長期保証かヤマダ電機の購入金額の5%を現金若しくはポイントで支払うタイプの長期保証がオススメかな。

書込番号:18193254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/22 08:35(1年以上前)

パナソニック純正レンズクリーナー

パナソニック純正の、レンズクリーナーね!

量販店で売ってますよ!

書込番号:18193283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/11/22 09:17(1年以上前)

>(原因はわからないのに5年保証は修理代が発生したので終了・・・)

修理一回で保証終了はヨドバシカメラなどでの購入ですかね。

この世代のDIGAはBDドライブが故障すると、録画番組の救出はほぼ出来なくなります。
(DR録画に限ってはi.LINKでダビングという手もありますが)
自分もBZT710を使っていましたが、売却して最近買い換えました。
最近のレコーダーはBDドライブが故障しても、LANダビングで他の機器にダビングできるので
5年保証で修理できるうちは保証を使って、保証終了後にBDドライブ故障しても
LANダビングで凌ぐ2段階で対策出来ると思ったからです。
これまでの自分の経験上では、基板やHDDよりもBD・DVDドライブの故障が多い気がします。

なので、保証に入るときは回数制限のない、保証内容のいいところで購入するようにしています。
今回はケーズデンキでした。
いわゆる「ハズレ個体」を掴むと、2度、3度の修理もあり得るので長期保証の条件のいいところで
購入されたほうがいいと思います。

あと、保証が使えないのなら価格.comプラスを利用してみるのもいいかもしれません。
http://kakaku.com/plus/ad/?cid=kakakuplus_listg_001_000
利用後、解約すると1年間は加入できないみたいですが、メーカー修理に出すよりも
格安で修理できると思います。

書込番号:18193400

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/22 10:14(1年以上前)

ピックアップの読み取り状態を判断できる評価ディスクが有ればドライブの状態がわかるのですが。メーカーは、そうしているようです。

読み取れるディスクの記録面と読み取れない記録面を鏡として自分の顔を見てみてください。強めの黒色等になったのは大概読み取りにくいディスクに多い症状です。光の反射が弱くなる原因です。このごろ、焼いた時に確認するようになりました。
ソフトディスクはつくりが違いますが、輝いています。光反射がよいので、ほとんどの機器で再生できる。からくりです。

ディスクが読めないと諦めてディスクは処分しないほうが良いです。読み取れる機器もあるので、消したり捨てないことです。

書込番号:18193575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2014/11/22 13:10(1年以上前)

まずは自己診断にかけてください

読み取りエラーなどあると履歴もでます

ドライブは消耗品と考えてます^^;うちも去年交換(汗)

うちもパイオニアのレコーダー長持ちですね、アナログのですがいまだ使ってます

でもドライブは交換しましたね^^;

書込番号:18194069

ナイスクチコミ!4


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/11/23 12:56(1年以上前)

>(原因はわからないのに5年保証は修理代が発生したので終了・・・)

修理できてないのに 修理費取るなんて ヒッドイ商売しますね

それとも
>メーカーに検査を依頼してもらいましたが、
はずれの個体では?との回答でした。

はずれの固体で あっても 不良品ではない(良品)から修理しないって事かな?

僕も昔 ビクターのDVDレコで 新品のビクターのDVD−RWもちろん日本製が読めなかったので
修理に出したら 電話で当方のDVD−RWで問題無しですがどうします?って連絡あったので
日本製のメディアで読めないのですからDVDドライブ交換お願いしますって 交換してもらい
以降問題無し
これと比べると随分対応が違うように思えますね


>パナ製のBD-REにダビングしておいといたんですが、
最近、読み込みできなくなりました。

パナは多いように見えますが ここの書き込みパナの人多いから 目立つだけで
パナのドライブが壊れやすいって事でもないと思います

あと 使ってるのが BD-REの2層 50GBタイプなら ドライブの少しの磨耗でも読めなくなるように見受けられるので(過去の書きこみから)
50GBタイプはあまり使わない方が良いかと
(50GBタイプはドライブに負担を掛けるかもしれないしね)


>過去に撮りためたものも、読み込ができるものとできないものがあるようです。

読み込みできないのが50GBタイプでなければ(25GBで読めるのと読めないのが有るなら) BD-REの劣化でしょう 家ではリード不能じゃないけど 再生できない箇所が有るのが何枚か有りますね 多分管理情エリアが読めなくなれば リード不能になりますね
(国産はビクターとソニー使ってますが何故か国産の不良の方が多いですね 海外製はTDKとマクセル)
海外製のBD−Rなら 記録面が錆びてきたのは有るんだけど BD-REは目で見てもわかんないで原因不明としか(うーん長期保存は怖くてつかえん)

BD-RはLTH(リード不能が2枚ほどあります)ばかり使ってたので 評価できません

因みに 使ってるBDレコは ソニーです 古い機種(BDZ-T55)だと新品のBD-Rでもリード不能ですが(ビクターの台湾製50枚中25枚) 購入当初からなので(ソニーのBD-RE国産25枚全数てのもあった) あたりが悪かった機種かもしれ無いけど
LTHは一枚もこけてないので(あくまで新品の読み込み) 無機BDの当たり外れが多いのかも?
リード不能品も 何度か試すとたまに読める時があるようで ある程度レコの調子も関係あるかな?


ってわけで まずは BDを疑ってみては?

書込番号:18197487

ナイスクチコミ!3


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/24 00:07(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
ここのサイトはほんとにいろいろ教えてもらえるので、私のような家電素人はほんとに助かります。

Mondialさん
レンズクリーナーは販売店の方いわく、エラーが出てからではあまり意味がないといわれたので購入してません。
今度試してみます。

B202さん
エ○ィオンでした。いつもケーズで買うんですが、この機種買ったときたまたま短期で地方にいたんです。
後悔してます。
ちなみに買い換えた機種はどこのにされましたか?

やっぱり傑作さん
ディスク、とりあえず置いておくようにします。。。

京都単車男さん
自己診断もかけたんですが、よくわかりませんでした。。。

VROさん
そーなんですよ。修理にだしたはずが直らずに保証だけ終わるという、
ユーザーをどこまでもバカにした対応に腹が立ってます。
まー誠実には対応してくれてるようですが。。。
ディスクはBD-Rの25GBでした。


販売店の店員さん
「長期保証でハードディスクまで修理できるのはうちくらいのものです。
他の家電量販店ではそこまでしてないはずです」
っとおっしゃってましたが、そうなんでしょうかね。
とにかく同じことがおこると困るので買い替えを検討します。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18199778

ナイスクチコミ!4


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/24 05:23(1年以上前)

>販売店の店員さん
>「長期保証でハードディスクまで修理できるのはうちくらいのものです。
他の家電量販店ではそこまでしてないはずです」
>っとおっしゃってましたが、そうなんでしょうかね。

ヤマダ電機の場合は無料で付けてくれる長期保証はHDDは保証対象外ですが購入金額の5%を現金若しくはポイントで支払う長期保証はHDDも保証対象です。

K'sデンキやビックカメラの長期保証もHDDを保証対象としています。

家電店員なんて、たいした知識持ってませんので、鵜呑みには出来ないですよ(笑)

書込番号:18200207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/24 23:20(1年以上前)

MondialUさん

いい勉強になりました。
各販売店やカードへの加入とかで保証内容も変わるんですね。
今後、購入時には気をつけます。
いずれにせよ、もう長期保証で何かを買うことが怖くてできないです。

書込番号:18203708

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/11/25 09:25(1年以上前)

axl86さん

K'sデンキは料金掛かりませんよ
ポイント製も無いですしね 会員カード登録すれば レジで3%値引きがポイントの代わりで

長期保障は 購入価格が3万以上が3年 5万以上が5年 特定の商品に限り10年以上が10年(BDレコは無し)
で 保険料は商品価格に含まれてるそうで 買うと自動的に付いてきます
(今僕が使ってるBDZ-770Tなんかは 49800円で買ったから 3年保障です)


>ディスクはBD-Rの25GBでした。

パナのBD-Rは時々 読めないって書き込みが有ります
使って無いから 良く分かりませんが
新品は使えるんですか?
新品が使えるなら レコーダーの問題でなく BD-Rの劣化じゃないでしょうか

書込番号:18204618

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/25 09:38(1年以上前)

これはソニーのBD-REですが『原産国 日本』を確認してください

>パナのBD-Rは時々 読めないって書き込みが有ります

パナやソニーのBD-RやBD-REであっても全てが日本製とは限らないので、必ずパッケージの裏側に表記されている『原産国 日本』を確認する必要があります。

書込番号:18204641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/11/25 09:47(1年以上前)

>ちなみに買い換えた機種はどこのにされましたか?

自分が買い換えた機種はDMR-BZT665です。
BZT710では不満だった録画モード変換やUSB HDDへのダビングスピードの向上、
LANダビングの機能向上などを期待して買い換えました。

基本的な機能の部分でまだまだ不満がありますが、買い換えて今はおおむね満足してます。

あと、余計なお節介ですが、価格.comでは意味のない伏字「エ○ィオン」など
は利用ルールに使用しないでほしい旨書かれてますし、レスする人によっては叩く人もいるので
今後、使われないほうがいいです。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:18204656

ナイスクチコミ!6


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/25 17:41(1年以上前)

>パナやソニーのBD-RやBD-REであっても全てが日本製とは限らないので、

ちょっと情報が、古かったかも…
今、ヤマダ電機(テックランド横浜本店)で見る限りではパナのBD-RやBD-RE(共々二層も含む)全てが『原産国 日本』ですね。
最近のパナは全てを日本製に切り替えたのかな?

ソニーは台湾産もありますが…

書込番号:18205738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/11/26 13:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16245664/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=BD%82%AA%93%C7%82%DF#tab

日本製でも読めないってのが
原因は良く分からないですけど

書込番号:18208767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/11/26 13:53(1年以上前)

なん年前の話か知らんがここ数年(約三年前から)パナの円盤で海外生産品は見た覚えが無い。

書込番号:18208820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件

2014/11/26 14:41(1年以上前)

一時期、約一年間くらいインド製に移行しようとしてたが、不評かつ諸事情で今は日本製ばかりですね

ディスクより本体だと思いますが

買い換えるか、直接パナのサポート修理依頼してくらいかなあ

BDドライブ交換で2万ちょいかなあ

電気屋が本当にメーカーに出したのか怪しいけど^^;

メーカーに送ったけど見積もり高くてやめたとか考えたくなる^^;

書込番号:18208947

ナイスクチコミ!2


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/26 23:41(1年以上前)

VROさん
僕もいろいろ調べたりして、結局ケーズデンキで最近は買うようにしてます。
しかし当該機種を買ったときは近くになくて、家の前にあったエディオンで買ったんです。
あと、新品は使えます。たしかに劣化かも知れません。しかし二年もたいないとはひどいような・・・

MondialUさん
今回はディスクもメーカーに検査してもらえるようですが、
販売店の方いわく、ディスクも下請けが作っていると思うとのことでした。
原産国まで確認してませんでした・・・

B-202さん
DIGAの上位機種になるんですね。参考になりました。
あと、伏字の件、大変失礼しました。私の注意不足でした。
不快な思いをされたのなら申し訳ありませんでした。
アドバイスありがとうございます。

やっぱり最高さん
そーなんですね。
VROさんに貼ってもらったリンク先の記事も参考になりました。

京都単車男さん
うーん。販売店の方からはすごく誠意を感じましたので、
嘘をついてるとは思えなく、ちゃんとメーカーとかにだしてもらってると思います。


みなさんたくさんレスありがとうございます。
VROさんに貼ってもらったリンク先とかみてると、結構同じ症状出てる人がいるんだなと。
要保存のデータは外付けHDDなどに保存しとかないとだめなんでしょうかね。。。
またお金がかかるな〜。。。


書込番号:18211023

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/11/27 08:59(1年以上前)

axl86さん

不快な思いなどはしていないのでご安心下さい。
「無用なトラブルは避けられるなら避けたほうがいいですよ」的なただのお節介です。

書込番号:18211856

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/27 09:14(1年以上前)

>要保存のデータは外付けHDDなどに保存しとかないとだめなんでしょうかね。。。

最近のSeeQVault対応以外のレコーダーは故障して基板交換などや機種を変えたらUSB-HDDの中全てがみれなくなりますので保存の為には使えないですよ。

大事なタイトルは複数枚BD保存と定期的にムーブバックして改めて他のBDに書き換えるしか無いですね。

書込番号:18211891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/27 23:57(1年以上前)

B202さん
ありがとうございました。

ModialUさん
結局録画してる状態が悪いとHDDに残してもだめということでしょうか。
ムーブバックという言葉は初めて聞きました。
これからググって勉強します。

書込番号:18214523

ナイスクチコミ!3


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/28 08:10(1年以上前)

最近のSeeQVault対応のBDレコーダーなら同じメーカー限定で機種を変えてもUSB-HDDを差し換えることで使えます。

しかし、SeeQVault対応以外の場合は機種を換える(BWすT510から他のBWT510に換えても)とUSB-HDDを差し換えたら初期化を求められてしまうため使えないということです。

また、BWT510が内蔵基板(パナソニックの場合は電源基板らしい)を交換する修理をしたとしたら中身は別物のBWT510と見なされて、今までつないでいたUSB-HDDをつなぐと初期化を求められてしまい使えません。

つまり、レコーダーと1個のUSB-HDDは1:1で縛り付けられていて他のレコーダーにはつなげられないということです。

あくまで内蔵HDDもUSB-HDDも一時的保管場所でしか無いということです。

書込番号:18215204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/11/28 12:45(1年以上前)

>あと、新品は使えます。たしかに劣化かも知れません。しかし二年もたいないとはひどいような・・・

家では 4年ぐらい前に 海外製のBD-Rが錆びて来たのが有りますね
最初カビかなと思ったのですが
半年しのげたのは 今でも再生可能のようですけど

BD-REも数枚(これは一部が再生不能)有るのですが 目視での異常発見されず
(理論上 記録層は常温(高温800度ぐらいで記録)では変化しない 劣化しないはず 錆びは除きますが)

で BDが読めなくなる原因と言われてるのは

1.記録層の錆びもしくは腐食
2.不織布の圧力による 記録トラックの破壊
3.BD 円盤のソリ もしくは 変形

書込番号:18215791

ナイスクチコミ!0


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/29 01:08(1年以上前)

Mondialさん

そんな縛りにあうんですね〜・・・知りませんでした。
いったん外付けに出してしまえば他のプレイヤーでも再生できると思いこんでおりました。
>大事なタイトルは複数枚BD保存と定期的にムーブバックして改めて他のBDに書き換えるしか無いですね。
の方法ですが、子どもが大量にテレビを録画してまして、なかなかそこまでできないのが実情です。


VROさん

しかし、なぜか5〜6年前にとったDVD-Rの映像は普通に再生できるんですよね。。。
ちなみにパイオニアのレコーダーでした。
技術屋に言わせるとパナソニックとソニーでは読み込みの技術が違うとかいう話を知人に聞いたことがあります。
実際にそんなことあるんでしょうか。


これからどうしたらいいのかちょっと困ってます・・・涙

書込番号:18217976

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/11/29 12:41(1年以上前)

>しかし、なぜか5〜6年前にとったDVD-Rの映像は普通に再生できるんですよね。。。

BDとDVDは、ピックアップ(レーザーダイオード)が異なりますので、
そのような現象は良くあります。

>パナソニックとソニーでは読み込みの技術が違う

パナもSONYも技術を持っていませんので、購入しているチップが異なれば、
技術が違うと言うことになります。

再生不可ですが、
メディア不良の可能性は無いのでしょうか?
他の機器では再生可能なのでしょうか?
所有していなければ、(店員に断って)量販店で再生して判断してはどうでしょうか?

書込番号:18219171

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/11/29 17:01(1年以上前)

> ちなみにパイオニアのレコーダーでした。
技術屋に言わせるとパナソニックとソニーでは読み込みの技術が違うとかいう話を知人に聞いたことがあります。
実際にそんなことあるんでしょうか。

さあどうでしょうね
家の古い DVDレコだと
パイオニアで読めないDVDがビクターで読めたりしたことも有ります
(パイオニアは DVR-510で ビクターDR-M1で第一号機)
因みに ビクターレコのDVDドライブは 韓国製だったりします


家の古いBDレコ(BDZ-T55)では日本製の新品でも読めないBDって有りますよ
古いのは性能が低いですから 読めるBDは読めるのでドライブの劣化ではないです
(僕に言わせれば BDコストダウンの 弊害 質が落ちてる)

それに BDはDVDの5倍の容量が有ります
同じ面積で 5倍って事は 文字の大きさが1/2ってこと
当然精度は2X2で4倍以上が要求されるはず

あと
BDはDVDに比べて デリケートです 特に外圧に弱い

DVDは有機色素系だけど BDは無機金属系
有機色素って紫外線に弱く 無機金属は錆びるんです
どちらが寿命が長いのかな?

因みに 僕は BDの有機色素(LTHタイプ)使ってます
と言っても 最近入手できなくなったので 徐々に無機に替えてますが
(無機はビクターの台湾製ですが ソニーとは相性悪いし(2倍速でしか焼けない) 70枚目で一枚不良品に当たりましたので
あまりよろしくないとだけ・・・書いてきます)

書込番号:18219893

ナイスクチコミ!0


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2014/11/30 23:55(1年以上前)

yuccochanさん
メディア不良ですかね。
しかし最初は普通に見られてたのがいきなりこういう状態になったので、原因は本体にあると思いました。
代替え機を借りてますが、こちらでもエラーがでることがあるので、メディアに原因があると思うのですが、
そもそもメディアを作成した本体に問題があるのかな〜っと思ってました。

VROさん
いろいろくわしくありがとうございます。
時代が進化してBDになったのにVHSテープより寿命が短いとかなんかよくわかりません。


購入時に質問させてもらいましたが、ソニーのハンディカムSR-11を所有してまして、
こちらのデータをディスクに焼いて保存しようと思っていたので、どうしようかと思ってます。
パソコンに取り込んでおいたほうがいいですね。。。

書込番号:18225379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

重複録画を避けたい

2014/10/27 16:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

ディモーラのキーワード登録を使って番組を自動録画させていますが、CSなどは同じ番組を何度も放送するために重複して録画されており、消す手間が増えています。

同じ番組を録画させない方法があれば教えてください。


よろしくお願いします。

書込番号:18098900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/10/27 23:06(1年以上前)

私は使ったことはありませんが、

DIMORAの自動録画予約に、「タイトルが同じ番組の予約追加(BS/CSのみ)」で、
「1番組のみ」という限定ができるみたいなので、それを使ったらいいのでは?

書込番号:18100442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2014/10/28 10:19(1年以上前)

>「1番組のみ」

このチェックは入れているのですが・・。

注意書きには

・同一ch
・一週間以内の放送
・自動録画による録画

の要件がありました。同一番組でも違うchで放送されると重複とは看做さないようです。ここが原因なのかもしれません。私はchを意識しているわけでなかったので。

引き続き様子を見てみます。


ありがとうございます。

書込番号:18101773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2014/10/28 17:28(1年以上前)

スレ主さん
お気持ちたいへんよくわかります。

只今10日間スカパー無料放送で、Dimoraキーワード録画が倍増してますよね。
私キーワード「相棒」で登録しているのですが、テレ朝チャンネルの放送が予想以上に多すぎて困っています。
season1,5,8などかなりの量です。

対処としては、地道に予約確認ボタンから録画実行される前に不要録画を事前削除していっています。
3日くらい先まで削除できるので予約削除忘れによる内蔵HDD圧迫という事態にまでは今のところなっておりません。

大変地味な対処ですが、私の場合これで何とかしのいでいます。

書込番号:18102769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaka@35さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/29 02:43(1年以上前)

検索対象のチャンネルも指定出来るようです。

書込番号:18104754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2612件

2014/11/07 10:32(1年以上前)

結局テマを掛けないといけないみたいですね。自動録画の利点がちょっとつぶされた感じがします。


皆さん、ありがとうございました。

書込番号:18139832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 写真の印刷について

2014/09/22 23:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:18件

現在、デジカメ(パナソニック LUMIX DMC-FX66)やビデオカメラ(ソニー HDR-CX500)で撮ったデータをSDカードを使ってデッキの中に記録させているのですが、写真がだいぶたまってきたので、そろそろ印刷しようという事になりましたが、家に印刷機器がありません。
購入を考えていたのですが、プリンターが判らず、電気屋経由で確認して貰うと、どのプリンターでもいいものではないとパナソニックの方に言われ、対応しているプリンターが生産終了(06〜08製の商品)したプリンターしか紹介されませんでした。
最新の型は解らないそうです。
写真のデータはデッキの中にしか残っていない上、デッキからCDやSDカード記憶させると、写真を撮った日付が全て消えてしまいます。
どうにか今のデッキに入っている写真を、撮った日付を残しながら印刷出来るプリンターはないでしょうか?

ちなみに家にパソコンはありません。
皆様のお知恵を貸して下さい。
長文失礼いたしました。

書込番号:17969652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/09/23 00:51(1年以上前)

>デッキからCDやSDカード記憶させると、写真を撮った日付が全て消えてしまいます。

普通は、写真のデータの中に撮った日付のデータが残っているので、
SDカードスロットがあって、日付印刷機能があるプリンターなら大丈夫だと思いますよ。

うちでは、BZT810からSDカードに書き出して、
CANONのPIXUS MG7130で撮影日付の認識ができてるし、
撮影日時の印刷もできています。

とりあえず、SDカードに書き出して、
電気屋さんで確認させてもらってはどうでしょうか?
PCがないとなると、プリンターの操作性も結構重要だと思いますので、
その辺の確認もした方がいいでしょうね。

書込番号:17969995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2014/09/23 02:12(1年以上前)

デジカメのデータを、BDレコーダーに保存って、勧めません。
HDDがいつかは、逝ってもしょうがありません。
最近は、PCは安いので、買われた方がいいです。
PCを使えば、写真の保存、HDDの増設、他のメデアにコピー、プリンタとの連携。
便利ですよ。

書込番号:17970151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 08:46(1年以上前)

アメリカンルディさん
ありがとうございます。
まずはSDに書き出して確認してみますね。
操作性の話もとても参考になりました。

書込番号:17970716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 09:07(1年以上前)

MiEVさん
ありがとうございます。
それはこの先すでに考えているのですが、今はデッキの中にある写真データを日付を消さずにどのようにしたら印刷出来るかを考えています。
写真のデータ保存はCDに複数枚書き込み残してあります。
ただ、そのCDに残したものも、日付が消えてしまって悩んでいますが・・・

書込番号:17970797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/23 09:18(1年以上前)

日付が消えるの意味をもう少し詳しく説明してください。

1.印刷すると画像のどこかに日付が表示されているべきなのに消えている

2.パソコンなどで見るとファイルの属性としてあるはずの日付が消えている(若しくは最新の日付に変わってしまう)

ファイルの属性としての日付が残っているのならば印刷ソフトの設定を使って印刷時にその日付を画像上に印刷できます。2の状態ならばかなり厳しい状況と思います。

書込番号:17970845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 10:39(1年以上前)

snooker147さん
ありがとうございます。
現在デッキの中に入っている写真には撮影した日付が残っています。
過去の写真の為、デッキにしかデータありません。
保存をしようと思い、CD-Rにデータを入れた所、撮影した日付は表示されず、作成した日付でしかでませんでした。
SDにはまだ試していないので申し訳ありません。
2のパソコンなどでみると・・・なんですが、パソコンがありませんのでわかりません。

説明がうまくできなく申し訳ありません。

書込番号:17971171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2014/09/23 10:56(1年以上前)

CD-Rにはどうやって保存したのですか?

レコーダ(DMR-BWT510)はSDカード以外ではDVD-RAMかBD-REにしか写真は保存できなかったと思います。
BZT810では、少なくともDVD-RAMに保存した場合、写真データ(Exif)に撮影日時は残ってたと思います。

書込番号:17971244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 13:15(1年以上前)

アメリカンルディさん

確認したところCD-Rではなく、DVD-Rに保存してありました。
保存の方法は今あるデッキを使ってやりました。
保存したDVD-Rの中を確認すると、やはり作成した日付しか表示されませんでした。

書込番号:17971756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/09/23 14:57(1年以上前)

アメリカンルディさん

SDカードにデータを下記写した所、撮影した日付がちゃんと残ってました。
これでSDカードを使用すれば、日付を入れながら印刷出来ますね。
SDスロット付きのプリンターを探します。
今後の写真保存については課題が残りますが、とても助かりました。

書込番号:17972060

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング